otto
なんか、意外と真面目な会社やってる、
酒飲みまくりなジジイです。
料理
ガンダム
お酒
世田谷区
犬
猫
IT・Web
彼女募集中
返信マメです!!
返信早め
友達募集中
不満があったら話してほしい
早寝早起き
夜型人間です
のんびりもアクティブも両方好き
otto
本当はパスタで行こうと思ってたんだけど、
昨日なんとなく作ったジェネリック家系が気になって、
ラーメンも一玉余ってることだし、
生クリームでやってみた。
ついでに余ってるレモンも使って、
なんとなくそっちよせ。
なんか意外と美味い。
家系クリームだな。
ラードでニンニクとレモン炒めて、
生クリームと付属のタレを半分投入。
麺を固めに茹でたら、茹で汁と共に投入。
ほぼパスタと同じ作り方(笑)

otto
ラードと鶏がらスープの素と、
牛乳とかでなんとか。
いや、意外といけるよ!
この調子なら、
インスタントラーメンとかでも
なんでもやれそう!

otto
シチューの素でのレモンクリームパスタ。
ニンニクとレモンをオリーブオイルで火にかけ、
パスタの茹で汁と共にシチューの素を投入。
盛り付けして、
チーズのミモレットとレモンピール乗せた。
トゲトゲしてない酸味と、
チーズの塩味がサイコーでした。
バランスよくシチューがまとめた感じ?


otto
今回は紅茶の葉で豚肩ロースと玉子。
さくらチップで豆腐と玉子。
まだ食べてないけど
良い感じの色味!


otto
肉まん作ってみたんだけど、
包むのめっちゃ下手で、
さらに蒸したらめちゃ膨れてボロボロ(笑)
次回リベンジだな。
*まだ食べてないけど
ちなみに夕飯は、
鮭のハラス焼き大根おろしのせ
と、
湯葉の大根おろしとキノコ汁がけ
と、
大根の皮の餃子(肉まんの餡と同じ)
こっちは改良の余地あるけど、
めちゃウマでした。


otto
っても牛乳だけど。
チーズは外側のカチコチな所を刻んで入れた。
あまり溶けないので、
集まって肉っぽい食感に。
ようやく全粒粉パスタが無くなったわ。
全然好みじゃなかったわ〜



otto
昨日、角煮を作ってたので、
それと玉子でご飯。
大根煮えてなかったー!


otto
家にある辛いもの全部入れた。
ニンニクと生姜、胡椒からの、
豆板醤、七味、わさび。
マスタードは辛くないから入れてない。
てかさ、
油が勿体無いから、
締めのご飯とかにかけてたべたのよ。
やばいね、ペペロンチーノご飯。
まじで飛ぶわ。
世界中のパスタ屋は追いご飯やった方がいい。

otto

otto
チーズパスタ、ジェノベーゼ風ソース乗せ?
カチョエペペという、
胡椒とチーズのパスタあるんだけど、
物足りないから、
パセリのみじん切りとナッツ砕いたのをオリーブオイルで和えて、
上に乗せました。
いや、マジチーズ最強だわ。
あと、余ったパセリの消費にもうってつけ(笑)

otto
5時間寝かせたお肉を焼いてみました。
*西友で250g1000円くらいかな?
焼き方もお試しで、最初弱火でこまめにひっくり返す、
そこそこ色づいたら、
アルミホイルに引き上げて休ませる。
んで、最後強火で焼きましたよと。
美味かったよ、とてつもなく。
なんだけど、一つ発見が。
味の素は漬け込んでも意味なかったわ。
最後に仕上げでかけるか、
ソースに混ぜるのがベストだと知りました(苦笑)


otto
お昼ご飯に食べる予定!
otto
卵かけご飯(笑)

otto
奥の煎餅見たいのは、
余った粉で作ったキノコの唐揚げ!
水分だけきちっと切れば、
あとはお好きに!
余ってたパエリアの素半袋で味付けー
もう少し濃くても良かったかな(苦笑)




otto
なんか謎に残ってた海老だしと、
シーフードミックスの少しとキノコでリゾット。
口の中海老まみれで美味かったけど、
もう少し煮込めば良かったかなー的な。

otto
→パート2
今回はタレは半分だけ使いました。
結果それでもしょっぱかったけど。。
卵黄とチーズとタレ混ぜて、
焼きそばチックな喜多方ラーメンにかけました。
麺焼く時にキノコのみじん切り混ぜたのと
トッピングでマッシュルームと白身をやいたやつ。
タレはもっと控えめが良いなぁー

otto
普通に売ってるロースハムって、
パックの中でも一枚あたりの厚みが違うのね。
otto
あれ好きなんだけど、スーパーで売ってたから買ってきました。
んで、焼きそば作ってからの、
まぜそばイタリアンです。
喜多方ラーメンを一度焼きそば状態にして、
そこへまぜそばのごとく、
トッピングとたれを添付。
具材はオリーブオイルで炒めたり、
チーズかけたり。
いや、普通にうんまいわ。
喜多方感はかろうじて麺の柔らかい部分に感じます。
いや、マニアには殴られそう(苦笑)


otto
ラストイカ墨とキノコのパスタ。
謎に海老だしがあったのと新しいパスタとオリーブオイルでお試し。
最後黄身を乗せたんだけど、
なんか割れてたわ(苦笑)

otto
30分くらいかなーごしゃごしゃしてました。
玉ねぎは糖分含んでるから、
炒めて引き出して、
出てきた糖分をカラメル化させて、
玉ねぎにまとわり付かせるイメージ。
焦げてきたりパチパチいってきたら、
少し水差して炒め煮する流れかな。
あ、パスタの方は、
全粒粉のパスタで玉ねぎとナッツのパスタ。
チーズはグラノパダーノ。
好きなんだよねー玉ねぎのパスタ。








otto
ぺぺタマ作ってたんだけど、
昨日のイカ墨の残りあったから、
ぶち込んでみた。
チーズなし。
鶏卵とイカ墨は相性いいね。
チーズは味を潰し合いするらしい。。。

otto
イカ墨のパスタ🦑
って言っても、イカ墨ペースト買ってきて突っ込んだだけだけど。
チーズもりもりすぎて、
イカ墨感なかったわー(笑)

otto
皮目はガッツリ焼いてサクサクに。
結局、パルミジャーノと卵入れたけど、
あれ、鮭のカルボナーラと言った方が早いか。。

otto
おすすめあります?
otto
カルボナーラ炒飯がめちゃ美味くなかったので、
リベンジで貧乏人のパスタアレンジ。
こっちは普通に美味い。
バターを溶かして白身のみをカリカリに焼いて、
胡椒とかのスパイス入れたら、
パスタ投入。
混ぜ込んで冷ましたら黄身を投入。
お米だとこれにならないんだよなぁ。。
謎。

otto
炒飯と麻婆豆腐担当となったので、
カルボナーラ炒飯作ってみた。
イヤナニコレ
まじで美味くない。
卵炒飯にチーズかけた方が絶対美味い。
小麦と米でやっぱり違うもんだね。。。


otto
と言っても、
昼に作ったミートソースの残りでなんだけど。
そのミートソースも、
玉ねぎ無いし長ネギとかだし。
でも、リメイクにしてはサマになってたなー。
ミートソースにマッシュポテトを
かぶせて焼いただけ!



otto
お土産で頂いたので食べましたよと。
お土産の割にはめちゃちゃんとしてて
美味しかったなー。
時間なかったから錦糸卵きちんと作れなかったけど、
蕎麦に入れるの好きです。
横っちょの緑色のは青のりの塩。
これもお土産(笑)
あとは茄子ときのこの揚げ焼き?
になるのかな。
蕎麦つゆにごま油の香りつけたいので、
焼く時はごま油で。


otto
欧風カレー作りました。
ナスとズッキーニとトマトの
欧風チキンカレー。
小麦粉の扱い多少失敗したけど、
かなり美味しくできました!
粉は市販のやつで。
赤ワインガンガンいれたわ。


otto
玉ねぎを飴色まで炒めて、
塩であく抜きしたナス投入。
んでニンニクとか合わせてからの赤ワイン。
出汁は本当はフォンとか入れるんだろうけど、
んなものは無いので、
鶏がらスープとほんだしで行きます。
バター添えて麺のお迎え準備完了。
盛り付け後仕上げに胡椒と赤ワイン。
なんだろ、鶏ガラとほんだしとワインが混ざると
ソーセージの香りになるのね。。
美味しかったけど、
なんか、この辺の鶏ガラとほんだしのお力な気がしてならない(苦笑)








otto
キャベツを炒めて、
その上に卵焼き乗せた感じ。
なんだっけ?キャベツ巻きとか言ったかな。
とんぺい焼きの豚なし。
コスパ良いしカロリーも
ソースとマヨだけだし(笑)

otto
まぁきのこも入ってるけど。
残り物のデミグラスソースと冷凍ナスと、
ソフリットとーって感じ。
昨日のと材料は似てるけど意外と全然違う。
少しの手順の差でこうも変わるもんかねー


otto
本当はボロネーゼ作ろうかと思って
野菜たちを炒めてたんだけどひき肉無かったよ。
なので、ソフリット(みじん切りの野菜をひたすら炒めた)と、
タラコでパスタ作ってみた。
タラコはオリーブオイルにつけといたよ。
いいね、いい感じだ、
実にいい!
肉ないけどこってりしてるのは
バターのせいか。

otto
鶏肉は少し塩砂糖液に漬けといて、
小麦粉つけて焼いた感じ。
デミは一昨日のやつ。
ご飯食べてないから、
物足りないなぁーーー

otto
ワンパンパスタ。
キノコのデミグラスソースかな。
昨日、ポークシチュー作ったので、
その残りのスープで作りましたよと。
バター多め濃いめ固めです。

otto
冷凍庫でミイラ化したパンチェッタ
と
オクラのパスタ。
裏でポークシチュー作ってるんだけど、
それのスープ?ソースでワンパン。
味付けはバター醤油。
こんなんでいいんだよ!

otto
大根のしぼり汁ソース(笑)
昨日大根おろし作って、
そのしぼり汁でパスタ作ってみた。
いや、なんだろ、酸味が強め!
味見した時は苦味と甘味みたいな感じだったのに、
なんでいきなりこんなになったんだろ。
トマトなのか大根なのか。
んー、大根感もないし、
ちょい失敗ー


otto
はい、秋刀魚は昨日の残りです。
身は小骨とって内臓と一緒に叩いて、
ソースとしたよ。
アンチョビみたいな扱いね。
やっぱりキノコ優秀だわ。

otto
昨日の夜食べた鮭の塩焼きの残りで。
皮はパリパリに焼いてトッピング。
身は粉々にしてソース。
塩麹とレモンで味付け。
臭みなくて、意外といいね鮭!

otto
カバンの片隅から新品の箱見つけると、
買い置きしてる俺は天才かなと自画自賛する。
otto
otto
キノコとトマトのクリームパスタ。
玉子も入れたので割とこってり。
味付けはナンプラーのみにしてみました。
んー、まぁまぁかな(笑)

otto
ニラ玉にナス入れて、
めちゃめちゃ保温時間キャパ越えした
ご飯をぶち込む系ね。
保温時間、新記録60hとかだったわ。。。

otto
辛いの好きだけど苦手なので、
唐辛子は種とって1本です。
ナスは飾り用と具材に分けて具材の方は
皮剥いて投入ー。
プチトマトも敢えて形残しときました。
食べ終わってから胃がバタバタしとる。
やっぱり辛いの苦手マンだわ。。

otto
ただそれだけなんだけど、
ズッキーニ好きとしては最高に美味しいやつ!
皮目と中身の白いのを分けて、
白いのは攻め気味に焼く。
胡椒とナンプラーで味を出したら、
チーズと和えといた皮目を入れて仕上げ。
皮目と白いとこで性格違うから使い分けしてます。

otto
味醂干しパスタMk2。
味醂干しとニンニク炒めて一旦引き上げて、
ナンプラーへ漬け込み。
んでそのオイルへ昆布だし入れて、
茹で上がり早めのパスタ投入、
マントゥカトゥーラして、
上にナンプラー部隊盛り付け。
甘いアンチョビになるね。
まじで新発見だわ。

otto
otto
黄身でジェネリックうにを作りたかったのでやってみたけど、
ナンプラーの代わりに白だし使ったせいか、
イマイチウニ感はなし。
その代わり、味醂干しがジェネリックアンチョビになって、
しっかり味が出てたのはびっくり。
なので、
ジェネリックアンチョビと
卵黄ソースの和風パスタへ改名。

otto
トマトが乗ってるのは、
プルドポーク(試作型)のサラダ。
チキンステーキ、
ツナと大根たちのサラダというか漬物的な。
普通の豚ロース肉を二枚、
アルミホイルに包んで110℃のオーブンで5時間焼きました(笑)
二枚重ねて焼いたけど、
下のお肉が焦げ焦げでした。。。
上のお肉はサイコーに美味しかったけど!
根菜詰めればよかったな。



otto
と
ジャガイモの煮っ転がし
と
キャベツと大根ときゅうりのツナサラダ
割と昨日の夕飯のリメイクだったりする。



