関連惑星
カラオケ好きの星
19518人が搭乗中
参加
どうも!李星斗ーりせとー🌶🐿と申します🙇♀️
カラオケが好きな人!老若男女問わず是非
ご搭乗下さい🎶🎤🫶💕
ヒトカラ、リモカラ配信、カラオケイベント等
ここの星で歌い狂いましょう!
旅行好きの星
13959人が搭乗中
参加
旅行の思い出や写真をみんなでシェア!
🌟登録1万人!感謝です🌟読むだけ🆗
空好きの星
9081人が搭乗中
参加
空を見上げた時のこの感情を共有したい、そんな空好きが集まる星です。
猫好きさんの星
9064人が搭乗中
参加
車好きの星
7265人が搭乗中
参加
車好き集まれー☝️愛車自慢、愛車とドライブに行った時の投稿などをしてください😏愛車との馴れ初め話しもあるといいですね😆
ミニカー、プラモデル、ラジコン、スロットカーの車好きでも🆗車が無くても🆗
それでは楽しいクルマライフを過ごしましょう👍
ボカロ好きの星
5938人が搭乗中
参加
おすすめのボカロ曲の紹介等
ボカロについてみんなでお話できたらと
思っております🙂↕️🫶🏻
弾き語りの星
5415人が搭乗中
参加
《弾く》
·ピアノ、ギター、ウクレレ
どんな楽器での弾き語りも歓迎✨🤗✨
·初心者からプロまで歴は問わず( ◜ω◝و(و "
·ルームメイン、投稿メインどちらでもOK👌
《聴く》
·弾き語りさんだけじゃなく
聴きたい人も大歓迎⸜(*˙꒳˙*)⸝
·素敵な弾き語り動画をみつけたら、いいねやコメントで応援してね✊🏻📣 ̖́-
·もちろん見る、聴く専門もOK⭕
·星のページから「音声ルーム」をタップすると、弾き語りルームが一覧で見れるよ🎸
《惑星のイベントについて》
·アーティスト別、シーン別etc.様々なお題の投稿欄を作成しています✨
聴きたい人からも探しやすくなっているので是非ご活用ください😌
·だいたい週1回ほど、イベント招待を全員に送信しています。
✔「弾き語りの星からイベントに招待されました」
というメッセージが来たらタップして中身をチェックしてみてください😁
《弾星OPENchat》
弾く人、聴く人が集まって自由にお話できるchatがあります!
それぞれの音声ルームのシェアや
ルームイベントの告知
ルームイベントオーナーさんからのイベント招待
普段の何気ない雑談など
ご自由にお使いください!
惑星参加当日から参加可能です。
是非気軽に惑星、OPENchatの参加よろしくお願いします(*^^*)
愚痴吐きの星
2658人が搭乗中
参加
匿名で顔も知らないからこそなんでも吐き出せるはずのSNSでいつのまにか、横の繋がりができ、
何も言えなくなってしまった事ありませんか。
まわりに気を使わず、自分の気持ちを吐き出せる場所があったらいいなと思い作りました。皆さん
よろしくお願いいたします。
自分磨きの星
2597人が搭乗中
参加
「自分磨きの星」の主をしております、
とっとこ🐹としを🤪と申します。
自己の成長のための決意表明や努力を投稿し、
周りから褒められ、
モチベーション維持をして、
共に理想の自分を目指しませんか?
ダイエット、美容、筋トレ、
ファッション、資格の取得等、
成長のための努力ならなんでも可です。
皆様のご搭乗、
心よりお待ちしております。
大きい犬の星
2576人が搭乗中
参加
大きい犬が好きな人は誰でも搭乗できます
人気

おいで
ピカーン ピカーン 空を飛べ
ここから 君を 君を 君を 君を 探して
どこへでも…
(特別な技「そらをとぶ」を覚えたピカチュウがプレゼントされている)

saechaꕤ︎︎·͜·


🌷エリザベート🌷


ダイズ


ずー


さー𓃠


🌷エリザベート🌷


もっとみる 
関連検索ワード
新着

マサヤス 龍之介
#昭和歌謡
☆『川口真』
編曲家として紹介するが、川口真の場合は作曲家としても実に多くの作品を手掛けており、それなりにヒット作もある。2016年のこの本のためのインタビューでも、作曲にしろ編曲にしろ彼の中での棲み分けはなかった、と証言している。作曲家としての川口の功績は、彼のWikipediaに売上高リストが出ていたので、参考までに載せておく。
川口の音楽家としてのキャリアはいずみたくの事務所でアルバイトをしたところから始まる。
この頃がまだ東京芸大作曲科の学生だった。ジャズピアニストだった友人の渋谷毅に誘われたのがキッカケと話している。いずみたくはその頃超売れっ子だったので、そのアレンジ=編曲をしている暇が無い。よって事務所のアルバイトだった川口らが編曲をさせられる、と云う構図だったようだ。しかも編曲者としての名前のクレジットも当然ない。全くの黒子だった。しかし、お天道さまはちゃんと見ていてくれていて、編曲にせっせと取り組む川口の姿勢が買われたのか、東芝レコードの渋谷森久ディレクターが「名前の出る仕事をしましょう」と声を掛けてくれる。そして初めて川口真の名前が編曲者としてクレジットされた仕事が山内賢・和泉雅子のデュエットで大ヒットした♫二人の銀座 だったのだと云う。これはベンチャーズが作曲した最初の歌謡曲でヒットしたタイミングもあり、レコード会社は当然2枚目、3枚目と似たような傾向の作品を求めてくる。ベンチャーズもそうした要望に応える形で曲を作ってくる。となるとその波に乗って当然のように川口に編曲の仕事が回ってくる。奥村チヨの♫北国の青い空 渚ゆう子の♫京都慕情 ♫京都の恋
欧陽菲菲の♫雨の御堂筋 これらは、全てベンチャーズ作曲、川口真編曲である。そして次に日本コロムビアの鈴木亮一ディレクターから「曲も書いたらどうですか」と誘いが掛かり作ったのが、弘田三枝子でヒットした♫人形の家 だった。
その時に作詞家の岩谷時子から「作曲家は一発ヒットはよく出るけど、それで終わってしまう人が多いから次が大事ですよ」と言われた、という。川口はいずみたくの下で編曲をこなしつつ実は新宿コマ劇場の地下にコマダンス会館というダンスホールがあって、そこに出ていたバンドがピアノを探しているよ、と人伝に聞いてオーディションを受け採用されてもいた。後からそれが越路吹雪のバンドだったという事が分かり、内藤法美(ないとうつねみ)からフルバンドの譜面についてよく教わったし、越路吹雪にも良くして貰ったという。その越路吹雪人脈からの岩谷時子の先のアドバイスだったのであろう。
こうして、余り華々しいデビューとは言えないまでも、♫人形の家 がヒットして俄然注目される中、2枚目のシングルとして書いたのが由紀さおりの♫手紙 だった。勿論これもヒット。
ここでインタビュアーは冒頭に書いた、所謂作曲と編曲の棲み分けについて質したのだが、川口はこう言っている。「自分は作曲家だ、自分は編曲家だ、って云うものは無くて、どちらも一緒だった」と言い切る。「作曲はその人のオリジナリティで、編曲は他の人が書いたメロディをどう生かすか」という感じで、極めて当たり前なことをいっているに過ぎないが、川口は続ける。「作曲している傍らで編曲しているような。意識的な区別はしていませんでした。作業フローは全然違いますが。…あの頃はいい時代で、何か新しい変わったことをやるとすぐに注目してくれるって云うか、反応があったんですよ。曲を書く時もそうだけど、今までに無いサウンドとか、みんなが使わない楽器を使ってやるとか、そういうのに一生懸命でした。ヒットさせようって意識よりも、新しいことをやりたいって云う思いの方が強かったです。編曲の面白い部分として、楽器の組み合わせの妙もあります」
そういう意味で一番気に入っているアレンジは何か?という問いについては川口は山口百恵の
♫いい日旅立ち だと言っている。この本の著者の一人で、川瀬泰雄がその時にディレクターを務めており、川口へのインタビューにも立ち会っていたらしく川口は「打ち合わせの時に、川瀬さんもあの場にいたよね?」と言わせている。川瀬から川口は、とにかくスケールの大きい感じにって確か言われた、と記憶していた。それで川口はイントロからトランペットのソロを使うことを閃く。
「当時、そういうの殆ど無かったから。アレンジってイントロが凄く大事ですからね。谷村新司さんが、あの曲を自分で歌う時にも、あのイントロを使ってくれたことは凄く嬉しかったです。あと印象的なところだと、テレサ・テンの♫時の流れに身をまかせ ですね。テレサの場合はその2年前から♫つぐない ♫愛人 と続けてヒットしていて、その2曲はいかにもテレサらしいマイナーの曲調だった。さぁ3年目はどうしようってところに三木(たかし)さんが、全然印象の違うメジャーの曲を書いてきて。それが♫時の流れ…だったですけど、イントロや間奏、コーラスの使い方まで全部がしっくりとうまくいって、自分でも好きなアレンジに仕上がりました」編曲者の醍醐味としてはやはり、イントロが全て、と言っていた。イントロがうまく行けばもう出来たも同然と言っている。また非常に興味を深い発言だと思ったのは、イントロのメロディーラインについて、川口の中では作曲された楽曲の中から出てくるものをイントロにする場合と、主メロとは全く関係ないメロディを紡いだりする場合もある。どっちにするかは、その時のイメージだと言う。その法則からすると♫時の流れ… は三木の曲の中から出て来たメロディであり、♫いい日旅立ち は谷村の書いた曲とは全くもって相違したイントロとなっている。こうしたイントロのメロディを考えるのも編曲家の醍醐味と、語っている。そんな中、レコーディング環境の変化について川口は、昔の同録時代のことを引き合いに出して、その後のマルチレコーディングを語っているが、あの♫人形の家 も
ミキシングが気に入らないってことで、後で録音をやり直したのだという。今だったらトラックダウンをやり直せば済む話なのだが、同録だったのでもう一回ミュージシャンを集めて、改めて録り直しを行うしかない。
レコーディングに当たるミュージシャンの選定については川口の場合は、ほぼ指名していた。当初のメンバーは
石川晶-ds.
寺川正興-b.
江藤勲 -b.
杉本喜代志 -g.
飯吉馨 -p.
今田勝 -p.
インペグ屋という、ミュージシャンのスケジュール調整やコーディネートを行う会社から薦められた場合は、CMのレコーディング時に呼んで、技量をお試しする、それで良かったらレコーディングに改めて呼ぶ、という手法を取っていたようだが、それは比較的誰でも行うやり方であろう。
最後にインタビュアーは川口へ現在の音楽シーンについて質問する。「そりゃあ色々ありますけどね。詞にしてもメロディにしても、無機質というか、メロディの良さとか、メロディに乗って初めて気づく言葉の良さ、そういうものが見えづらいって思います。時代の流れだからしょうがない部分もあるけど、音楽がハートに染みない感じがするなぁと。パッケージが売れない時代になって配信だとか、そういうのになって来ちゃったから、レコード作品というのが無くなって、作品っぽさまでが失われてしまったよね。例えばレコードだったらジャケットがあって、ジャケットだけでも一つの世界を形成してたじゃない。そういう文化は確実に失われてしまってるよね。アルバムならライナーノーツを書いてる人がいたり、パッケージがアートになってたよね。配信になってそういう楽しみが無くなってしまったね」
最後の川口の言葉はパッケージ文化で育まれた人間の単なるノスタルジックではない。音楽を愉しんだ人たちが知らず知らずのうちに培った文化をいとも簡単に葬り去った配信サービスへの大いなる警鐘である。配信流行りの反動で、片やシティ・ポップブームが起こったことは、そもそもの配信多動傾向へのアンチテーゼに他ならない。
川口真の功績は作曲と編曲を両刀遣いした結果日本レコード大賞で作曲賞と編曲賞を一人で両方を受賞したことにより証明された。過去そういった実績があった人は宮川泰のみだ。今後も滅多には現れないであろう。
川口真はこの本が出版されてから4年後、今から4年前の2020年10月20日に敗血症のため横浜市青葉区の病院で死去した。83歳だった。




いい日 旅立ち

Jaso

ぽんななっき
閃く虚構抱き上げたなら
#短歌

かず

回答数 351>>
スマホを離れて、読書するも良しです。
日記を書くのも、日々の生活から何かしら
閃くかも知れませんよ!

ねこきち
マヨネーズのあくび
涙になりそうな喜び
シーツの上の現実逃避
落ちていく感覚
ムニュムニュ、ピカーン
私はまだいるよ
触れるほど近くにいた幻

えぬ
もっとみる 
おすすめのクリエーター

マサヤス 龍之介
愛用品:宮沢賢治のペン立て
嗜好類:タバコ〜ピースSL 酒〜サントリー角瓶
趣味 :アナログレコード鑑賞 主にErly Jazz シティポップ 昭和SPレコード
グラヴィティ音声ルーム
食 : 元々、関東人なので焼きトン、魚は赤魚粕漬け たまに細巻き寿司 山芋短冊切
り 藁納豆
プロ野球 : 10歳頃から阪神タイガースファン
フォロワー要綱:以後放置は随時外してます。
フォロワー
0
投稿数
2205

さー𓃠
一番大事なのは自分。新しい生活を構築中。
時々心の闇を吐き出します。
フォロワー
0
投稿数
2057

ぽんななっき
人間。
「ぽん」でも「なな」でも「なっき」でも、お好きなようにお呼びください
2024年1月に始めました☺
フォロワー
0
投稿数
837

ずー
どこかの星で保育士してます。夫と自然と猫と鳥(特に文鳥とセキセイインコ!)と1人の時間が好き。
フォロワー
0
投稿数
711

🌷エリザベート🌷
・アイコン整形好き
・かわいいこ大好き
・男の人にフォローされてもブロ解します、面倒だからフォローしないでね
・きもいDM送って来る男、DM垢入りで晒します
・大体10日間に1度ぐらいの割合で、女性アイコンお配りしています。お返しは一切不要。よかったら貰ってね
フォロワー
0
投稿数
290