共感で繋がるSNS
質問の内容
「パンケーキの定理」、「バームクーヘン分割」みたいに食べ物の名前が入った数学用語を教えてください
人気
新着
カワ
2025/06/24
ハンバーガーの定理っていう、簡単に言えばゼータ関数が関数等式によって一意に定まるというものがあります。因みにハンバーガーは人の名前です。
数学の星
108
fumi
2025/06/15
名大准教授の人が、計算論の「ライスの定理」とその拡張である「スコット=カリーの定理」を合わせてカリーライスと言ってた。
実際はカリーもライスも人名だけど。
数学の星
29
Ruby
2025/06/22
ハムサンドイッチの定理
確か任意のn次元の物体に対し体積を等分割ようなn-1次元平面が存在するとかなんとか
数学の星
1
17
ふわとろゲンガー🥚
2025/09/18
鳩の巣原理かな
鳩は食べ物カウントだね🍖
数学の星
10
りょう
2025/09/23
ケーキ数🍰(立方体を平面で分割して作れる領域の最大数)
数学の星
4
りゃ
2025/06/15
#グラちゃんねる
で質問したよ!
回答を待っているよ!
数学の星
2
りょう
2025/09/23
ケーキ数🍰(立方体を平面で分割して作れる領域の最大数)
数学の星
4
ふわとろゲンガー🥚
2025/09/18
鳩の巣原理かな
鳩は食べ物カウントだね🍖
数学の星
10
カワ
2025/06/24
ハンバーガーの定理っていう、簡単に言えばゼータ関数が関数等式によって一意に定まるというものがあります。因みにハンバーガーは人の名前です。
数学の星
108
Ruby
2025/06/22
ハムサンドイッチの定理
確か任意のn次元の物体に対し体積を等分割ようなn-1次元平面が存在するとかなんとか
数学の星
1
17
fumi
2025/06/15
名大准教授の人が、計算論の「ライスの定理」とその拡張である「スコット=カリーの定理」を合わせてカリーライスと言ってた。
実際はカリーもライスも人名だけど。
数学の星
29
りゃ
2025/06/15
#グラちゃんねる
で質問したよ!
回答を待っているよ!
数学の星
2