共感で繋がるSNS
日本ワイン

日本ワイン

10 投稿数 14 メンバー
惑星主: 🏵️兆麻(金魚草だるま)
投稿イベント質問ひろば
音声ルーム
グループチャット
たくみ☆彡🐰ྀི

たくみ☆彡🐰ྀི

甲州二十年古酒 1993 マグナムボトル 880本限定 マルス山梨ワイナリー 本坊酒造 3/3

開栓してから&寝かせる年月で大きく特徴が変わる非常に面白いワインである。

甲州熟成による特徴もだが,エチケット裏の情報もとても興味深かった。

低温(定温)貯蔵庫の琺瑯タンクで10年,瓶詰めされてから22(10+12)年,計32年たっている。ヴィンテージは1993年で発売は2013年。

最初に気になったのは,低音(定温)貯蔵庫の琺瑯(金属の表面にガラス質の釉薬を塗って焼いた)タンクを10年使用した理由だ。
「低音(定温)貯蔵庫」から分かるように,琺瑯タンクは貯蔵が目的だと考えられる。香りからして,まずステンレスタンクで醸造し数ヶ月熟成しているだろう。数年以上の長期熟成の場合,木樽だと木の香りが強く付き過ぎ,ステンレスだと金属が酸化する可能性があるから適していない。だが,本来早熟型の甲州を長期熟成するには高い密封性が必要だろう。これらの問題が解決するから,琺瑯のタンクを使ったと考えられる。

瓶で更に10年熟成させたのは,(1つの)飲み頃に出荷したかったからだろう。エチケットにはやや甘口と書いているが,開栓直後飲んだところ,やや辛口だった。これは,出荷してから+12年経っており,より熟成が進んだからだと思われる。逆に醸した直後は甘口でアルコール度数は低めだったはずだ。

「長期熟成に必用な酸味が豊富な穂坂地区産甲州種と豊かな甘味を持つ甲府盆地産甲州種を使用して醸造」と記載されていた。ボルドー・ブルゴーニュで取り上げられることが多いが,限定地区に限らず,世界のどこでも畑1つ隣りでブドウの出来・個性は,品種の異同を問わず変わる。甲州は地区や畑ごとにどう違うのか,探究していきたい。

値段相応の味ではなくリピートはしないが,飲んでみて色々と面白く,勉強になり,買ってよかった。
GRAVITY
GRAVITY3
たくみ☆彡🐰ྀི

たくみ☆彡🐰ྀི

甲州二十年古酒 1993 マグナムボトル 880本限定 マルス山梨ワイナリー 本坊酒造 2/3

開栓してから&寝かせる年月で大きく特徴が変わる非常に面白いワインである。

このお酒を通して, ワインの飲み頃は1つでないこと,飲み頃は個人の味の好みで大きく左右される場合があることに気付かされた。
開栓直後は味の凝縮感や熟成香が強く,これも結果として一貫性があった。開栓3時間後は,32年間密封していた状態に急に空気が入って急速に酸化した。だが,再び栓をしたところ,一時的に還元してそれから(開栓後のワインにしてはかなり)ゆっくり酸化が進んだ。一月後には,開栓直後よりは酸化しているが,適度な進行でかえって若返り,円やかな口当たりとなったと考えられる。
GRAVITY
GRAVITY1
ワインおじさん

ワインおじさん

#ワインおじさん #日本ワイン #久住ワイナリー #シャルドネ 九州大府の久住ワイナリーのワインをうきは市のレストランオーナーから頂きました
✌︎('ω')✌︎ 熊本の菊鹿ワイナリーのシャルドネ「余白」との個性の差が面白い!夏に飲むなら「余白」これから秋から冬には久住のシャルドネが合ってる印象です。
GRAVITY1
GRAVITY53
🏵️兆麻(金魚草だるま)

🏵️兆麻(金魚草だるま)

why? Theory? tabiji 2023

作り手: LOWBROW CRAFT/北海道余市

品種: 旅路100%

スタイル: 白(これまた何でやねん)


北海道小樽発祥と言われる希少品種である、旅路を使った無濾過無添加白ワイン。旅路由来の独特の複雑味、食用ブドウならではの甘い香り。全房発酵かつ無濾過ならではのおりの旨み。弱微発泡の飲みやすさ。全部のバランスがすごい。ビン底が美味いワイン。来年も買おう。楽しみが出来た!!


#ナチュラルワイン
#ワインのある生活
#日本ワイン


GRAVITY
GRAVITY11
🏵️兆麻(金魚草だるま)

🏵️兆麻(金魚草だるま)

今日は日本ワイン。

imagine2022

生産者:Fattoria AL FIORE


スタイル:ロゼ


生産地:宮城県


品種: ネオマスカット、スチューベン


今や大人気シリーズのイマジン2022年
やや辛口のロゼワインでアルフィオーレさんらしさ全開の一本。スチューベンとネオマスカットの甘い香り、味はかなりドライ。飲み飽きなくてストレスなく飲めます。スルスル飲んで気づいたらもうなくなってる。酒屋さんで見かけたら絶対買ってほしい。

#日本ワイン
#ワインのある生活
#ワイン好き集まれ
GRAVITY
GRAVITY16
🏵️兆麻(金魚草だるま)

🏵️兆麻(金魚草だるま)

千夢(せんのゆめ)ワイナリー    

・空


宮城県(Fattoria AL FIORE)


品種 デラウェア 34% シャルドネ 27% スチューベン 25% ネオマスカット14%

産地 山形県

Alc  9.5%

千夢ワイナリーさんは宮城県石巻市で2024年のワイナリー設立を目指し、2021年から宮城県のFattoria AL FIOREさんで委託醸造。

香りは完熟のデラウェアとネオマスカットがガツンときます。口に含んだ瞬間シャルドネの酸とコク、スチューベンの輪郭。パズルのような作りを感じさせる一本。THE日本ワインといった味わいです。香りは甘いのに甘くない。ブドウを口いっぱい頬張ってるのに糖を感じない。ぜひ飲んでみてください。

#日本ワイン
#ワインのある暮らし
#美味しいワインを探したい

GRAVITY
GRAVITY24
🏵️兆麻(金魚草だるま)

🏵️兆麻(金魚草だるま)

Fattoria AL FIORE Anco
宮城のワイナリーアルフィオーレのオレンジ。
葡萄は山形のデラウェア100%

アンフォラと古樽仕込みで、極力手をかけずに仕込んでいるそう。

果実味爆発!
完熟を過ぎた葡萄を口の中いっぱいに頬張ったニュアンス。大人のぶどうジュース。
飲み飽きなくていつまでも飲める。

アルフィオーレさんのワインはレベル高いなぁ。

#日本ワイン
#ワインを楽しむ
#大人の楽しみ
GRAVITY
GRAVITY27
🏵️兆麻(金魚草だるま)

🏵️兆麻(金魚草だるま)

近年躍進を続ける日本ワイン。王道の品種はやはりフランス、イタリアには敵わないが、面白いワインも豊富!と言うことで作ってみましたこんな星。日本ワイン好きな方いかがでしょう?
画像はとてもおいしかった思い出の一本。
北海道、ミキノホトリブラン。
GRAVITY
GRAVITY37
関連する惑星をみつける
自炊の星
13183人が搭乗中
参加
自炊したよの記録を投稿する星です𓌉𓇋 .* ⚠️下記、ご一読ください🔖 ︎︎︎︎☑︎完成形でお願いします\(◡̈)/ (テキスト、メディア付き問わず) ︎︎︎︎☑︎控えて頂きたい投稿(整理対象) 調理道具、材料、作ったと言う内容以外のテキストでの投稿(質問、ひとりごと、挨拶)、惣菜・インスタント・レトルト品がメイン、レシピのみ‪、自炊の写真以外が複数枚添付されている投稿、その他¦主の判断で自作の料理(完成形)以外と思われるもの ︎︎︎︎☑︎搭乗者の方が有益な情報源として見てくださっているので、上記の基準で整理します。 定義が幅広いジャンルで、個人が運営している星になりますので、投稿が解き放たれて(自炊の星タグを主が消すこと)不服であれば、星のご利用はお控え頂き、他の星をお探しください❕ ご了承頂き、ご利用ください(◜ᴗ◝ )🍳 ︎︎︎︎☑︎"自炊の星"ヒストリーにご興味ある方は 惑星主の固定投稿3個目を参照ください💡‬ ̖́-
コーヒーの星
4920人が搭乗中
参加
お料理レシピの星
721人が搭乗中
参加
はじめまして! 美味しい料理のレシピを共有する星があったら良いなと思い、作ってみました!❀.(*´ω`*)❀. 自炊はじめましての人、食べるの好きな人、 見るだけの人、どなたでも大歓迎✨️ ゆる~くいきましょう^^ レシピ記載があればとっても喜びますが、 もちろん無くても構いません🎶 気軽な気持ちでご利用くださいね💪 ・晩ごはんどーする?!! ・このレシピおいしかった!(失敗談でも笑) ・皆さんのおウチ🏠の家庭の味が知りたい! ・せっかく頑張って作ったんだし見てって♡ 作ってみて美味しかった料理を楽しく投稿しあいませんか( *´﹀`* ) 【こんなのあったらいいな(例)】 簡単レシピ🔰 節約レシピ💸 1週間レシピ🗓 おすすめ調味料🫙 旬の食材🌸🌻🍂❄ #GRAVITY料理部#料理好きさんと繋がりたい #料理 #ある日のごはん
ウイスキーの星
914人が搭乗中
参加
食欲の星
18324人が搭乗中
参加
あなたのおいしいをお届けください😋🍴 ①可能であればイベントに参加してください✨ みつけるに載る確率も上がりますし、拡散されることで仲間も増えます😌✨ ②見る専の皆さまも載せる専の皆さまも是非みんなの投稿にいいねをお願いします😌✨ 押してもらえたら嬉しいじゃないですか😊 ③可能な範囲でコメントやメッセージでコミュニケーションを図りましょう🙆‍♀️ みんなのちょっとした思いやりでより心地の良い空間を✨ よろしくお願いします🙆‍♀️✨
もっとみる