

🍱毎日のご飯を考えるのが面倒
🍱毎日のお弁当作りが面倒
🍱外食高い、節約したい
週に1回冷凍弁当をまとめて作り置きしている主が、週に1回以上投稿を目標に運営してみます
※他媒体のSNSレシピを真似て作っているのでオリジナルではありません、ご了承ください🙇♀️
一人暮らしを始めるまで料理とは無縁だった私でも続けられているので、そんなに難しいレシピはないはずです笑

$
5~6人前 レシピは まい@1食200円の冷凍弁当さん
〈材料〉
・豚バラ500g
・玉ねぎ 1個→薄切り
・レモン 1個→半分は薄切り、もう半分は調味料として使用
〇醤油 大さじ3
〇みりん 大さじ2
〇酒 大さじ2
〇砂糖 小さじ2
〇おろしにんにく チューブ4cm
※主は匂い気になるから代わりにしょうがチューブ入れた
〇ウスターソース
・片栗粉大さじ2
〈工程〉
1.野菜とお肉を材料に書いてあるように切る。
2.お肉をフライパンに広げて片栗粉大さじ2をまぶして馴染ませる。
3.火をつけてお肉を焼く。
4.〇の調味料をひとつの器に入れて混ぜる。
5.玉ねぎと切ったレモンをフライパンに入れ、4で作った調味料ダレを入れる
6.よく絡めてタレにとろみが出たら、もう半分の調味料用に取っておいたレモンを力の限り絞る💪
7.軽く混ぜたら完成👏


$
5~6人前 レシピはお任せCOOKさん
〈材料〉
・スパゲッティ乾麺 400g
・ウインナー 2袋(80g)→好きな大きさに切る
・ピーマン 3個→半分に切って種とって、輪切り
・玉ねぎ 1個→くし切り(スライスより太め)
・オリーブオイル(麺用) 大さじ4
・塩 小さじ1
・オリーブオイル (炒める用) 大さじ1
・にんにく お好み(主は入れてない)
〇ケチャップ 300g
〇砂糖 大さじ1
〇コンソメ 大さじ1
☆ケチャップ 200g
☆砂糖 大さじ1
☆コンソメ 大さじ1
☆中濃ソース 大さじ2 (主は余りまくってるウスターソースにしてしまった)
〈工程〉
1.ウインナー、ピーマン、玉ねぎを材料に書いてあるとおり処理する。
2.お鍋にたっぷりのお湯を沸騰させて塩を入れ、スパゲッティを茹でる(入れづらかったら半分に折る)
3.記載時間通り茹でたら湯切りし、ボウルに入れてオリーブオイルを回しかけ、混ぜ合わせる。
4.フライパンを用意し、オリーブオイルとお好みでニンニクを入れて火にかける。
5.ウインナーと玉ねぎを入れて中火で炒める。
6.具材を端に寄せ、〇の調味料を入れて軽く煮詰める。
7.ピーマンを入れて中火で炒めたら具材完成
8.パスタに☆の調味料を入れ、混ぜ合わせる。
9.その後具材を入れ、全体的に混ぜたら完成👏
ケチャップを大量消費したい時におすすめ🍅
主は乾麺500gで調理して量めっちゃ多くなりました😇


$
5~6人前 レシピは 週1で5日分の作り置きさん
〈材料〉
・米 600g→炊く
・ベーコン 2パック→フライパンの中でキッチンバサミで好きな大きさに切る
・えのき 2袋→フライパンの中でキッチンバサミで石づき含まないで3等分くらいに切る
・卵 3個→別の容器に割ってとく
・オリーブオイル 大さじ1
〇豆乳 300ml
〇コンソメ 大さじ2.5
〇にんにく お好み(主は入れてない)
・ブラックペッパー
・パセリ
〈工程〉
1.中火をつけてオリーブオイルを温め、ベーコンを切って炒める。
2.えのきを切って入れる。
3.〇の調味料を入れて火を入れる。
4.炊いたご飯を入れて混ぜ合わせる。
5.弱火にして溶いた卵を回しかけ、ブラックペッパーを振ってまた混ぜ合わせる。
6.タッパーに入れてパセリ振ったら完成👏
包丁まな板使わないし、洗い物も少なくて最高でした✨️
解凍は冷凍庫から出してすぐならレンジ500w4分
朝保冷バッグに入れて持っていくなら500w2分40秒くらいで温めると食べられます。
温めすぎるとチャーハンになるから注意⚠️


$
5~6人前 レシピは しろきさん
〈材料〉
・卵 5~6個(Sサイズなら6個)
・鶏胸肉600g→1口大に切る
・片栗粉 大さじ2
☆片栗粉 小さじ4
☆牛乳 大さじ4
☆白だし 大さじ1
☆みりん 大さじ1
〇醤油 大さじ3
〇みりん 大さじ3
〇焼肉のタレ 大さじ2
〇はちみつ 大さじ2
〇酒 大さじ2
・白ごま 大さじ1
・いんげん、マヨ、ノリなどトッピングお好みで
〈工程〉
1.卵を溶いて☆の材料を入れて混ぜ合わせる。
2.フライパン油を入れて熱し、溶いた卵を入れて炒り卵を作る。
3.ポロポロの炒り卵が完成👏 一旦別皿に取り出す。
4.肉を1口大に切り、片栗粉をまぶす。
袋に入れて混ぜると楽!
5.さっきのフライパンに油を入れて熱し、お肉を入れて焼く ※さっきも油入れてるから少なめでOK🙆♀️
6.お肉に火が通ったら〇の調味料を入れて混ぜ合わせる。
7.白ごまをふりかけて混ぜ合わせたら照り焼きチキンの完成👏
8.タッパーにご飯を敷き詰め、側面に炒り卵、中心にお肉を盛り付けてトッピングはお好きにどうぞ〜


$
5人前 レシピは おすぎ(管理栄養士)さん
〈材料〉
・豚肩ロース 450g→1口大に切る
・小松菜→茹でて1口大に切る
(本家はチンゲン菜だった。お好みの野菜でどうぞ)
〇醤油 大さじ3
〇みりん 大さじ3
〇砂糖 大さじ3
・片栗粉大さじ3
・サラダ油 大さじ1
〈葉物野菜の工程🥬〉
1.お湯を1L沸かす。その間に野菜を洗う。
※野菜に下味をつけたければお湯に塩を入れてね
2.沸騰したら根元のみ入れて30秒茹でる
3.30秒経ったら全部入れて30~45秒
4.冷水につけて熱をとる。熱がとれたら絞って水気を切る
5.1口大に切る
※もっと味つけしたい時はポン酢であえるなどご自由に🗽
〈お肉の工程🍖〉
1.材料に書いてあるように処理する
2.お肉をポリ袋に入れて片栗粉大さじ3をまぶして馴染ませる。
3.中火をつけて油を入れ、お肉を重ならないように敷き詰めて焼く。
4.〇の調味料をひとつの器に入れて混ぜる。
5.お肉に火が通ったら4で作った調味料ダレを入れる
6.よく絡めてタレにとろみが出たら完成👏
※タレの水分が多すぎたら強火で飛ばすと〇
材料たった2つで良いし、油以外は全部大さじ3だから分かりやすい笑


$
5~6人前 レシピは rico_diet_recipeさん
〈材料〉
・米 2.5合→炊く
・豚こま肉 400g
・にんじん 1本→千切り
・小松菜 1袋→4~5cmずつ切る
・ごま油 大さじ2(炒める用)
〇醤油 大さじ3
〇みりん 大さじ1
〇砂糖 大さじ1
〇酒 大さじ1
〇にんにくチューブ 1cm(主は匂い気にして入れてない笑)
・白ごま 大さじ1
・ノリ、小ネギ、唐辛子などお好みのトッピング
〈工程〉
1.材料に書いてあるように処理する
2.フライパンにごま油入れて熱し、にんじんを炒める。
3.炒めたらお肉を入れて焼く
4.お肉に火が通ったら小松菜を入れて炒める
4.小松菜のカサが減ったら〇の調味料を入れる
5.混ざったら炊いた米と白ごまを入れて混ぜ合わせる
6.タッパーに盛り付けてお好みでトッピングを乗せたら完成👏
辛いの苦手なので唐辛子入れませんでした🌶


$
5~6人前 レシピはお任せCOOKさん
〈材料〉
・スパゲッティ乾麺 400g
・ウインナー 2袋(80g)→好きな大きさに切る
・ピーマン 3個→半分に切って種とって、輪切り
・玉ねぎ 1個→くし切り(スライスより太め)
・オリーブオイル(麺用) 大さじ4
・塩 小さじ1
・オリーブオイル (炒める用) 大さじ1
・にんにく お好み(主は入れてない)
〇ケチャップ 300g
〇砂糖 大さじ1
〇コンソメ 大さじ1
☆ケチャップ 200g
☆砂糖 大さじ1
☆コンソメ 大さじ1
☆中濃ソース 大さじ2 (主は余りまくってるウスターソースにしてしまった)
〈工程〉
1.ウインナー、ピーマン、玉ねぎを材料に書いてあるとおり処理する。
2.お鍋にたっぷりのお湯を沸騰させて塩を入れ、スパゲッティを茹でる(入れづらかったら半分に折る)
3.記載時間通り茹でたら湯切りし、ボウルに入れてオリーブオイルを回しかけ、混ぜ合わせる。
4.フライパンを用意し、オリーブオイルとお好みでニンニクを入れて火にかける。
5.ウインナーと玉ねぎを入れて中火で炒める。
6.具材を端に寄せ、〇の調味料を入れて軽く煮詰める。
7.ピーマンを入れて中火で炒めたら具材完成
8.パスタに☆の調味料を入れ、混ぜ合わせる。
9.その後具材を入れ、全体的に混ぜたら完成👏
ケチャップを大量消費したい時におすすめ🍅
主は乾麺500gで調理して量めっちゃ多くなりました😇


$
5~6人前 レシピは 週1で5日分の作り置きさん
〈材料〉
・米 600g→炊く
・ベーコン 2パック→フライパンの中でキッチンバサミで好きな大きさに切る
・えのき 2袋→フライパンの中でキッチンバサミで石づき含まないで3等分くらいに切る
・卵 3個→別の容器に割ってとく
・オリーブオイル 大さじ1
〇豆乳 300ml
〇コンソメ 大さじ2.5
〇にんにく お好み(主は入れてない)
・ブラックペッパー
・パセリ
〈工程〉
1.中火をつけてオリーブオイルを温め、ベーコンを切って炒める。
2.えのきを切って入れる。
3.〇の調味料を入れて火を入れる。
4.炊いたご飯を入れて混ぜ合わせる。
5.弱火にして溶いた卵を回しかけ、ブラックペッパーを振ってまた混ぜ合わせる。
6.タッパーに入れてパセリ振ったら完成👏
包丁まな板使わないし、洗い物も少なくて最高でした✨️
解凍は冷凍庫から出してすぐならレンジ500w4分
朝保冷バッグに入れて持っていくなら500w2分40秒くらいで温めると食べられます。
温めすぎるとチャーハンになるから注意⚠️


$
5~6人前 レシピは しろきさん
〈材料〉
・卵 5~6個(Sサイズなら6個)
・鶏胸肉600g→1口大に切る
・片栗粉 大さじ2
☆片栗粉 小さじ4
☆牛乳 大さじ4
☆白だし 大さじ1
☆みりん 大さじ1
〇醤油 大さじ3
〇みりん 大さじ3
〇焼肉のタレ 大さじ2
〇はちみつ 大さじ2
〇酒 大さじ2
・白ごま 大さじ1
・いんげん、マヨ、ノリなどトッピングお好みで
〈工程〉
1.卵を溶いて☆の材料を入れて混ぜ合わせる。
2.フライパン油を入れて熱し、溶いた卵を入れて炒り卵を作る。
3.ポロポロの炒り卵が完成👏 一旦別皿に取り出す。
4.肉を1口大に切り、片栗粉をまぶす。
袋に入れて混ぜると楽!
5.さっきのフライパンに油を入れて熱し、お肉を入れて焼く ※さっきも油入れてるから少なめでOK🙆♀️
6.お肉に火が通ったら〇の調味料を入れて混ぜ合わせる。
7.白ごまをふりかけて混ぜ合わせたら照り焼きチキンの完成👏
8.タッパーにご飯を敷き詰め、側面に炒り卵、中心にお肉を盛り付けてトッピングはお好きにどうぞ〜


$
5~6人前 レシピは rico_diet_recipeさん
〈材料〉
・米 2.5合→炊く
・豚こま肉 400g
・にんじん 1本→千切り
・小松菜 1袋→4~5cmずつ切る
・ごま油 大さじ2(炒める用)
〇醤油 大さじ3
〇みりん 大さじ1
〇砂糖 大さじ1
〇酒 大さじ1
〇にんにくチューブ 1cm(主は匂い気にして入れてない笑)
・白ごま 大さじ1
・ノリ、小ネギ、唐辛子などお好みのトッピング
〈工程〉
1.材料に書いてあるように処理する
2.フライパンにごま油入れて熱し、にんじんを炒める。
3.炒めたらお肉を入れて焼く
4.お肉に火が通ったら小松菜を入れて炒める
4.小松菜のカサが減ったら〇の調味料を入れる
5.混ざったら炊いた米と白ごまを入れて混ぜ合わせる
6.タッパーに盛り付けてお好みでトッピングを乗せたら完成👏
辛いの苦手なので唐辛子入れませんでした🌶


$
5人前 レシピは おすぎ(管理栄養士)さん
〈材料〉
・豚肩ロース 450g→1口大に切る
・小松菜→茹でて1口大に切る
(本家はチンゲン菜だった。お好みの野菜でどうぞ)
〇醤油 大さじ3
〇みりん 大さじ3
〇砂糖 大さじ3
・片栗粉大さじ3
・サラダ油 大さじ1
〈葉物野菜の工程🥬〉
1.お湯を1L沸かす。その間に野菜を洗う。
※野菜に下味をつけたければお湯に塩を入れてね
2.沸騰したら根元のみ入れて30秒茹でる
3.30秒経ったら全部入れて30~45秒
4.冷水につけて熱をとる。熱がとれたら絞って水気を切る
5.1口大に切る
※もっと味つけしたい時はポン酢であえるなどご自由に🗽
〈お肉の工程🍖〉
1.材料に書いてあるように処理する
2.お肉をポリ袋に入れて片栗粉大さじ3をまぶして馴染ませる。
3.中火をつけて油を入れ、お肉を重ならないように敷き詰めて焼く。
4.〇の調味料をひとつの器に入れて混ぜる。
5.お肉に火が通ったら4で作った調味料ダレを入れる
6.よく絡めてタレにとろみが出たら完成👏
※タレの水分が多すぎたら強火で飛ばすと〇
材料たった2つで良いし、油以外は全部大さじ3だから分かりやすい笑


$
5~6人前 レシピは まい@1食200円の冷凍弁当さん
〈材料〉
・豚バラ500g
・玉ねぎ 1個→薄切り
・レモン 1個→半分は薄切り、もう半分は調味料として使用
〇醤油 大さじ3
〇みりん 大さじ2
〇酒 大さじ2
〇砂糖 小さじ2
〇おろしにんにく チューブ4cm
※主は匂い気になるから代わりにしょうがチューブ入れた
〇ウスターソース
・片栗粉大さじ2
〈工程〉
1.野菜とお肉を材料に書いてあるように切る。
2.お肉をフライパンに広げて片栗粉大さじ2をまぶして馴染ませる。
3.火をつけてお肉を焼く。
4.〇の調味料をひとつの器に入れて混ぜる。
5.玉ねぎと切ったレモンをフライパンに入れ、4で作った調味料ダレを入れる
6.よく絡めてタレにとろみが出たら、もう半分の調味料用に取っておいたレモンを力の限り絞る💪
7.軽く混ぜたら完成👏


内容はありません

内容はありません
関連する惑星をみつける

アイスの星
939人が搭乗中
参加
沢山アイス食べようね

おうちごはんの星
2011人が搭乗中
参加
おうちでの食事(朝、昼、夕、夜なんでも)を
共有する惑星です!。

コーヒーの星
5933人が搭乗中
参加

手作り料理,お菓子の星
705人が搭乗中
参加
手作り料理、手作りお菓子の星です。
上手くいっても、上手くいかなくても
美味しく出来てもイマイチでも
この世界に一つだけの産物です。
手作りを楽しんでいきましょう✨

グルメの星
1323人が搭乗中
参加
美味しいものを気軽に投稿してください😉
もっとみる 