共感で繋がるSNS
関連惑星
英語学習
3371人が搭乗中
参加
【このコミュニティが目指すところ】 ・初学者が安心して積極的に、自分の学習状況や学んだ内容、問題点などを言語化できる ・上級者が有益な情報を発信できる ・学習者のレベルに関わらず、健全にモチベーションを高め合える 【推奨される投稿】 《英語に関することなら基本何でもOK!》 ・自身の学習の進捗報告 ・学んだことの共有(人に教えるつもりで伝えるのがオススメ) ・有益だと思われる情報 ・単に英語で面白いと思ったこと ・英語に関する質問や、お悩み相談 ・英語教育や、英語学に関する議論(ただし相手を言い負かすための非生産的な醜い争いは、発言の正しさに関わらずBAN対象。論破は三流以下のすることです) ・英作文の添削もありかも? 【BAN対象について】 ・知識マウントをとる ・その他初学者の学習意欲を削ぐ発言  これについてはあえて固く明文化せずに、ケースバイケースで常識に基づいて対処します。私が投稿をずっと見守っているのは難しいので、問題のある人物がいたら、僕に報告くだされば対処します。  上級者の方が効率的な英語学習法を発信してくださるのは大大大歓迎ですが、押し付けのようになってしまうと、逆に学習者のモチベーションを下げかねないので気をつけてください。これは私の持論ですが、非効率な勉強法も未熟なうちは必要だと思います。元メジャーリーガーのイチロー選手の言葉で、「無駄なことをいっぱいしないと、何が無駄じゃないかわからない」というものがあります。非効率な勉強も成長の過程では重要だということを表しています。
医療学生の星
3104人が搭乗中
参加
医療学生さんのための惑星です👍🏻 みんなで分からないところや不安なところを語り合って医療従事者を目指しましょう💪🏻
心理学の星
2712人が搭乗中
参加
このコミュニティは、心理学に興味を持つ全ての方を対象とした交流の場です。以下のような幅広い心理学のテーマについて、専門知識や体験、アイデアを共有できます。数理心理学・ビジネス心理学・宗教心理学・犯罪心理学・認知心理学に関するテーマのコメントも大歓迎します。さらに、臨床心理士・公認心理師・認定心理士・メンタルケア心理士・社会福祉士といった専門職の方々も参加可能です。専門的な視点からのアドバイスや議論はもちろん、心理学を学びたい方や興味を深めたい方も歓迎します。心理学を通じて新たな知見を得たり、人間理解を深めたりするきっかけをつくりませんか?ぜひ気軽にご参加ください! 【ルール】 ①心理学に関係のない話題は禁止  このコミュニティでは、心理学に関連しない話題や投稿はご遠慮ください。 ②心理学に関する雑談はOK  心理学に関連したテーマであれば、雑談や意見交換を歓迎します。ただし、心理学との関連性が明確であることを意識してください。 ③投稿やコメントの誤解を防ぐ工夫を!  心理学に関する内容でも、管理側が心理学と無関係だと判断する場合があります。そのため、投稿やコメントが心理学と関係していることを明確に示してください。たとえば、以下のような表現を使用すると誤解を防げます。  - 「心理学の観点から考えると…」  - 「心理学的な視点で雑談します」
哲学
1472人が搭乗中
参加
語学
1011人が搭乗中
参加
言語の学習は頭の体操になりますし、余暇を費やす娯楽としても大いにエンターテイニングであるという面もありますが、一つの単語を知っているかいないかがその後の体験や経験に大きな影響を及ぼすことだってあるかも知れないし、人生を賭けて勉強されている方もいらっしゃるでしょう。 語学と向き合うどのような姿勢の方も歓迎いたします。 当惑星へのご滞在がどなたさまにとりましても心地良いものであると良いですね。
小•中学生子育ての星
910人が搭乗中
参加
小学生・中学生を子育て中の方で作る星です。 日々の出来事を共有して笑いあったり、 お悩みや苦労を共感して励ましあったりする そんな優しい場所としてご活用下さい♪ これから入学を控えているお子さんや、 すでに卒業されたお子さんがいらっしゃる方も 大歓迎です(* .ˬ.)"
語学学習の星
789人が搭乗中
参加
数学の星
759人が搭乗中
参加
数学の星では、文系な人も、理系な人も、数学得意苦手関わらず気軽に使ってくださいね✨️
限界大学生の星
510人が搭乗中
参加
イキんな‼️ここで出会うな‼️雰囲気載せるな‼️目指すはフル単えいえいおー‼️
学生募集中の星
418人が搭乗中
参加
学生募集中です! 気軽に参加してください!
人気
れん

れん

運動 万有引力 冷却 粘性 接触力学 光学 力学エネルギーとか色んな法則あるし、ニュートンが異世界転生する話でたら能力モリモリやな
GRAVITY
GRAVITY1
あち

あち

マグニチュド0.1上昇毎にエネルギ1.4倍
GRAVITY
GRAVITY6
なない

なない

セレビィのエネルギ×コインがよすぎる
GRAVITY
GRAVITY
あち

あち

m5ならm4.8が2回分で大体同じエネルギ
GRAVITY
GRAVITY5
ジュンジュン

ジュンジュン

出勤が嫌な人たちの陰のエネルギがヤバい
GRAVITY
GRAVITY4
ココナ

ココナ

いっぱい寝るでエネルギちょっと回復した
GRAVITY
GRAVITY7
生しら

生しら

草エネルギが足りない( ˇωˇ )
草使うデッキ多すぎるのか……
GRAVITY
GRAVITY1
プリン

プリン

今日なんか若さというエネルギを貰ったな#[照れる]
GRAVITY6
GRAVITY16
桜の木

桜の木

負のエネルギのために時間を使うのはもったいないから
GRAVITY
GRAVITY6
りと

りと

現実を考慮しなくても良いなら、どんな仕事をしたい?現実を考慮しなくても良いなら、どんな仕事をしたい?

回答数 11096>>

寝れば寝るほど電気エネルギを作ることができる仕事。
GRAVITY
GRAVITY
ヤマ

ヤマ

ブラシレスモーター入れるとエネルギ効率が上がるってんだったら、そいつぁ良いよね。
GRAVITY
GRAVITY4
ヤマ

ヤマ

そうか、エネルギが枯渇して何処にも動けないとき、本を読めば良いのか。
GRAVITY
GRAVITY8
なお

なお

エネルギを外国頼りにしなくていいんでしょそれがつよみよね
#日曜報道THEPRIME
GRAVITY
GRAVITY1
飯盒炊

飯盒炊

力学→洗濯→流体力学
GRAVITY
GRAVITY8
ときと

ときと

熱力学B=力学×3
電磁気=力学×10
の労力が必要になる
GRAVITY
GRAVITY6
たつの

たつの

機械力学と材料力学が癒し
流体と熱力学はきらい
GRAVITY
GRAVITY9
飯盒炊

飯盒炊

力学復習
熱力学
暴論
プロ序
GRAVITY
GRAVITY3
シ ロ

シ ロ

好きな教科はなんですか好きな教科はなんですか

回答数 301>>

量子力学とか流体力学とか
GRAVITY
GRAVITY
ときと

ときと

解析力学、統計力学、量子力学、実験が木金に固まってて辛い
GRAVITY
GRAVITY2
飯盒炊

飯盒炊

力学総論課題
流体力学テスト勉強
GRAVITY
GRAVITY3
そふと

そふと

力学休講!(素振り)力学休講!(素振り)
GRAVITY
GRAVITY2
ふるし

ふるし

流体力学ならぬ留退力学履修生……
GRAVITY
GRAVITY7
そふと

そふと

力学くんが力学じゃなくなってる…!
GRAVITY
GRAVITY5
ぺー

ぺー

力学要素どこ
解析学で力学すんぞ
GRAVITY
GRAVITY5
Mr.シャ

Mr.シャ

種ポケ一体しか出なくて相手がフリーザーEXにカスミでめっちゃエネルギつけてワンパンされて試合終了
くっそイライラする
GRAVITY
GRAVITY8
タマオの流れに身を

タマオの流れに身を

力学。
GRAVITY2
GRAVITY4
ときと

ときと

月:物理数学 物理数学演習
火:基礎化学熱力学
水:連続体力学
木:統計力学 解析力学
金:量子力学

うーん、余裕余裕(ギターに手を伸ばしながら)
GRAVITY
GRAVITY4
わらBe

わらBe

ボーリングって球速と球の重さどっちが大事なんやろ
単純にエネルギだけで考えていいとは思えないけど
GRAVITY
GRAVITY3
猫

空気力学に始まり空気力学に終わる
GRAVITY
GRAVITY
阿世

阿世

やるべきは解析力学と統計力学だが……
GRAVITY
GRAVITY7
温州

温州

量子力学と統計力学の課題今からやる
GRAVITY
GRAVITY4
はるにゃん

はるにゃん

最近学んだ新しいスキルは?最近学んだ新しいスキルは?
熱力学
GRAVITY
GRAVITY1
しまこ

しまこ

デス力学
GRAVITY
GRAVITY8
せ

力学ggwp
GRAVITY
GRAVITY
ユウタ

ユウタ

学生時代の好きな科目は?学生時代の好きな科目は?
熱力学
GRAVITY
GRAVITY5
ぺー

ぺー

携帯のプラン>レポート>量子力学>携帯のプラン>レポート>量子力学>………
GRAVITY
GRAVITY3
ホda

ホda

いや、構造力学と量子力学は迷ってますが?
GRAVITY
GRAVITY4
斎

漁師力学
GRAVITY
GRAVITY5
たんこぶヘソ太郎

たんこぶヘソ太郎

今、学びたいと思っていることは?今、学びたいと思っていることは?
量子力学
GRAVITY2
GRAVITY10
そふと

そふと

力学破壊
GRAVITY
GRAVITY4
もっとみる
関連検索ワード
新着
トモ

トモ

さて、ちと真面目なことを書いてみよう。

世の中を生き抜く力=学力というわけではない。自分は予備校講師として10年近く生きてきたわけだからそれなりに学力がある自負もあるけど、それだけで生き残ってきたわけではないとも思う。

ただ、どれだけ勉強が苦手だとしても「歴史」は学ぶべきだ。先人達が何を築いたか、どのような成功と失敗の繰り返しをしてきたか…深く学べば学ぶほど「人」が見えてくる。それを避けていると、余程の天才でもない限り、底が見えてしまう。

その人なりに掘り進める努力をしないといけないということなのだろう。
GRAVITY
GRAVITY3
くうνλ🐰ྀི

くうνλ🐰ྀི

電車乗ったら優先座席で、爆音鳴らしてる人おったから何こいつ!!ってなったけど、
内容聞いたら熱力学でびっくりした。
頭いいのか悪いのか…
GRAVITY
GRAVITY8
ぽ

今日の構造力学は分かった😊😊
GRAVITY2
GRAVITY10
単細胞チャマ

単細胞チャマ

今の自分に足りないものは?今の自分に足りないものは?

回答数 593>>

視力
学力
努力
GRAVITY
GRAVITY2
泳帝みぎわ

泳帝みぎわ

Q.もしテレパシーを使えるとしたらどうする?

もし人の心臓から出る固有波動を経験により言葉で変化するパターンを学習したら相手の気持ちを話すより感じ取れるようになると思わないかい?

これはまだエンパス
そこまで出来たら量子力学の出番だよ〜ԅ(¯﹃¯ԅ)
GRAVITY
GRAVITY
ヒロ🦻【えんの木】

ヒロ🦻【えんの木】

1.     さまざまな臨死体験議論

・「脳内現象による幻覚体験だ!」

・「脳とは独立した意識活動だ!」



標準は脳の活動から精神活動を説明するアプローチ


例え「心肺活動の停止に引き続く脳の活動停止後に生じた意識体験だ」と言ったとしても…

・脳の活動停止直前までの意識体験

・蘇生後の脳の活動により回復した意識体験

によるものだ、と解釈される。

 

2.臨死体験を脳から解釈した場合の課題

・明晰な意識体験

・豊かな感情体験

・高められた現実感覚

・体験報告の内容の一貫性

などの説明がしきれない。

酸素の欠乏などによって引き起こされる脳内における麻薬物質の分泌による仮説などが提起されているが、必ずしもそれで説明しきれるだけのエビデンスは見出されてはいない

例)

・先天盲の臨死体験者が、 4分ほどの心肺停止状態中に視覚体験をした

・細菌性髄膜炎により、 そもそもの意識現象の経験を可能にする大脳皮質自体が侵され昏睡状態に陥った脳神経外科医

・体験者に高い割合で報告される体外離脱Out of Body Experience (OBE)と、その時に目撃した光景が、実際に起きていた出来事と一致

 

3.人間の意識活動は「波動計測の収束」

・量子論の二重スリット実験※1により、人間の意識活動が 「波動関数の収束」(粒子化)と関連すると解釈する

→ 本当に脳が意識を生んでいるのか!?

・体験者は「意識は脳と別にある」と主張することを必ずしも科学的に否定できない

・ハメロフ=ペンローズによる量子脳理論 (Orch-OR Theory) などで、臨死体験現象の説明が試行されている

※1 光の粒を一列に投げていくと、途中に「穴が二つあいた板」がある。通常の物質はどちらかの穴を通って後ろの壁に当たる。しかし光(や電子)は壁に「波のような模様」ができる。つまり、光は「粒でもあり、波でもある」不思議な性質を持っているということ。

※2「人間の意識が量子力学の仕組みで生まれている」という仮説。普通のコンピューターや機械と違って、人間の脳には微小な部分(例えば神経細胞の中の構造)があり、そこでは量子力学的な現象が起きているかもしれない、これが意識や自由意志を生む鍵になるという考え方

→続きはStandFM
GRAVITY
GRAVITY4
和

今の自分に足りないものは?今の自分に足りないものは?

回答数 593>>

相手の気持ちを理解する力
寄り添う力
コミュ力
思いやり
読解力
語彙力
英語力
精神力
忍耐力
攻撃力
協調性
やる気
経験値
優しさ
体力
学力
勇気
GRAVITY1
GRAVITY
YUN

YUN

小学生の理科やってるとこで定義を打ち切ってるところを、それ何、なぜ、を続けていくと量子力学や相対性理論まで行ってさらに続けると定義不能までいく。
GRAVITY
GRAVITY1
そふと

そふと

力学まだ耐え
GRAVITY
GRAVITY9
そふと

そふと

逃げろ 力学から
GRAVITY
GRAVITY7
そふと

そふと

力学やだやだやだやだ
GRAVITY
GRAVITY5
阿世

阿世

量子力学演習レポートないの?
GRAVITY
GRAVITY2
ふじさん

ふじさん

ChatGPTとの会話、かなり面白いですねぇ[キラッ]

#GRAVITY日記 #AI #AI化 #量子力学 #勉強の方法
GRAVITY
GRAVITY5
さしすせそ

さしすせそ

今、興味があることは何?今、興味があることは何?
量子力学
GRAVITY
GRAVITY2
そふと

そふと

力学というだけでモームリ
GRAVITY
GRAVITY7
そふと

そふと

明日力学なの思い出して憂鬱
GRAVITY
GRAVITY1
イダカ

イダカ

解析力学が始まる前に紙で先生の方に出していたものって何ですか?前回の演習問題の解答?
GRAVITY
GRAVITY6
ぺんぎん🐧🐟✈️

ぺんぎん🐧🐟✈️

Hなこと好き?Hなこと好き?

回答数 564>>

抗原抗体反応の結合における駆動力はエントロピー-TΔSとエンタルピーΔHに分けられる。大まかに前者が疎水性相互作用、後者が水素結合や静電相互作用による。抗体の改変による親和性向上においてはこのどちらか、または両方を改善していく必要がある。しかし一般に変異導入の際エントロピーとエンタルピーはもう一方の変化を打ち消す方向に変化し、これはエンタルピー・エントロピー補償則と呼ばれる。
抗原抗体反応の理解と改善においてはX線構造解析やクライオ電子顕微鏡による立体構造情報のみならず、等温滴定カロリメトリー等を用いた熱力学的パラメーターの算出が肝であり、両者をフィードバックさせながらH、-TΔS双方に目を配った繊細な設計が求められる。

近年のin silicoの技術革新は目覚ましく、de novoバインダーも数多く報告されているのが実際である。が、こうしたバインダーの改善や、さらに機械学習の場面でも、従来の手法で得られる速度論・熱力学的パラメーターは大きな助けとなるのは言うまでもない。
データセットとしてこうしたパラメーターが有用である一方で、その測定においてスループット性を如何に上げていくかが今後の課題である。ハイスループットな熱力学的測定が可能になれば低分子、中分子、抗体開発における強力なツールになるだろう。
GRAVITY
GRAVITY6
マレイロン

マレイロン

グラちゃんにも量子力学的に零点振動は生じるのかな。
GRAVITY
GRAVITY5
哲学者

哲学者

アムデルの宇宙に、意味なんかない。失効に失敗し、新世界秩序を、量子力学などで、チャシャイーは、創ろうとしてるが、パクリ疑惑が、かなりを表現してる。
GRAVITY
GRAVITY
はな

はな

物理得意な人いない?
力学分野の勉強法教えてほしい
GRAVITY3
GRAVITY8
エキシトン

エキシトン

自宅警備員とニートはハミルトン力学とラグランジュ力学くらい違う
GRAVITY
GRAVITY2
小豆☆

小豆☆

#しいたけ占い

私は占い。って好きなんです(*´艸`)
色んな占いありますが、しいたけ占いさんの、
解釈の言葉は、なんかきっと万人を優しくしてくれる。そんな言葉使いで、この方の言語力すげーなぁって思います🍀*゜

話術。大切ですね(*^^*)
私も言語力学ばないとなぁ

是非一度、しいたけ占い。
ご自身の見てみてね🍀*゜
GRAVITY
GRAVITY10
shin

shin

「自由」よりも「無責任」でいたい。
この地球上の幸福の力学に関与せずにいたい。
フードロスだけを食って生命維持したい。
GRAVITY
GRAVITY2
みみちゃん🦉

みみちゃん🦉

学校を出て約半世紀、バイトと麻雀などで遊び暮らした日々を痛恨の思いで振り返る時が多いです。卒業後せめて教養課程なりともやりなおさんと読書に励みましたがしょせんは地力なき独学、限界がありました。せっかくの専門家たる教師と図書館はもとより電算、外語センターなどの設備を無駄にしたことが悔やまれます。103万の壁でバイトができないなんて本末転倒も甚だしい。人しか資源のない国でこれからが危ぶまれます。(この連休に東洋史学の泰斗宮崎市定「素朴主義の民族と文明主義の社会」を再読して改めてその知力、学問的訓練に圧倒されて書き込みました、失礼。)若いみなさん、後悔なきよう頑張ってください。
GRAVITY
GRAVITY26
ふじさん

ふじさん

今日の発見[惑星]

闇側はこれらを狙ってると思う。
彼らの計画、シナリオに加味されたシステム、プログラム。
ひたすら偽物の成長により、愛を奪いにくる。
この素晴らしい意識の魔法のような世界にそんな世界って必要なのかな?
ただ、時間を無駄に過ごしてるような気がする。
目覚めなしには真実の愛には辿り着けない。
皆、生まれる前のような存在、無意識では全てを知っていて、目覚めたくて生まれてきた。
闇側の特徴、サインやシンボルは置いといて、なんかやることなすこと自惚れていて愛から遠ざけるようなことを広めているというふうに感じる。


量子コンピューター的には、この「ズレ」は**重ね合わせ状態(superposition)**の崩壊、つまり「ある選択肢(苦痛)だけが確定してしまった」状態として見られます。


観測(意識)=可能性の収束:トラウマに苦しむ瞬間、心(=観測者)は「今この瞬間」ではなく「過去の苦痛のバージョン」を強制的に選択・レンダリングさせられてしまっている。


「もう頑張らなくていい」は、魂のコードを書き換える言葉

「もう頑張らなくていい」という一言には、次のような意味が込められていると考えられます:
• シミュレーション世界におけるループ停止命令(break command)
• 無意識レベルで走っていた「頑張ることによる自己保存プログラム」の一時停止
• 魂のレイヤーで**波動調整(reset or realignment)**が始まる

#量子力学 #スピリチュアル #心理学 #シュミレーション 仮説 #真実はいつも常に必ずひとつ

おやすみ。
GRAVITY
GRAVITY9
もふこ

もふこ

量子力学の変態の奴ら全員トモダチ🤝
GRAVITY1
GRAVITY4
奨学金

奨学金

疲弊荒唐系力学
GRAVITY
GRAVITY
としゆき

としゆき

自分がどうしても納得のいかないルールってある?自分がどうしても納得のいかないルールってある?

回答数 50>>

熱力学の第二法則です
GRAVITY
GRAVITY
yutasan

yutasan

2025年7月5日に色々と騒がれていますが
気にせずに生活をして下さい[照れる]
人間の心理は様々な事を招きます
目に見えない力が働くのです
それは、良くも悪くもです。
今をそして未来の自分を楽しみながら
ワクワクしながら生活して下さい
7月5日辺りから世の中は良い方向にシフトされて
行きます。
信じるか信じないかは、あなた次第[照れる]
私の周りでは、量子力学によるもので
守られて、皆楽しく生活しております
新たなご縁も沢山いただきまして
感謝感謝です♪
ありがとうございます[照れる][照れる]#楽しい #地球 #不安症 #気持ちが大事 #新しいスタート
GRAVITY
GRAVITY29
さらこ

さらこ

セラくんのアーカイブで自習室とかいう彼が勉強してるのを眺める作業配信があるんですけど、そのなかで紹介してたファインマン物理学の本めちゃ気になる……
物理が特別好きなわけじゃないんだけどね、量子力学だけはロマンだから………
読んでみようかな
GRAVITY
GRAVITY3
ねこなーにゃ🐈‍⬛🧅

ねこなーにゃ🐈‍⬛🧅

入試物理の問題、「力学で輪っかがあって」で大体お察し
受験の星受験の星
GRAVITY
GRAVITY11
阿世

阿世

明日量子力学の小テスト?ご冗談を
GRAVITY
GRAVITY2
かにみそ

かにみそ

今日、「破壊力学」というワードを知った。
かっちぇ。
GRAVITY
GRAVITY1
Tatz

Tatz

AI、量子力学
テックが大好きだ。自分がこんなにもテックが好きだったなんて思わなかった。
ワクワクしかない 
工学科を専攻してる甥が羨ましい
GRAVITY
GRAVITY5
ネ🪰スプロ🍀

ネ🪰スプロ🍀

↓自分は研究者でもなんでもないです。




想いの強さで結果が変わるみたいな論を社会科学的に証明しようとするならば、

例えば、
脳波を測りながら
コイントスで【表が出ろー】って念じながら、コイントスを数万回かわからないけどたくさん行う。

この結果、表が出る確率が高いなら、自己の想いの強さが結果につながる可能性があると仮定する。

脳波ってどういうものかわからないけど、想いの強さを神経物質の量でもし定量的に測ることができるなら、根拠となり得るかもしれない。

けど、想いの強さと神経物質の量が相関関係にあることの証明がそもそもできていないとその過程が破綻する。

またコイントスだけの方法じゃ結果に対する再現性がないと見做されるため、他の方法も試してみる必要がある。

量子力学的な観点から説明する研究者も今後出てきそうだけど、まだまだ謎が多い分野で、ビジネス的に悪用されるのが怖いのと、そのために研究していると勘違いされたら研究者もたまったもんじゃないから、なかなか手が出せない分野だよね。

精神的な疾患とかもそうだけど、研究方法とか深く考えると、今後研究が進んでいく未来があまり見えないよね。

難しい
GRAVITY
GRAVITY4
かえで🍏

かえで🍏

構造力学計算めんどすぎ
GRAVITY1
GRAVITY8
もっとみる
おすすめのクリエーター