共感で繋がるSNS
数学の星

数学の星

624 投稿数 1k メンバー

惑星主: 幸有り先生✿🐇🐙
数学の星では、文系な人も、理系な人も、数学得意苦手関わらず気軽に使ってくださいね✨️ 荒らしは暴言など、迷 惑発言は厳禁

投稿

イベント

質問ひろば

音声ルーム

グループチャット

みみみ

みみみ

2025年ってことがちょっと嬉しくなる式Part2
GRAVITY
GRAVITY552
こらっつ

こらっつ

やってやる
GRAVITY1
GRAVITY400
kyokuken

kyokuken

いよいよ、解析入門も佳境。
ストークスの定理、ルベーグ積分で
松坂先生のテキストも終わる。
たくさんの気付きをもらえた。
半世紀も前の学生時代に、これをやっていたなら、とは思うまい。今出会えたことを素直に喜べばいい。
GRAVITY1
GRAVITY419
藍

数学の入口はどこですか?数学の入口はどこですか?

回答数 16>>

授業でやった方べきの定理にハマってめっちゃやって他の定理とか公式とかもやってみたいなって思って色々やって楽しい!!って感じてそこから数学が好きになりました
GRAVITY
GRAVITY189
ヒロ

ヒロ

大学数学未履修数3までは履修済みで大学数学に手を出してみたいと思ってます。
朝倉数学ハンドブックを図書館で読んでみましたが網羅的でわかりやすいかなと思ったんですがいかがでしょうか。
GRAVITY2
GRAVITY280
るい

るい

これの証明を教えてください
GRAVITY
GRAVITY164
しょー

しょー

Mazur&RubinのKolyvagin systemを春からやることになったが、Galois cohomologyやspectral sequence扱えないしp-adic representationやEuler systemなどの例も知らないから絶対に理解できない気がする
GRAVITY
GRAVITY298
小さな巨人

小さな巨人

数Ⅲ選択者にこれ解いて欲しい!俺が馬鹿なだけかもだけど初見でわかる人いるのかって思っちゃいました
直近で解いた数学の問題を教えて
直近で解いた数学の問題を教えて
参加
GRAVITY6
GRAVITY219
kyokuken

kyokuken

重積分の変数変換、ここで行列式が登場。
線形代数忘れてる。
GRAVITY
GRAVITY214
kyokuken

kyokuken

重積分の変数変換公式を終え、その例題を学習。
けれども、2次元、3次元で、直交座標系を極座標系に変換するという内容。
n次元でのふるまい、ヤコビ行列式など、想像してみるが、難しそう。
GRAVITY1
GRAVITY244
もっとみる
惑星のイベントをチェックしてみよう!
終了
直近で解いた数学の問題を教えて
幸有り先生✿🐇🐙
投稿53件
参加
終了
一番好きな&嫌いな数字教えて
幸有り先生✿🐇🐙
投稿6件
参加
終了
数学の星1000人超えました!!!おめでとう🎊
幸有り先生✿🐇🐙
投稿5件
参加
惑星の質問をチェックしてみよう!
数学の魅力は?
28人回答>>
2025/05/08 23:06
数学の入口はどこですか?
16人回答>>
2025/06/15 16:45
一番好きな証明は?
14人回答>>
2025/05/11 14:28
「パンケーキの定理」、「バームクーヘン分割」みたいに食べ物の名前が入った数学用語を教えてください
6人回答>>
2025/06/15 12:14
マイナーな高校数学の公式教えて
4人回答>>
2025/08/14 19:25
再帰理論の文献教えてください...
3人回答>>
2025/06/07 13:17
一番キレイだと思った問題と解法を教えてください
3人回答>>
2025/05/15 00:57
今日の勉強ノートを共有しよう
2人回答>>
2025/06/02 16:58
数学の問題質問できる方いませんか、!
1人回答>>
2025/06/24 20:13
1、2、3、4、5と並んだ5つの数があります。そううちの2〜4の数は3つです。当たり前やんヽ(´o`; オイオイってなりますけど、どのような式で解きますか?
1人回答>>
2025/05/05 18:36
もっとみる

関連する惑星をみつける

もっとみる