

未曾有の時代 生活保護の活用ガイド & コミュニティ
生活保護について知りたい、活用したい、そんな方のための情報ガイド&コミュニティを作りました。
「申請の仕方がわからない」「受給後の生活が不安」「制度をもっと活用したい」—— そんな疑問や悩みを解決するために、リアルな体験談や具体的なノウハウを共有します。
このコミュニティでは、以下のような情報を発信していきます。
✅ 生活保護の申請方法とポイント
✅ 受給後に利用できる支援制度
✅ お金の管理や自立のためのステップ
✅ 実際に受給している人のリアルな声
✅ 困ったときに役立つ情報交換
生活保護は、知識があるかないかで大きく変わる制度です。正しい情報を知ることで、不安を減らし、より良い生活を目指しましょう。
このガイドを通じて、一人ひとりが必要なサポートを受けられるように。
気軽に情報交換ができる場として、ぜひご参加ください!

とまと・ ͜ʖ ・
生活保護、自己破産検討しています。
子供2人の母です。
分からないことだらけです[目が回る]どうぞよろしくお願いします。

まりお🍄
これで食費と雑費。
全て使い切るわけもなく、残高は翌月の食費雑費にまわしています。
来年はより引き締めて節約していく覚悟はできている。


茉莉花
先月息子が児相の施設預りになりました
そしたら、
児童扶養手当
子ども手当
3月の子供がいないなった後の生活費5万円
学校関係の費用
全て返還してもらうもいわれ、
来月の保護費22000円といわれました。
うちの暖房は建物全体で固定で23000なので
暖房代にもなりません😭
飢え死にして固定費もはらえないんですけど、
なにかこういう時の貸付とかありますか?ときいても
ない、どうしようもないんだよね
で終わりました。
人生詰みました。。。

ささき
よろしくお願いします

ぽちたろ。
今日も返事もらえなかった…
明日仕事休みだから直接市役所行って病院許可もらえないか直談判しに行こう…
障害のせいでメールでしか連絡がとれない(自分が)のは担当決まる前から伝わっているはずなのでこの連絡方法は間違っていないはずなのだけど、
仮決めのときのCWは返答くれたのに、今の担当さんは基本的に返答くれない🥲
本当は火曜日に送った内容(○○科にかかりたい旨、木曜日に相談しに行きたいから都合つく時間教えて欲しい旨)で遅くとも今日の内には返答きて、その時間に合わせて明日相談しに行く、というつもりだった…
他の話だと、給料明細をスクショで送っても向こうに届いたのかどうかがわからないし(保護費振込まれたのみて初めて届いてたんだとわかる状態)
丁度昨日今日とお休みとってたとかなのかな
どんな文面なら返してくれるのだろう…
金曜は仕事入ってるし明日直接市役所行くしかないのだけどこう……担当CWさんをこちらから変更お願いするのって難しいですよね?ていうか相手が嫌な気持ちになるか……どうしよ……うーん

lana
【この惑星で楽しみたいこと】
同じ境遇の方と交流したいです。
双極性障害で地獄の実家から逃げてきて
明石で孤立しています。
作業所へ行っても続きません。
週3回の訪問看護と
週2回のヘルパーサービスを受けています。
孤独すぎて辛くてしょうがないです。
里親で来てくれた老犬と暮らしています。
天涯孤独なんだろうなと思います😭😭😭
【最近のマイブーム】

くま太郎
私は約半年前から慢性腎臓病を患い
生活保護を受給しています。
この頃身体も透析になれていた事もあり
仕事を始めようかと、思っています
そこで、同じ境遇の方がいらっしゃれば
お話をききたいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
よろしくお願いします(>人<;)

まりお🍄
今年から作業所Bに通いだし気付けば桜の季節になりました。だらだらと作業してても良いのですが時間を無駄にしたくないので最近は耳から学習しています。Bluetoothイヤホンで本の要約データを50冊分あるのでランダムで聞いています。またチョコザップで運動もしつつ。
生活保護になっても前向きに行動していて1年継続などは私には長いのでまずは半年継続を目指し、達成後はそこから見える景色によってまた変化していけたらと。
ps生活保護にダラダラ不平不満言ってくる方は興味ないので永遠ブロック対象としています。

コミュ障に社不女
息子と2人で暮らしています
買い物か用事以外はずっと家にいて
何もやる気が起きない状態です
毎日同じことの繰り返しで退屈‥

まりお🍄
利点としては、不適切な使い方(ギャンブルや嗜好品購入)を防げる点が挙げられます。また、物資を一括調達することでコスト削減が期待され、「税金の無駄遣い」という批判も緩和される可能性があります。
しかし、課題も多いです。現物支給は個々のニーズに対応しづらく、食事制限や宗教的制約がある人に不向きです。また、受給者の選択肢が制限されることで尊厳が損なわれ、社会的孤立を招く恐れがあります。さらに、物品調達や配送にかかる運用コストが増大し、行政の負担が重くなる懸念もあります。現金支給が減少することで地域経済への影響も考えられます。
代替案として、使用用途を限定したプリペイドカードやバウチャー制度が有効です。これにより選択の自由を残しつつ、不適切な支出を防ぐことができます。
現物支給には一定の効果があるものの、課題が多いため慎重に導入を検討すべきです。生活保護の目的である「最低限の生活保障」と「自立支援」を両立させるためには、個々の事情に寄り添った柔軟な支援が求められます。

くま太郎
【この惑星で楽しみたいこと】
生活保護を受給してます
いろんな情報を共有できたら嬉しいです
【最近のマイブーム】
マイブームはお腹すいたら散歩🐾𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว

ひらの

ファントム
はじめまして
メンタル病んでて、生活保護受けています。
いつかは、生活保護を抜けたいと思ってます!
よろしくお願いします

723
精神疾患持ちで生活保護になって1年
経ちました。娘と二人暮しです。
最近生活保護について良くないニュースばかり
ですし、自分はいつになったら普通に働けるようになるか、いつまで生活保護なのか、働いてる人みんな自分より上で、自分はダメだと思ってしまいます。最近その事ばかり考えてしまって余計に病状良くないです。

ぽちたろ。
自分が障害であるなんて思っておらず、これが普通だと思い親に助けられて生きてきました。
障害が判明して家族と縁を切ったため、初めて自分だけでは生活できないということを知り、
今は生活保護3ヶ月目です。
まったく働けないわけではなく、薬の副作用などもあり満足に働けないので、給料では足りない分を生活保護費で助けて貰っています。
薬が安定し副作用にも慣れ始め、加えて手帳を取得したことで会社では障害者雇用で雇い直してもらえるようなので、生活が安定したら生活保護を抜けます。
生活保護脱却を目指して少しずつ給料を増やしていっています。頑張る💪

ひらの

こたつ◎
【参加動機】
【この惑星で楽しみたいこと】
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
申請する勇気。市役所に行くまでのチカラ
【今後の計画や目標】
一歩踏み出す勇気。

まりお🍄
生活保護はよく非難の対象になると言われますが、私はそれを気にしていません。非難されたとしても、私の生活に影響はありませんし、非難する側にも何も変化はありません。ただ、ネット上で初対面から攻撃的な態度を取る人は、病的な心理状態にあるのではと考えています。そうした方からの二次被害や三次被害を防ぐためにも、シンプルにブロックして終わりにしています。自分の生活を守るため、そして心穏やかに過ごすための選択です。

まりお🍄
世界では毎日、約17万人の方が亡くなっています。人生を100年と仮定すると、365日 × 100年 = 36,500回の朝を迎えることになります。
このように考えると、毎朝目覚めること自体が奇跡であり、感謝すべき瞬間です。
日本では、1995年の阪神・淡路大震災で6,434人が亡くなり、2011年の東日本大震災では1万8,703人が亡くなりました。
これらの出来事を思い起こすと、今日も無事に目覚め、日常を過ごせることがいかに貴重であるかを実感します。
昨日という日は戻ることはありません。だからこそ、今日という日を大切にし、感謝の気持ちを持って過ごしたいものです。
そして、自分自身だけでなく、周囲の人々にも優しさを持って接することで、より良い一日を築くことができるでしょう。
無理のない範囲で、自分や周りの人に感謝するのも忘れないようにしたいですね。

タク
生きることが地獄だから終わりたいけど気力がなくてそれもできないです
もっとみる 

まりお🍄


まりお🍄
1. 住居費
生活保護では「住宅扶助」による家賃補助が受けられますが、基準額を超える場合は自己負担が生じます。基準内の住居に引っ越すことで余分な出費を抑えられます。
2. 通信費
格安スマホに切り替えたり、不要なプランを解約することで通信費を削減できます。また、自宅のWi-Fiを活用してデータ使用量を減らす工夫も有効です。
3. 光熱費
節電・節水を徹底し、電気やガスの料金プランを見直します。特に冬場は暖房効率を高める工夫が重要です。
4. 食費
安価で栄養価の高い食材(豆類、卵、もやし、旬の野菜など)を活用し、自炊を徹底することで健康を保ちながらコストを抑えられます。また、特売日やまとめ買いを活用し、冷凍保存で無駄を減らすことも効果的です。
5. 日用品費
リサイクルショップやフードバンクを活用し、必要最低限の買い物をリスト化して無駄遣いを防ぎます。中古品の活用も大きな節約につながります。
6. 無駄な支出の排除
タバコやお酒、ギャンブルなど嗜好品を控え、サブスクリプションサービスの契約も見直します。
7. 公共サービスの利用
図書館や無料イベント、地域の支援団体を活用することで娯楽費や教育費を抑えることができます。
これらの取り組みを進めることで、生活保護の支給範囲内で安定した生活を実現しやすくなります。

まりお🍄
1. 保険適用の範囲
生活保護受給者は「医療扶助」という形で、公費で医療を受けることができます。この医療扶助は、通常の健康保険でカバーされる診療や治療費、薬剤費、検査費などに適用されます。具体例は以下の通りです:
• 診察料(医師の診療)
• 処方薬や調剤料
• 入院費用(基本的な部屋代や治療費)
• 検査費用(血液検査、CT、MRIなど)
これらはすべて国が支払うため、受給者自身の負担はありません。
2. 保険適用外の医療
保険が適用されない治療やサービスについては、生活保護の医療扶助でもカバーされません。例えば以下が対象外となります:
• 美容整形
• 予防接種(インフルエンザワクチンなど、一部例外あり)
• 自由診療(先進医療や特別な治療)
• 入院時の特別室(個室や特別病室の追加料金)
• 健康診断や人間ドック(通常、予防目的の検査は保険適用外)
こうした費用については、受給者が自己負担する必要があります。
3. 制度の目的
生活保護の医療扶助は、基本的な健康維持や治療を目的としています。つまり、生命や健康に直接関わる治療に限定されており、必要最低限の医療を保障する仕組みです。そのため、保険適用外の贅沢な医療や美容目的の医療は除外されています。
4. 制度の利用手続き
生活保護受給者が医療を受ける際には、医療券を利用します。医療券は指定された病院でのみ利用でき、受給者が直接費用を負担することはありません。しかし、事前の申請や許可が必要であり、自由に病院や治療を選ぶことはできません。
まとめ
生活保護の医療扶助は、保険適用内の医療費が免除される制度です。一方で、保険が効かない治療や贅沢な医療は対象外です。この仕組みにより、最低限の健康維持を保障する一方で、不必要な医療費の増加を防いでいます。

まりお🍄
いわゆる先に資金をわけて貯蓄する戦法です。
目的があって貯めているので数ヵ月後には一気に解放する予定ですが。
物価高で日々大変ですが耐えつつも乗り越えていきましょう



まりお🍄
そのため、この件に関して特に意見はありません。

まりお🍄
考えすぎだ。
主観的に生きてみたらどうかなと。
第三者の目線で冷静に見ると自分の人生を眺める必要なんてない。
ダンゴムシのように生きてればいい。
ダンゴムシは「どう生きるか」なんて考えずに転がってる人生だからな。

まりお🍄
そう考えると1つ見えてくることがある。
期待して良いことは何も無い。
ありのままを見ようとすると心が穏やかになるのでオススメしておきます。

まりお🍄
1. 安全確保
まず安全を最優先に行動します。警察(110番)や配偶者暴力相談支援センターに連絡し、一時避難所やシェルターを利用しましょう。避難可能であれば、住民票、保険証、通帳、印鑑などを持ち出してください。
2. 相談窓口に相談
• 配偶者暴力相談支援センターや福祉事務所にDV被害者であることを伝え、生活保護申請の支援を受けます。
• DVの証拠(診断書や相談履歴)があるとスムーズに進みます。
3. 生活保護申請
• 必要書類(身分証明書、資産・収入状況が分かるもの、DVの証拠)を提出します。
• DV被害者の場合、配偶者への扶養照会が免除される可能性があります。支援機関の相談記録を提出することで認められやすくなります。
• 申請から決定までの間、一時的な支援金の利用も可能です。
4. 保護決定後の生活
• 住居費や医療費の補助が受けられます。
• 精神的なケアが必要であれば、福祉事務所や医療機関に相談しましょう。
5. 離婚手続きの準備(必要なら)
生活が安定したら、法テラスなどで無料相談を受け、離婚手続きを進めます。
まずは配偶者暴力相談支援センターに相談し、安全な環境で生活を再構築しましょう。

🐟
皆さん、どんな仕事、働き方をして生計を立てていますか?
仕事の生活リズムとかどんな感じなのでしょうか…?
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

りつき
今年から生活保護をとっています。
わからないことが多いので勉強させてもらいます

まりお🍄
対象者:
各自治体が発行する精神障害者保健福祉手帳に「第1種」または「第2種」の記載がある方が対象となります。この記載は、今後各自治体で手帳に追加される予定です。
割引内容:
• 介護者と一緒に利用する場合:
• 第1種精神障害者の方とその介護者(1名):
• 対象乗車券類: 普通乗車券、回数乗車券、普通急行券、定期乗車券(小児定期乗車券を除く)
• 割引率: 50%
• 12歳未満の第2種精神障害者の方とその介護者(1名):
• 対象乗車券類: 定期乗車券(小児定期乗車券を除く)
• 割引率: 50%
• 単独で利用する場合:
• 第1種および第2種精神障害者の方:
• 対象乗車券類: 普通乗車券
• 割引適用条件: 片道の営業キロが100キロを超える場合
• 割引率: 50%
注意事項:
• 割引乗車券の購入時および列車利用時には、必ず精神障害者保健福祉手帳を携帯し、係員からの提示要求に応じてください。
• 手帳に「第1種」または「第2種」の記載がない場合、割引乗車券の購入はできません。
• 小児定期乗車券は割引対象外です。
この制度導入により、精神障害者の方々の鉄道利用がより経済的に負担軽減されることが期待されます。
さらに、精神障害者手帳所持者に対する移動手段の割引について詳しく知りたい方はお近くの自治体にお問い合わせ下さい

まりお🍄
主な目的
地域住民が安心して暮らせるよう、地域の福祉課題を解決し、支え合いの仕組みを作ることを目的としています。
主な役割や活動
1. 地域福祉活動の推進
• 高齢者や障害者への支援、子どもの見守り活動など、地域住民の福祉向上を目指します。
2. ボランティア活動の支援
• ボランティアセンターを運営し、ボランティア希望者と支援を求める人をつなげる役割を果たします。
3. 生活福祉資金貸付制度の運営
• 低所得世帯や障害者世帯などが緊急に必要な費用を無利子または低金利で借りられる制度を実施しています。
4. 福祉教育の普及
• 地域住民や子どもたちに福祉の大切さを学ぶ機会を提供します。
5. 災害時の支援
• 災害が発生した際に、被災者の支援活動や避難所運営をサポートします。
6. 地域住民の相談窓口
• 生活困窮や介護、障害者支援などの相談に対応し、必要なサービスや支援へつなげます。
誰が利用できる?
社会福祉協議会のサービスは、地域住民全体を対象としており、高齢者、障害者、低所得世帯、子育て中の家庭など、特に支援が必要な人々に重点的に対応しています。
どこにある?
市区町村ごとに設置されており、住んでいる地域の社会福祉協議会に相談することでサービスを利用できます。具体的な活動内容や問い合わせ先は自治体によって異なります。
こんな時に相談できる
• 家計が厳しい時に生活費の貸付を検討したい。
• 介護や福祉サービスの利用方法を知りたい。
• 地域のボランティア活動に参加したい。
• 孤立や生活困難を感じている。

まりお🍄
こんごも細々と更新していきます。
皆様もお互いに気軽にコミュニケーションしてくださいね
よろしくお願いいたします。

グッチー
【参加動機】
はじめまして。
生活保護になって5年になります。
【この惑星で楽しみたいこと】
生活保護者でも仲の良い友達が欲しいです
【今後の計画や目標】
もし叶うのなら、生活保護者でも恋人が欲しいです。

まりお🍄
誰かの声を聞いた?
今日笑った?

まりお🍄
1. 自立支援給付を受けている場合
• 自己負担額:原則、サービス費用の1割負担
例:1時間3,000円のサービスなら300円の負担。
• 月額上限負担額:世帯収入に応じて決まります。
• 生活保護受給世帯:0円(無料)
• 市町村民税非課税世帯:月2,500円
• 市町村民税課税世帯(一定の収入内):月5,000円
• 高所得世帯:1割負担のまま、上限なし
上記の上限を超える負担は発生しません。
2. 生活保護を受けている場合
• 自己負担額:0円(無料)
生活保護受給者は、ヘルパーサービスの自己負担が全額免除されます。
• 条件:
サービス利用は、自治体や担当相談員の審査や計画に基づきます。必要性が認められることで無料利用が可能です。
手続きについて
• 自立支援の場合:市区町村の福祉課に申請し、上限額の認定を受けます。
• 生活保護の場合:担当の福祉事務所やケースワーカーに相談し、必要性を確認してもらいます。
まとめ
• 自立支援の場合:1割負担(世帯収入に応じた月額上限あり)。
• 生活保護の場合:全額公費負担で無料利用可能。
どちらのケースでも、具体的なサービス内容や利用条件は自治体の判断に基づきます。担当窓口に相談して詳細を確認してください。

クロ羊
#惑星初投稿 #自己紹介
【参加動機】
・偶然。まさかこんな星があると思いもよらなかった!
【この惑星で楽しみたいこと】
・この星の中で何処まで知れるのか見続けていたい。
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
・ケースワーカーが無能すぎて困ってる。
【今後の計画や目標】
・生業扶助で資格取得。労働収入を増やすタイミング。

ʚ🎀ɞむいちゃʚ🎀ɞ
医療福祉系の経験者でした。
今は、のほほんと生活しておりますが
要介護から抗う相方のお母様が近郊に住んでるので
勉強させて頂きたいと思い参加させて頂きました。
どうぞ、よろしくお願いいたします(*´︶`*)
#自己紹介
#ひとりごとのようなもの
#惑星初投稿

まりお🍄
生活保護を受けている場合でも、ヘルパーサービスは自動的に付いてくるものではありません。利用には申請が必須であり、誰でも利用できるわけではなく、必要性が認められることが条件です。
ヘルパーサービス利用の流れ
1. 申請が必要
ヘルパーサービスを利用するためには、福祉事務所への申請が必要です。申請後、以下のプロセスを経て利用の可否が決まります。
• 必要性の確認(生活状況や身体状況の調査)
• ケアプランの作成
• サービスの契約と開始
2. 利用対象者の条件
以下のようなケースで、必要性が認められることがあります。
• 身体的な障害や病気により、日常生活が困難な場合
• 高齢や体力の低下で家事ができない場合
• 精神的な疾患で外出や自己管理が難しい場合
3. 審査のポイント
福祉事務所は、ヘルパーサービスの必要性を慎重に判断します。そのため、日常生活での具体的な困りごとを伝えることが重要です。
申請手順
1. 福祉事務所に相談
最寄りの福祉事務所に、日常生活の困難な点を相談します。どのようなサポートが必要なのかを明確に伝えましょう。
2. 調査と判断
福祉事務所の職員が生活状況を調査し、ケアマネージャーや医師の意見を踏まえて利用の可否を決定します。
3. サービス開始
利用が認められた場合、ヘルパー事業所と契約し、サービスが開始されます。
利用時の注意点
• 誰でも利用できるわけではない
サービスは必要性に応じて提供されるため、審査で認められない場合もあります。
例:他の手段で解決可能と判断された場合など。
• 申請の早めの対応が重要
審査に時間がかかることがあるため、早めに相談・申請するのがおすすめです。
• 定期的な見直し
一度利用が認められても、必要性は定期的に見直されるため、状況の変化に応じて再申請が必要な場合があります。
スムーズな申請のために
• 困っていることを具体的にリストアップ
例:
• 掃除や洗濯が難しい
• 通院の付き添いが必要
• 買い物に行けない
• 支援が必要な状況を記録
日々の生活の中での困難を簡単にメモしておくと、申請時に説明しやすくなります。
生活保護とヘルパー利用について疑問や不安があれば、福祉事務所や相談支援員に気軽に相談しましょう。

🐟
将来のやりたい事のためにと思い働いてましたが、とある会社の時は上司の頼りなさとさらなるキャリアアップを目指したくて転職。
別社では、成長したくて頑張っていたけれど割に合わない慢性的な人手不足により1日13時間(休憩無し)が数日続いたり、遅番から急に早番の出勤にさせられたり…ガチの病気になった為、退職。
その後、手術をしたので次はデスクワーク系に…とライフワークバランスを考え事務派遣に就いたら、やりたかった事ではないなと感じ、仕事について行けなくて退職…
今はアルバイトとして、ダブルワークしながら一人暮らししてます。足りない生活費は生活保護を受給しています。

メーデー
#惑星初投稿 #自己紹介
【参加動機】
生活保護の皆様としか分かち合えないものがあるのではないかと思い、搭乗いたしました!
【この惑星で楽しみたいこと】
上記と同じなんですが、わたしは生保を受けながら働いて、いずれは同棲するor生保から抜ける為の力をつけていきたいと思っています
ただ、やはり世間や父親からの生保差別などを話せるのはこの惑星かなと思っているので、自分の気持ちを話せたら良いなと思っています
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
やはり生保差別や、冬場の暖房費、収入が入った時に引かれる額の大きさでしょうか…
【今後の計画や目標】
計画から2ヶ月遅れてのB型でリハビリスタートとなり、不安もありますが生保に依存せずに、昨年までは一般就労でしたが今年からは障害者雇用に切り替えて自分でも働いて生きる力を身につけていきたいです
そして、生保を抜けることが目標です!

タク

茉莉花
遠い施設に面会にいくにもお金がかかる上に固定費は変わらない。
けど保護費は5万代。
4月の子供手当まではうちにはいるからなのか、
施設に手当がいくけどひとりだとこれが支給額なのか。。。
今も1日1回食パンしかたべてないけど
それすら食べれなくなったらどうしよう。
手当支給日までわからないから、
双極性障害の不安とパニックと鬱でしんどい😥

カネキ
【参加動機】
【この惑星で楽しみたいこと】
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
【今後の計画や目標】
精神疾患で生保です。

タク

🐟
収入報告めんどくさい…

タク
【この惑星で楽しみたいこと】
【最近のマイブーム】 はじめまして 2月から生活保護を受けています よろしくお願いします

無味ちゃん🎈
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

まりお🍄
サポート内容
• 保育園や幼稚園への送迎
• 子どもの一時的な預かり(病気の場合は不可が一般的)
• 食事の補助(既に用意されたものを与えるなど)
• 保護者の通院や買い物中の子どもの見守り
お金はかかるのか?
ファミリーサポートは有料ですが、生活保護受給者の場合は減免制度が利用できる場合があります。自治体によって異なりますが、1時間あたり500~900円程度が一般的です。生活保護を理由に利用料が免除される場合もあるため、自治体に確認してください。
利用条件と対象年齢
• 対象年齢:0歳から小学校6年生までが対象の自治体が多いですが、地域によって異なる場合があります。
• 登録が必要:事前に自治体のファミリーサポートセンターに登録し、面談を受ける必要があります。
• 病児保育は対象外:基本的に健康なお子さんが対象となります。
まとめ
ファミリーサポートは、地域の支援者と助け合う仕組みで、低額で利用可能です。生活保護世帯の場合は費用が軽減または免除されることが多いので、まずはお住まいの自治体(例:福生市役所)のファミリーサポート窓口に問い合わせ、詳細を確認してください。

まりお🍄
誰でも使えるのか
子育て支援課のサービスは基本的に子育て中の家庭を対象としています。ただし、具体的な利用条件や対象者はサービスごとに異なるため、自治体に確認する必要があります。例えば、保育所の申請や児童手当の受給は、条件を満たす必要がありますが、育児相談やイベント参加は誰でも利用可能な場合があります。
お金はかかるのか
サービスによります。相談や情報提供は無料であることが多いですが、保育施設の利用や一時保育、特定のイベント参加には費用が発生する場合があります。料金については各自治体やサービス内容によって異なります。
無料で使いたい場合
まず、自治体の子育て支援課に問い合わせて、無料で利用できるサービスを確認しましょう。たとえば、無料の育児相談、図書館での読み聞かせイベント、子育て広場などの地域交流サービスは、料金がかからない場合が一般的です。また、収入状況や家庭の事情によっては、保育料が減免される制度を利用できる場合があります。必要書類を揃えて自治体に申請することで、助成を受けられる可能性があります。

クロ羊
#惑星初投稿 #自己紹介
【参加動機】
・偶然。まさかこんな星があると思いもよらなかった!
【この惑星で楽しみたいこと】
・この星の中で何処まで知れるのか見続けていたい。
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
・ケースワーカーが無能すぎて困ってる。
【今後の計画や目標】
・生業扶助で資格取得。労働収入を増やすタイミング。

いの
入院中の今部屋の鍵は預かられ、アルコール依存から抜け出せないのはパートナーが管理?出来ないからだと携帯も取り上げられ、
今シムのないスマホでWi-FiのなかグラとFacebookでなんとか支援員から見られずやりとりしてます。
管理制限して強化してこようとする作業所担当、生活支援員がほんと無理でまだ治療中入院中の中なんとかまだ入院期間の中体調戻して社会復帰したいのはそういう方達から今まで助けてもらってきた事もありますが縁をたちきりたいから。大甘なのかもしれませんが。なめてると思われるかもしれません

いの
#惑星初投稿 #自己紹介
【参加動機】
【この惑星で楽しみたいこと】
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
【今後の計画や目標】
アルコール依存治療中です。仲間と断酒続けながら社会復帰目指しています

まりお🍄
いわゆる先に資金をわけて貯蓄する戦法です。
目的があって貯めているので数ヵ月後には一気に解放する予定ですが。
物価高で日々大変ですが耐えつつも乗り越えていきましょう



メーデー
#惑星初投稿 #自己紹介
【参加動機】
生活保護の皆様としか分かち合えないものがあるのではないかと思い、搭乗いたしました!
【この惑星で楽しみたいこと】
上記と同じなんですが、わたしは生保を受けながら働いて、いずれは同棲するor生保から抜ける為の力をつけていきたいと思っています
ただ、やはり世間や父親からの生保差別などを話せるのはこの惑星かなと思っているので、自分の気持ちを話せたら良いなと思っています
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
やはり生保差別や、冬場の暖房費、収入が入った時に引かれる額の大きさでしょうか…
【今後の計画や目標】
計画から2ヶ月遅れてのB型でリハビリスタートとなり、不安もありますが生保に依存せずに、昨年までは一般就労でしたが今年からは障害者雇用に切り替えて自分でも働いて生きる力を身につけていきたいです
そして、生保を抜けることが目標です!

ファントム
はじめまして
メンタル病んでて、生活保護受けています。
いつかは、生活保護を抜けたいと思ってます!
よろしくお願いします

カネキ
【参加動機】
【この惑星で楽しみたいこと】
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
【今後の計画や目標】
精神疾患で生保です。

みちみチている カモ

回答数 3>>
メンタルも大事ですが先立つ物も
重要なので…
自宅を手放さないとダメと嘘ついた大田区福祉課のほら吹きとか福祉課が持ち家売却しましょうとか発言事態がグレ−寄りの黒とか不動産屋と相談して売却後に未払い税金払って余ったら保護申請しますね
人として屑以下の仕事しない職員首にして派遣と再雇用(区役所職員)でもして塵は塵箱へ

まりお🍄
世界では毎日、約17万人の方が亡くなっています。人生を100年と仮定すると、365日 × 100年 = 36,500回の朝を迎えることになります。
このように考えると、毎朝目覚めること自体が奇跡であり、感謝すべき瞬間です。
日本では、1995年の阪神・淡路大震災で6,434人が亡くなり、2011年の東日本大震災では1万8,703人が亡くなりました。
これらの出来事を思い起こすと、今日も無事に目覚め、日常を過ごせることがいかに貴重であるかを実感します。
昨日という日は戻ることはありません。だからこそ、今日という日を大切にし、感謝の気持ちを持って過ごしたいものです。
そして、自分自身だけでなく、周囲の人々にも優しさを持って接することで、より良い一日を築くことができるでしょう。
無理のない範囲で、自分や周りの人に感謝するのも忘れないようにしたいですね。

723
精神疾患持ちで生活保護になって1年
経ちました。娘と二人暮しです。
最近生活保護について良くないニュースばかり
ですし、自分はいつになったら普通に働けるようになるか、いつまで生活保護なのか、働いてる人みんな自分より上で、自分はダメだと思ってしまいます。最近その事ばかり考えてしまって余計に病状良くないです。

健心
【参加動機】
【この惑星で楽しみたいこと】
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
【今後の計画や目標】
初めまして、生活保護7ヶ月目
今年53歳バツイチ熱海在住です。
去年、ヤバイ職場で病気になり
仕事できなくなり、日常生活に支障がで
仕事に来てた熱海でリタイアしました😵
現在、病院通いですが未だ病名がはっきりせず
まだ先が見えない状態です😮💨
しかし、なんとか再建したいと
見知らぬ土地ながら1人痛みの中
タイミーしたり前向きに生きて行こうと
しています😊
よろしくお願いします✨

ひらの

とまと・ ͜ʖ ・
生活保護、自己破産検討しています。
子供2人の母です。
分からないことだらけです[目が回る]どうぞよろしくお願いします。

こたつ◎
【参加動機】
【この惑星で楽しみたいこと】
【現状の悩みや惑星で取り上げて欲しい内容】
申請する勇気。市役所に行くまでのチカラ
【今後の計画や目標】
一歩踏み出す勇気。

ʚ🎀ɞむいちゃʚ🎀ɞ
医療福祉系の経験者でした。
今は、のほほんと生活しておりますが
要介護から抗う相方のお母様が近郊に住んでるので
勉強させて頂きたいと思い参加させて頂きました。
どうぞ、よろしくお願いいたします(*´︶`*)
#自己紹介
#ひとりごとのようなもの
#惑星初投稿

まりお🍄
こんごも細々と更新していきます。
皆様もお互いに気軽にコミュニケーションしてくださいね
よろしくお願いいたします。

グッチー
【参加動機】
はじめまして。
生活保護になって5年になります。
【この惑星で楽しみたいこと】
生活保護者でも仲の良い友達が欲しいです
【今後の計画や目標】
もし叶うのなら、生活保護者でも恋人が欲しいです。

コミュ障に社不女
息子と2人で暮らしています
買い物か用事以外はずっと家にいて
何もやる気が起きない状態です
毎日同じことの繰り返しで退屈‥

まりお🍄
誰かの声を聞いた?
今日笑った?

まりお🍄
具体的には、民生委員は地域住民の生活状況を把握し、生活に困窮する方々からの相談に応じ、必要に応じて福祉事務所などの関係機関と連携して支援を行います。 また、生活保護の申請は本人や扶養義務者が行うものであり、民生委員が直接申請を行うことはありませんが、申請を希望する方を適切な窓口へつなぐ役割を担っています。
さらに、民生委員は守秘義務を負い、職務上知り得た個人情報を適切に管理する責任があります。 このように、民生委員は生活保護制度の円滑な運用と、地域住民の生活支援において重要な役割を果たしています。
もっとみる 

タク
生きることが地獄だから終わりたいけど気力がなくてそれもできないです

まりお🍄
今年から作業所Bに通いだし気付けば桜の季節になりました。だらだらと作業してても良いのですが時間を無駄にしたくないので最近は耳から学習しています。Bluetoothイヤホンで本の要約データを50冊分あるのでランダムで聞いています。またチョコザップで運動もしつつ。
生活保護になっても前向きに行動していて1年継続などは私には長いのでまずは半年継続を目指し、達成後はそこから見える景色によってまた変化していけたらと。
ps生活保護にダラダラ不平不満言ってくる方は興味ないので永遠ブロック対象としています。

タク

タク
ひとりで生きるのは無理です

茉莉花
先月息子が児相の施設預りになりました
そしたら、
児童扶養手当
子ども手当
3月の子供がいないなった後の生活費5万円
学校関係の費用
全て返還してもらうもいわれ、
来月の保護費22000円といわれました。
うちの暖房は建物全体で固定で23000なので
暖房代にもなりません😭
飢え死にして固定費もはらえないんですけど、
なにかこういう時の貸付とかありますか?ときいても
ない、どうしようもないんだよね
で終わりました。
人生詰みました。。。

タク

かにょ

ささき
よろしくお願いします

テェイ
宜しくで~す🥒

🐟
収入報告めんどくさい…

🐟
将来のやりたい事のためにと思い働いてましたが、とある会社の時は上司の頼りなさとさらなるキャリアアップを目指したくて転職。
別社では、成長したくて頑張っていたけれど割に合わない慢性的な人手不足により1日13時間(休憩無し)が数日続いたり、遅番から急に早番の出勤にさせられたり…ガチの病気になった為、退職。
その後、手術をしたので次はデスクワーク系に…とライフワークバランスを考え事務派遣に就いたら、やりたかった事ではないなと感じ、仕事について行けなくて退職…
今はアルバイトとして、ダブルワークしながら一人暮らししてます。足りない生活費は生活保護を受給しています。

🐟
私は基本バイトをメインに暮らしているので、自分の体を大事にするという意味でも急速の日をしっかり入れようと思います。

💤ふわり🧸
出産費用もどのくらいなんだろう🤔
今貯金頑張ってるけどそれで足りるか不安😥
いろいろと大変だな😰
子供産まれたら子供の費用だけで言ったら合計3万くらい、そして産婦加算なくなったら2万5千円くらい
いろいろと大変だ〜𖦹.𖦹💧

茉莉花
遠い施設に面会にいくにもお金がかかる上に固定費は変わらない。
けど保護費は5万代。
4月の子供手当まではうちにはいるからなのか、
施設に手当がいくけどひとりだとこれが支給額なのか。。。
今も1日1回食パンしかたべてないけど
それすら食べれなくなったらどうしよう。
手当支給日までわからないから、
双極性障害の不安とパニックと鬱でしんどい😥

タク
うつがひどくて無理なのにひとりでするしかないんです
電話かけたら忙しいからかけてこないでと言われました
わからないからかけたのに

🐟
皆さん、どんな仕事、働き方をして生計を立てていますか?
仕事の生活リズムとかどんな感じなのでしょうか…?
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

くま太郎
私は約半年前から慢性腎臓病を患い
生活保護を受給しています。
この頃身体も透析になれていた事もあり
仕事を始めようかと、思っています
そこで、同じ境遇の方がいらっしゃれば
お話をききたいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
よろしくお願いします(>人<;)

くま太郎
【この惑星で楽しみたいこと】
生活保護を受給してます
いろんな情報を共有できたら嬉しいです
【最近のマイブーム】
マイブームはお腹すいたら散歩🐾𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว

タク
【この惑星で楽しみたいこと】
【最近のマイブーム】 はじめまして 2月から生活保護を受けています よろしくお願いします

ひらの

🐟
でないと、向こうも正式な収入認定が出来ないからです。
私は引越しのダンボールが届いたら、バイト先にこっそり従業員IDを確認しに行くよ。
もうマルチタスクだらけで頭パンクしそう…

🐟
生活保護費もありがたいけど、日割りで7万は心許ない…

lana
【この惑星で楽しみたいこと】
同じ境遇の方と交流したいです。
双極性障害で地獄の実家から逃げてきて
明石で孤立しています。
作業所へ行っても続きません。
週3回の訪問看護と
週2回のヘルパーサービスを受けています。
孤独すぎて辛くてしょうがないです。
里親で来てくれた老犬と暮らしています。
天涯孤独なんだろうなと思います😭😭😭
【最近のマイブーム】

無味ちゃん🎈
回復期だと思ってたけどまたトラブル起きて希死念慮出てきてるし… 訪問看護も家事支援も受けてるしどうにかならんかね… でも審査厳しそう…

無味ちゃん🎈

無味ちゃん🎈
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

りつき
今年から生活保護をとっています。
わからないことが多いので勉強させてもらいます

ぽちたろ。
今日も返事もらえなかった…
明日仕事休みだから直接市役所行って病院許可もらえないか直談判しに行こう…
障害のせいでメールでしか連絡がとれない(自分が)のは担当決まる前から伝わっているはずなのでこの連絡方法は間違っていないはずなのだけど、
仮決めのときのCWは返答くれたのに、今の担当さんは基本的に返答くれない🥲
本当は火曜日に送った内容(○○科にかかりたい旨、木曜日に相談しに行きたいから都合つく時間教えて欲しい旨)で遅くとも今日の内には返答きて、その時間に合わせて明日相談しに行く、というつもりだった…
他の話だと、給料明細をスクショで送っても向こうに届いたのかどうかがわからないし(保護費振込まれたのみて初めて届いてたんだとわかる状態)
丁度昨日今日とお休みとってたとかなのかな
どんな文面なら返してくれるのだろう…
金曜は仕事入ってるし明日直接市役所行くしかないのだけどこう……担当CWさんをこちらから変更お願いするのって難しいですよね?ていうか相手が嫌な気持ちになるか……どうしよ……うーん

ぽちたろ。
自分が障害であるなんて思っておらず、これが普通だと思い親に助けられて生きてきました。
障害が判明して家族と縁を切ったため、初めて自分だけでは生活できないということを知り、
今は生活保護3ヶ月目です。
まったく働けないわけではなく、薬の副作用などもあり満足に働けないので、給料では足りない分を生活保護費で助けて貰っています。
薬が安定し副作用にも慣れ始め、加えて手帳を取得したことで会社では障害者雇用で雇い直してもらえるようなので、生活が安定したら生活保護を抜けます。
生活保護脱却を目指して少しずつ給料を増やしていっています。頑張る💪

まりお🍄
サポート内容
• 保育園や幼稚園への送迎
• 子どもの一時的な預かり(病気の場合は不可が一般的)
• 食事の補助(既に用意されたものを与えるなど)
• 保護者の通院や買い物中の子どもの見守り
お金はかかるのか?
ファミリーサポートは有料ですが、生活保護受給者の場合は減免制度が利用できる場合があります。自治体によって異なりますが、1時間あたり500~900円程度が一般的です。生活保護を理由に利用料が免除される場合もあるため、自治体に確認してください。
利用条件と対象年齢
• 対象年齢:0歳から小学校6年生までが対象の自治体が多いですが、地域によって異なる場合があります。
• 登録が必要:事前に自治体のファミリーサポートセンターに登録し、面談を受ける必要があります。
• 病児保育は対象外:基本的に健康なお子さんが対象となります。
まとめ
ファミリーサポートは、地域の支援者と助け合う仕組みで、低額で利用可能です。生活保護世帯の場合は費用が軽減または免除されることが多いので、まずはお住まいの自治体(例:福生市役所)のファミリーサポート窓口に問い合わせ、詳細を確認してください。
関連する惑星をみつける

恋愛相談の星
2551人が搭乗中
参加
恋愛の悩みや喜びを分かち合える、安心・安全なコミュニティです。片思い、両思い、失恋、復縁、結婚…どんな恋愛に関することでも気軽に話せる場所を目指しています。
「こんな気持ち、誰かに聞いてほしい…」
「同じ経験をした人の意見を聞きたい!」
そんな時は、ぜひこの星で気持ちをシェアしてください。
💟 ルール 💟
■相手を思いやる
悩みを打ち明ける人も、アドバイスをする人も、お互いに優しい気持ちを大切にしましょう。
■誹謗中傷・攻撃的な言葉は禁止
意見が違っても、相手を傷つける発言はNGです。
■個人情報の公開禁止
自分や他人の個人情報(本名、連絡先、SNSなど)を投稿しないでください。
トラブル防止のため、過度なプライベートの詮索は控えましょう
相談にのる際も、必要以上に個人的な情報を求めないようにしましょう。
■営業・勧誘行為の禁止
恋愛に関係のない宣伝や、勧誘目的の利用はご遠慮ください。
ここは、皆さんが安心して恋愛の悩みを共有し、前向きな気持ちになれるようにする場所です。一緒に素敵な恋愛ライフを応援し合いましょう!

遠距離恋愛の星
216人が搭乗中
参加
遠距離恋愛してる、好きな人が遠い所に居る、離れなければいけない、パートナーが単身赴任中、ネット恋愛で会えない…など遠恋経験者の為の惑星 🪐⸒⸒
お悩み、相談、経験談、惚気などご自由にどうぞ 🗒𓂃✍︎ 🤍

恋愛の星 公式
287526人が搭乗中
参加
世界がキラキラしてる恋愛も、涙ポロポロの恋愛も、ここでならなんでも話してグラ。

既婚者癒しの星
481人が搭乗中
参加
💙𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖|ω•๑`)チラッ💙
🐻ようこそ!!既婚者癒しの惑星へ🐻
💞参加条件💞
既婚者であること
💞惑星の趣旨💞
既婚者でも家庭によりその家事情は様々です。幸せな生活がある方たちもいればそうではない場合もあります。互いによく理解し合いましょう!
・配偶者との不仲
・配偶者からのモ ラハラ
・配偶者とのレ ス
・仮面夫婦
・価値観の違い
・不 倫や婚 外について
・育児や不妊の悩み
・介護や義理両親の悩み…etc
などなどの既婚者ならではのお悩みを抱えている方たちが自由に投稿できる、ありのままの自分らしさを解放させられる、、そんな場所です(*ˊᵕˋ*)
💞禁止事項💞
❌この惑星はマッチ ングを目的としてたちあげたものではありません。気持ちを表現したり、友達作りのための交流の場としています❌
・出会 いを求めるような行為
・他者を否定、傷つける様な発言態度、誹 謗中 傷
・既婚者のくせに、などという差 別的な表現
・喧嘩や仲間はずれ
・男女関係、同性同士のトラブル
・性 被害に繋がるようなやり取り
・惑星内の雰囲気を乱すような発言や態度
・その他モラル違反、マナー違反
……オーナー判断ですが、上記の様なやり取りや投稿が認められた時点で惑星内の治安維持のために、場合により惑星から出てもらう可能性があります。💚既婚者同士でのセカンドパートナー探しを希望されている方で、審査で問題なければオーナー運営のグルチャにご案内致しますので声を掛けてください(25ー45歳、他条件あり)。
💞その他お知らせ💞
・たまにグルチャの宣伝や音声ルームも行います、皆様お気軽にご参加ください!!

悩み相談の星
3997人が搭乗中
参加
#優しいSNS
#悩み・相談
#質問したら答えてくれる
🚀惑星ルール第5条🌎✨️
①困ってる人がいたら協力しましょう
②何か悩み事があれば話してみましょう
③誹謗中傷はやめましょう
④いろんな意見として受け入れましょう
⑤みんなで仲良く過ごしましょう
⚠️ルールを守れない方、相手を傷つける言葉を言う方、惑星とは無縁のGravity違反をしている投稿があれば削除か退出させます。
もっとみる 