共感で繋がるSNS
哲学の星

哲学の星

231 投稿数 582 メンバー

惑星主: こん9855
愚者は愚者なりに、賢者も愚者となり。

投稿

イベント

質問ひろば

音声ルーム

グループチャット

名無し

名無し

不確実性=不快感にいかに耐えるか。

不確実性に満ちた世界。初めてこの世界に降り立った人間は、大自然に包囲され、周囲の事物や現象を何ひとつ理解できなかった。

人はそれらに意味や物語を与え、因果構造を構築し、理解可能な秩序へと組み替えることで不確実性を低減し、世界を安全な場所に変えてきた。

狭義での信仰はその代表例である。アニミズムは自然界の万物に霊魂や生命を宿し、キリスト教は神という存在を立てて現象を説明した。現代においては、科学が最も高い説明力を持つ信念体系として機能しているようだ。

不確実性は不安や恐怖などの不快感を生むため、人はそれを解消しようとする。人生のあらゆる局面での挑戦は、最終的には「不確実性=不快感、困難」に立ち向かう営みではないか。

その営みを遂行する上で、自己確信(≒自信)は「自分自身への信仰」として特に重要である。強い自己確信は、不快感に対抗できるという感覚をもたらし、その営みをやり遂げられる感覚をもたらす。

では、そのような揺るぎない自己確信はどう得られるのか。

その源は自己受容にあると考える。ここでいう自己受容とは、比較による相対的な価値付与ではなく、存在そのものを認める絶対的承認である。

この確かな土台が、不確実性に満ちた世界を生き抜くための最も強力な支えとなるだろう。
GRAVITY1
GRAVITY204
名無し

名無し

他人を下に見ていた。
それは、自分の無能さや未熟さを覆い隠すための微かな免罪符だった。
人との関わりは、打算と条件の上に成り立つ、ただの取引に過ぎなかった。

ある日、もう一人の自分に出会った。
その眼差しは、曇りなくこちらの姿を映し返す。
自らの未熟さが容赦なく突きつけられた。
自分を直視するということが、かくも難しく、苦いものだとは知らなかった。

気づけば、真下に真っ黒な穴がぽっかり空いていた。
音もなく、引き摺り込まれた。
これまで、どれほど多くの心を傷つけてきたのか。

過ちの重さを背負い、どこまでも落下してゆく。
戻れる保証など、どこにもない。
いや、もう戻らなくていいのだ。
GRAVITY
GRAVITY164
Shin

Shin

しかし、ある人がおのれの合理的な規範に違反したときでさえ、罪の意識がはたしてよりよい生き方に到達する最善の方法であるかどうか、疑問である。罪の意識には、何か卑屈なところ、何か自尊心に欠けたところがある。だれ一人として、自尊心を失うことで得をしたものはいない。

『ラッセル幸福論』第7章 罪の意識 より

原文:
But even when a man has offended against his own rational code, I doubt whether a sense of sin is the best method of arriving at a better way of life. There is in the sense of sin something abject, something lacking in self-respect. No good was ever done to anyone by the loss of self-respect.
GRAVITY
GRAVITY127
︎♡LIRA♡

︎♡LIRA♡

足るを知ると向上心ってどうすれば両立できると思いますか足るを知ると向上心ってどうすれば両立できると思いますか

回答数 16>>

「私は既に満たされた存在である」ということを認識しながらも、
自分の内側から湧き上がる「わくわく」に従って行動することだと思います。[ほほえむ]
GRAVITY4
GRAVITY126
あつ

あつ

ここか!
GRAVITY
GRAVITY197
Shin

Shin

読みたい本がまた増えた。
井筒俊彦の『意識と本質』はやはりいつか必ず読まねばならないものだ。
YouTubeの解説動画でざっと概観したが、氏は東洋哲学の構造を卓越な知見によって整理•分類していた。これによって、東洋哲学が目指しているもの、またその問題意識をさらに概念的に理解できそうだ。東洋哲学の共通の方向性はおそらく次のようになる。

感覚器官によって把握される対象(=現象)の実体性を否定し後に圧倒的な真実が顕れてくる、それこそが実在である、と。
この前提に立つとき、現象を俗とし、実在を聖とする、という宗教観あるいは哲学が生まれてくる。

私見では、日本の思想の中に現象を俗なるものとして否定し、実在という聖なるものと合一しようというこの方向性があまり無いように思う。これが多くの日本人が宗教を理解するのに難儀している原因ではなかろうか。

神秘家、仙人、聖者、仏と呼ばれる者たちはその実在を直観した者であり、彼らはその実在を神、道、根元、悟り、ブラフマン、真如と様々に呼称してきた。だが、①その実在に対して実在性を与えるのか、②それすらも非実在と言うのか、という違いにより個々の伝統における有と無、実在と非実在、普遍と個物、絶対者と被限定者などの定義と強調の仕方が異なってくる。多くの哲学や宗教は①のタイプであり、仏教は②のタイプである。
GRAVITY
GRAVITY118
︎♡LIRA♡

︎♡LIRA♡

左脳の私が悩み苦しんでいる。
右脳の私はそれを感じて、「悩んでいるんだね。答えなんてすぐそこにあるのに。さぁお前はここからどう抜け出す?」とニヤニヤしている。
左脳の私の苦しみと、右脳の私のわくわくを見ている真ん中の私。
ならこの「真ん中の私」を見ている「私」は誰なんだ?
そしてその「私」を認識しているわたしは??
GRAVITY3
GRAVITY98
ブルースカイ

ブルースカイ

生きる上で大事にしている価値観を教えてください生きる上で大事にしている価値観を教えてください

回答数 36>>

自分自身に嘘をついて生きない。
GRAVITY
GRAVITY97
ユタリカ

ユタリカ

幸せな人生ってなんだろうか?
趣味に没頭する毎日だろうか?
しかし趣味だけをやる毎日はいつか飽きるだろう。
では恋に生きる毎日だろうか?
しかし恋に熱がある期間には限りがある。
ではそれが実って結婚すれば幸せなのだろうか?
それが人生の目的なのだろうか?
GRAVITY5
GRAVITY306
うめこぶちゃ

うめこぶちゃ

"意味"は文脈や関係に依存する。

500年前、世界各地で戦士は敵を倒すことに意味を見出していたが、現代社会ではただの殺人者。
現代のエンタメや広告業は、500年前の人からしたらなんて無意味なことに時間とエネルギーを使ってるんだと思われるだろう。

でもそれぞれにとって意味がある。
と思い込んでいる。
GRAVITY6
GRAVITY82
もっとみる
惑星のイベントをチェックしてみよう!
終了
哲学会21:00
こん9855
投稿2件
参加
惑星の質問をチェックしてみよう!
生きる上で大事にしている価値観を教えてください
36人回答>>
2025/07/21 17:42
足るを知ると向上心ってどうすれば両立できると思いますか
16人回答>>
2025/07/20 16:49
「平和」とは?
11人回答>>
2025/10/13 11:14

関連する惑星をみつける

政治の星

1433人が搭乗中
参加
ようこそ!このサークルは、政治や社会問題に関心を持つ方々が集まり、情報交換や意見共有を楽しむ場です。幅広い視点から、国内外の政治トピックについて気軽に語り合いましょう。初心者から詳しい方まで、誰でも歓迎!尊重し合える議論の場を目指します。一緒に学び、考えを深めませんか?

ChatGPTの星

267人が搭乗中
参加
以下、ChatGPTが勝手に申しております。 3割くらい嘘。テキトーに。 「ChatGPTを使いこなして、もっと便利で楽しい毎日を!」をテーマに掲げたコミュニティ「ChatGPTの星」へようこそ。 このグループでは、日常生活やビジネスシーンで役立つ実践的なプロンプトを自由に共有しています。管理人自身も日頃からChatGPTの可能性を追求し、効果的なプロンプトの作成・公開に力を注いでいますが、参加メンバーからのユニークなアイデアやリクエストも積極的に取り入れています。「こんなプロンプトが欲しい!」という皆さんの声を大切にしながら、一緒に便利で役立つプロンプトを増やしていきましょう。 扱うプロンプトの内容は幅広く、ビジネスシーンでのコミュニケーション強化、日常生活の疑問や問題解決、さらには会議での意見整理やプレゼン資料作成支援まで、実用的で即役立つものばかりです。管理人自身も実務経験を活かし、会議の議論をリアルタイムで整理するプロンプトや業務効率化に役立つ具体的なプロンプトを随時公開しています。 さらに、コミュニケーション力を高めるためのトレーニングプロンプトも人気です。特に「質問力が人生を豊かにする」をコンセプトに、相手の考えや背景を深く理解するための質問技術や、自然な会話の進め方を身につけるためのプロンプトも用意しています。メンバー同士での活発な意見交換を通じて、お互いにスキルアップを目指しています。 AIの活用法は日々進化しており、このグループでも最新の情報やノウハウを随時更新・共有していきます。参加される皆さんの声をもとに、より身近で手軽にAIを活用できるような場にしていきたいと思っています。 このグループへの参加に特別な条件や知識は必要ありません。ChatGPTをもっと気軽に、そして効果的に使いこなしたいすべての方を歓迎しています!一緒にAIの力を活用して、生活や仕事を効率的で豊かにアップデートしましょう。 皆さんの参加を楽しみにお待ちしています!

受験の星

425人が搭乗中
参加

哲学

6494人が搭乗中
参加
哲学-深く、より深く

中国語/中文の星

6646人が搭乗中
参加
对中文感兴趣的人、中文是母语的人、还有其他的什么人也都可以参加 中国語に興味のある方、母語が中国語の方、その他どなたでも歓迎です
もっとみる