共感で繋がるSNS
関連惑星
人気
ゆかりん

ゆかりん

働いてる人に質問(バイトさんにも聞きたい)働いてる人に質問(バイトさんにも聞きたい)

回答数 139>>

マネジメント能力がない[びっくり]
GRAVITY
GRAVITY6
ぱる

ぱる

マネジメント能力皆無の上司が悪いわ
GRAVITY
GRAVITY3
わかさぎ

わかさぎ

マネジメント能力のある上司が欲しい
GRAVITY
GRAVITY2
ゆきまる

ゆきまる

マネジメント能力とリーダー性が欲しい[穏やか]!
GRAVITY2
GRAVITY12
おかか

おかか

外来力とマネジメント能力無さすぎて半泣きだ、、
GRAVITY
GRAVITY1
あれな

あれな

その辺が監督のマネジメント能力なんだろうけど
GRAVITY
GRAVITY9
ガゼル

ガゼル

酷使してたジジイが悪いわ
マネジメント能力のなさよ
GRAVITY
GRAVITY6
どんぐりこんこん

どんぐりこんこん

夏休みの宿題は親のマネジメント能力が試される
GRAVITY5
GRAVITY7
くさも

くさも

俺はマネジメント能力がゴミカスだということを知った
GRAVITY
GRAVITY9
きとき

きとき

家庭内マネジメント能力を磨け連信。 #恋心が芽吹く頃
GRAVITY
GRAVITY
サメ

サメ

アニサマ2023で垣間見せたマネジメント能力を遺憾なく発揮か
GRAVITY
GRAVITY4
吉野

吉野

マネジメント能力があれば家族とも上手く付き合えるの?
GRAVITY
GRAVITY2
むーむ

むーむ

職場の人とちゃんみなのマネジメント能力やばいと盛り上がる
GRAVITY
GRAVITY2
ロロノアマロ

ロロノアマロ

2試合とも監督の采配とマネジメント能力の差で負けたよねうん
GRAVITY
GRAVITY3
金遮

金遮

ミセスのやつ予想以上のやばさでさすがに事務所のマネジメント能力疑う。
GRAVITY
GRAVITY5
ますっち。

ますっち。

次に挑戦したいことは何?次に挑戦したいことは何?
仕事の話になっちゃいますが💦💦マネジメント能力を身に着けたいです。
GRAVITY
GRAVITY3
彩

上司が急遽休みで別のマネージャーと会議したんだが、うちの上司マネジメント能力低いな?
GRAVITY
GRAVITY1
ち

マネジメント能力もかけらもないやつが課長とかなれる訳ないやん
笑わせんな
GRAVITY
GRAVITY48
nobuta

nobuta

仕事できる女になりたいのですが、仕事できる人になるには何が必要ですか?仕事できる女になりたいのですが、仕事できる人になるには何が必要ですか?

回答数 113>>

自己のマネジメント能力、優秀な人脈、ほんの少しの野心。
そして、自分へのご褒美♪
GRAVITY
GRAVITY1
1220

1220

sbhr、人脈とマネジメント能力がすごくて金と登録者数の話しかしてないイメージがある。
GRAVITY
GRAVITY2
R

R

自己マネジメント能力の低さが、周囲に露呈してきた 乗り越え、セーブし、残るものを大切にするのみ………
GRAVITY2
GRAVITY7
名も無き者

名も無き者

社長ってマネジメント能力ないもんなの?
いつまでに発注かけてくれとか期限言わないんだな
GRAVITY
GRAVITY4
刺ミ

刺ミ

KPしてる人って多分マネジメント能力メキメキ上がってるよな
俺みたいなカス調整しか出来ない奴は除く
GRAVITY
GRAVITY5
てゆ

てゆ

上司があまりにもこちらの意図を汲んでくれないので、「部下の意図を汲めない上司」で検索したら、マネジメント能力が低いって書いてあって納得はしたけど、マネジメント部なのに何でマネジメント能力ないねん!辞めてまえ!って心の中でちゃぶ台をひっくり返した35歳。
GRAVITY3
GRAVITY14
酒呑亭

酒呑亭

酒飲んだ、風呂入った、歯磨いた、あとは落ちるだけ
久々に家に一人だけど俺のマネジメント能力は健在だな
GRAVITY
GRAVITY
𝐡𝐨--

𝐡𝐨--

それにしても許豊凡さんのマネジメント能力高すぎて、アイドル演者としての給料はもちろんマネージャーとしての給料もあげたほうがいい
GRAVITY
GRAVITY9
コック川崎コック

コック川崎コック

採用試験でchatGPTとの会話ログを提出させるのはどうだろう?
マネジメント能力と、コミュニケーション能力、問題を言語化する能力を測ることができ、
パワハラをするタイプかどうかも判定できる
GRAVITY
GRAVITY8
蒸しパ

蒸しパ

そして誰もツッコんでないけど昨日もスタメンマスクの石原
この状態で3打席立ちそうなのに裕季也が0打席見込み…
マネジメント能力の低さを窺わせる
GRAVITY
GRAVITY7
まい

まい

会社でやたら攻撃してくる女、ブレーキングダウンに出てきた、おしり出す女の人とそっくり。

マネジメント能力なしということで評価下がるやろな、どんまい〜〜ばいば〜い
GRAVITY
GRAVITY
はとり(ゴルゴ)

はとり(ゴルゴ)

過去最高税収なのに財源足りないから増税するってのはもうマネジメント能力が無いと自分で言ってるようなものだから、早く無能政治家と財務省をレイオフしなきゃいけない
GRAVITY
GRAVITY2
染井本

染井本

染井にマネジメント能力求めないでくれそういうの苦手なんだからって思ってるけど、防大卒は初手で士官だからそういうノリなのかもしれない...ってなって頭抱えてる
GRAVITY
GRAVITY5
crocus

crocus

どうせお前異動だろって3月いっぱいまで目一杯当番の仕事詰め込まれたんだけど、マネジメント能力イカれてるこの先輩職員と本当に離別できるんならなんでもやりますぜ。
GRAVITY
GRAVITY9
脱藩のエミ・リョウ

脱藩のエミ・リョウ

なんでこんな事出来ないんだろって上司に思ってたけど、多分実際は違ったな

その人自体能力を伸ばすのにマネジメントというところにそこまで割いてなかったからだと思うな

違うところでは能力があったけどマネジメント能力は経験値が足りてなかったということやな
GRAVITY
GRAVITY5
雲毛

雲毛

選手を休ませるために勇気を持って撤退も必要だと思うんだけどな
突っ張って延長の挙句、祐大怪我でサヨナラ負けだと失うものが多い
マネジメント能力が低いと思わざるを得ない
GRAVITY
GRAVITY8
そういち

そういち

仕事ってどこまでいっても最終的には人だなーって思う。

管理会計と税務さえあれば経営できるみたいな考えだったけど、マネジメント能力も必要ですね。。人を動かすための力めっちゃ大事。

マネジメントの本も読むようにしよう
GRAVITY
GRAVITY2
だいちゃん

だいちゃん

私の夫は基本的に、話を聞いていないし覚えていないし、備忘としてLINEに残しても見てないうえに計画性もなく気分屋で想像力が欠けているので、ここは私のマネジメント能力が実に見どころだなと思うなどする。
GRAVITY2
GRAVITY9
ハル彡

ハル彡

低所得者の所得が少ないのは能力がないからってのは間違ってないと思うけどね。
所得を上げるには何かしらの能力が無いと無理だからね。

コミュニケーション能力、マネジメント能力、何でもいいから何かないと無理に決まってんじゃん。
ただただのうのうと生きてて人より貰える方が変だろ。
GRAVITY
GRAVITY6
もっとみる
関連検索ワード
新着
はしれはちみつ

はしれはちみつ

英語に翻訳するのってさ、丸々同じ意味にするのとは違うんだよね。文章の本質を捉えて、別の言葉に言い替えたりすることが必要なんだよ。自分の英語能力が追いつくような形に変えるの。

日本語ほど複雑な文章は英語では書けないの俺の能力では。だからより簡単な文章で考えたり、自分の持ってる表現のみで文章を作らなくちゃだからそのために元ある文章から外形だけを切り取って言い換えて、みたいな作業が必要なの。
GRAVITY
GRAVITY2
ぎぃた

ぎぃた

そんな特殊能力あったら助けたけど
GRAVITY
GRAVITY1
し

7月の日本語能力試験に不安中
単語と文語が大嫌い
GRAVITY1
GRAVITY5
イエッサ

イエッサ

今年齢を変えれるとしたら進めたい、それとも戻したい?今年齢を変えれるとしたら進めたい、それとも戻したい?

回答数 244>>

戻したい、高校生の肺と身体能力に
GRAVITY
GRAVITY1
お⭐︎まつ

お⭐︎まつ

私は人を不快にさせる能力があるようです。




知らんがな。私は私だ。
GRAVITY
GRAVITY9
N子

N子

付き合う異性の絶対条件3箇条とは??付き合う異性の絶対条件3箇条とは??

回答数 380>>

尊敬できる人
自己マネジメントができてる人
犬派
GRAVITY
GRAVITY
夜

結婚願望が無いのではなく、結婚能力がない
GRAVITY1
GRAVITY5
あつ

あつ

地味な特技や能力って何かありますか?地味な特技や能力って何かありますか?

回答数 294>>

会社でのみ敵を作りにくい能力。
GRAVITY
GRAVITY3
夜

生き恥なので消していましたが、恋愛の能力終わっていますので、結婚はないでしょうね!
GRAVITY2
GRAVITY5
サキ

サキ

地味な特技や能力って何かありますか?地味な特技や能力って何かありますか?

回答数 294>>

嫌いな人に好かれる能力
GRAVITY
GRAVITY
焼きくりぼー🍄‍🟫

焼きくりぼー🍄‍🟫

ワンピースの悪魔の実の中で1番欲しい能力、
圧倒的にラキラキの実なんだけど。

他の実で実用的なのなんかあるっけ?
GRAVITY
GRAVITY1
翡翠

翡翠

今一番欲しいものは何?今一番欲しいものは何?
ウォニョンの気持ちを理解する能力
GRAVITY
GRAVITY1
はなうた

はなうた

人間は生きることに物語やら意味やらをつける能力がたかすぎる
GRAVITY
GRAVITY3
ととぴん🫧

ととぴん🫧

地味な特技や能力って何かありますか?地味な特技や能力って何かありますか?

回答数 294>>

耳を動かせる能力。
GRAVITY
GRAVITY1
てゆ

てゆ

ぶっちゃけ、今受けてるパワハラは上司は無意識でやっていて、ただ私の退職マネジメントをしようとしてるだけだと思ってて、普段のマネジメントは出来ないのに退職マネジメントだけやろうとすんなよって怒ってるから嫌がらせで辞めずに残ってるのもある35歳。
GRAVITY
GRAVITY4
きた

きた

本当の幸せってどんなものなのでしょうか❓本当の幸せってどんなものなのでしょうか❓
自分の能力を最大限に活かして、生き甲斐をもっていきること。(アリストテレス)
GRAVITY
GRAVITY
グミザワさん

グミザワさん

明日100%の日か

特殊能力使って晴れさそー
GRAVITY
GRAVITY1
たかせ

たかせ

俺にはこの能力を扱いきれない
GRAVITY
GRAVITY1
ドドリアさん

ドドリアさん

プレゼン能力上げたいんやけどいい方法ないかな
GRAVITY
GRAVITY2
みもざ

みもざ

早く家から地元から離れたい
もっと私自身が生きやすい生活しやすい環境に行きたい
そのためのお金が必要だけど、稼ぐ能力ない
詰んだ人生
GRAVITY
GRAVITY2
いもけんぴ

いもけんぴ

ニュースで東芝が黒字展開とかいってきゃっきゃっしてる。バカだなぁ。人を大量解雇して成長しそうな部門を売り払ったらたらそりゃ黒字転換するでしょ?最近、マスコミの報道能力の低さにビビる
GRAVITY
GRAVITY1
たかせ

たかせ

プライドの高さに能力が追いついてない
GRAVITY
GRAVITY
いぬこ

いぬこ

我が部屋には「死のニーソ」と呼ばれているオブジェクトがある。どうやら現実改変能力があるらしい
昨日外の風景がフィレンツェになってたのも多分これのせいだ
GRAVITY
GRAVITY1
みもざ

みもざ

親に稼ぐ能力ないなんて言われてから、自分はもう何も出来ることも特技も何もない、ただとりあえず生きてるだけの能無しの生き物としか思えなくなっちゃったな
これから人生ほんとにどうしよう
もう何も出来る気がしない
生きてるのが申し訳なくなってくる
GRAVITY
GRAVITY
ロイ

ロイ

私、来月6月過ぎても彼氏できなかったら女性用風俗使おうと思う。

なんかもう心苦しくて今日仕事しながら涙出そうになった。
仕事は辛くない。けど、周りがすごくて同期もスペシャル能力高いから仕事もどんどん振り分けられてるし(私は私なんだけど)。

友達もいない。仲良い友達はいるんだけど、遠方にいたりもう結婚してたりで飲み友達とかいない。気軽に愚痴吐けたり会えたり連絡取り合える友達がいない。同期と帰りに飲みなんてことも、カラオケ行くこともない。海外の人だし、定時22時だし。

それからちょっと出かけるって時に車に乗せてくれる男友達もいない。
これから先、そんな人現れないって思うと寂しくなる。

マチアプ3つ並行して頑張ってるけど、なかなか良い人とマッチしないし、いない。

生まれてから一回も彼氏ができたことがない。
6月で24になる。占い師が、6月に出会いがあるって言ってたけど、これで無かったら
女風使おうかなって。

小1から少女漫画好きで、恋愛にすごく興味あるからこそ、こんなに心が痛い。








GRAVITY1
GRAVITY1
入力中…

入力中…

日本人は
超能力覚醒する運命なんだな
という出来事が積み重なりつつある
GRAVITY
GRAVITY6
はちや

はちや

もう私は本当に言語化する能力がないので、ワッ……ワア……!!!!!!!!になってる、ガチでありがとうございます………
GRAVITY
GRAVITY
まんめん。

まんめん。

3割から5割かぁ。

絶好調のイチロー余裕で超えるくらいあるやん。
AI活用によって削減できた単純作業の時間で 何かを為せる人間ってどれくらいいるんやろなぁ?
AI活用によって削減できた単純作業の時間を活かすことができる人間の割合やその影響については、以下のようなポイントが考えられます。 削減できる時間の活用 創造的な業務へのシフト: 単純作業が削減されることで、従業員はより創造的な業務や戦略的な思考に時間を割くことが可能になります。 スキルアップの機会: 削減された時間を利用して新しいスキルを学ぶことができ、キャリアの向上につながる可能性があります。 人間の適応能力 適応できる人の割合: AIによる効率化を活用できる人は、業種や職種によって異なりますが、一般的には30%から50%の人が新しい業務に適応できるとされています。 教育とトレーニングの重要性: AI活用に伴う新しい業務に適応するためには、教育やトレーニングが重要であり、企業がこれを支援することが求められます。 結論 AIによって削減された単純作業の時間を有効に活用できる人間は一定数存在しますが、その割合は業種や個人の能力、企業の支援体制によって大きく変わります。
GRAVITY
GRAVITY4
楊貴妃

楊貴妃

プライド高いし能力も高いからよりいざと言う時人を頼れない
GRAVITY
GRAVITY6
ゆう

ゆう

久しぶりにアプリ開いたけど、理由は心が荒んだから笑
今の体制で今の仕事を続けることがとても嫌すぎる
仕事遅いし、指示する能力低いくせにプライドばかり高い上司
フォローはしてくれない、常にネガティブなこと言ってる、話が無駄に長い、生産性がない
なんなんだろ
今日フォローしてくれたのは別の部署の上司だけ
優しい言葉かけられて涙出そうになった
ほんと辛い
GRAVITY
GRAVITY2
ぽん

ぽん

非モテ男がモテるようになるにはどうしたらいい?非モテ男がモテるようになるにはどうしたらいい?

回答数 17>>

コミュニケーション能力を身につける
GRAVITY
GRAVITY2
たん!

たん!

仕事で年下の先輩にイラつきます周りが見えてなくてどうしたら良いでしょう性格的に怒れません仕事で年下の先輩にイラつきます周りが見えてなくてどうしたら良いでしょう性格的に怒れません

回答数 49>>

周りが見えていない?とあなたから見て、あなたが思ってるんですよね?もしくはそう言った意見が仲間うちであるんですよね?

人は、自分と考え方が近い人の意見は肯定的に捉え、居心地よく感じます。

そこで問います。あなたは周りが見えているんですか?あなたは「周りをみる」事について非の打ち所のないほどに完璧な能力を持ってるんですか?

人を批判するには、自分は「完璧」でなければいなりません。何故だかわかりますか?

自分にも批判される事柄は確実にあるのに、自分だけが一方的に相手を批判する。

当然、完璧な人間なんていません。
周りが見えていないことを、あなたの基準で「悪」と決めつけてるのわかりますか?

どんな人の価値観も、その人以外が否定してはダメなんです。それは「周りをみろ!」という自分の価値観の押し付けでしかありません。

ものの見方を変えましょう。
GRAVITY
GRAVITY
夕星/ゆ

夕星/ゆ

遅れたけど塾見た
もしや社長の頑丈さの5%ぐらいは実は塾により養われているんじゃなかろうか
隠された能力発見という面では多分もっと比率が大きい

電流耐久と足ツボ縄跳びも凄いんだが目隠しジェンガも地味に惜しい所まで行ってるんだよな
身体を壊さない程度に今後も色々挑戦して頂きたい
GRAVITY
GRAVITY8
まつ香

まつ香

ハリウッドの、思ったより長文で訳するしんどいので、英語能力に長けたフォロワーさん、どなたか〜
GRAVITY
GRAVITY5
5/5ハロワ

5/5ハロワ

でも25万給料貰ってるって聞いてもへーそうなんだー!すごい!!!って純粋に思える。だって私仕事に対して能力値ほんまないもん。だから私が25万の仕事したら絶対メンタル潰れるの分かってるし。だから嫉妬しない。私は18万の女ですふふ☺️
GRAVITY
GRAVITY1
新田真剣佑

新田真剣佑

いやまじ人間観察能力あるわ
GRAVITY
GRAVITY8
セレク

セレク

ロールプレイは、自分自身の問題解決能力を高めることができます。
GRAVITY
GRAVITY9
ふりず

ふりず

"アレ"をやりたいがためにエンダーマンに幻覚見せる能力を付与してるの、正気か??????
GRAVITY
GRAVITY3
うき:)

うき:)

今週自分の能力より求められてることが多い場で、自分より知識も経験もある方たちの前で、プレゼンすることが多くて、めっちゃ疲れた
楽しかったけど、発した言葉の責任を考えると胃がいたい
不用意なことは言えないし、契約業務以上のことは持ち帰らないようにしないといけないし、プロジェクトが上手くまとまるように誘導しないといけないし、すごい金額が動く決定になるし、あ〜〜〜胃がいたい
わくわくも強い楽しい
でも不安でしょうがないよ〜〜
GRAVITY
GRAVITY1
もっとみる
おすすめのクリエーター
関連ハッシュタグ
tagアンガーマネジメント
ハーロック
怒りについて、僕の考察を書きます ひとが腹を立てるのはどんな時か そう考えた時に思いつくのは 自分が辛い 自分が苦しい 自分が悲しい だから、怒りが湧いてくる という場面が多いように感じます では、満たされたり幸せだと思ったりするのはどんな時かと考えた場合 必ずしも主体が自分ではない事がわかります 例えば テレビで初めてのおつかい、とかを見た時ですね 幼い子供らが一生懸命おつかいに行く姿を見て、ハラハラドキドキしながらも、幸せな気持ちになります おつかいをしているのは子供であって、自分ではありません これは、人間は他人の行動からも幸せを感じる事ができるという事実を示しています 要するに、怒りは自分を主体とする場面が多いということですね なぜそうなるのか 僕が思うのは、怒った時に視点が近くなるからではないか、ということです ひとは窮地に陥った時に、視界が狭まります 目の前直近を見て、ピンチを脱するためですね 太古の昔、野生の獣に襲われたりした時は、その答えで合っています ですが、時代は変わりました 今、日常生活で野生の獣に襲われる場面はほとんどありません 人間の進化が時代に追いついていないのかもしれない そう感じます だから、怒りを感じた時に、少し冷静に考えた方がよい その怒りは間違っていないか、視野を広げて客観的に自分を見るのです 怒るなと言っているわけではありません 正しく怒る必要がある、ということですね 要は、怒った先の落とし所はどこか、ということです これがわかっていないと 例えば、何も解決していないのに、わめくだけわめいてスッキリした、だからいいや、とかになりますね 僕には意味がわからない 感情的に生きるのが悪い、とは言いませんが やはり、切れるひととかを見ていたら、視野が狭いと感じざるをえません 後に後悔をしないように生きたいものです さて、次の週末はどこに行こうかな あなたの街は、どこですか? #希望 #アンガーマネジメント
ぐりにゃーる
【キミは「怒る」以外の方法を知らないだけなんだ】 読んでから気づいたけど、俺は怒ることなかった… よく食べてよく寝てよく運動する! #読書 #ぐりにゃーる読書 #アンガーマネジメント
ハル☀
怒ってしまう時。誰にでもあります。 自分が怒った時の対処法、持っていますか❔ 怒りに任せて言葉を発してしまったら、冷静になった時に後悔してしまうかもしれません。 自分にもみんなにも素直に[惑星] 『もっとみる』をありがとうございます[照れる] まずは怒った自分を自覚する、反射的に言葉が出てしまう前に、息を吐く(フゥ~と長めに)。 そして自分の主張の前に、相手の主張から聴く事が出来るといいのですが…💧 これがとても難しい[泣き笑い] #おつかれGRAVITY #対人関係 #アンガーマネジメント
あき
職場に独身女が私だけなせいで、期間限定で他県から出向してきてる人から一言も喋ったことないのに連絡先きかれたり食事誘われるのイラつくわ。 こちとら一目惚れされるような容姿じゃないのなんて分かってんだよてかお前ら揃いも揃って何しに来てんだよ仕事しろよ女漁りにきてるなら帰れよ。 私ならワンチャンいけると思われてんのも腹立たしい。 これは仕事サボって眺めてた太平洋の写真です。 #アンガーマネジメント
tagマネジメント
かっきい🍊
#おはようGRAVITY 相変わらずAM5:40の日の出前山頂 変わり映えもしない。 今朝ちょっと今度GRAVITYで話がわかる人と話したいなぁって思う分野に気づいた! それは リーダーシップとマネジメントだと思う。 コンサルとかしてる人とかもいないかなぁ。 リーダーシップやマネジメントについて勉強してるつもりだけどまだまだできなくて、いつも孤独で自己否定に陥ってしまう。リアルでも専門家にも相談したり勉強したりもしてるんだけどな。結局繰り返しになっちゃう。 もう少し楽にマネジメントをしっかりできたらいいな。 新年になり、新年度に向け課題山積で、ひとつひとつこなしていなきゃ。 昨日はほんとに動悸がするくらい苦しくて、しんどかった。今日私はちゃんとやれるんだろうか。自分の中に溜まった膿が出ちゃわないだろうか。 #リーダーシップ #マネジメント また話せる人いたら話したいな。 私は仕事フルのは得意だけど、人に頼るのは多分苦手で。 頼るってどゆこと?なのかな。って考えてた。 ただ私は感覚的な感性人間なので、理論的に合理的に考えるのが苦手。だけど、どうにかメンタル保ちながら今の仕事をこなしていきたいんだ。
りん
やっぱり期待されないで昇格したもんだから、私の知らないところで知らないことが進んで蚊帳の外。 まぁ、良いか。知らされないんだから知らないふりして無関心でいよう。 #なんちゃって管理職 #マネジメント
こだま🌱
ホワイト企業すぎて若手社員が辞めてしまうという興味深い記事を読んだ。ホワイト企業=緩い、優しいと勘違いしてる企業側の偏った解釈が生み出した結果ですな。厳しかろうが、難易度が高かろうが、筋の通った指摘や業務指示として相手に伝わる事が大事なんだろ。ブラック企業のブラックってのは、言い換えれば理不尽だからな。 #マネジメント
しん
#マネジメント #管理職向け #実例紹介 【フィードバックの重要性】 部下に仕事を任せたら、その後フィードバックをすると思います。 ところが上手にできずに、むしろやる気を下げてしまうケースも見掛けます。 考え方のヒントになればと思いお送りします。 ~伝える順番~ 1.気分を上げる (感謝・やってくれたことの価値上げ) 2.指摘 (指摘に聞こえないように) 「なんだよ気が利かねぇな!」 といきなり怒鳴られてやる気が出る人は一人もいません。 では、どうしたら伝わるか。 上手な伝え方を順を追って組み立てていきましょう。 目的:部下に気持ちよく働いてもらい成長してもらうこと 例 応接室の掃除を任せたが指紋が残っていた 「気が利かねぇな!指紋残ってるだろ!」が第一感情。 おっと、まずは伝わる状況を先に作る必要があるんだった。 最初は『気分を上げる』だったな。 でも、ただ《感謝》するだけでは弱いから、やってくれたことの《価値上げ》をする。 「いやー助かったよ!急な来客だったけど、迅速に掃除してくれてありがとね!わかるかな?応接室は言ってしまえば会社の顔なんだよ!つまり、言ってみれば、キミは会社の格を上げてくれたんだよ!」 気分が上げられたからようやく『指摘』が通りやすくなったぞ。 でも直接的な指摘だと受け取りづらいから《指摘に聞こえないように》伝えるんだった。 「でもね、お客様をお通しするときに俺気づいちゃったんだよね、机に指紋が残ってることにさ。今日みたいにウチにとってのキーマンが応接室を使うことになるわけでさ、そういう方ってやっぱり、細かいところにこそ本質が出るっていうことを知ってる人が多いんだよ。ワンランク上、目指してみない?」 どうでしょうか? 面倒くさくて長いと思いましたか? でもですよ、部下にはこれからも応接室の掃除を任せるかもしれない。 そのときに、毎回の心持ちが変わるんです。 「気が利かねぇな!」だと「なんだよまた掃除かよ…」と思うかもしれません。 伝え方を変えたら「俺は価値あることを、しかもワンランク上のことをやってるんだ!」って思ってもらえますよね。 ほら、部下は気持ちよく成長できるじゃないですか! 部下を上げるも下げるも上司次第です。 今日は月曜日。 今日はどんな言葉を部下にプレゼントしてきますか? おしまい
しん
#マネジメント #管理職向け #実例紹介 【マインド編】 作業を部下にやってもらうときの話です。 1.指示だけ出す 2.目的を伝える 3.目的が何かを考えてもらう さて、どんな結果になるでしょうか。 実例で考えてみましょう。 別の会社で働く友人から出てきたちょっとしたお話を題材にします。 その日はオフィスで年末の大掃除をしていたそう。 1年目の社員に「マジックリン買ってきて」と指示したところ「バスマジックリン」を買ってきてしまったとのこと。 「考えればわかるだろ!」「最近の若いやつは自分で考えられないし応用力がない」とのこと。 探ってみると友人はいつも1に該当する指示だけを出していたとのこと。 やっぱりなと思いました。 つまり目的は伝えずに指示だけ出していては、部下は指示の遂行だけに着目する。 これでは土台ができていなければ、主体性のない指示待ち人間しか育ちようがない。 そりゃ応用力も育まれないわけだ。 2ではどうでしょう。 もし「年末だからオフィスをピカピカにしたいんだ、マジックリンを買ってきて欲しい」と伝えていたら、きっとバスマジックリンは選ばなかったはず。 つまり、目的を伝えれば主体的に自ら考えて行動できるようになる。 そして応用力が付くだろう。 3は? 「マジックリンを買ってきてもらおうと思うんだけど、何用に使うと思う?」 「掃除用ですか?」 「そう、大掃除してるからね!マジックリンって種類たくさんあるんだけど、どれを買ったら良いかをキミなりに考えて選んできて欲しい。種類もサイズもまちまちだよ。スプレーの有り無しもあるし。一つ選んで買ってきたらどうしてそれを選んだのかを教えて欲しい。」 ここまでを習慣化すれば、きっとこの部下はいつも「この作業には目的があるはず、それはなんだ?」と捉えられるようになるはず。 そして、目的を自ら考える能力が付いてこれば「マジックリン買ってきて」という指示だけでももう安心。 目的を自ら考え行動し、それでもわからなければ質問するようになるからだ。 自走型の社員が育つはずです。 1→2→3の順で、初期トレーニングは上司の面倒や負担が増えるもの。 でも後々部下が頼もしく育ってきて自走してくれるなら、やらない手はないですよね。 部下を責める前に「自分には何ができるだろう?」の目線が大切ですね。 おしまい
🦅 ハセポン 🦅
今日とてマックカフェ #人的資本管理 #マネジメント ポンコツがインテリぶって大変申し訳ございません。心より反省致します。
しん
#マネジメント #実例紹介 #管理職 【マインド形成】 目線が下を向いていると下向きに、上を向いていれば上向きに成長していく話をご紹介します。 《失敗したときの上司の質問が超重要》 A「なんでできなかったの?」 このように質問すると部下は何を考えるか? ダメだったところにフォーカスして失敗理由を明らかにしようとします。 もう少し言えば、怒られたくないから失敗理由を正当化しようとして、言い訳思考/他責思考ができあがります。 最終的に、”上手くいかない側”の思考に取り込まれます。 一方で、 B「どうしたら上手くいくかな?」 このように質問すると部下は何を考えるか? 上手くいく方法にフォーカスして上手くいくのなんて当たり前に捉え、上手くいく方法を考えるようになります。 もう少し言えば、自分で考えることを自分に許可できるようになり、クリエイティブな発想で自ら考え自ら行動できる自走型の部下に成長します。 最終的に、”上手くいく側”の思考が手に入ります。 実例 ①部下が遅刻をした A「なんで遅刻したの?」 ・道が混雑していたんです ・出るときに鍵が見つからなくなっちゃって ・目覚ましが壊れていたんです B「どうしたら二度と遅刻しないようにできるかな?」 ・15分前に行動するようにします ・前日のうちに持ち物をまとめておきます ・目覚ましを複数個掛けます ②営業ノルマが達成できなかった A「なんで達成できなかったの?」 ・雨のせいで客数が少なかったんです ・購買意欲のないお客様ばかりだったんです ・そもそもノルマが高すぎたんです B「どうしたら達成できるかな?」 ・客数が少なくても大丈夫なようにお連れ様やご家族にもお声掛けします ・購買意欲を掻き立てられるように営業力を付けます ・売れる営業マンがどうやっているのか勉強して取り入れていきます Aは環境や他人等、自分には変えようのないことを理由にしていてることがポイントで、この思考だと課題解決を難しくしてしまってます。 Bは自分がどう変わるかに着目していて、自分のことはコントロールできるので、努力次第で課題解決を簡単だと思えます。 もし、部下が環境要因の言い訳ばかりしているようなら、それは上司のあなたの質問の仕方を工夫する場面かもしれませんよ。 あなたの質問一つで、部下が大きく成長するんです。 是非使ってみて下さいね!
しん
#マネジメント #管理職向け #実例紹介 【マインド編】 僕「高橋主任、3ヶ月経ちますが新人の田中くんの様子はどうですか?」 高「あいつぁダメですよ!やれって言ったことやらないし!毎日怒ってます」 これは以前あったやり取りです。 その後、組織が劇的に変わるきっかけとなった実際の指導をご紹介します。 『部下の失敗は上司の責任』 未熟なことなんてわかっている。 その上であなたの仕事は、田中くんが気持ちよく仕事して成長できるように仕向けること。 田中くんがダメだとは、高橋主任、あなたが「私は仕事ができません」と声高に言っているようなもの。 『言えば伝わるは傲慢、伝わるように伝えるのがあなたの仕事』 もし誰が指示しても伝わるのであれば、中間管理職なんて必要がない。 社長からトップダウンの全体送信で済む話。 なぜ中間管理職が必要かというと、それでは伝わらないから。 つまり、メンバー一人ひとりに伝わるように伝えるため。 あなたの仕事は、伝え方のクオリティを上げることと伝わる関係値を築くこと。 言ってもやってくれなかったとは「私は部下に指示を遂行してもらうことができないほどの関係値しか築けず、伝える能力も低いです」と言っているようなもの。 『偉いから上司なのではない、ただの役割』 偉くなったと勘違いして傲慢になってしまえば、誰もあなたにはついてこれないですよ。 『日々の承認が大切』 ・できたことを褒める ・できたプロセスまで含めて褒める ・できなかったけど頑張ったことを認める ・頑張ってもいないけど頑張ろうとした片鱗を見つけて認める ・頑張ろうとさえしてないけど存在自体を認める 否定的なメッセージばかり届けてしまうと部下の心が崩壊してしまいます。 辞めたメンバーのことを「あいつはメンタル弱かった」と言い自分を正当化しようとする人がいますが、正すべきは自分のコミュニケーションの方。 もし、代わりなんていくらでもいると思っているなら今すぐその地位から降りて下さい。 マインドから丁寧にやり直して、もう一度チャレンジして下さい。 あなたが成長した分だけ部下が成長します。 あなたが成長した分しか部下は成長しません。 部下を変えるのでなく、役割を認識して変わるべきはあなたです、そして誰より…僕です。 まずは僕から変わります。 高橋主任、あなたはついてこれますか?
🗝美佳🗝
今日も今日とて めちゃめちゃ充実した日 大好きな仲間と会えて いろんな情報を 分け与えて 次のステップへ進ませる このマネジメントが とにかく 最近お気に入り♡ #おつかれGRAVITY #独り言 #子育て #マネジメント #お気に入り