共感で繋がるSNS

関連検索ワード

関連ハッシュタグ

tag脳科学
走ってる人
[笑う]よし これからは更に心(魂)を燃やす習慣をつけて 自分の為に ☘️前向き☘️自己肯定感をアウトプット投稿していきますん[大笑い]🔥(もちろんランニング投稿も) 💡ついでに刺激を感じない生活を過ごされてる人は 沢山ためになる事ばかり吸収出来ると思いますね(๑> ᴗ <๑) #アウトプット #脳科学 #自己肯定感 #この世の原理原則 #この世の法則
サスケ
涼しく時間に散歩に行けたね。今年は梅雨が早いみたいだからね。いつまでも長生きしてね🐾‪𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว #心理学 #脳科学 #チワワ #散歩
ぱん
「不倫 愛と背徳の脳科学」 中野信子 - 文春新書 自分が不倫していわけでも、されているわけでもないけどれ、興味で読みました。 脳科学はもちろん、さまざまな統計や実例を交えて不倫について読み解いていきます。難解な用語はあまり使われず、一般の方でも読みやすい文章だと思います。(中野信子さんの本はどれも読みやすい) 面白い記述があったので抜粋 --------- じつは、不倫している男性は早死にする傾向にあります。その原因についての研究者たちの見解は、「複数の異性を同時に愛するのは肉体的、精神的な負荷が大きいためではないか」というものです。 ---------- 新奇な理由があるわけではなく、そのままでした笑 個人的には「裏切りに怒った女性に刺された不倫男性が多いから」と思っていました😇🔪😱 題が「不倫」ということもあり手に取りにくい本かと思われますが、ぜひ読んでみて欲しい一冊です。パートナーとよりよい関係を築きたい人にもお勧めですね。幅広い知識が得られる良本でした💮 #不倫 #脳科学 #読書 #本
さらさ🍋
おはよぉ𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 布団が重すぎる朝 めっきり冬だね 日照時間が短くなると 気分が落ち込みがちになるのは自然なこと だから少しのお散歩に マスクの下で こっそりにっこり笑顔で歩くと 脳が勝手にhappyを呼び込んでくれるよ🍀 素敵な1日を~✨ #GRAVITY写真部 #脳科学 #彩雲と天使の梯子 ( ๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)ニコニコhappy🌈
走ってる人
これはゆっくり読んで☘️ 🧠自分を被験者にして最終的に何事も上手くいく方法が深い確信を得てわかったよ[笑う] 人にとって、この世で一番幸せな物質とは、お金では無い→それが🧠オキシトシン(幸せホルモン) 誰かを喜ばせた時や達成感を感じた時・自然に触れ合った時、快い時に分泌されるのがオキシトシンだね⚬'‪꒳'⚬) ̖́- ただ人は気持ちが常に上下に大きく動いてしまう生き物なのでそれがムズい☘️ 実はこれまで頑張って過ごしていたけど そこで一旦気持ちを手放すほど 諦める気持ちに持っていくと→🧠オキシトシン(幸せホルモン)が沢山出ると分かりました 目標や夢・そして理想それらを思い切って諦める これがホントにポイントです💡 そこから焦らずゆっくりの意味がわかり何をしても上手くいく。これです(⑉>ᴗ<ノノ゙ 🌱環境・目標・理想に終われて 自身の心(相棒・自分軸)を置いていくな #アウトプット #脳科学
華那
#脳科学#量子力学的波動の法則 脳は自分と他人(自他)の区別がつかない だから 例えば自分が他者に放った言葉は 自分の事としてキャッチする これを知って 私は愚痴や不満など ネガティブやマイナスの言葉に気を付けるようになった
ヒロ🦻【えんの木】
今日のトークルームにご参加くださった皆様ありがとうございました。 【予告】次回は5月13日(土)18:10~「物を盗む心理」について語らいます。 今日は「心を資源と捉えると何が起きるか」について語らいました。 〇「心とはなにか?」と聞かれると色々な答えが返ってくる 「心=脳=脳の資源(エネルギー)」と捉えてみる 【実行機能】 ・目標に向かって「行動」や「考え」を選びコントロールする能力 ・個人差や特性として扱われる。 ・不安や、抑うつ的、反芻の制御に関与している。 ・うつ、強迫障害、ADHD、依存症、行為障害等で障害が報告されている 【自己制御資源】 衝動を抑えて目的に向かうための認知(心)の資源 〇ネガティブな思考や感情に捕らわれた状態 ・自己制御資源が枯れると目標に向かって行動できなくなる 例)クッキーの香りのする中でラディッシュを食べると、その後の課題に取り組む時間や課題数が減る 〇心の省エネトレーニング 【マインドフルネス】 ・瞑想経験者は、考える内容よりも身体感覚やその他の感覚情報に鋭敏 ・自発的な注意制御、感覚入力で柔軟なコントロール ・ネガティブ思考が浮かんだとき、その思考が事実かどうか距離を置いてみること  ※ 不慣れなマインドフルネスはむしろ自己制御に悪影響も 〇心を何に投資するか ・頭の中で「つまらないことだな」「嫌だな」ということをずっと考えすぎるとエネルギーを浪費(消費)する。 ・“頭の中の借金とり”にどう対処する?  ↳ 嫌でも借金とりは現れてお金を抜いていく  ①ほったらかし ②あらかじめ小銭を用意しておく(それは仕方ない、とわりきる) ・自分が必要だと思うことのために“心(認知)”を投資する #音声ルーム #心 #脳科学 #エネルギー #マインドフルネス
はづーき🌱🌕𓅯
自信がないときは 無意識に他人を否定しがちになる あらゆる可能性を奪う前に 信じられる人や概念をみつけよう 他への信頼が やがて自分への信頼につながる ( 自己肯定感 No.106 ) #脳科学
華那
#脳科学 #量子力学的波動の法則 「脳は怠け者」である。 最小限の仕事だけをしたい 特性 それによって自分の習慣を作りだしていて 今の自分がある。 脳はそれらのプログラミング化された習慣を 実行させているという。 今の自分を変えようとする時 そうするとプログラムから外れるために 脳は嫌がるのだ。 「抵抗感」「反発」という感覚や「嫌だ」という拒否が出る。 これは「コンフォートゾーン」を出ようとする時に感じる潜在意識的な恐怖心でもある。 ただこれらが出たときは 現状を変えようと「成長」を選択し行動に移行しようとしている証明でもある。 この点を踏まえて自分がより良く成るために感じている 越えるべきものと受け止めて実行するべきだと思う。
ヒロ🦻【えんの木】
今日のトークルームにご参加くださった皆様ありがとうございました。 【予告】次回は5月12日(金)18:10~「心を資源と捉えると何が起きるか」について語らいます。 今日は「脳は心より偉いのか」について語らいました。 〇心はどこにある? 【一般的イメージ】 脳は体の中枢で、全身に指示を出す司令塔=心のありか 〇前提知識 【ニューロン発火】 ・脳内で信号を発して伝達する細胞であるニューロン(1000億:800億は小脳・200億は大脳)が信号を発すること。 ・ニューロンは単独では発火することができず、何らかの外的刺激によって発火する。 ・何もしない時でも発火している(デフォルトモードネットワーク) 【オペラント条件づけ】 ・「先行刺激 → 行動 → 結果」 ・行動の結果によって、その後の行動の頻度が変化する。 〇心(意思)が脳をコントロールする「ニューラルオペラント」 ①サルの脳に電極をし、ニューロン発火が起きたら報酬を与える(減らす)  → 発火頻度up(down) ②特定のニューロン発火をしたときだけ報酬を与える(減らす)  → そのニューロンだけ発火頻度が上がった。(減った) 〇ニューロフィードバック ・疾患や障害の特有の脳波成分を特定し、それとは逆のふさわしい脳波成分を増大させる(非侵襲的な治療) ・ADHD傾向の子…前頭全皮質の脳波が正常より遅く、前頭全皮質の遅い脳波の活動が見ら れた→  ADHDのバイオマーカー(ある疾患の有無、病状の変化や治療の効果の指標と なる項目・生体内の物質)として認定された。 ・個人差や効果が確認できないという報告もある 〇脳は心よりもエライ?  脳は身体のバランスを制御している ⇔ メンタルへの影響  心が脳のコンディションを整えることがある。  【メタな認知制御が心身のバランスを回復するカギになる】 今日は、学級崩『回』でした(笑)。明日も難しい話するぞ! カモじい、ありがとう… #音声ルーム #心 #脳科学 #心理学
tag脳内
ヒロ🦻【えんの木】
ルームにご参加下さった皆様有難うございました。 【予告】次回は8月8日(火)18:10~「咀嚼瞑想」について語らいます。 今回は「遂行機能障害」について語らいました。 〇遂行機能 「目的を持った一連の認知活動を効果的に遂行するための機能」 ①動機と意味づけに基づいた目標を設定 ②①を達成するための計画を策定 ③実際の行動を効果的に行う能力 ・「認知のPCDA」 目標設定 → 行動計画 →  実行 → 作業記憶 →  モ ニ ター → 修正 → さらに新たな目標設定 ・前頭葉の内でも背外側前頭前野が決定的な役割を果たす。 〇遂行機能障害 ・前頭葉の特に前頭前野を中心とした脳損傷で出現する ・前頭前野と他の領域との間で互いに繋がっている。さまざまな領域の損傷が前頭前野への離断をもたらため大脳後方の損傷であっても遂行機能の障害が出ることもある action disorganization syndrome(ADS) (Schwartz ら 1991) 「日常的な多くのステップを含む課題を遂行することの困難」 ・課題に関係するすべての物品を認知できるが,物品の使用が不適切 ・行動の構成要素が脱落する ・他の行動が混入する ・行動順序を誤る ・1つのステップを反復する 〇回復のための方法 1.遂行システムの直接訓練 スケジュール,献立などの計画課題,文章形式の問題解決課題,数字パズル,新聞, 電話帳,地図,時刻表を調べる,レクレーション活動のような複雑な活動のシ ナリオの立案 → 活動の実行 (治療者は修正して計画できるような活動を提案) 2.課題特異的な手段の教育 課題を修正し,難しい課題の性質を変える 3.言語的媒介による行動の調整,自己教示法 自分で自分に対して命令する はっきりと発音する段階から、次第にボリュームを小さくしていく 4.問題解決訓練 複雑な課題を分解して解決する方法を教える ①問題を熟読 ②設問を作り ③指示の理解を確認する ④問題をより細かく対処しやすい課題に分割 ⑤実行 ⑥結果を評価 ⑦誤りを見つける ⑧訂正 代案 ①課題に対する代案を出してもらう ②与えられた情報を系統的かつ注意深く比較 ③適切な情報と不適切な情報の判別 #音声ルーム #遂行機能障害 #脳内
なみ
天気いいなぁ 海行きたいなぁ 2連休あっという間だったなぁ 仕事が始まるなぁ 天気いいなぁ #脳内
こにちろー
#カップヌードル のチリトマ #リトグリ #CMソング #ヘビロテ #脳内 ぐるぐる🌀🌀🌀 ちょ待ってチリトマやばーい♬ ピリスッパウマウマスッパウマウマ ピリピリでハマる♬
いち🦖
まーったケツメイシ聞いてる 夏終わるんか? 充電13%しかない ねるのめんどくさー #ひとりごと #脳内
いち🦖
あー ケーキ食べたい どこかルームに入りたいけど 初手の挨拶とかできる自信なくて 震えて入れないざんねん 腰いたい #ひとりごと #脳内
うたげ
メンタルケア的な本を脳内で音声付きに変換して読んだりします。 だいたいは好きな声質の声優さんなのですが、 最終的に「でぇじょうぶだ!なんとかなる!」と カカロットのヤツが強制終了させてきやがります。 #ひとりごとのようなもの #メンタルトレーニング #脳内 #妄想 #音読
いち🦖
てゆうかね 明日仕事行ったら 明後日ももちろん 仕事に行くつもりだったんだけどモリモリね シフトみたらそういえば木曜休みになってた ちなみに金曜も休みなので ということは5連休ですね!!!!! 休みってありがたいし贅沢だし好き だけどきらいなんだよな〜 土日でさえ日常復帰するのにギリギリなのに それ以上になるとすべてが鈍るから最悪 #ひとりごと #脳内
けい🕊
「脳は身体が痛くても精神的に辛くても、同じアラートを鳴らす」らしい。 身体の痛みを麻痺させ続けると、精神的苦痛に対しても麻痺する。 だって頭のアラート機能を麻痺させてるから だと!? 私、昔から痛みに強いんだよ。 ストレス耐性も、そこそこあるんだよ。 私、危険感知能力が低めな可能性が出てきた!! #脳内 #人体の不思議
tag脳疲労
ケイタ☕️
日常生活で起こる脳が疲れる習慣 漠然とした不安やイライラを抱え込みやすい人は 悪い習慣を良い習慣だと 無理矢理自分に思い込ませていることに 気づいていないかもしれません。 それはどんな習慣なのか やるべきことを後回しにする。 部屋が常に散らかっている。 趣味や好きなことがない。 「嫌だ」「疲れた」が口癖になっている。 ストレスをため込むだけで対処しない。 自分の都合の悪いことは何でも避ける。 嫌なことを我慢して続けている。 自分はこういう性格だからと諦めていませんか? 無意識に自分には無理だと視野を狭めている可能性があります。 すぐには難しいかもしれませんが 私はなりたい性格に自分次第で変われると思っています。 人を変えるのではなくなりたい自分を想像して 1歩ずつ前に踏み出してみませんか? 少しでもなにか気づきに繋がって頂けたら幸いです☺️ #音声ルーム #悩み相談 #恋愛相談 #脳疲労 #メンタル
こぱてそ
夕食時にハンドクリーム戻したと思ったら、ワサビささってた🤣 #脳疲労
༺kaii༻🐬
『過眠期』に在り意識混濁、 自律神経崩壊に近く、 情緒も暴れておりますため、 アクセスやコメントを自粛中です 先程目覚めた際には少々クリアなオツムだったのでボチボチ戻る兆しあり かな?(微妙笑) #夏 #うつ病 #脳疲労 #やっちまった #中級砂時計無料配布中 ※中級砂時計、もったいないから誰か使って🌿
がっちゃん
#脳疲労 #情報社会 #スマホ依存 カズレーザーの番組は前前回は2時間もあったので、内容盛り沢山でした 再生医療の次は、先日私が投稿した脳疲労について☝ 最近この言葉はしょっちゅうテレビ📺で見聞きします ここ十年で急速にスマホが普及し、特にコロナになってIT機器に向き合う時間が増え、スマホがないと生活できないと感じる人も多くなってると思います。 "タイパを求め、マルチタスクを常にこなす" マルチタスクは認知症の予防の分野で随分推奨されてきたのですが、刺激の少ない高齢者にとっては負荷をかける事で活性化が望めても、健康で若い人が一日中そうした刺激を受け続けると脳が休む暇がなく、血流が低下するそうです。丁度メモリがパンパンになってる状態で混乱し、読み込みマーク❍がぐーるぐるしてる状態に近いのかなぁという気がしました。 休ませることで脳は情報を整理し活性化するので、いいアイデアも浮かぶそうです。 かつて中国の欧陽脩が言ったように「布団の中🛌、トイレ🚽、移動中🚗🚃は物を考えない」事が重要、とのことでした。 特に脳疲労で怖いのは記憶・思考・判断力が落ちる事に加え、情報刺激がドーパミンを出して脳内麻薬になり、感情がコントロール出来なくなること[びっくり] これは本当にまずいと思います。 子供への悪影響については次に投稿しますね
しらたま
息子の耳鼻科👃に行こうとして、着いた先がドラッグストア💊だった件。。 うん、、 アタシ、疲れているね[泣き笑い][目が回る][泣き笑い][目が回る][泣き笑い][目が回る] 間に合って良かったーーー[冷や汗] #お疲れさん #脳疲労 かな?? #ギリギリセーフ #花粉症 #慢性鼻炎
tom
#脳疲労 #脳科学 わざわざ疲労たまることしても意味ないから、今日はもう寝るぜ~[大笑い]
tag脳出血
miju
おばあちゃんが脳出血で倒れて意識なし。全失語障害、意識障害、四肢麻痺。朝早くに行ってきますって何回も言って出かけたおばあちゃん。もしかしたらその時にはもう異変があったのかも。30分後ぐらいにおばあちゃんの携帯で消防から連絡きた。道端で倒れてけいれん起こしてるって。もう何が何だか分からなくて家に来た救急車付き添いで乗って、処置してもらって、そしたら手術しないかするか決めてくださいって。もうそんなのわかんないし、色々な障害が残るって言われて、そんなのおばあちゃん可哀想だし、生き地獄だし、結局しないって方向で内科的治療の方向になって、入院手続きして、1日経過。今も意識なし。おばあちゃんほんとにごめんね。おかえりって言いたかったよ。言わせてよ。起きてよ。前みたいに元気じゃなくても、いいから、起きてよ。こんな酷い孫でごめんなさい。どこにも一緒に出かけてあげられなくてごめんなさい。1人で怖くて、寂しかったよね。ほんとにごめんね。#おばあちゃん #脳出血 #ごめんね
きあ
旦那が倒れて3日。 少しずつではあるけど、 手の浮腫みが、徐々に治まってきているように感じる。 先生に状況を聞いてる訳ではないけど… 回復に少しずつでも向かっている、そう信じてる。 娘は、 この2日、旦那の顔を見れていない。 やっぱり、「今」の状態は見るのが辛いと。 私としても、旦那は娘の事が大好きだから、声をかけてほしいと思っているけど… 無理はいけないとも思ったから… だから、娘の写真を病室に置いてもらう事にした。 それと、2羽の折り鶴。 「私」と「娘」 だから、淋しくないよ 早く、戻ってきて? 私達を安心させて? まだ、私達には貴方が必要なんだよ…… #旦那大好き #脳出血 #治療中 #家族 #寂しい
きあ
旦那が倒れて、2日が過ぎた… 病院と自宅を行ったり来たりして、疲れているはずなのに… なんだかしっかり寝れてる気がしない… 今日は、本当だったら旦那と娘と3人で旦那のお義父さんのお墓参りに行くはずだった。 だけど、旦那が倒れたから、 旦那の分も私と娘でしっかりお墓参りに行ってこようと思う。 それで、帰りにお見舞いに行って、 『ちゃんとお墓参りに行ったよ』って報告してあげないと。 私、頑張るよ。 だから、貴方も頑張って。 病気に負けないで。 お願いだから。 #家族#療養 #治療中 #旦那大好き #脳出血
きあ
昨日、倒れて10日目。 旦那は、 息を引き取りました。 昨日は、義母の方の親族が数名見舞いに来てくれました。 そして、「また来るね」と言って、 義母の親族と義母を見送り、娘と近くのバス停までの道を歩いてる時でした。 病院からの電話があり、私達が「帰ったすぐ後に脈がゆっくりになってきたので、すぐ戻ってこれますか?」と。 娘と急いで戻ったら、病室の入口で、 「今、心臓が………」と。 娘とすぐに駆け寄って、声をかけたけど… どんどん冷たくなっていくのが、わかった…… 私と娘のわがままで、痛い思いさせて… 寂しい思いをさせて… ごめんね。 でも、貴方と居た10年。 私達は幸せでした。 ゆっくり休みながら、私達を見守ってね? たくさんの方々に、無事を祈って頂きありがとうございました。 #旦那大好き #死別 #脳出血
えりか
#1月19日入院 突然痙攣で入院 暫く入院してます。 今回#脳出血 で緊急入院 ゆっくりリハビリして治していきます。   あたたかく見守ってください。
きあ
旦那が倒れて、1週間が過ぎた。 毎日気が気じゃなくて。 ドキドキしながら、過ごしていて。 仕事を休ませて頂いて、病院に通う毎日。 毎日病院で、手を握って声をかけてる。 それしかできない、不甲斐ない私。 とても、とても、悔しい……… 後悔しかない。 どうしてあげるのが1番なのか。 頑張って、頑張ってと言うしかない私。 でも、まだ一緒に居たいから。 だから、頑張ってほしい。 この想い、届いて… 早く、目を覚まして… お願い… #脳出血
雨音☔️あまおと
やっぱり面会後は、気持ちの落ち込みが… 今日で彼が倒れてから1ヶ月。 右側の出血で、左麻痺。出血量が多くて脳の運動機能を司る場所にダメージ。 幸い、お喋りはできるし私たちのことははっきり覚えてるし過去のことは覚えてはいるから良かったと思う。 でも、左肩から手にかけては重度の麻痺。 足は少し動くようになったけどそれでもまだまだ歩けるとかではない。 リハビリの様子を見てきたけど、装具をつけて歩かされているって感じ…。 いたたまれなくなるし、頑張ってるなって思うけど、どうしても元気な頃と重ねてしまう。 泣きたくなるのを我慢してリハを見ながら、そんな風に重ねて思ってしまっている私は、元気な頃の彼に未練があるんだなって。 4月23日から、私の頭はずっと真っ白なまま。 #脳出血