共感で繋がるSNS

関連惑星

発達障がいのほし

1547人が搭乗中
参加
発達のためのところです 色んな事を話して言って貰って構いません ルームとうもやってもらって構いません荒らしが来たりしたらオーナーである私に報告をお願いします発達を持っている家族の方とかもいるのでそこはご了承ください

パニック発作

457人が搭乗中
参加
パニック発作とともに生きる人たちが 集える場所があればと思い惑星を作りました 一瞬でも 誰かが苦しさを忘れられますように ふわっと立ち寄って自由に使ってください🍀 #パニック #パニック発作 #パニック障害

発達障害者の星

276人が搭乗中
参加
発達障害を持っている人、周りに発達障害がある人が暮らしやすくなるように情報共有や悩みを話していきたいと思います。よろしくお願いします。

発達障害の星

224人が搭乗中
参加

神経発達症の星

219人が搭乗中
参加

発達、うつ、双極の星

45人が搭乗中
参加
治したい方ように 発達障害、鬱、双極性障害についてもっと知りたい方に

イケボ、カワボ発掘の星

39人が搭乗中
参加
声フェチさんのための惑星。 好みの声発掘しよう!✨

美容と健康発信の星

38人が搭乗中
参加
今日は〇〇した!等、皆さんの健康法や美容法を 惑星と連携して投稿しましょう❣️ ★こんな使い方がオススメ★ ・ダイエットの宣言、経過報告 ・自分の健康法&美容法を共有 ・他の方がやっている健康法&美容法が得れる 一緒に美しく健やかに生きましょう⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

ストレス発散の星

29人が搭乗中
参加
毎日色々ありすぎて嫌になるけど、ストレスためないで毎日気楽に楽しみたい~♪︎♪︎一度きりの人生ワクワクしよ♡

義実家ストレス発散の星

26人が搭乗中
参加
※※義実家と関係が良好な方は参加御遠慮ください。 義実家で悩んでる方々、こちらの星で発散や共有することで共感してもらいませんか? 義実家付き合いが大変なこともあるかと思います。 義実家との距離感、常識、過保護…… 愚痴やこれおかしいんじゃないか?などの投稿大歓迎です! 全体公開で投稿しても、義実家との背景を知らない方々とは分かり合えません。 主も全体公開で袋叩きにあった過去があります。 そのため、この星である程度人が集まってきた時には、分かり合える人達のみでの共有(星の住人たちのみ公開)をオススメします。 2025.02.07~ ※真面目にストレスが溜まっている方々ばかりですので、冷やかしは御遠慮ください。冷やかしする暇があれば別に能力使ってくださいね☺️ プロフ拝見し、無関係、売名行為等で星に入った方については追放致します。

人気

マロコ

マロコ

芽室町って、たしかゲートボール発祥の地だった気がする。カントリーサインにも描かれるほど。
#ジオラ
GRAVITY
GRAVITY
おセンなあいつଳ

おセンなあいつଳ

ミルクレープは日本発祥…
ミルクレープは日本発祥…(;´Д`)ハァハァ
GRAVITY
GRAVITY16
ましまし

ましまし

🍅みんなーーー!発祥してるぅーー!?

#トマトケチャップ発祥の地
#本日も発祥確認
#王大人死亡確認
どうかしてる星どうかしてる星
GRAVITY2
GRAVITY21
ふ

トルコ発祥
GRAVITY
GRAVITY8
寿甘

寿甘

意外に知られていない雑学を教えて!意外に知られていない雑学を教えて!

回答数 4670>>

少林寺拳法は中国発祥じゃなく、、、、、香川県発祥
GRAVITY
GRAVITY7
minosan

minosan

どこに住んでますか!どこに住んでますか!

回答数 2925>>

チキンラーメン発祥地
GRAVITY
GRAVITY1
甘栗

甘栗

でも逆にゲートボールつまんね~とか言って
逆張りのかっこよさも見せつけたい
#老後を考える #じじいになってもモテてぇ
#暇な人募集 #ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY1
甘栗

甘栗

じじいになったときに爆モテしたいので
来年はゲートボールの練習します
#老後を考える #じじいになってもモテてぇ
#暇な人募集 #ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY2
ぬぅの

ぬぅの

もう二度と作らない!と思った料理はなに?その経験を教えて!もう二度と作らない!と思った料理はなに?その経験を教えて!

回答数 4310>>

スコットランド発祥のハギスとイングランド発祥のスターゲイジーパイ。胃が欲しくなくなる。
GRAVITY
GRAVITY4
平林貴大

平林貴大

巨人軍人発祥の地(嘘)
読売巨人軍発祥の地(本当)
GRAVITY
GRAVITY2
かい🐚🍸

かい🐚🍸

友達との理想の過ごし方は?友達との理想の過ごし方は?
ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY5
くぢら

くぢら

やってみたら楽しかったことある?やってみたら楽しかったことある?

回答数 79>>

ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY2
サッティー

サッティー

好きなスポーツはある?好きなスポーツはある?
ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY1
MATCHA

MATCHA

好きなスポーツはある?好きなスポーツはある?
ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY10
五十嵐男梅

五十嵐男梅

最近挑戦したいと思うことは?最近挑戦したいと思うことは?
ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY
鳥貴族山田

鳥貴族山田

好きなスポーツは??好きなスポーツは??

回答数 460>>

ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY
鳥貴族山田

鳥貴族山田

最近、何か新しいスポーツを始めた?最近、何か新しいスポーツを始めた?
ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY
ハミバード

ハミバード

大人になってから始めた新しい趣味ってある?大人になってから始めた新しい趣味ってある?

回答数 14389>>

ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY2
🪦もっち🪦

🪦もっち🪦

最近ハマっている趣味は何?最近ハマっている趣味は何?
ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY16
くじら

くじら

最近、何か新しいスポーツを始めた?最近、何か新しいスポーツを始めた?
ゲートボール
GRAVITY
GRAVITY3
ヴェル

ヴェル

好きなスポーツは?好きなスポーツは?
ゲートボール
GRAVITY5
GRAVITY27
T君

T君

スタ丼発祥の店
GRAVITY7
GRAVITY11
コアトル

コアトル

意外に知られていない雑学を教えて!意外に知られていない雑学を教えて!

回答数 4670>>

クリームパンは日本発祥
GRAVITY
GRAVITY
脳天ツ

脳天ツ

秋田発祥のピックルボール
GRAVITY
GRAVITY5
うちの

うちの

ロックスターポーズて
いつ
発祥?
GRAVITY
GRAVITY5
れあ

れあ

夕食~!!


#天一発祥
GRAVITY
GRAVITY51
ふるし

ふるし

ゲートボール部
GRAVITY
GRAVITY
けー

けー

学生時代 何部だった??学生時代 何部だった??

回答数 491>>

ゲートボール部
GRAVITY
GRAVITY
マロン

マロン

デイケアで
ゲートボールと
卓球やった。

ゲートボール、結構楽しい。
GRAVITY
GRAVITY110
ドミン

ドミン

ゲートボールだ…
GRAVITY
GRAVITY3
こころ

こころ

日本発祥の柔道で負けたなら、フランス発祥のフェンシングで勝ちたいよね
GRAVITY
GRAVITY7
ばーよ

ばーよ

ゲートボールは草
GRAVITY
GRAVITY3
けい

けい

肉吸い発祥の地!!
GRAVITY
GRAVITY3
餅辺

餅辺

ホワイトデー発祥の地福岡
GRAVITY2
GRAVITY18
りょぼ

りょぼ

出身地を自慢してください!?出身地を自慢してください!?

回答数 216>>

家系ラーメン発祥の地
GRAVITY
GRAVITY2
ひょーたん🐬

ひょーたん🐬

シュトーレン発祥の地ドレスデンで
GRAVITY
GRAVITY4
カズト

カズト

築地銀だこの発祥は群馬県
丸亀製麺の発祥は兵庫県
#豆知識
GRAVITY1
GRAVITY32
アムラー

アムラー

何かで1位になった経験はありますか?何かで1位になった経験はありますか?

回答数 99>>

ゲートボールです。
GRAVITY
GRAVITY4
もっとみる

関連検索ワード

新着

りおん

りおん

愛媛の八幡浜にあるパン屋さん
実は塩パンの発祥地❗
塩パンは別格にいい香りし
もちもちして、ホンマにおいしい☺️
フランスパンもおいしいで個人的おすすめ
営業時間終了一時間前に
まだパン焼いてるくらい人気やで✨
#パン #塩パン #パン屋さんのパン #愛媛
食欲の星食欲の星
GRAVITY
GRAVITY12
那緒🍺❤️

那緒🍺❤️

昨日の朝昼兼用ご飯も
今日の朝昼兼用ご飯。

味カレーのラーメン🍜

味カレーは、駄菓子屋で見かけたるヤツ。
佐世保が発祥らしくて、先週の旅行で長崎で購入。(JR九州の優待で購入)
優待あるので年に1回は九州に行く機会があるので、長崎の時はまたリピします🎵

明日からまた1週間始まるで💪
みんなもいろいろ内容は違えど 多忙なので
凄い頑張ってるので みんなに負けない💪
家事に介護に私なりに全力で頑張ってやり切ってやるわ💪


昨日は1日 家🏠から出ず引きこもりやから
今日は、運動不足なので買い物がてら ひと駅向こうまで往復↔️して歩いて来たから微々たる運動になったかな❓
たくさん食べてるから私には意味ないデブが ぼざいてるだけや🐷

#GRAVITY日記
#GRAVITY料理部
#おうちごはん
#料理




GRAVITY

Sigma boy (feat. VILLYBON) [Brazilian Funk Remix]

Betsy & Мария Янковская

GRAVITY11
GRAVITY51
のり

のり

昨日は江ノ島に行きました 3時から雨の予報だったから 朝6:30に家を出て 雨が降る前に帰宅したー(^^)楽しかった  フレンチトースト発祥のお店のフレンチトースト食べた〜(o^^o)✨
GRAVITY
GRAVITY14
関羽うんちょー

関羽うんちょー

よく「ドライカレー」と混同されますが、厳密には以下のような違いがあります。
* キーマカレー: インド発祥のひき肉を使ったカレー全般を指します。
* ドライカレー: キーマカレーを元に、日本で独自に発展した「汁気の少ないカレー」
GRAVITY
GRAVITY4
ねむ

ねむ

ひいおばあちゃんの訛りの影響受けまくっててどこが発祥か分からない方言話しまくってる
らっちゃくちゃないとかしっちゃけるとか髪がこごるとかほんとどこの方言なの
GRAVITY
GRAVITY13
しんちあ

しんちあ

#音楽好きと繋がりたい
#音楽をソッと置いておく人

今日は雨、小雨…傘さすレベルじゃなかったので、少し濡れましたが、なんとかなりましたね💦
もっと降っても雨宿りロングバージョンで凌ぐ予定でした…傘には頼らない、傘、お前の手は借りたくない…
先週、突風で傘が破壊されたので、傘に多少の恨みがあるのかもしれません…もっと頑張れよ傘、です💦

今夜はエターナルズ!
極上トラックにソウルフルなファルセットがのって、天に昇る様な気分…超チルアウト…
1960年代後半、ジャマイカ発祥のスカの人気がレゲエに移行する途中の僅か数年間、ロックステディというジャンルが人気でしたが、その時の音楽ですね💦
年に何度もリピしてしまうぐらいの大好きな曲の一つです…
1968年リリース
でわでわ🎚
GRAVITY

Queen of the Minstrels

The Eternals

音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY15
あとで

あとで

ゲートボールで相手の球触ったときだったかにスパーク打撃を行う義務があるんだけど、自球と相手球を隣接させて自球を踏みながら叩くことで相手の球を吹き飛ばす妨害ができてすごいおもろいんだよ
GRAVITY
GRAVITY2
あとで

あとで

ゲートボールは意外とおもろい スパーク打撃がパワーすぎておもろいんよな
GRAVITY
GRAVITY2
ゆうや

ゆうや

北九州発祥なの!びっくり〜❣️

#角打ち
#マツコの知らない世界
GRAVITY
GRAVITY2
sui

sui

今日は うどん餃子!うどん・ニラ・鶏ミンチ・卵を混ぜて焼き、ポン酢で食べる!
この料理が大阪の高槻発祥だと最近知ったけど、うちでは「うどん焼き」って呼んでたし、ご近所さん(大阪北部)は「ぽたぽた焼き」「PTA焼き」とか、家によって呼び方が違ってたなあ
皆さんはどうでした?関西以外でもこの食べ方するのかな?
GRAVITY15
GRAVITY13
さくら

さくら

昨夜はこれで寝落ちしてた🥃🫠
ハイボールに珈琲酒ちょい?足し
珈琲酒+牛乳でカルーアミルク風も美味しかったけど、これもまた👍

「WE LOVE HIROSHIMA
ミックスしたんよ!」
広島発祥企業同士のコラボレーション🦐
迷って両方買っちゃった🤭

#コーヒーチュウ
#酒のツマミ
#広島土産
GRAVITY

Coffee

Mrs. GREEN APPLE

酒飲みの星酒飲みの星
GRAVITY2
GRAVITY34
🌴たかし⛺

🌴たかし⛺

とりとめのない話し(その29)

大阪の陣の本陣跡 茶臼山を出発して、難波の碕までの上町台地観光ルート続き(その10)

前投稿で難波の碕までのルートガイドは終了しましたが、番外編(5)として、大坂城天守閣を出て、山里曲輪を通り、極楽橋から大坂城ホールへ抜けるルートを中心に跡地や碑をまとめました。大坂城はすべて徳川の遺構ではあるが、最も豊臣秀吉を感じさせる観光ルートである。

1枚目は、山里曲輪の空撮写真
2枚目は、江戸時代の天守閣と山里曲輪付近の地図

●号砲(天守台内)
この大砲は、全長348cm、砲口の内径20cm、外径40cm 先込め式の旧式砲で、材質は青銅の一種とみられる。1863年、幕府の命令により、美作津山藩の鋳工・百済清次郎らが製造し、大坂天保山砲台の備砲として据え付けられ、明治維新後、大阪城内に移されたものと伝える。1870年から時刻を知らせる号砲として用いられ、はじめは日に3度、明治7年からは正午のみ空砲が大阪市内にとどろきわたり、「お城のドン」、「お午のドン」の名で市民に親しまれた、火薬節約その他の理由により1923~24年頃中止されたが、 その時期と事情ははっきりしていない。

●残念石(本丸内)
両側に鎮座しているのこの石は1620年から始まる小豆島で創られたまま、用材石として、いまなお救多く残されていることから「残念石」と呼ばれ、大きな石は、筑前黒田長政の石切丁場でみつかり、小さ石は前細川忠興の手によるものである。 小豆島青年会議所創立十周年記念事業とし、一つの社会活動の実践に、大阪青年会議所は高新大阪の復権を願い、「なにわの知恵」の再考にと、両会議所が共両事業として当時を再現し、小豆島よりこの地に運び据えたものである。

●御成門跡
極楽橋を渡り、山里曲輪から本丸に入る門が御成門とされていた。正確な位置は不明。監視のため弓方預櫓(御成門之内櫓)が建っていた。

●天守下仕切門跡
天守台の西側は石組によって南北が隔てられており、通路となった個所の門を仕切門と呼んだ。北から本丸中心部へ侵入しようとする敵の直進を妨げるため両脇の石垣を行き違いとし、 そのため門は東に向いていた。徳川幕府による大坂城再築時に築かれ、明治維新の大火により石垣上にあった弱ともども焼失したと考えられる。

●天守台石垣の爆撃被害跡
昭和20年(1945)、陸軍の関連施設が集中していた大阪城は、終戦前日の8月14日を最大とする爆撃を数次にわたって受けた。これにより大阪城天守閣付近の石垣も大きな被害をこうむっている。天守台北壁から東壁にかけてみられる石垣の「ずれ」はこの時のもので、天守閣の北数メートルの地点に落ちた爆弾によるものである。昭和6年復興の天守閣は天守台に荷重をかけない構造だったため影響はなかったが、昭和39年にはひずみの進行を止めるための工事が行われた。

●隠し曲輪
この一時期幕府の焰硝蔵(火薬庫)が置かれたこともあり、立ち入りが厳しく制限されていたことから、ここに秘密の抜け穴があるとの伝説も生まれた。なおここでは、石垣の築造を担当した加藤家(伊予大洲藩)、小出家(丹波園部藩・但馬出石藩) の印を飼近に見ることができる。 大坂城の本丸に唯一築かれた帯曲輪で、江戸幕府による大坂城再築時のものである。出入口が狭くて気付かれにくく、兵士を隠す場所だったことから、一般に「隠し曲輪」と呼ばれる。

●山里口出枡形
本丸と山里丸とを結ぶ通路に設けられた枡形で、徳川幕府が行った大坂城再築工事によって築かれた。外敵に備えるための石組みに囲まれた四角い区画を枡形といい、特にこの場所は本丸から山里丸側に突き出していることから出枡形という。南には本丸に通じる姫門、東には山里丸に通じる山里口門があったが、いずれも明治維新の大火により、石垣上の塀ともども焼失したと考えられる。 なお西は埋門となっていて隠し曲輪へと通じている。

●山里丸
内堀に囲まれた大坂城本丸のうち、天守北側の一段低い区域を特に山里丸(山里曲輪)と呼ぶ。豊臣時代には、山里の風情をかもし出す松林や、桜、藤などの木々がしげり、いくつもの茶室が建っていた。1583年に大坂城の築城を開始した豊臣秀吉は翌年1月、天守完成よりも早く、ここで茶室完成の御披露目を行っている。秀吉は、要人をもてなす場、家族のくつろぎの場として山里丸を利用し、没後は遺児秀頼により、父秀吉を祀る豊国社も建てられた。1615年の大坂夏の陣では、 秀頼とその母淀殿がこの地で自害したと伝える。のち徳川幕府の手によって大坂城は全面的に築き直され、ここには一年交替で城を守衛する大名、山里加番の主従が生活する小屋(公舎)が建てられた。

●山里丸石垣の機銃掃射痕
石垣の表面に残る傷は、第二次大戦末期の空襲による被害の痕跡で、機銃掃射によってついたものと推定される。昭和20年(1945)3月から終戦前日の8月14日まで、大阪は8度に及ぶ大空襲を受け、陸軍の中枢機関や軍事工場があった大阪城も標的となった。山里丸ではこのほかにも爆弾によって南側石垣上部が吹き飛ばされ、北川内堀に面した石垣も数か所ひずんだが、現在はいずれも修復されている。

●大阪国防館跡
この付近に、第二次世界大戦のさなかに陸軍が設置した「大阪国防館」があった。戦地の兵士をしのび国防意識を高めることを目的として昭和15年(1940)3月に開館し、木造2階建ての内部には、戦地や防空施設のジオラマ、兵器や戦闘機・戦車などの体験型展示、戦没者の遺影や遺品などが9室にわけて陳列されていた。戦局悪化にともない同17年ごろに閉鎖され、同18年からは中部軍司令部女子防空通信隊の宿舎として使われた。昭和20年の空襲によって全焼し、姿を消した。

●刻印石広場
この広場は、大阪築城400年を記念し、その石垣を形成している刻印石を展示し紹介する為に新設しました。
刻印石とは、大阪城の石垣築城に参加を命ぜられた諸大名の家臣や石工が、石集めや石積みの過程で、個々の石に必要に応じて、文字や文様を刻み込み、さらに出来上がった石垣の表面に担当大名の家紋などを刻み込んだもので、これまでに数万個も発見されています。
ここに展示しているのは、昔の石置場、周辺の川筋などから出土したものや城内の石垣修理で撤去されたものを展示してます。
大阪城の石垣は、豊臣時代のものが残っていると思われがちですが、実は現存している石垣はすべて元和・寛永年間(1620年~1629年)に、徳川幕府が西日本の69藩を動員して築かせたものです。無数の刻印石がその事実を証明しています。

●秀頼・淀殿ら自刃の地(山里丸内)
大坂夏の陣で徳川軍に追い詰められた豊臣秀頼とその母淀君が、山里丸にあった櫓にひそみ自害したと、多くの記録が伝えている。それに因んで、1997年山里丸の一画に大阪市の手により記念碑が建てられた。
碑の内容
「慶長二十年(一六一五)五月八日、大坂城主豊臣秀頼とその母淀殿をはじめとする主従約三十名は、落城直後の大坂城内で自刃した。その場所については諸説あるが、ここ山里曲輪の一角にあった矢倉の中とする説が有力である」

●極楽橋
山里丸と二の丸とを結ぶ橋である。豊臣秀吉が1583年に築造を開始した大坂城でもこの付近に架けられた橋を極楽橋と呼び、大坂夏の陣による落城後、徳川幕府が再築した時にも架け直された。江戸時代には幅約mの木造で、明治維新の大火によって焼け落ちたが、97年後となる1965年に再架橋された。現在の極楽橋は長さ約54m、幅約5.4mで、橋脚・主桁を鉄筋コンクリート造としつつも、上部は歴史的景観に配慮し伝統的な擬宝珠高欄としている。「極楽」とは仏教で説かれる安楽の世界をさすことから、戦国時代この地にあった浄土真宗本願寺派の本山、大坂(石山) 本願寺以来の名称ではないかと考えられている。

●青屋門
青屋口は大阪城二の丸の北に位置する出入口で、青屋門はその枡形の内側に建つ。創建は徳川幕府による大坂城再築工事が開始された1620年ごろと考えられ、明治維新の大火によって被災し、その後陸軍によって改築されたものの、1945年の空装で再び大破した。1969年大阪市が残材を用いて再建したのが現在の門である。現状は上部に櫓を乗せる独立した櫓門だが、江戸時代には上部の櫓部分がさらに北西の石垣沿いに長く延びていた。枡形とは敵の侵入を防ぐための四角い区画のことで、青屋口の枡形は、二の丸の他の各口とは異なり外側に突き出す出枡形だった。さらにその外側はかつて水堀となっていて、橋が架かっていた。この橋は押し出し引き入れ自在のいわゆる算盤橋で、非常時以外は引き入れたままになっていた。「青屋」 の名については、戦国時代この地にあった大坂(石山) 本願寺の寺内町「青屋町」に由来すると考えられている。

●大阪砲兵工廠跡碑(現在、大阪城ホール)
大阪砲兵工廠は大砲生産を中心とした近代日本最大級の軍事工場で、1870年この付近に設置された造兵司を発祥とする。 民需品も手がけるなどして大阪における近代工業化の推進役を担い、敷地はここを中心に現在の大阪ビジネスパークー帯、 森ノ宮方面、さらに大阪環状線の東まで広がった、1945年の空襲によって壊滅し、残っていた元本館の建物は大阪市により昭和56年に撤去され、跡地に大阪城ホールが建てられた。 江戸時代、この付近一帯は「御蔵曲輪」呼ばれ、年貢米などを備蓄する幕府の蔵が立ち並んでいた。
GRAVITY
GRAVITY4
賽の目(

賽の目(

世の中に「〇〇発祥の店」ってやたら沢山あるけどその文言に惹かれながらもその真偽を確認したことないから俺も「メシ発祥の店」開いたらクッソ繁盛するんじゃないかな
GRAVITY
GRAVITY5
たの吉

たの吉

総移動距離200kmプラスフェリー٩(>ω<*)و

この間、

島原・長崎行ってきました🚗³₃

ちゃんぽん発祥のお店でちゃんぽん食べてみました
歩いてスグのグラバー園
こんなに急坂だったんだって長崎の坂の街の凄さを実感しました( ;´꒳`;)

ホントは、長崎美術館の日テレとジブリ展寄りたかった…( ´罒`*)イヒッ





#日帰りプチ旅行 #ドライブ
GRAVITY

Yummy Yummy

樋口 楓 & 叶

GRAVITY2
GRAVITY4
スエナ

スエナ

いつも見るたびに不思議なんだけど、年寄りたちっていったいどこでゲートボール用品を購入しているんだろう。
GRAVITY
GRAVITY
とめのはら

とめのはら

モスバーガーって日本発祥なんだ
GRAVITY
GRAVITY10
i

i

万博虫わきまくっててざまあ
自分が気にくわないものは全部呪われろ
ネットのおかげで日本発祥とか固有の歴史~~とかも全部大体中国発祥なのがすぐわかるから
いかに日本人が嘘っぽい綺麗事まみれで残りはどれだけ愚図の失敗作かがわかる
全部パクって我が物顔にしてんのがいい加減うざすぎるよね、
GRAVITY
GRAVITY
👂お耳がダンボ🐘

👂お耳がダンボ🐘

山下公園のモニュメント
「ザンギリ」

散切り頭を叩いて見れば
文明開化の音がする
(人の頭叩くなよ...)

西洋散髪発祥の地
GRAVITY
GRAVITY8
ゆいか

ゆいか

台湾発祥の『純正カステラ キミとホイップ』は3年ぐらい前によく見た気がします、流行りだったのかな🤔

プレーンなのは当時、自宅近くのショッピングモールで買ったんだけど、確か表参道に出店もしてて、チョコレート🍫、チーズ🧀、季節によっては🍓バージョンもありました😋

私の記憶が確かなら、ラスト2枚がそれかな?


#カステラ
#過去の記憶
#流行りのスイーツ
GRAVITY

SWEET MEMORIES

松田 聖子

糖分補給の星糖分補給の星
GRAVITY8
GRAVITY10
くろた

くろた

まぁそら発祥の地だもんな…
GRAVITY
GRAVITY
🍵粗茶な抹茶🍵

🍵粗茶な抹茶🍵

「伊予の早曲がり」というモノを知っていますか?
こちらは愛媛県伊予市を発祥とした、悪しき交通マナーのことを指します。「地元走り」の類ですね。

交差点における右折の際は直進車に優先権がありますが、その直進車よりも右折車が先に躍り出て、右折することを指します。特に愛媛県においてはこれが顕著にあることからそう呼ばれるそうです。伊予の早曲がりによる右直事故も多いとのこと。

詳しい取り締まり違反内容としては、道交法第34条第5項「交差点右左折方法違反」に該当し、違反点数1点、反則金3000円が課されるようです。

時折、こちらでもそういった車両を見かけまして、教習所では習わなかった様な気がしましたが立派な違反ですので、皆様もどうぞお気をつけて。
GRAVITY
GRAVITY6
がいす

がいす

ゲートボールの動画見てるけど今みたいな複雑な効果が複数あってなおかつほかのカードと合わさってわかりづらくなるみたいなことがなくて見やすい。
やりたいかどうかは別として。
GRAVITY
GRAVITY2
みずや

みずや

ペケメンの名古屋発祥コーヒー屋グッズ欲しすぎ
GRAVITY
GRAVITY9
ゆき あおい

ゆき あおい

ラーメンといえば?ラーメンといえば?

回答数 70>>

新潟背脂ラーメン
新潟カレーラーメン(´・ω・`)

因みに油そばは長岡発祥ね
GRAVITY6
GRAVITY7
PK89

PK89

おはようございます
大阪は雨のち曇り
29℃の予報

今日はガールスカウトの日

1947年(昭和22年)のこの日、第二次世界大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興するために準備委員会が発足し、活動が再開された。戦後の焼け野原において、「誰の手を待つまでもなくわたしたちの手で」が合言葉であった。その2年後の1949年(昭和24年)、現在の連盟の前身である社団法人ガールスカウト日本連盟が発足した。

「ガールスカウト」の発祥はイギリスで、1908年(明治41年)にロバート・ベーデン=パウエル卿が発足させた「ボーイスカウト」にならい、1910年(明治43年)にベーデン=パウエル卿の妹アグネス・ベーデン=パウエルによって発足した「ガールガイド」が母体となっている。

その後、世界に急速に波及する中で、日本にも伝えられた。日本でのガールスカウト運動は、1920年(大正9年)に東京の香蘭女学校において発足した「日本女子補導団 東京第一組」が始まりとされている。

ガールスカウトは、人種・国籍・宗教の差別なく、健全かつ幸福で、自ら考え行動する女性、社会に貢献する女性の育成を目的としている。

ガールスカウトでは、「自己開発」「人とのまじわり」「自然とともに」の3つのポイントを大切にして活動が行われている。定期的に行われる集会やキャンプ、市区町村のお祭りなどのイベントに参加することで、学校外の友達を増やし、イベントの企画や運営に携わることで、社会経験を積む機会となっている。

らしいです。
ボーイスカウト、ガールスカウトともに
ずいぶん昔からあることにびっくりです。

最近ほんとただ仕事と家の往復で
面白いことがありません
なのでたいして書くことがありません。

皆さん本日も素敵な1日を
GRAVITY7
GRAVITY66
甲斐性無しの甲斐の人

甲斐性無しの甲斐の人

甲斐 白山城

甲斐武田家の聖地、武田八幡宮の背後にある山城。
武田八幡宮は平安時代に石清水八幡宮か宇佐神宮から分霊したと伝わる古社で、武田家の初代信義がこの地で元服したことで武田信義と名乗るようになったことが武田家の発祥という。
現在建っている本殿は武田信虎の命で再建をはじめ、信玄の代で完成したもので国の重要文化財になっている。
そういった武田家にとって重要な地に信義が築いたのが白山城の始まりで、その後は武田の一門の人物が守っていたようだ。

遺構は良好な状態で残っている。
幾重にも重ねた竪堀や堀切に土塁を組み合わせていて、まるで迷路のようになっていた。
武田にとって重要な地であるため、城郭も改修を受け続けていたのだろう。

#一日一城
GRAVITY
GRAVITY7
ひだか

ひだか

RP ずっと魔王「軍」の発祥が気になっててぐぐったら別の興味深い記事が。
橙より前に魔王軍あまり聞いたことない気がして。普通にあるかもだけど
GRAVITY
GRAVITY9
桧室

桧室

お耳をいっこにしちゃおうねの発祥の人も、極々一部でこんな変なパロディされてるとは思わんだろうな
GRAVITY
GRAVITY4
にんじゃねこ

にんじゃねこ

【大学芋】って何大学のイメージですか?【大学芋】って何大学のイメージですか?

回答数 2>>

発祥の地はたしか赤門前でしたよね…東大のイメージかな…
GRAVITY
GRAVITY6
江戸っ

江戸っ

有名プレイヤーがよりによってゲートボールの競技大会で不正してたのめっちゃ面白い
GRAVITY
GRAVITY7
はなは

はなは

牛型の鉄板に、ハンバーグ半分に切って焼いてくれる所ですよね?

千葉のご当地ってなんだろ
サイゼリア?発祥か 千葉
#シンラジオ
GRAVITY
GRAVITY5
でゅえ

でゅえ

ゲートボールでチート出禁けっこうおもしろい
GRAVITY
GRAVITY1
敬愛

敬愛

おはようございます[惑星]

久々にモーニングに行って来ました。
全席喫煙可の今どき珍しいスタイルのお店ですよね。
さてメニューですが、なかなか豊富ですが…
う…うどん!
さすがモーニング発祥の地と呼ばれる一宮。
侮りがたし!
GRAVITY

モーニングコーヒー

朝ジャズ

GRAVITY1
GRAVITY22
き( ´

き( ´

トリキって大阪発祥しらんかった。
GRAVITY
GRAVITY5
pluton

pluton

こころの病か、WW I以来の医学の発達で生まれた分野か整形外科と発祥は同じか

何でもセック◯にこじつけるフロイトが代表

例の働き者と怠け者、優秀と無能で分けた4種の集団では🐜がモデルケースだが昆虫にこころは無い

軍隊での配置に使われたそうだが、組織というものの理解に役立つらしい

両親ともが精神疾患を抱えていると様々な思考やモデルケースや世の中の混乱が透然と見えてはくる。

限界点以上まで人間を酷使するのが戦争だが、千代田区のオフィスの引き出しには注射器とLSDが未だ用意されているとか

マシズムの限界か到達点かは分からんが、現実に存在しているらしい

壊れた人間に手当てするよりも、年次であがってくる新卒を教育する方が前向きで理に適っている

処◯好きな日本人らしいじゃないか。白無垢の意味を知るがいいさ曰く「貴方色に染まります」

ダービー馬は必ず年に一頭は出る。

しかしダービー馬が必ずしも優秀なスタリオンとは限らない。

市場とは、特に労働市場というのが価値というのを決めるなら若くて健康で盲従するのが市場価値の高い労働者というのが罷り通る。

では彼らの定義するところの落伍者は、どうするのか?

まあ自身の生命を損なわぬ程度に労働するのが先ずまずの役目なんだろうがさ

どいつもこいつもカツマーの勝ち組、負け組に囚われ過ぎて錘を付けて飛び込んでいるから苦しい

魚の掟というアルタ・シャーストラの一語を考えてみるといい、ユダヤ人の旧約聖書だけが経典と思うから苦しいし、儒教に依った家父長制が至純と捉えるから鉄拳制裁がオヤジの拳骨なんて好意的に捉えるのだ。

ジェーン・スーさんは家父長制の存在自体を否定しているがヤンチャ坊主が話して理解するかね?彼女は一人っ子であって核家族。理解できん人格もあろうに、ジェンダー云々なんぞは新大陸で生まれた学説にすぎんし万能に全民族全世代で通じる価値観ではないよ、ましてや家庭内の抑圧をジェンダー云々で因数分解しようなんぞは思い上がりさね。
GRAVITY
GRAVITY3
Alkaid

Alkaid

そういえば「鉄子の部屋」ってタイトル、いつ頃が発祥だろう?
私が知る限りでは、「鉄道ダイヤ情報」誌の読者投稿欄にあった、女性専用コーナーが最初だったか、と思うのだけど。
#GRAVITY鉄道部
GRAVITY2
GRAVITY9
あくあ

あくあ

 ちくわサラダって知ってる? 熊本のヒライってお弁当屋さん発祥で熊本名物になってる。     

 ご本家はポテサラを塩気の低いちくわに挟んで衣ガッツリで天ぷらにしてあるけど、おうちで作ると卵サラダ入りのしょっぱい普通のちくわで作るからもっと美味しいの。
GRAVITY8
GRAVITY18
TAKA@雑

TAKA@雑

これ昨日DAY2散歩の時に聞いた人おるけど、リステ発祥だけど活動上リステとは関係ない声優アイドルユニットをやりたいんじゃないかってずっと邪推してる
それこそCUE!を発端に田淵がDIALOGUE+やってるみたいな
GRAVITY
GRAVITY1
おいちゃん🌿

おいちゃん🌿

すき家のチーズナポリタン牛丼とやら

イタリア人が白目ひん剥く、まさかの米の上にペンネ😂
個人的には普通の方が好きだなぁ😅
820円てのも牛丼屋に求める価格帯としてはちょっとね😅
ご馳走様でした🎶

ちなみにナポリタンは『ナポリ風』って意味ですが、イタリアには無く日本発祥なんですってよ🤔
GRAVITY2
GRAVITY25
たの吉

たの吉

ちゃんぽん発祥のお店~
GRAVITY
GRAVITY8
もっとみる

おすすめのクリエーター