【思考実験】たったひとり無人島に取り残されたとき「哲学」はあなたに何をもたらすだろうか

jwB
対応力は身につく

シス
考察しがいがあります。
結論として、人間関係のない世界においてこそ自身の哲学が発揮されると私は思います。
さて、問題は島の環境と自分自身がそこで生活していくのか、または島から脱出すべきなのかという事になると思います。
島の環境が豊かであればまずは生活のレベル上げに従事出来るだろうし、何も無ければ脱出という選択になるでしょう。
ここで大切な事は自身の思考が適切であるかどうかです。他者からの手助けや励ましもありません。
己が今まで培ってきた哲学という思考だけが自分を助ける事になります。
そして、思考だけでなく行動に移さなくてはなりません。
この時こそ哲学と自分自身が一体となる瞬間なのかもしれません。
現代の社会では完全なる孤立を実現するのは難しいと思います。孤立だと感じているのはその本人の考えのみで社会的には孤立はありえません。
そして、無人島の様な孤立した社会においてはルールも法律もモラルも自分自身が決める事であり、哲学無くしては自分を確立させる事は難しいでしょう。
まあ、確かにキャストアウェイの様な状態は例えの世界ですが一度は体験したいと思ってしまう自分がいます。
GALVON

ごんた

やる気ないおじさん

よしおじん
寒冷地、乾燥地帯、熱帯のジャングルとかだと長くは保ちそうにない
助けが来る事を信じて生き足掻くか諦めて死を待つか…生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ(パクリ)

たぶら
他者は別に人である必要はない。

クラマタ

タカ
一分一秒が、死を分つので、
生存本能で瞬時に知識を活用し即座に行動すべし?

狼
もっとみる 







