人気

ハーロック
ひとが腹を立てるのはどんな時か
そう考えた時に思いつくのは
自分が辛い
自分が苦しい
自分が悲しい
だから、怒りが湧いてくる
という場面が多いように感じます
では、満たされたり幸せだと思ったりするのはどんな時かと考えた場合
必ずしも主体が自分ではない事がわかります
例えば
テレビで初めてのおつかい、とかを見た時ですね
幼い子供らが一生懸命おつかいに行く姿を見て、ハラハラドキドキしながらも、幸せな気持ちになります
おつかいをしているのは子供であって、自分ではありません
これは、人間は他人の行動からも幸せを感じる事ができるという事実を示しています
要するに、怒りは自分を主体とする場面が多いということですね
なぜそうなるのか
僕が思うのは、怒った時に視点が近くなるからではないか、ということです
ひとは窮地に陥った時に、視界が狭まります
目の前直近を見て、ピンチを脱するためですね
太古の昔、野生の獣に襲われたりした時は、その答えで合っています
ですが、時代は変わりました
今、日常生活で野生の獣に襲われる場面はほとんどありません
人間の進化が時代に追いついていないのかもしれない
そう感じます
だから、怒りを感じた時に、少し冷静に考えた方がよい
その怒りは間違っていないか、視野を広げて客観的に自分を見るのです
怒るなと言っているわけではありません
正しく怒る必要がある、ということですね
要は、怒った先の落とし所はどこか、ということです
これがわかっていないと
例えば、何も解決していないのに、わめくだけわめいてスッキリした、だからいいや、とかになりますね
僕には意味がわからない
感情的に生きるのが悪い、とは言いませんが
やはり、切れるひととかを見ていたら、視野が狭いと感じざるをえません
後に後悔をしないように生きたいものです
さて、次の週末はどこに行こうかな
あなたの街は、どこですか?
#希望 #アンガーマネジメント

ぐりにゃーる
読んでから気づいたけど、俺は怒ることなかった…
よく食べてよく寝てよく運動する!
#読書
#ぐりにゃーる読書
#アンガーマネジメント


ハル☀
自分が怒った時の対処法、持っていますか❔
怒りに任せて言葉を発してしまったら、冷静になった時に後悔してしまうかもしれません。
自分にもみんなにも素直に[惑星]
『もっとみる』をありがとうございます[照れる]
まずは怒った自分を自覚する、反射的に言葉が出てしまう前に、息を吐く(フゥ~と長めに)。
そして自分の主張の前に、相手の主張から聴く事が出来るといいのですが…💧
これがとても難しい[泣き笑い]
#おつかれGRAVITY
#対人関係
#アンガーマネジメント

あき
こちとら一目惚れされるような容姿じゃないのなんて分かってんだよてかお前ら揃いも揃って何しに来てんだよ仕事しろよ女漁りにきてるなら帰れよ。
私ならワンチャンいけると思われてんのも腹立たしい。
これは仕事サボって眺めてた太平洋の写真です。
#アンガーマネジメント

もっとみる 
新着

柏木薫
今、オレが感じている感情。それは「怒り」だ。
それは、分かる。
でも、この感情に覆われたままでは、正直しんどい。
だからオレは、この苦しみを少しでも和らげようと思う。
まずは、深く息を吐く。
すると、自然に息が吸える。
次に、怒りの靄(もや)が自分の鼻から吸い込まれていく様子をイメージする。
その靄が全身をめぐり、体の中で眠そうにしていた細胞たちが、ピシッと目を覚ますような感覚を想像する。
―――あ。おはようございます。

ソンイ ニアム
気をそらします笑
#アンガーマネジメント



やなじぇー
#ネーミングセンス
#ワールドクラス
#アンガーマネジメント
#やかましいわ
#熱中症気をつけて


haru
朝から蒸し暑いです。
電車で通勤していて思うのですが。
イライラしてたり、疲れてたりする人が多い世の中ではありますが。
降りる時に、捨て台詞のように文句を言っている人や、怒っている人を見かけます。
理由は分からないけれど。
確かに、物価高だし、働いても貯金はなかなか貯まらないし、毎日仕事だし。
色々と溜まっているんだろうけど。
それを他人にぶつけて、というのはどうなんだろう?とつい、思ってしまう。
危なかったり、物を落として気付いてなかったり、そういう時は声をかけるべきだけど。
誰に捨て台詞を放ったのかさえ分からないけど。
物凄く怖い顔でイライラしていました。
子供がいたら、 怖かっていたと思います。
自分もそんな風にイライラを出さずに、自分の機嫌は自分でとって
価値観の違いに、イライラしても、周りに当たらない大人になろうと、改めて思いました!
#大人
#アンガーマネジメント


ゆきちい
6秒で何がおさまるの?
20分後にぶどうパン食べたら落ち着いた[無表情]

niconico
金曜日
やっと金曜日だ〜と言う感じの1週間でした☆
今日は夕方からアンガーマネジメントの研修があります
最近よく耳にする気がします🦻
怒りの感情と上手に付き合うための心理的トレーニングや技法って身につくのかな
本も読んでみたが怒りをコントロールするってなかなか難しいなぁと😓
人間だから色々な感情が出ますよね
研修が楽しみ😊
毎日暑い日が続いていますが?
いかがお過ごしでしょうか?
体調崩さない様にしてください☆
今日も頑張りましょう♪
#ひとりごとのようなもの
#私の心の中
#日日是好日
#アンガーマネジメント


まどろむ夜の旅人
なんで怒る必要あったのかな…
っていうかいつになったら学校からのお便りを渡したり、整理整頓ができるようになるのか…
#中学生
#反抗期
#アンガーマネジメント 実践できない
もっとみる 
関連検索ワード