

帳簿記入略して簿記。もしくはBook keeping の発音から「ブッキン」「ブッキ」「ブキ」「ボキ」…。
由来は諸説あるらしいですね。
ようこそ簿記の星へ。

ちょこぱんだ

たっくん
勉強期間は4ヶ月ぐらいですが、
全然合格点付近すらいきません

ma
同じような簿記1級学習してる仲間がいたら、
仲良くしてください☺️

フロート

フロート
スッキリポイントは、前部署でできなかった業務が、簿記検定1-3級の講義内容で説明されていることが発見できたこと!
数年の悩みが解消されそうだ。明日から仕事に飲み込まれるだろうけど、うまく乗り切っていこー!

フロート
閉館15分前、滞在時間5分笑
やれることやってこー

myao


クロ


Wet
寝っ転がって見てたので楽だったけれどやっぱりちゃんとペンを持つとなると苦

uki

回答数 1>>
2級以上なら日数計算機能付きが良いですね。
もっとみる 
惑星の質問をチェックしてみよう!
簿記2級のおすすめの参考書教えてください。アドバイスもください
5人回答>>
2025/07/15 17:35
【簿記一級に合格するには】
2人回答>>
2025/07/21 20:57
簿記2級受験生におすすめの電卓は?
1人回答>>
2025/08/01 10:34

関連する惑星をみつける
受験勉強の星
1370人が搭乗中
参加
受験勉強に関連したことを話す星です!
質問や交流や受験への思いなど 出会い目的🙅
AI研究者の星
291人が搭乗中
参加
最先端のAI研究開発などに興味のある方!
面白い研究論文やAIの最新情報を共有できる星です!
是非誰でも参加できるので、よかったら次世代の領域を切り開いていきましょう♪
数学の星
1096人が搭乗中
参加
数学の星では、文系な人も、理系な人も、数学得意苦手関わらず気軽に使ってくださいね✨️
荒らしは暴言など、迷 惑発言は厳禁
語学
1453人が搭乗中
参加
言語の学習は頭の体操になりますし、余暇を費やす娯楽としても大いにエンターテイニングであるという面もありますが、一つの単語を知っているかいないかがその後の体験や経験に大きな影響を及ぼすことだってあるかも知れないし、人生を賭けて勉強されている方もいらっしゃるでしょう。
語学と向き合うどのような姿勢の方も歓迎いたします。
当惑星へのご滞在がどなたさまにとりましても心地良いものであると良いですね。
哲学
4393人が搭乗中
参加
哲学を語ろう。議論上等。批判上等。
もっとみる 