共感で繋がるSNS
先生の星

先生の星

36 投稿数 79 メンバー

惑星主: つー
先生もいれば、先生のこと知りたい人もこの星にはいるのでしょうか。1人で頑張るのが苦しい時は、ここを頼ってくださいな。

投稿

イベント

質問ひろば

音声ルーム

グループチャット

つー

つー

みなさん、1週間お疲れ様でした。

始業式はいつですか??#教師 #教員 #先生
GRAVITY6
GRAVITY30
つー

つー

土日では、声が戻りませんでした、、
GRAVITY1
GRAVITY29
つー

つー

若い人教師辞めすぎ問題。

同期もかなり減りました。

まぁ、、そりゃそうだな。、

#教師 #教員
GRAVITY12
GRAVITY25
つー

つー

教員も定員割れする時代になりましたね。。

昨今の不祥事や事件のせいで、よっぽどなりたい人も減るのではないかと予想します。

真面目に働いてる先生方がさらに苦しくなるかもしれませんね。

#教師 #教員 #先生
GRAVITY8
GRAVITY24
つー

つー

修了式に向けて、ラストスパートをかけてらっしゃる先生方、お疲れ様です。

毎日慌ただしくすぎて、グラビティを開く余裕すらありませんでした笑

あともう少し、頑張りましょう。
GRAVITY1
GRAVITY23
つー

つー

みんな運動会の時期いつですか?

この暑い時期に、熱中症気にしながら計画立ててくる体育主任の僕から質問でした!!

#教師
GRAVITY37
GRAVITY22
つー

つー

職場に若い人が増えたこともあり、働き方改革にはいい環境にありつつある学校。

でも少し引っかかるところがあってさー

効率がいい=働き方改革
のような視点にとらわれているような気がする。

もちろん教育現場には無駄が多いが、それは雑務の部分であって。

子どもへの教育には、効率を優先順位高くしてはならぬ気がしています。
1番は子どもにどんな力をつけさせたいか、そのためには何をすべきかを考えることです。

効率ばかり求めてしまっては、なんていうのかな、ちょっとした遠回りすることの良さとか、遠回りの果てにあるものの価値の重さが変わるように重います。

何より教師が子どもを置き去りにして、自分たちの働き方だけで考えてしまってはないか。


どうなのかな?

#教師
GRAVITY1
GRAVITY18
つー

つー

あ、そして運動会の時期に関わる問いかけにたくさん反応してくださりありがとうございます。

とりあえずわかったのは、
9月に運動会は無謀な挑戦だということです笑

教育課程編成会議で、1学期か10月あたりに提案します!

#教師 #教員
GRAVITY2
GRAVITY16
あー

あー

終わったー!

いや、終わってないけどw
とりあえず、無事全員送り出しできた✨
私の退職も伝えたし✨

保護者のみなさんや生徒らから(忖度だとしても)惜しむ声をいただけたのはすごく自身の希望になる😭

間違ってなかった。
体当たりしてきてよかったと成長した彼らを見て強く思う。

次年度からはみんなそれぞれのステージでまた新たな挑戦の日々だと思うけれど、為せば成るをやれてきたことを実績として引っ提げてまた大きく成長してくれたら✨

先生はいつまでも君らの先生です。
そんなふうに思える君らに出逢えて私は本当に幸せです[照れる]

#卒業式
#フリースクール
#保護者
GRAVITY4
GRAVITY15
つー

つー

熱中症で子どもが倒れたり死んだりしてんの聞いてると辛いのと同時に、こんな時期に運動会を企画運営する俺も責任を感じるわ。

いろいろ気遣う。
#教師
GRAVITY
GRAVITY15
もっとみる

関連する惑星をみつける

もっとみる