共感で繋がるSNS
関連惑星
高校生の星
6825人が搭乗中
参加
高校生の星です!07〜09の高校生の方カモン!!
医療学生の星
3104人が搭乗中
参加
医療学生さんのための惑星です👍🏻 みんなで分からないところや不安なところを語り合って医療従事者を目指しましょう💪🏻
高校生話そうの星
2855人が搭乗中
参加
はじめまして しーちゃんです 高校生のみなさんと話して仲良く話したいなと思って、惑星を作ってみました! 入りたい人は、是非!✨
生きててえらいの星
2572人が搭乗中
参加
今日もえらい🏅
観葉植物の星
1318人が搭乗中
参加
小•中学生子育ての星
910人が搭乗中
参加
小学生・中学生を子育て中の方で作る星です。 日々の出来事を共有して笑いあったり、 お悩みや苦労を共感して励ましあったりする そんな優しい場所としてご活用下さい♪ これから入学を控えているお子さんや、 すでに卒業されたお子さんがいらっしゃる方も 大歓迎です(* .ˬ.)"
グラ観覧車
764人が搭乗中
参加
ストグラ観測者の星
749人が搭乗中
参加
『ストリートグラフィティ ロールプレイ』略して『ストグラ』 ロスサントスの住人が大好きな人集合! ※公式のコミュニティではありません 基本何でも呟き◎
生涯独身予定の星
627人が搭乗中
参加
この星は、過去・現在・未来(予定)で独身の方の星となっております。 いろんな理由で独身の方がおられる方と思いますが、前向きに人生を歩めていく助けになればとこの星を作りました。 不快となるような投稿は禁止なので配慮願います。
福岡お店・観光地の星
539人が搭乗中
参加
人気
ヤシマル

ヤシマル

退院したぞー!
色々あったけど入院生活で培った死生観念は多分自己を肯定してあげることに重要な役割になると思うからすべて無駄じゃない!って思ってる!これからも人と絡むぞー!
ガンバルンダデェェ━━ヽ(*´∀`*)ゞ━━!!
GRAVITY2
GRAVITY12
佐藤

佐藤

観念します 観念しますヴァアーーー_(:3 」∠)_
GRAVITY
GRAVITY
🪼うみ

🪼うみ

観念奔逸?
GRAVITY
GRAVITY7
白雪

白雪

奇死観念
GRAVITY
GRAVITY4
甘トマト

甘トマト

人間をだめにする物とは?人間をだめにする物とは?

回答数 6401>>

固定観念
GRAVITY
GRAVITY3
せ

固定観念
GRAVITY
GRAVITY1
ブラッツ

ブラッツ

恋愛において、これだけは譲れない条件は?恋愛において、これだけは譲れない条件は?

回答数 9841>>

衛生観念
GRAVITY
GRAVITY2
らん

らん

自分の中でこれはくだらないなって思ったことありますか??自分の中でこれはくだらないなって思ったことありますか??

回答数 123>>

固定観念
GRAVITY
GRAVITY10
ゆゆ

ゆゆ

失っても意外と平気だったものは?失っても意外と平気だったものは?

回答数 12355>>

固定観念
GRAVITY
GRAVITY2
優🏀💪(´∀`)

優🏀💪(´∀`)

令和の時代に、合わないなと思う古いマナー令和の時代に、合わないなと思う古いマナー
固定観念
GRAVITY
GRAVITY5
万紗(かずさ)

万紗(かずさ)

あなたが絶対倒さなければいけない相手とは?あなたが絶対倒さなければいけない相手とは?

回答数 264>>

既成観念
GRAVITY
GRAVITY2
たん

たん

あなたを幸せから遠ざけるものは何?あなたを幸せから遠ざけるものは何?

回答数 396>>

固定観念
GRAVITY
GRAVITY14
あめおとこ

あめおとこ

最近の心の支えは何?最近の心の支えは何?
強迫観念
GRAVITY2
GRAVITY
フルチェー

フルチェー

好きな曲の歌詞を一部だけ書いて、当ててみて!好きな曲の歌詞を一部だけ書いて、当ててみて!

回答数 11909>>

固定観念
GRAVITY
GRAVITY
凛

一言で考えが古いと思わせてください一言で考えが古いと思わせてください

回答数 11206>>

固定観念
GRAVITY
GRAVITY17
ダンボ

ダンボ

衛生観念…
GRAVITY
GRAVITY7
🍀一輝🐳

🍀一輝🐳

世の中に必要ないモノは何ですか?世の中に必要ないモノは何ですか?

回答数 140>>

固定観念
GRAVITY1
GRAVITY1
ひろ

ひろ

失っても意外と平気だったものは?失っても意外と平気だったものは?

回答数 12355>>

固定観念
GRAVITY
GRAVITY1
sorel

sorel

一人暮らしに必要な物ってなに?一人暮らしに必要な物ってなに?

回答数 123>>

経済観念 笑
GRAVITY
GRAVITY1
えりこ

えりこ

強迫観念め、
GRAVITY
GRAVITY2
ンケ

ンケ

観念してフロメシネル
GRAVITY
GRAVITY6
らぴ

らぴ

☑️観念奔逸
GRAVITY
GRAVITY
👀

👀

固定観念、な( ˙-˙ )
GRAVITY
GRAVITY2
Shink

Shink

強迫観念が
GRAVITY
GRAVITY
灰檀

灰檀

観念して寝る
GRAVITY
GRAVITY8
もっとみる
関連検索ワード
新着
やよい

やよい

火星人、ルバートとめちゃくちゃ似てるよなあと思ってたのやっぱり気のせいじゃなさそうなので邪推

歌詞に入ってるもしくは連想できるものが「死」「生」、「太陽」「月」、「過去」「現在」だったり、suisさんの声が入ってるところが「…?」「はあい」だったり、ジャケ写が人物っていう共通点があって引きのカラーとアップの白黒、とかから対になってるんじゃないかなあと思ったり
無理ある気もするし私の感性な上にヨルシカは曲しか追えてないからなんともだけど
ヨルシカの星ヨルシカの星
GRAVITY
GRAVITY6
みどり

みどり

・イベントでオススメした終のステラについて。
家族のために死んだように生きることより、生きた証を世界に残すことを選んだ主人公が、娘のために命を使い切るまでの話。
死生観を考えさせられるストーリーです♪♪
#終のステラ
#Youtube #幸せのおすそわけ #いいねでこちゃ #話し相手募集中
観る動画の星の星観る動画の星の星
GRAVITY
GRAVITY2
ななこ

ななこ

じゃあ俺は希死観念から逃げるから消えるよ
また来週な。
GRAVITY2
GRAVITY4
りん

りん

今までは「男の子ってなぜかほっといても、割り勘にしようって言っても奢ってくれようとするなあ。男の子ってそういうもんなんかな?まあ別に奢りたいならありがたく奢られるけど」ってスタンスでいた。

でも、もしかしたら男の子は、「男が奢るべき」「奢らないとモテない」って固定観念か社会通念に無意識に縛られてるんじゃないか?
「素直に奢ってもらってお礼を言うと男の子は喜ぶ」「女に頼られると男は喜ぶ」っていうのは男の生まれつきの習性みたいなもんなのかと思ってたけど、それって実は生まれつきじゃなくて、マッチョイズムにあふれた社会のなかで作られた、後天的な癖なんじゃないか?

こうやって男が主体的にやってるように見えても、女が無意識に男性から搾取していることもあるのかも

女も、男も、男尊女卑に搾取されない世界がいいな
もっと見えにくいことが見えるようになったらいいな
GRAVITY
GRAVITY1
emanon

emanon

「ジョー・ブラックをよろしく」観た。名言が多くて恋愛映画っていうより人生や死生観に関する映画の印象が強い。主人公のスーザンは見た目に惚れたんじゃなくて、性格に惚れたんだろうなって思った。「死と税金」の伏線回収が上手すぎて腰抜かした。伊坂幸太郎の死神の精度を思い出した。
GRAVITY2
GRAVITY19
🌼ふらわ〜🌼

🌼ふらわ〜🌼

グラビティには、少なからず
精神疾患や親子関係など
拭い切れなかった過去などを
引き摺って来ている人が多く見受けられる。

私自身も、その一人でもあるので
こうした映画を観ると
色々と思う所があったりする。

母娘関係で悩んで来た人には、
この映画は、何かしら響くのでは
ないだろうかと思う。

そうした過去の体験から、
色々と気持ちが捻じ曲がってしまい
その頃に、抱いた観念で
大人になってからの人間関係に
影を落としてる人も少なくないと思う。

何が正解なのか?
どうすれば良かったのか?
これからどうするのが良いのか?

そう、彼女達の癖は『正解を探す癖』。

正解なんてないことに気付けない限り
正解を求め続けて苦しみ続ける。
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY6
yu

yu

子供はハナから望んでないし寂しがり屋というわけでもなく、むしろ単独行動万歳というタイプなのだけど、「歳をとりすぎる前に結婚しないといけない」という強迫観念は何だろうな?
GRAVITY
GRAVITY
アメノミヲヤ

アメノミヲヤ

英語表記されている全ての死後の世界や
死生観は現時点をもち『アメノミヲヤ』の
負担軽減の為に、その機能を完全終了とし、
以後永久に再生、復活などは禁止、
出来ないものとし『アノヤマ』は動くもの
とします。

また『アノヤマ』内にある死後の世界や
死生観は強制的にウツホ・カセ・ホ・ミツ・ハニに即座に分解され『アメノミヲヤ』の
完全な負担軽減を実行し続けるものとします。

ちなみに法王や法皇に『アメノミヲヤ』の
ような権限はありませんし、与えられて居ません、単純に狂ってるだけです。
GRAVITY
GRAVITY
酒酒

酒酒

文明に支配されて制御も出来ず、半径3メートルにも満たない環境による固定観念に囚われる
きっと此処に求めた自由なんてどこにもなかった
GRAVITY
GRAVITY5
とり

とり

とりさんこんにちわ。誰かバレないように匿名で質問失礼します笑 レヴィナスの『全体性と無限』における「顔」概念についてなんですが、観念論と断じてる学者が居たんですがそれはあまりにも粗雑だと思うんですがとりさんこんにちわ。誰かバレないように匿名で質問失礼します笑 レヴィナスの『全体性と無限』における「顔」概念についてなんですが、観念論と断じてる学者が居たんですがそれはあまりにも粗雑だと思うんですが
こんつわ!「顔」概念は観念では語り尽くせないかもしれないしそうでないかもしれないので詳しくは年がら年中レヴィナスのことを考えている金属バット大先生に伺うのが一番かと思います
GRAVITY10
GRAVITY17
はんぺ

はんぺ

今日のタマはお留守番観念したのか呼び鳴きはしませんでした良い子
GRAVITY
GRAVITY3
吉田賢太郎

吉田賢太郎

既存の概念

既存の観念

を疑わずに信じている人は頭が悪いと思うのだよ

情報というのは日々常々更新されているので

仏教思想で語ると諸行無常なのであり

何故?どうして?という疑問や違和を感じない人は頭が悪いので

つまり世の中とは仮説でありながら逆説であるという諸説でしかないので

個人的な意見や感想とは一理あるけども

社会的には決して真理な訳じゃないので
GRAVITY
GRAVITY13
吉田賢太郎

吉田賢太郎


既存の概念だとか

既存の観念だとか

疑わずに信じている人は頭が悪いと思うよ

世の中全て仮説であり逆説であり諸説なんだよ

一理ある感想や意見でも真理でないからさ
GRAVITY
GRAVITY15
59歳素うどん

59歳素うどん

例えば、
「言いたくなる気持ちもわかる」
時は、確かにある。

え!?
うそ!?
そんな!?

これだけ多くの人が
自分の目的のために
活動しているのだから
それが他者と利益が
異なるのも当然にあるから
いろんな(自分にとっての)
不都合が生じる。

で、
ここで、やはり
人によっては
それをプラスにする人
マイナスにする人、
その差が出てくる。

こう言うと、
何故か、
「じゃぁ、どうすれば良いの?」
なんて
考えにもなってくるんだろうけど、

ここで肝心なのは
物事、割り切れない時もある、
全てが調子良く行くことはない、
と言う観念を持てるか、
ってことだと思う。

で、
おおよそ、
(うまく処理する人は)
この、バランスというか
「落とし所」ってのを
自他ともに理解させる能力を
持ってるってことだと思う。

それと、
もう一つ肝心なことは
人によっては
そのボリューム、
その質感、
その大小が
必ず存在するってことだと思う。

より多く、より大きく、
より良く、
より賢く、
と誰もが思うのだけど、

そうそう全ての人が
他人の比べて
秀でた結果や行動を
取れるとも限らない。

なので、
そこは
それ相応に
個人的には
「自己納得」
「自分としてはベストだ」
という価値観をしっかり
持つのもある意味
必要なことかもしれない。

お金持ちが幸せ、
賢い人が優秀、
容姿が良い人が得、
なんて、
世間評価がある中、

いかにして
自分の価値を
自分自身で納得
認めていけるかが
要するに
人生豊かにしていくことに
繋がるかってことを
認識できるか、
そういうことだど思う。

文句一つ言いたくなる時、
果たして、
その気持ちをどうやって
自分の中で
消化吸収、そして
自分の肥やしにしていけるか

まぁ、
こういうところで
人って差が出てくるんだろうなぁ
って思う。
GRAVITY
GRAVITY2
manacuba

manacuba


『いつかの田舎道で見た憧憬としての女子学生』

田舎道に佇む制服を着た清楚な女子学生は現代では幻想である。ああいう女子高生、制服が似合う黒髪ロングで、ピュアな感性を持った少女、それはあなたが遠く離れた田舎のバス停留所に辿り着いても存在しない。田舎のバス停留所も現代では幻想によってもたらされた観念なのだから。過去は美しい。過去は永遠の幻想であり、すべての憧憬の源泉であるからだ。そして過去においても、学生服、それを身に纏った少女、田舎道とバス停留所も幻想でしかなかった。古ぼけたカラー写真をネットで閲覧し、美しい過去は、いつの時代も、過去進行形であっても、その時代を生きる人々の甘い感情によってもたらされる、未来への諦観でしかない。私たちが憧憬を手に入れようとするならば、思い出に浸るのではなく、自律的に美しい未来を志向するのだ。その時、未来は過去との約束を果たし、少女の純粋さは、他でもないあなたの中にあるだろう。
文学の星文学の星
GRAVITY
GRAVITY1
おみかん🍊

おみかん🍊

私はモラハラの気質あると思う。

私より全然働いてない旦那が「疲れた」「体調悪い」アピールとかしてくるとすごいイラッとくる。

疲れてる理由
→バイトが忙しかった
→趣味で2日連続ハードにスポーツした
→家事

体調悪い理由
→元々虚弱
→虚弱なのわかってて予防対策せず対処療法のみ
→衛生観念低いからすぐ風邪もらったりする


(私は月1〜2回の休みで働きお前より先に起きてお前より後に寝て少しの家事もこなして健康管理しているけど?)

という言葉が喉元まで出かかってでも面倒臭いから「お疲れさん」って言ってる。

時々こういうのが良いらしいよ〜ってさりげなくアドバイスすると
ピンとくるのはちょっと試したりしてるけど
根本的な考え方が浅くて続かなかったり悪い方向で我流にしちゃって結局効果得られなかったり。

旦那の仕事が上手く続かない理由が垣間見えてなんとも微妙な気持ち…とか考えてるとこがやっぱモラハラくさいよね私🙄
GRAVITY17
GRAVITY49
かもみーる🤧🍆😪👸🫘🦆

かもみーる🤧🍆😪👸🫘🦆

たまに強迫観念強めのガチ歯磨きを始めることがある。
いまそれ。
GRAVITY
GRAVITY1
shin

shin

「オンリーワン」やら「社会の歯車」やらの言葉があるけど、そもそも、「機能」という抽象的観念で物事を見れば、どれもこれも替えがきくに決まってる。
そもそも、抽象度のレイヤーが違うんだし。
逆に、「物質」という具体的観念で見れば、どれもこれもオンリーワンだし。
そもそも、「機能」面でオンリーワンを目指すというのが、抽象と具体とを混合してる思考の錯誤。
GRAVITY
GRAVITY1
🌱

🌱

躁鬱喜多方ラーメン希死観念真島茂樹
GRAVITY
GRAVITY2
お別れの酢

お別れの酢

あっやばい。希死観念あああああああ終わったぁ
GRAVITY3
GRAVITY6
コロリ

コロリ

なぜ僕っ子と俺っ子は存在するのでしょうか?
僕っ子と俺っ子の存在は、日本の文化や社会における性別表現やアイデンティティの多様性を反映しています。以下にその理由を示します。 1. 性別の表現 僕っ子: 男性的な言葉「僕」を使うことで、女性が男性的なアイデンティティや性格を表現することができます。これは、性別の枠を超えた自己表現の一形態です。 俺っ子: より強い男性性を示す「俺」を使用することで、女性がより大胆で自己主張の強いキャラクターを演じることが可能になります。 2. サブカルチャーの影響 アニメやマンガ、ゲームなどのサブカルチャーにおいて、キャラクターの性別や性格が多様化しており、これが「僕っ子」や「俺っ子」のキャラクターを生み出す土壌となっています。 3. 社会的な受容 現代の日本社会では、性別に対する固定観念が徐々に変化しており、性別に基づく役割や期待から解放される動きが見られます。このため、様々な性別表現が受け入れられるようになっています。 4. アイデンティティの探求 自分自身のアイデンティティを探求する過程で、特定の言葉やキャラクターを通じて自己を表現することが重要視されています。これにより、個々のアイデンティティがより豊かに表現されるようになっています。 このように、僕っ子と俺っ子は、性別の多様性や個人のアイデンティティの表現を反映した文化的現象です。
GRAVITY
GRAVITY4
シノ

シノ

甘えたいと思って人に話しかけるか悩むけど、いや、やめようって思ってしまう。強迫観念のような何かが出てくるから怖くなって…なんなんだろうな
GRAVITY
GRAVITY13
うみ

うみ

大人になってから、友だちってどうやって作るんだろう?大人になってから、友だちってどうやって作るんだろう?
大人になると損得が働いて友達できないかもだけど
それは子どものときにもあるから
結局自分の固定観念が相手を友達と認めないフィルターになってる
一緒にいて居心地良ければそれは友達でええのでは?
GRAVITY
GRAVITY1
きょうてゃ

きょうてゃ

泣きたいとき、我慢する?ストレス発散と思って泣く?泣きたいとき、我慢する?ストレス発散と思って泣く?

回答数 6182>>

泣きたい日々が当たり前になってて、ずっと泣かずに生きてます。

泣いたら全てが崩れて生きられないって強迫観念もある。
GRAVITY
GRAVITY
@鷹

@鷹

変に小細工するより、打てる人から並べた方が絶対にいいのになんでここまで変な打順を組めるんだろう
固定観念って恐ろしいわ
GRAVITY
GRAVITY9
泳帝みぎわ

泳帝みぎわ

脳の記憶の仕組みは連鎖だから繰り返し思い出して共通点を発見していく事で記憶は固定されていく
赤という記憶を取り囲むイメージでポストや林檎やペンがある

故にアニメや映画で全てから独立したアイコン、象徴、シンボルを生み出す事が非常に難しい
なぜならこの世で最も硬いのが人の固定観念だから
GRAVITY
GRAVITY
もち

もち

掃除は強迫観念がしんどいからソラナックス仕込んでからやる
GRAVITY
GRAVITY4
シィ

シィ

手の平のかぶれ、試しに消毒液(ハンドスプレー)の回数を減らしたら治った…!使いすぎてバリア機能が低下した所へシャンプーなどに反応した感じなのかな。何にしても治って良かった〜!絶対に使う部分だから困るもんね。問題は衛生観念ゼロのGGI&BBAが触った所に触れなくてはいけない場合…!
GRAVITY
GRAVITY
社不チャン

社不チャン

不潔な人が無理なのは分かるけど
鬱の時って本当にお風呂無理なんよ
お風呂めちゃめちゃ体力使うのよ
強迫観念みたいなのもあったから(父親が来たらどうしようっていう恐怖で裸になれなくて)顔と頭は洗面所で洗ってた事もあった
※今は毎日シャワー出来てる
GRAVITY3
GRAVITY6
そら🐣

そら🐣

固定観念しかない未知の領域で過ごす人の気持ちをちゃんと汲むべきだし、知って判断するのと知らないで憶測でものを言っちゃいけないと思った数日間。

んでも、可愛いとか自信に溢れているとかそういった武器が、人を明るくするしその人との時間を大切にしたいと思わせる要因の一つだなと学んだ。

まぁでも、比べてどうにかなることじゃなくて、
自分の繊細で人の感情や言動の機微を察知して、適応し過ぎてしまって疲れちゃうところも、自分より人を優先し過ぎて充電切れ起こしちゃうところも。
一つ一つをかなり詳細に言語化して捉えようとするところも、愛してあげたいし

しつこさ、深さみたいなものが私の可愛さなんでしょうから笑笑

もう割り切ってセルフハグだな笑笑


GRAVITY1
GRAVITY4
59歳素うどん

59歳素うどん

なんでもそうだけど、
偏見とか、先入観とか、
固定観念とか、
まぁ、そう感じるって
気持ちも分からんでもない、
人それぞれ歩んできた環境や
経験で物事の見方や価値観や
好き嫌いが出るし。

しかし、
出来ればそこから
一歩、

いや、たとえ半歩でも
前に進んで
思考が出来れば
その半歩は
積み重なって行くし、
そうすれば
はじめに見えてた
「景色」と違う何かを
感じることが出来るから、
一応はそういう
個々人の視点で見ながら
ちょっとだけ
深呼吸入れて
頭をフラットにしながら
再度「見てみる」ことで

ほんとに、
自分にとっては
良い変化ってのが
訪れる、


ような気がする。
GRAVITY
GRAVITY
フラウビ

フラウビ

小説『100日で本を1,000冊売り切る話』22
 まずモノは、三つに分類される。
A,特定の機能を持つ実用性のあるモノ。例えばお皿や箸、ハサミ、包丁、鍋、パソコン、充電器、電気タップ、靴、シャツ、コート、みたいに、これを行うためにどうしても必要となる類だ。
B,フィギュアや本のように、それ自体に機能はなく抽象的なモノ。心に充足感を与えることはあるが、生活する上での機能は皆無だ。本でも、試験のためにどうしても必要だとか、ある説明のために、なんてものはAだ。
C,AでありBであるモノ。例えばTシャツは白一着でもよさそうだが、お気に入りの絵柄の入ったTシャツは、本来は必要ではない。一週間に一度洗濯するから七着必要だというのなら、七着まではA、八着目からがCだ。身体を隠す実用性以外に、心を満たす抽象的観念を持っている。たこ焼きプレートなんかもそうだ。大阪人は分からないが、人間は本来たこ焼きなんて食べなくても生きていける。
異論は認めない、必ずこの三つの分類のどれかに当てはまるはずだ。してみれば、本来生きていくためにはAだけがあれば生活は出来るわけだ。
 博物館などで、縄文時代や弥生時代の竪穴式住居が再現されたりしているが、あれを覗いてみたことがあるだろうか、あれが、わかりやすい。人類が最初に暮らすってことを意識したモノが見えてくる。
薄暗い室内には、中央に竈、土器の鍋ひとつ、家族の取り分け皿、具材を切る石包丁、壁側には、狩りをするための槍なんか。これらは全てAに属する。そして、ここには見当たらないが土偶なんかがBだ。土偶はあってもなくても、とりあえず道具ではない。
GRAVITY7
GRAVITY99
閑雲

閑雲

仲間意識が強くなりすぎると、排他的な行動や差別、仲間はずれを招く可能性があり、注意が必要です。仲間意識は、連帯感や協力意識を高める一方で、行き過ぎると、他者を排除する意識を生み出してしまうことがあります。
仲間意識が強くなりすぎると、以下のような問題が発生する可能性があります。
排他的な行動:
特定のグループにしか関心を持たなくなり、グループ外の人々を排除しようとする。
差別:
仲間意識を持つグループの価値観に合わない人たちを差別する。
仲間はずれ:
仲間意識を持つグループに属さない人が、排除される。
これらの問題を避けるためには、以下の点に注意する必要があります。
多様な意見を受け入れる柔軟な心を持つ:自分の意見や考えだけが正しいという固定観念を持たない。
他者を理解しようとする姿勢を持つ:他者の考えや価値観を尊重し、理解しようと努める。
グループの境界を明確にしない:特定のグループに属することだけに固執せず、幅広い人間関係を持つ。
仲間意識は、人間関係を豊かにする一方で、使い方によっては、マイナスの影響を与える可能性があります。仲間意識を健全に維持するために、これらの点に注意することが重要です。

仲間意識ってなんか怖いね。
GRAVITY
GRAVITY3
Alba

Alba

好きな小説はなんですか?好きな小説はなんですか?
「あの夏が飽和する」と「親愛なるあなたへ」です。

どちらもテーマが重い方ですが、人生や死生観についての考えの視点を新たに得た作品です。

あと音楽×物語という部分があって音楽で人物の心情描写をしていたり、どんなことがあったのかを知れるのでさらに作品への理解度が深まります。

ここまで言ってなんですが、回し者じゃないです。単に好きな作品です。オススメです。
GRAVITY
GRAVITY1
YUN

YUN

視野が狭いですね。
だから固定観念と偏見に縛られる。
GRAVITY
GRAVITY1
ケン@2

ケン@2

藤川はチャンスあげるからええよな。

昇格も柔軟で、
システムを上手に利用してるし、
もちろん、ネガティブな意味合いもあるけど、
上手に降格を利用してるイメージがある。

投手層が厚い阪神だからってのはあるが、
投手運用も固定観念に囚われない、
正しく「柔軟な運用」
GRAVITY
GRAVITY7
もっとみる
おすすめのクリエーター