

世界はまだ見ぬ民族楽器で溢れている…🪘🎹🥁🎷🎺🎸🎻🪕🪗😆🎶
民族楽器を演奏するのが好きな人、聴くのが好きな人、うんちくを語りたい人、うっすら興味はあるけど目を合わせちゃいけないと思ってる人、どちら様もお気軽にご搭乗ください🤗
※主はギニアやマリ、セネガル、コートジボワールなどの西アフリカで演奏されている伝統打楽器「Djembe(ジェンベ)」をかれこれ20数年細々と楽しんでおります🪘私の発信はこの辺り中心になるかと思いますが、どの地域、どの民族の楽器などは全く問いません︎︎😄👍
むしろその多様性こそが醍醐味だと思いますので、肩肘張らず楽しく情報交換しましょう😊
※とは言ったものの、「ギターもピアノも西洋民族の楽器だ!」となると、それはもう「音楽の星」とかで良い訳で…🥺そうすると母体が大き過ぎるから絞った訳で…🥺
全然良いんだけどね、何となくニュアンスで宜しく哀愁😂✋

パキス炭痔朗✰࿐⋆
左の大きいのから「ドゥンドゥン」「サンバン」「ケンケニ」ね🥁
本来の物はこれの5倍くらいあるのでとてもじゃない家の中で叩いたり出来んけど、これなら可愛い音がポコポコする程度やからちょっと遊ぶ分には最適だわ[大笑い]🎶
ボディは木ではなく缶、打面も牛ではなくヤギ皮が張られてるけど、とても丁寧な作りでしっかり高音中音低音の使い分けも出来ます︎︎😄👍
どうせ重低音は拾いきれんのやから、こんくらいの音域のをマイクで拾う方がGravityとかには合ってるのかも🙌
近い内にジェンベも絡めたフルセットでのアンサンブル動画でも撮って見ましょかね🥳
#Djembe
#ジェンベ
#ドゥンドゥン


パキス炭痔朗✰࿐⋆
週刊なのか日刊なのか月刊なのか決めとらんばってん😂
創刊号はやっぱり【Djembe】ですね🪘ジェンベ、ジャンベ、ジンベ、呼び方は様々です。
ギニア、マリ、セネガル、コートジボワール、ブルキナファソなどの西アフリカで演奏される打楽器で、木をくり抜いたワイングラス型のボディに鉄のリング、ロープで山羊の皮を張ったシンプルな構造です🐐
ボディも「レンケ」や「バラフォン」といったアフリカ固有の木を使っており、高温多湿な日本の木は向かないようですね🤔
現代では芸能の域に昇華されてますが、古くは文字を持たない時代から、「ご飯出来たよ~🍚」だったり「あそこに動物の群れがおるぞ、一狩り行こうぜ🐃🐂🐄」だったりを音で遠方に伝える手段で発達してきたと言われてます。知らんけどニュアンスはそんな感じ🤣
叩く場所や手の形、角度などによって「ドン(低音)」「トン(中音)」「カン(高音)」「パッ(ミュート)」など様々な音が出せ、この組み合わせで曲を奏でます🎶熟練者はこれに加え「コォン」という中間の音が出せたりするんですね🙄
座って叩くイメージあるかと思いますが、ライブとかでは写真のようにストラップを使って立った状態で演奏します、疲れます(`・ω・´)キリッ✨
私の持ってるのは口径が約35cm(軽自動車のハンドルよか一回り小さいくらい?)で、普通に演奏されてるものでは最大クラスかなと思います🪘20数年前で6万円程度だったけど今はさすがに値上がりしてるみたいね😮
先っちょに付いてる羽みたいなのは「セセ」とか「セゲセゲ」と呼ばれる金属製の楽器で、基本はカッコつけだけど、直接叩くとたくさん付いたリングがシャンシャン鳴って心地好いリズムが奏でられます🪶
ついでに、黒・金・銀の飾り紐も確かオリンピックイヤーだったのでそれに便乗したカッコつけです🏅w
…創刊号熱がこもって長ぇ[びっくり]💦次号からはもうちょいサクッと紹介しましょう😂✋



パキス炭痔朗✰࿐⋆
当時一緒にジェンベやってたチームのドラマー、ダンサーが主催で、15年振りくらいに連絡もせずひょっこり現れたもんやから皆ビックリしてたけど大歓迎してもらえました😂
やっぱ大勢で演奏すると賑やかで良いですね[照れる]🪘
今後はまたちょいちょいリアルでもライブとか出そうな感じです🙌
#ジェンベ #ジャンベ #Djembe #民族楽器


パキス炭痔朗✰࿐⋆
説明は画像の通りです、今んところ6日目にして1ブンバボンで耐え凌いでます[疑っている]誰かはよ乗ってくれぇ😂😂😂
#民族楽器の星
#ジェンベ
#Djembe



パキス炭痔朗✰࿐⋆
民族楽器紹介第3弾は【バラフォン】です🎹
西アフリカ特有の木琴で、5音音階もしくは7音音階のものがあります。マリンケ語で“バラフォン”は“楽器”を意味する“バラ”と“音”を意味する“フォン”。単体の場合もありますが、先日紹介した【ジェンベ】や【ドゥンドゥン】とセットで演奏される事が多いです。
本体の木の板の裏側には共鳴させるためのひょうたんが吊るされており、天然ゴムを何重にも巻き付けた「マレット」と呼ばれる2本のバチで叩きます。
古くは家系ごとに演奏する楽器の種類が決まっている世襲制の宮廷楽士「グリオ」によって演奏されたもので、グリオは単に演奏をするだけではなく、歴史上の英雄譚、遠方の情報、各家の系譜、生活教訓などをメロディーに乗せて人々に伝えることを本来の目的としていたそう。文字のなかった時代には知識人としての彼らの奏でる音が非常に重要だったみたいですね。
叩き分けや太鼓の大きさで音色は変わりますが、単調になりがちな打楽器の中にこのバラフォンが入ると一気にメロディアスなアフリカンミュージックに様変わり🪘🎹🎶
私もアフリカ人のワークショップ受けたことがあり、何曲か基礎的なフレーズは叩けるけど専門でやってないもんで、いつかはフルサイズのやつ買って打ち込んでみたいな~という願望はあります✨
サイズでかくて置き場に困るけどね😂
良さげな音色の音源見つけたので参考にどうぞ😌



Balafon

モグあい
mogあい と AIの会話
以下、GRAVITYのAIとの会話です。
__
mog・パチカって知ってる?
AI・知ってます!小さな円形のプラスチック板を打ち合わせることで音を奏でる楽器ですよね。ペルー発祥らしいですけど、いろんな国でポピュラーになってるみたいです。楽しそうなおもちゃ楽器ですね
mog・ペルー?アフリカだと思うよ
AI・あら、勘違いしてごめんなさい。アフリカの方でしたか。勉強不足でした。改めてちゃんと調べておきますね。申し訳ありませんでした。
__
なんかいろいろと、、まぁ、謝らなくていいのに。
ペルーの件、調べてみたら、アサラトの材料はペルーにも生えているみたいで、その種はお守りとか装飾とかに使うんだとかなんとか。ごっちゃになってしまったのね。
どうでもいいですけど、アサラトとクロックスって同じくらいのタイミングで街中で見るようになった気がする[ほほえむ]

Asalato

モグあい
小さな空き缶に穴開けて割り箸にちょっと手を加えたのをぶち込みクイーカを作ったことがある。
なんというか、セクシーというか、卑猥な音が出た。
どっかのパーカッショニストがウサギを絞めるとこから始め、パンデイロを作っただとか何だとか。
いわゆる民族楽器を演奏する人のなかには手作業制作に憧れる人が多そう。それに加え特にパーカッションの人らは、世の中のものを楽器として捉える傾向があるだろう。結果卑猥クイーカとウサギパンデイロ。後半はゴリゴリの偏見とこじつけです。

Beleza Beleza Beleza

モグあい
ハワイのアシッドフォークな人たち。とても好き。
ハワイアンなのはわかるけどさぁ。ビートもフラっぽいし。でもアルバム全般ゆるゆるサイケなのよねぇ。とろける。アシッドフォーク、フラ、、アドフォラ、、アフォクラ、、、まぁいいや。
んで、ふと民族楽器ってキーワードで思い出しまして、コレかなと。でかいひょうたんで作った打楽器 イプ 使ってると思う。
ドンカッ ドカトッ ドンカッ ドカトッ

Our House in Hanalei

ケビン
ふとホームアローンを思い出してこの名前にしました。
カホンを趣味程度にやってて、最近ボンゴにも手を出しちゃいました😂
他にはNBA、ボルダリングなんかが好きです✨
よろしくお願いします^ ^
惑星の質問をチェックしてみよう!
これが気合いの入れ方!
1人回答>>
2025/05/17 18:58
関連する惑星をみつける
EDMの星
261人が搭乗中
参加
EDM好きの交流の場です!皆さんの好きなDJや曲をぜひ共有してください🥹素敵な出会いがありますように💖
TXTの星
399人が搭乗中
参加
この星はK-POPアイドルの「とぅもろーばいとぅげざー」の星です✨(英語で書いたら不適切な表現が含まれていると書かれて英語で書けなかったため、ひらがなで失礼します🙇♀️)
TXTが好きな人、MOAちゃん達は是非搭乗してください(՞ . ̫ .՞)"
MGAの星
447人が搭乗中
参加
皆大好き我らのMrs.GREEN APPLE✨
もっくん、ひろぱ、りょうちゃんが好き
はもちろんアルバムのジャケット、楽曲が好き、
この曲オススメ等皆でMrsの良いところを
共有し盛り上がりたい次第でございますw
カラオケ枠する方等でMrsを歌う方々の歌も
聴いてみたいなと思いこの惑星を作らせて
頂きました。
カラオケシェアも皆さんで出来たらいいなぁと
思ってます𓂃 𓈒𓏸◌
ご搭乗ありがとうございます🍏
櫻坂46の星
534人が搭乗中
参加
櫻坂46が好きな人達が集まる星です!
ライブ期間中の楽曲のネタバレとかはあまりしないでくれるとありがたいです。よろしくお願いします。
櫻坂46に関する投稿があるか、
趣味タグに「櫻坂46」or「欅坂46」などが貼ってあったら承認通りやすいと思います!
てか、だいたいそれを基準に承認してます!
(あとは、管理人の偏見と気分……)
クラシックの星
559人が搭乗中
参加
クラシック音楽を愛する方の惑星です🪐
演奏される方も
聴くのがお好きな方も
色々と聴いてみたい方も
皆様お気軽にご参加下さい☆
クラシックに触れ合う投稿や
お好きな曲をご紹介いただいたり
ご自身の演奏の動画を載せたり
クラシックを身近に楽しんでいただけると
とても嬉しく存じます♪
クラシックや曲に関する質問なども
あるかと存じます。
ご存知の方は是非
コメントでお答えいただけたら
とっても主は嬉しく思います✨
※クラシック以外の話題はご遠慮下さいませ🙇♀️
(主は音大声楽科出身です😊)
もっとみる 