共感で繋がるSNS
一級建築士勉強の星

一級建築士勉強の星

81 投稿数 49 メンバー

惑星主: ことり
みんなで一緒に一級建築士の取得を目指す星です!

投稿

イベント

質問ひろば

音声ルーム

グループチャット

Kさん

Kさん

模試時間配分

エスキス1時間55分
中間チェック27分
記述49分
作図2時間15分
最終チェック1時間4分
-----------------------
6時間30分

こんな感じでした。
最終チェックの中にトイレ休憩と軽食タイムも入ってます。
GRAVITY
GRAVITY12
Kさん

Kさん

時間あるときに読んでみよ👀
GRAVITY
GRAVITY24
Kさん

Kさん

演習課題3A
エスキス 1時間38分
作図 2時間15分

車寄せ少数派だったみたい。
駐車場からの出入りは自由だけど必ず道路から入って出れる経路を確保すると。
将来的に駐車場じゃなくなった時に場合に使えなくなるかららしい。なるほど🤔
GRAVITY
GRAVITY14
Kさん

Kさん

平行定規壊れた笑
GRAVITY2
GRAVITY13
Kさん

Kさん

演習課題2A
再作図 1時間48分

作図時間はこの辺りが自分の限界だと感じた。ほとんど手を止めずに書いた結果。
GRAVITY2
GRAVITY14
Kさん

Kさん

演習課題1A
解き直し
作図 2時間0分

・吹抜け寸法忘れ
・断面図の補足説明忘れ

ゾーニングは割と上手くいった気がする。
GRAVITY
GRAVITY8
ヒロ🍺( ¯꒳​¯

ヒロ🍺( ¯꒳​¯

仕事終わりに庁舎のエスキス。
今日は久しぶりに工場応援[泣き笑い]
力仕事で疲れた[冷や汗]
明日も応援です!その後、作図に入ります[照れる]
GRAVITY
GRAVITY24
Kさん

Kさん

演習課題1A
エスキス 2時間3分
作図 2時間19分

・執務スペースにカウンターの文字欠落
・議場ロビーが共用部と交錯

エスキス終わった後に講師に聞いたけど、職員も議員も基本的に住民と同じ来庁舎用の出入口からアプローチして利用者用EV・階段を使うとのこと。
GRAVITY5
GRAVITY17
Kさん

Kさん

早期対策課題
エスキス 1時間38分
※エスキス2回目(別案)
作図 2時間30分

・議場の傍聴席以外の座席小さいかも
・執務室の面積偏った
・管理室の時間外受付がよく分かってない
・会計室の辺長比△

議会部門のゾーニングの考え方はもっと実例で勉強した方がいいなこれ。
GRAVITY
GRAVITY25
ことり

ことり

先日の一級建築士学科試験の方は13/14/27/19/21 計94でした
一応製図には進みます
ボーダーが怖いよ
GRAVITY2
GRAVITY20
もっとみる

関連する惑星をみつける

もっとみる