

最先端のAI研究開発などに興味のある方!
面白い研究論文やAIの最新情報を共有できる星です!
是非誰でも参加できるので、よかったら次世代の領域を切り開いていきましょう♪

リリー ®️💭🌫️
ここまでやりたいなぁって思ってくる
博報堂と打ち合わせしてても、企画書からデザイン初校→なんなら二校までAIに任せることも多いよと。ファッションショーの洋服デザインもできる友人がAIにまかしていたり、東大教授は自分のバーチャル分身を作って全てAIにて授業をしてるとか。
海外のサービスでは知識がなくてもそこそこのAI動画が作れるんだよね(私も作った)そろそろ追いつかないとな、教えてほしいわぁ

なーなし
AIの情報集めたいです!
【最近のマイブーム】
LLMで色々遊んでます!あと色々モデルこねくり回してアニメとか作ってます!



Kei
AIにおけるusbのような標準規格を作ろうとのこと


えん
【この惑星で楽しみたいこと】
AIのキャッチアップ
【最近のマイブーム】
OpenaiのTier制限解除

あるふぁ2467
【この惑星で楽しみたいこと】
研究なんてとてもできるレベルではありませんが、その可能性を持て余すレベルではいたくないジレンマの中でもがくことを人生の喜びにしたいと考えていますお邪魔しないので混ぜてください(/\ )
【最近のマイブーム】
推論の結果をルールベースに固定化して、プチローカルAIを作って賢い事をさせたいなぁ。。

みー🐱🐶✨
査読あり論文とは?…φ(..)メモメモ
査読ありとは、学術雑誌や国際会議に掲載されている論文で、専門家の審査(査読)を通過した論文を指します。査読付き論文は、その分野の基準に適合しており、信頼性の高い研究を代表するものです。
【査読の目的】
掲載される雑誌の信頼性を保つこと
若手研究者の教育効果による研究水準の向上
学会や分野全体の議論を活性化させること
社会的学術的な信用を担保すること
【査読の方式】
投稿者が匿名となるかどうかによって「シングルブラインドによる査読」と「ダブルブラインドによる査読」の2種類があります。
【査読付き論文の見分け方】
学術雑誌や国際会議に掲載されている論文
査読付き論文のみを掲載しているデータベースや図書館の検索システムを利用する
英語のサイトを使う場合は、英文中の「PeerReviewed」の記載の有無で判断する
【査読付き論文のメリット】
査読制度を設けていない雑誌の論文よりも客観的な評価が高く
研究者の実績は査読付き論文の発表数で判断されることが多く、学位審査などにも影響します


ねむし
普段から会話してると、AIの得意と苦手、能力の限界、人間との役割分担、などAI活用のコツが自ずと見えてくる
何話したらいいかわからなければ「何話せばいいの?」と聞くんだ🫵

たむい
過去一助かったかもしれない


もりけん☀️
ChatGPTに生成させました


もりけん☀️
【この惑星で楽しみたいこと】
・AIについてより楽しみたいです♪
【最近のマイブーム】
・Claude 3.7 sonnetにゲームやアプリを作らせて遊んでる
・30日でできる!OS自作入門を読んでる

もっとみる 
関連する惑星をみつける
語学
1053人が搭乗中
参加
言語の学習は頭の体操になりますし、余暇を費やす娯楽としても大いにエンターテイニングであるという面もありますが、一つの単語を知っているかいないかがその後の体験や経験に大きな影響を及ぼすことだってあるかも知れないし、人生を賭けて勉強されている方もいらっしゃるでしょう。
語学と向き合うどのような姿勢の方も歓迎いたします。
当惑星へのご滞在がどなたさまにとりましても心地良いものであると良いですね。
勉強の星
10251人が搭乗中
参加
勉強の星へようこそ!
ここは、毎日の勉強を少しでも楽しく、そして続けやすくするためのコミュニティです。
勉強のモチベーションを高めたい人、習慣化したい人、仲間と一緒に頑張りたい人、誰でも大歓迎!
それぞれのペースでコツコツ進んでいきましょう。
勉強報告やおすすめの勉強法、質問・相談など、気軽に書き込んでください!
お勉強の星
12298人が搭乗中
参加
中国語/中文の星
4149人が搭乗中
参加
对中文感兴趣的人、中文是母语的人、还有其他的什么人也都可以参加
中国語に興味のある方、母語が中国語の方、その他どなたでも歓迎です
英語学習
3389人が搭乗中
参加
【このコミュニティが目指すところ】
・初学者が安心して積極的に、自分の学習状況や学んだ内容、問題点などを言語化できる
・上級者が有益な情報を発信できる
・学習者のレベルに関わらず、健全にモチベーションを高め合える
【推奨される投稿】
《英語に関することなら基本何でもOK!》
・自身の学習の進捗報告
・学んだことの共有(人に教えるつもりで伝えるのがオススメ)
・有益だと思われる情報
・単に英語で面白いと思ったこと
・英語に関する質問や、お悩み相談
・英語教育や、英語学に関する議論(ただし相手を言い負かすための非生産的な醜い争いは、発言の正しさに関わらずBAN対象。論破は三流以下のすることです)
・英作文の添削もありかも?
【BAN対象について】
・知識マウントをとる
・その他初学者の学習意欲を削ぐ発言
これについてはあえて固く明文化せずに、ケースバイケースで常識に基づいて対処します。私が投稿をずっと見守っているのは難しいので、問題のある人物がいたら、僕に報告くだされば対処します。
上級者の方が効率的な英語学習法を発信してくださるのは大大大歓迎ですが、押し付けのようになってしまうと、逆に学習者のモチベーションを下げかねないので気をつけてください。これは私の持論ですが、非効率な勉強法も未熟なうちは必要だと思います。元メジャーリーガーのイチロー選手の言葉で、「無駄なことをいっぱいしないと、何が無駄じゃないかわからない」というものがあります。非効率な勉強も成長の過程では重要だということを表しています。
もっとみる 