関連惑星
医療学生の星
8154人が搭乗中
参加
医療学生さんのための惑星です👍🏻
みんなで分からないところや不安なところを語り合って医療従事者を目指しましょう💪🏻
⚠︎管理人グラビティから離れてること多いです
哲学
6588人が搭乗中
参加
哲学-深く、より深く
英語学習
4637人が搭乗中
参加
【このコミュニティが目指すところ】
・初学者が安心して積極的に、自分の学習状況や学んだ内容、問題点などを言語化できる
・上級者が有益な情報を発信できる
・学習者のレベルに関わらず、健全にモチベーションを高め合える
【推奨される投稿】
《英語に関することなら基本何でもOK!》
・自身の学習の進捗報告
・学んだことの共有(人に教えるつもりで伝えるのがオススメ)
・有益だと思われる情報
・単に英語で面白いと思ったこと
・英語に関する質問や、お悩み相談
・英語教育や、英語学に関する議論(ただし相手を言い負かすための非生産的な醜い争いは、発言の正しさに関わらずBAN対象。論破は三流以下のすることです)
・英作文の添削もありかも?
【BAN対象について】
・知識マウントをとる
・その他初学者の学習意欲を削ぐ発言
これについてはあえて固く明文化せずに、ケースバイケースで常識に基づいて対処します。私が投稿をずっと見守っているのは難しいので、問題のある人物がいたら、僕に報告くだされば対処します。
上級者の方が効率的な英語学習法を発信してくださるのは大大大歓迎ですが、押し付けのようになってしまうと、逆に学習者のモチベーションを下げかねないので気をつけてください。これは私の持論ですが、非効率な勉強法も未熟なうちは必要だと思います。元メジャーリーガーのイチロー選手の言葉で、「無駄なことをいっぱいしないと、何が無駄じゃないかわからない」というものがあります。非効率な勉強も成長の過程では重要だということを表しています。
心理学の星
3009人が搭乗中
参加
このコミュニティは、心理学に興味を持つ全ての方を対象とした交流の場です。以下のような幅広い心理学のテーマについて、専門知識や体験、アイデアを共有できます。数理心理学・ビジネス心理学・宗教心理学・犯罪心理学・認知心理学に関するテーマのコメントも大歓迎します。さらに、臨床心理士・公認心理師・認定心理士・メンタルケア心理士・社会福祉士といった専門職の方々も参加可能です。専門的な視点からのアドバイスや議論はもちろん、心理学を学びたい方や興味を深めたい方も歓迎します。心理学を通じて新たな知見を得たり、人間理解を深めたりするきっかけをつくりませんか?ぜひ気軽にご参加ください!
【ルール】
①心理学に関係のない話題は禁止
このコミュニティでは、心理学に関連しない話題や投稿はご遠慮ください。
②心理学に関する雑談はOK
心理学に関連したテーマであれば、雑談や意見交換を歓迎します。ただし、心理学との関連性が明確であることを意識してください。
③投稿やコメントの誤解を防ぐ工夫を!
心理学に関する内容でも、管理側が心理学と無関係だと判断する場合があります。そのため、投稿やコメントが心理学と関係していることを明確に示してください。たとえば、以下のような表現を使用すると誤解を防げます。
- 「心理学の観点から考えると…」
- 「心理学的な視点で雑談します」
語学学習の星
2631人が搭乗中
参加
♡◌*⃝̥◍♡💓*◌⑅⃝💕◍💕♡◌*⃝̥💓◍♡*⃝̣◌⑅⃝
ここは語学が好きな人、勉強中の人、興味あるけど何から始めればいいか分かんない人、ぜ〜んぶ大歓迎の惑星です!
英語・日本語・スペイン語・韓国語・中国語・その他どんな言語でもOK!
わからないことは気軽に聞いて、うれしいことがあれば一緒に喜びましょ〜!間違えても気にしない。楽しく学べる空間にしたいです!
♡◌*⃝̥◍♡💓*◌⑅⃝💕◍💕♡◌*⃝̥💓◍♡*⃝̣◌⑅⃝
中学の星
2257人が搭乗中
参加
あつまれ中学生の森
小•中学生子育ての星
1587人が搭乗中
参加
小学生・中学生を子育て中の方で作る星です。
日々の出来事を共有して笑いあったり、
お悩みや苦労を共感して励ましあったりする
そんな優しい場所としてご活用下さい♪
語学
1455人が搭乗中
参加
言語の学習は頭の体操になりますし、余暇を費やす娯楽としても大いにエンターテイニングであるという面もありますが、一つの単語を知っているかいないかがその後の体験や経験に大きな影響を及ぼすことだってあるかも知れないし、人生を賭けて勉強されている方もいらっしゃるでしょう。
語学と向き合うどのような姿勢の方も歓迎いたします。
当惑星へのご滞在がどなたさまにとりましても心地良いものであると良いですね。
学生募集中の星
1256人が搭乗中
参加
学生募集中です!
気軽に参加してください!
数学の星
1202人が搭乗中
参加
数学の星では、文系な人も、理系な人も、数学得意苦手関わらず気軽に使ってくださいね✨️
荒らしは暴言など、迷 惑発言は厳禁
人気

吉田賢太郎
#代々木アニメーション学院
#名古屋校
#エンターテインメントノベルズ科

ぎこ

ぎこ

ひろまくん
アニメーション学院の
選択者
😑💭

吉田賢太郎
#エンターテインメントノベルズ科卒業

みねは
函嶺白百合学園→代々木アニメーション学院

超夢銀

ひろまくん
漫画アニメーションコースで
ひろまくん
唯一やで
(A;´・ω・)アセアセ

ひろまくん
言っていいのに
アニメ未経験やんな
(;-ω-)ウーン

吉田賢太郎
自分自身 代々木アニメーション学院名古屋校
エンターテイメントノベライズ科卒業している
もっとみる 
関連検索ワード
新着

YOLO
アニメーション映画で1、2争うくらいに好きな作品


いちご


ヒカリ

元田中

アヌ君のダダ漏れ17
#殿堂入りやお蔵入りや金字塔を作ろうぜい
「ミーム界隈の殿堂入り」は公式な賞やリストがあるわけではありませんが、長年にわたってインターネット上で親しまれ、影響を与え続けているミームやネットスラングは多数存在します。
以下に、日本のインターネット文化において「殿堂入り」と言えるほど広く認知されている代表的な例をいくつか挙げます。
黎明期・古典的なミーム/ネットスラング
主に2ちゃんねるやニコニコ動画の文化から生まれたものです。
今北産業(イマキタサンギョウ):「今北」+「三行」で、「今来たばかりなので、これまでの経緯を三行で説明してほしい」という意味。
wktk(ワクテカ):「ワクワクテカテカ」の略で、期待感や興奮を表す。
もちつけ(落ち着け):誤変換から生まれた言葉で、興奮している人に対して冷静になるよう促す際に使われる。
「ゆっくりしていってね!!!」:AA(アスキーアート)キャラクター「ゆっくり」の登場と共に広まったフレーズで、ニコニコ動画などでの定番ネタとなった。
「そんな装備で大丈夫か?」:ゲーム『El Shaddai - エルシャダイ -』のPVでのセリフが、独特の言い回しと映像のインパクトでミーム化した。
近年の影響力のあるミーム
SNSの普及以降、視覚的な要素や動画、音声がミーム化することが多くなりました。
猫ミーム:様々な状況に合わせて、猫のキャラクターが踊ったり特定のリアクションをしたりする動画形式のミーム。国境を越えて世界的に流行した。
ひき肉ミーム:YouTuberグループ「ちょんまげ小僧」のメンバー「ひき肉」の挨拶「ひき肉です」の独特のポーズと声がミーム化し、多くのユーザーに真似された。
格付けミーム:中国のクリエイターによるアニメーション動画が元ネタで、キャラクターが物や人をランク付けするような演出が人気となり、様々な動画に転用されている。
これらのミームは、インターネットの歴史や流行を語る上で欠かせない存在となっています。

とまと
これが本当の“貧しさ”ってやつなのかよ…
もっとみる 
おすすめのクリエーター

吉田賢太郎
【自己紹介】
解離性同一障害(DID)の当事者、通称「人格解離者」として日々を生きています。
私たちのシステム内には、特に強力な能力を持つ二人の部分(アルター)がいます。
** gifted genius 姉(🐇❤️)**
** gifted genius 弟(🐉🔪)**
彼らが時に表に出て生活を回したり、内に秘めた特別な才能を発揮したりしています。私たちについて、どうぞよろしく
フォロワー
5204
投稿数
14116

ひろまくん
懸賞品生活してます
役職 奥の間の魔王様
遺産相続の勝利者
...ヽ( ´_つ`)ノ ?
フォロワー
0
投稿数
13802

アヌ君のダダ漏れ17
HSP(Highly Sensitive Person)の主な特徴は、「深く考える」「刺激に敏感で疲れやすい」「共感力が高く感情反応が強い」「些細な刺激に気づく」の4つです。これらの特性により、物事を深く分析したり、他人の感情を敏感に察したりする一方で、大きな音や強い光、人の多い場所、生活の変化など、様々な刺激に対して疲労を感じやすい傾向があります。
短文が苦手
フォロワー
169
投稿数
1391
ヒカリ
頑張って生きてます。
フォロワー
0
投稿数
622

いちご
宮崎→福岡に移住 40代です。
食べるの大好き
フォロワー
0
投稿数
66
