


🥃ちくわ🍢
昨日は新しいビアグラスで気持ちよくビールが注げてご機嫌に飲めました[ほっとする]
おかげで朝からお腹ピーピー(´;ω;`)





ジェシー
たまには家飲み。
おつかれ生!
やまのよくわからないデカいビールと生ハムで今宵は暇を持て余します。
#GRAVITY日記
#クラフトビール
#お酒スキャットマンジョン


BB
楽しい時間でした
#クラフトビール





🥃ちくわ🍢




くるみ
近くのスーパーで見つけた、桃のビールでひと息♪
#クラフトビール
#息子よ
#ひとり暮らし
#頑張ってね


🥃ちくわ🍢
#GRAVITY飲酒部
#東北ラガー


🥃ちくわ🍢
#GRAVITY飲酒部



🥃ちくわ🍢
昨日食べたハンバーガー美味しかったなぁって思い出した朝でした[ほっとする]



パン





mimi
🐷プルコギ
🍺YOKOHAMA FEST HELLES 横浜ビール
@よのや のおいちゃんから👓🍷
いただいたやつです[泣き笑い]🍺
さすがやで‼️
ワシ、ドンピシャのやつやんか[泣き笑い]‼️
まず香りが素晴らしい[ほっとする][ハート]
焼きたてのパンの酵母の匂い
焼いたとうもろこしのようなの甘い香り
味わいは
軽い苦味とお醤油系の旨味と
そして中盤からのハチミツ水のような
甘いフレーバー[ほっとする][ハート]
ラストはドライの辛口で終わってくるねぇ
旨みが強いし、エールぽい風味するし、
味おいしい[泣き笑い]‼️‼️
くそぅ[泣き笑い][泣き笑い]
ワシの好み知ってるやつの
チョイスぅ[泣き笑い]‼️
悔しいから
プルコギでたべてやろ[ほっとする]🐷
(またビールの甘みとキムチの甘みがあってくるんだよなぁ😇😇😇)
うおおおぉ[泣き笑い]‼️
ありがとうございます😭‼️
すげぇぜ‼️👓🍷👈‼️
カンパーイ🍺ヽ(´▽`)/✨✨
#GRAVITY料理部 #GRAVITY飲酒部
#クラフトビール
#クラフトビール好きと繋がりたい
#グラ友さんありがとう


YOKOHAMA HONKY TONK BLUES (LIVE)
松田優作

YMX


mimi
🐔せせりニンニク塩だれニラもやし
🥗豆板醤チョレギサラダ
🍺島レモン 淡路ビール 兵庫淡路🍋
こうなることはわかっておったのよ😇
デパ地下でせせり買うて🐔
家にニラあるなー🙄🥬って思いながら
酒売り場行って🥃🍾🍶🍷🚶♀️
島レモン見た瞬間に…
コレや🍋(°▽°)‼️‼️
ちとね、ナンプラー入れたの
好きなの😊❤️
ホンマはレモン搾りたいんやけど
レモンビールで流すの🥰🥰🥰
ぱなーーーーーーい[大笑い][大笑い][大笑い][ハート]
レモンのフレッシュな匂いすごい🍋‼️
搾りたてレモン果汁の匂いやねん‼️
味は、
最初にレモン果汁の淡い酸味と、
果汁らしい少しの甘みがくるんやけどね
中盤から意外と鋭いジャブ👊
辛味と苦味のパンチ一瞬くらって
そこから
クローブ、ほんのりレモンピールの苦味
ヴァイツェンらしい
醗酵の酸味がレモンと混じって
ワシはそれ好き😊😊😊❤️
白ビールの発酵感が苦手なんやが
(マッコリみたいで)
これはうまくレモンと合わさって
飲みやすいすい[大笑い][大笑い][大笑い]🍋
すぅーーーーーき[大笑い][ハート]🍋❣️
カンパーイ[大笑い]🍻✨🍋
#GRAVITY料理部 #GRAVITY飲酒部
#クラフトビール
#クラフトビール好きと繋がりたい
#GRAVITY豆もやし部(°▽°)‼️
↑やっと手に入った[ほっとする]


The Lemon Song (feat. Lez Zeppelin)
リタ・フォード

アルティメット箱ティ
日本 神奈川 イグドラシル
ザジー
カベルネを使ったIPA
スタイル的にはフルーツIPAになるのかな?
ブドウの香りがグラスからふわふわ香る
口に含むとブドウとややタンニンっぽい渋み、酸味と味わいが感じられ、アフターにかれくさを思わせる渋みと苦味がある
ボディはライトミディアム




アルティメット箱ティ
うめぇっす






たけす🎨ミゼル


たけす🎨ミゼル


アルティメット箱ティ
お久しぶりなブルワリー紹介第4回目
今回は神奈川は川崎の溝の口にある、みぞのくち醸造所
こちらは2022年に産まれ今年の5月で3周年を迎えるブルワリーです
溝の口と言うもののどちらかといえばお隣高津のが近くて便利です
今回いただいたのは、福島のイエ ロービアワークスとのコラボ、イエのくちと言う白ブドウを使ったサワーエールと定番のペールエールのホップを変えたバージョン
イエのくちは白ブドウの香りがガツンと香りその後サワーのしっかりとした酸味が感じられます
ペールエールはモルトの香りとホップ由来の華やかな香りが抜ける軽めのミドルボディとなっていました。
店内の雰囲気も良いのでお近くのかたは是非





パン
TDHSSR - WCB
おいしいけどフルーティすぎて自分がビールに求めてるものとはちょっと違う。
ひみつのしゅわしゅわデラウェア - ひみつビール
ぶどうはほんのりだけどワイルドエールとしてかなり好み。おいしい!
信州事変 - 志賀高原
最高。すっぱいリンゴが好きなおれにどストライク。IPAかは分からないけどなんでもいいわもう。絶対追加で買う。
たのしい!




アルティメット箱ティ
第1回
神奈川県横浜市都筑区中川
イエローモンキーブルーイング
先日5月の頭にオープンした3名でやってるブルワリー
オーナーの前職がonと言うランニングシューズだったためか、スポーツ×ビールと言うコンセプトでやってるらしく当日はランナーの人たちが大勢いました
肝心の醸造の方は横浜のNO9ブルワリーでおやりになられてた人が、退職してこっちに移られ夏終わりから秋ぐらいに本格的に醸造開始との事
自力のある人がブリューマスターで、3人の内2人は運動関係と言うことでミッケラランニングクラブみたいなのが今後開催されるかな?と楽しみなブルワリー
横浜市営地下鉄中川駅でてすぐの歩道橋?を渡ったら目の前なので興味があり方は是非







アルティメット箱ティ
日本 三重県 伊勢角屋麦酒
ねこしかしんじられない
スタイルはDDH Opaque DIPA
Opaqueってのが「不透明」って意味らしくHazyの「濁ってる」の上位互換っぽさがある
使われてるホップは不明だがNZ産ホップ使用との事で、トロピカルな印象に柑橘の香りそしてボディのジューシー感が強くある
苦味は押さえられており感じにくい。


シトラ
出会ってどれぐらい?10年はなるね
いろいろあったなー
ブルワーも成りかけた時もあったけど
ま うんちくなく 美味いもんは美味い!って ようやく なれたかな😅
あ 明日 ソロツー行くので バリオス見かけたら ヤエーお待ちしております😎
#クラフトビール
#ビール
#美味いもんは美味い
#誰が興味あんねん
#明日は休みだ


アルティメット箱ティ
続き
Yマの新作は僕の好きなクラッシュホップを使った奴で確かにトロピカルな味わいだった
静岡の反射炉はコーヒーを使ったビールを1年熟成させた奴でコーヒーの香りとこっくりとした味わいに脱帽
溝の口のやつはこれ1番かな?この辺の作りは上手な気がするもっとイベント出展とかして飲むチャンスが欲しい、、、、のくちだし行くか🤔
UBPの柚子を使ったセゾンは柚木の香りがイキイキとしてるしこの柚子の特徴として少しバニラっぽい香りがするのだけれどそれも感じられた、あと何よりこれ作るのお手伝いしたのよね😙
カナダなどからビールを輸入してる、ハリーメイが展開するスロップショップからはキノコを使ったダークエール、美味しかったけど意味がわからない、、、キノコ🍄
ソウルブルワリーは店頭にたってる韓国人のお勧めでライIPAをこれも良かったぁ
そしてティーンエイジのジュノ-2で閉めたけどさすがに、これ飲んだけ??ってなってる自分がいる😂
さてさて、今回のブルワーズカップの報告は以上です、気がつかば同じブースばかり回ってたな。
アフターの様子はコメントで









アルティメット箱ティ
続き
ウェストコーストは2日目の終盤バレルエイジドばかりで最高だった、ボトル欲しいけどさすがに買えない😢
前の職場の後輩達がおすすめしてくれた韓国はソウルブルワリーはサワーを飲みましたが、軽めでサッパリ
アメリカからビールを輸入してるエバーグリーンが今回持ってきたriipのペールエールこいつめっっっっちゃ旨かった、後程ブルワーなのか営業なのか話したけどこのビールが受賞できなかったのはおかしくねぇ?話を思わず伝えるほど好きだった(後程受賞したIPAも良かったけど、写真はない)
今治街道麦酒はフルーツIPAでミカンを使ったビールで話聞いたらフルーツとビールのバランスを気にして作ってると言ってて、言われてみればどちらが勝るわけでもなくバランスよく作られてるんだなと思える仕上がりだった
愛知県長久手市のトートピアはモンキッシュとのコラボでこれもフルーツ爆弾だけど日本の水質問題なのかこっちのがボディがわずかに低めだった
もちろん、カルフォルニアのモンキッシュ側もおかわりしてのみ比べしたよ☺️
千葉県柏のビアブレインはもらった奴だけどヘレスラガーこいつヘレスの割にはクリアじゃないけど、グビグビ系だった
あと、写真じゃ分かりにくいけどこいつ1Lある、そんなサイズのプラコップあるんだな🤣
今回はここまで次回最終回








アルティメット箱ティ
#大谷翔平
USA カルフォルニア LAエールワークス
ブルーバイブス2
オオタァニィさーーーーん!!!
と言うわけで、どっかで見たポーズがパッケージのビールスタイルはWCIPA
使われてるホップはギャラクシー、モザイク、シムコー
トロピカルかつグレープフルーツの香りにわずかにモルトの香りが混ざり混む、また苦味は感じられるものの強さはそれほどでもない
ボディはミディアムで結構骨太な味わい


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア ロングビーチビールラボ
ホップス
スタイルはWCIPA
ラカウ、ネルソン、モザイククライオ、モザイク、シムコーホップ使用でパイナップル感とどこかグアバの香り、その後から主張がはっきりとした柑橘の香りが感じられる
苦味は松ヤニっぽさがあり、わずかにアーシーでエグみもある
全体的にこれぞウェストコーストと感じられる一品に仕上がってる一方でボディは現代風のライトミディアムでモルトの主張は控えめ
うまいです、クリアなIPAでこれこれこれ!!となるのは久しぶり!オススメです


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア モンキッシュ
ハナハンニャ
こちらは先日飲んだビール🥀👹
スタイルはDDH-WCIPA
シトラ、モザイク、クラッシュホップを使用
シトラスで華やかな香り
口に運ぶと、香りと同様シトラシーで華やか、わずかにベリー感とその裏側に瓜を感じる
また、クリーンな感じもありすいすい飲めてしまう。


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア トパトパブルーイング
JBC XPA
スタイルはXPA
JAPANブルワーズカップ公式ビールでヨコハマベイブルーイングとのコラボ
香り明るい色味のミカンや黄色い柑橘を思わせる
味わい柑橘、ネクター、アフターに麦わらの香りと松っぽい苦味、わずかに渋みが舌に残る、またミネラル感もどこか感じられる
温度上がるとレモンっぽさがます、また苦味はやわらぐ印象があるが舌が慣れただけか??
ボディはライトよりのミディアム
XPAってオーストラリア発祥のスタイルでセッションIPAにも通ずるし、オーストラリアの歴史とか踏まえるとUKの雰囲気もありだと思うし解釈が広ろそうよね🤔(実際の定義はよう知らん)


アルティメット箱ティ
#ブルワリー紹介
日本 東京 なまちゃんブルワリー
先日は池袋界隈でブルワリーを経営している薫製屋さんのブルワリーなまちゃんブルワリーに初訪問してきました。(ちなみにこちらは椎名町店)
何がすごいって、各店舗でビールの醸造をしている点ではないでしょうか?一ヶ所作るだけでも書類や、税の審査、もちろん設備費用など途方もない時間や労力を要するのに3店舗それぞれでコンセプト決めてやってるのは脱帽です
詳しくは聞かなかったけど、全部なまちゃんさんが面倒見てるのかしら??それともさすがにサポートスタッフにおまかせ?
薫製屋さんだけあって、薫製臭のするIPAとかすごく美味しかったので是非訪問してみて下さい
というわけで。お土産で買ってきたビールがこち
サンシャインラガー(タラス バージョン)
比較的新しいUSホップのタラスをメインにしたラガービール
香りは針葉樹とフルーツ感
味わいも同様に、柑橘の香りと針葉樹、温度の上昇に伴い熟した洋梨やビワにも似た香りが出るように思われる。
タラス使ったビールって独特の香りがすごい気がするけど。俺の経験値がまだ少ないだけかな?
ボディはライト



BB
がっつり濃厚でまあまあの苦味が心地よい、
とても上手いビールでした
スタイル:アメリカンスタイル・アイピーエー
アルコール分:6.5%
IBU:55
#クラフトビール


アルティメット箱ティ
USA オレゴン デシューツ
シンフォニック クロニック
スタイルはDIPA
WCとNEの両方の良いところ取りを狙って作られたとのこと
Citra、Chinook、CTZ、Mosaic、Simcoe、Idaho 7ホップ使用とのことでCホップバチバチに効かせてるもよう
味わいはグレープフルーツにわずかにマンゴー、松の苦味などが感じられる
口あたりはジューシーでミディアムボディ


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア ハーランドブルーイング
ウェストコーストIPA
その名前の通りスタイルはウェストコーストIPA
以前もおんなじ名前であったが、廃盤になり久しぶりにリニューアルしてリリースされたのかな??
シムコー、チヌーク、NZカスケード、クラッシュと言うホップが使用されている
味わいは柑橘にグァバのようなフルーツ感、青さもわずかにある
またモルト由来だろうか?麦わらのような、全粒粉クラッカーのような香りも感じることができる
ボディは軽めのミディアム
サンディエゴではちょうど良いのかな?


アルティメット箱ティ
日本 愛知 トートピア
メガロフォビア
スタイルはWC-DIPA
アイダホ7CGX、ストラタCGX、シトラクライオが使われた加工ホップマシマシなガッツリ系
缶を開けたら香るやや熟した柑橘の香りに期待が高まる
グラスに注ぐとゴールドの液体に白い泡が乗り、口に運ぶと柑橘の香りとベリー感、ジュワっと苦味があるがWC-DIPAと考えると強いとは感じない
商品説明だとクリスプとあるがその辺もわからないかな?
ボディはミディアムで現代系のWCだと感じる



アルティメット箱ティ
日本 静岡 ウェストコーストブルーイング
ユーフォリック
WCB×電気グルーヴのコラボビール
先日見つけてついつい買ってしまったやーつ
スタイルはWCラガー
ドライホップでシトラ・シトラクライオ・カスケードを使ってるとのこと
レモンを思わせる軽い柑橘、喉元をすぎる頃にわずかに草原を思わせる香りとモルト由来の優しい麦の香り
ボディはライト
うましうまし✨ウェストコーストラガー大好きマン❤️



パン



アルティメット箱ティ
これは先日飲んだフリースタイルフェス2024シリーズ
坂道だけ手に入らなかったやーつ





アルティメット箱ティ
USA カルフォニア モンキッシュ
ダブルラップド
スタイルはDDH TIPA
シトラ、モザイク、ネルソン、ギャラクシー使用
つよい濁りに白い泡が乗る
香りと味わいは同じで柑橘がつよく感じられる
うーん時間たってしまったせいもあるがネルソンとかギャラクシーの白ブドウやトロピカルは何処へ、、、
ボディはミディアム


YMX


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア モンキッシュ
フォービア イッシュ
スタイルはDDH-DIPA
シトラ、ネクタロン、チヌークでダブルドライホップしてるとのこと
香りは桃やみかん
口に含むと柑橘、わずかに乳糖っぽさとストーンフルーツ?のニュアンス
温度が上がるにつれて柑橘感が強まる印象がある
苦味はわりかし強めでミディアムボディ
やはり、JBCの会場で飲んだときのが旨いな🤔


アルティメット箱ティ



アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア 8bit
ゴースト オブ ブリューシマ
先日飲んだこちらどう考えても某ゲームのオマージュ
スタイルはDDH-HazyIPA
使われてるのはモツエカとアマリロ
きっちり狙い通りと言った感じのモツエカのパイナップルやマンゴーのようなトロピカルフルーツにアマリロの柑橘感が感じられる
アマリロはどちらかといえばオレンジっぽさを感じるのだが、これはそれほどオレンジっぽさはないかな?
なめらかスムースなボディがグビグビと飲みやすさを感じさせる。
8bitやっぱり好きやわー



アルティメット箱ティ
日本 神奈川 溝の口醸造所
アップスター
スタイルはWCIPA
Strata-CGX, Amarillo, Simcoe, Idaho7使用で僕の好きなホップが多く使われてる
WCIPAとしてはけっこうトロピカルな印象はストラータ由来か?
苦味も感じるがわりかしおさえ目で商品説明の芯のある苦味というほどガツンとしてない印象


アルティメット箱ティ
日本 沖縄 MAHOWブルワリー
オロドル イン ザ フューリアス
スタイルはDDH-オーツクリームIPA
初めましてメンソール沖縄🌺ハイヤ!ハッハッハッ!!
と言うわけで以前より注目していたMAHOWブリューイングさんが入荷されたのでGET!
以下商品説明
Fermentables: Extra Pale Premium Pilsen, Malted Oats, Flaked Oats
Hops: YCH303, Citra Cryo, DynaBoost Citra, Galaxy
Yeast : WLP077
Additional Ingredients : Lactose
ワールプール工程では、DynaBoost Citraを70℃で投入。ドライホップは、YCH303(Phantasm PowderとCitra Cryo、Simcoe Cryo、Mosaic Cryoのブレンドホップ)を発酵中に、さらにCitra Cryo・Galaxyを発酵後に追加しました。酵母には、高いB-リアーゼ活性を示すWLP077を使用。
その結果、パッションフルーツ、ベリー、グレープフルーツ、バニラのような華やかなアロマが際立ち、口に含むとシルキーな舌触りとジューシーなホップフレーバーが広がる仕上がりとなっています。
とのことだが、なんのこっちゃ??取り敢えず原材料や酵母、香りつけの温度まで公表してる辺り自信をうかがえる
第一印象としてはグレープフルーツ感が強く終始舌に強く居座る
温度の上昇後はパッションフルーツも確かに感じるがわずかである、またライムの皮のすりおろしのような香りと刺激も感じる
全体的にジューシー差が強く感じられる、カーボネーションがもう少しある方が個人的には好みかな?
このブルワリーは追いかけてみようかな?


ジェシー
今日は宅飲み。
まずはこちらから。
COEDO 茜音
APA 5.0%
アテは牡蠣のオイスターソース炒め
#GRAVITY日記
#クラフトビール


アルティメット箱ティ
USA マサチューセッツ トリリウム
マイネーム イズ オールソー クラッシュ
私の名前もクラッシュです
と言うわけで、先ほどのビールのスタイル違いでこちらはNE-IPA
こちらは先ほどと比べ柑橘の樹脂感が先行し、その後にマンゴーようなトロピカルな味、そして一瞬青リンゴのような香りもある
苦味は先ほどとは売って変わってボリュームが少なめだが、ジュンと草感が感じられる
ボディはミディアムでジューシーな味わい


アルティメット箱ティ
USA マサチューセッツ トリリウム
マイネーム イズ クラッシュ
スタイルはWCIPAでカルフォルニアのアルバラードストリートとのコラボ
クラッシュというホップをフューチャーした一品
マンゴーやグアバ感が強くトロピカルな味わいにシトラス感も感じられる
苦味は松のような青さとわずかに樹脂感
ボディはミディアム


アルティメット箱ティ
オーストラリアのビールで乾杯🦘



アルティメット箱ティ
日本 三重県 伊勢角屋麦酒
ホップにゃおん第8艦隊
スタイルはDDH-HazyIPA
クラッシュホップをフューチャーした1本
クラッシュ好きなんだよね😃
香りはとても高く
グレープフルーツ、木苺、青さのある瓜が少々
味わいも、柑橘やトロピカルフルーツのニュアンスに青い苦味が軽く混じる
ボディはミディアムでわりかしドライ


アルティメット箱ティ
日本 愛知県長久手市 トートピア
モンクフィリア
スタイルはDDH-HAZY DIPA
アメリカはカルフォルニアにビッグネームモンキッシュとのコラボビール
シトラ、ネクタロン、チヌークホップが使われている
香りは桃、シトラス
味わいも桃がふわりと香り後からオレンジがジューシーに感じられ、苦味がしめくくる
また、シルキーなのど越しも感じられる
まだまだ、余裕で旨いです
この味わいを出すためにとんでもない量のホップいれてるのかな?CGX だとかハイパーブーストだとかインコングニートだとか加工ホップの名前出てこないし??


なつき
#クラフトビール沼へ酔うこそ
#GRAVITYクラフトビール部
#GRAVITY飲酒部



アルティメット箱ティ
UK スコットランド ブリュードッグ
ウィングマントロピカルストーム
スタイルはDIPAの表記だが、ものすごいフルーツ感と外観の濁りがある
調べてみたら、パッションフルーツとマンゴーが入ってる模様(香料の表記だったのでピューレなのかなんなのかは不明)そりゃフルーツ感凄いわ👀
味わいはパッションフルーツが強くその後にマンゴーかな?と思わせる程度にマンゴーが香る
ジュンと染みるような苦味も感じることができる
ボディはミディアムだが見た目通りの滑らかさもある
フルーツビールが好きな人にはいいかも?


🥃ちくわ🍢
#GRAVITY飲酒部



🥃ちくわ🍢
昨日は新しいビアグラスで気持ちよくビールが注げてご機嫌に飲めました[ほっとする]
おかげで朝からお腹ピーピー(´;ω;`)





たけす🎨ミゼル


🥃ちくわ🍢




🥃ちくわ🍢
昨日食べたハンバーガー美味しかったなぁって思い出した朝でした[ほっとする]



アルティメット箱ティ
日本 神奈川 イグドラシル
ザジー
カベルネを使ったIPA
スタイル的にはフルーツIPAになるのかな?
ブドウの香りがグラスからふわふわ香る
口に含むとブドウとややタンニンっぽい渋み、酸味と味わいが感じられ、アフターにかれくさを思わせる渋みと苦味がある
ボディはライトミディアム




🥃ちくわ🍢
#GRAVITY飲酒部
#東北ラガー


アルティメット箱ティ



アルティメット箱ティ
USA オレゴン デシューツ
シンフォニック クロニック
スタイルはDIPA
WCとNEの両方の良いところ取りを狙って作られたとのこと
Citra、Chinook、CTZ、Mosaic、Simcoe、Idaho 7ホップ使用とのことでCホップバチバチに効かせてるもよう
味わいはグレープフルーツにわずかにマンゴー、松の苦味などが感じられる
口あたりはジューシーでミディアムボディ


シトラ
出会ってどれぐらい?10年はなるね
いろいろあったなー
ブルワーも成りかけた時もあったけど
ま うんちくなく 美味いもんは美味い!って ようやく なれたかな😅
あ 明日 ソロツー行くので バリオス見かけたら ヤエーお待ちしております😎
#クラフトビール
#ビール
#美味いもんは美味い
#誰が興味あんねん
#明日は休みだ


mimi
🐔せせりニンニク塩だれニラもやし
🥗豆板醤チョレギサラダ
🍺島レモン 淡路ビール 兵庫淡路🍋
こうなることはわかっておったのよ😇
デパ地下でせせり買うて🐔
家にニラあるなー🙄🥬って思いながら
酒売り場行って🥃🍾🍶🍷🚶♀️
島レモン見た瞬間に…
コレや🍋(°▽°)‼️‼️
ちとね、ナンプラー入れたの
好きなの😊❤️
ホンマはレモン搾りたいんやけど
レモンビールで流すの🥰🥰🥰
ぱなーーーーーーい[大笑い][大笑い][大笑い][ハート]
レモンのフレッシュな匂いすごい🍋‼️
搾りたてレモン果汁の匂いやねん‼️
味は、
最初にレモン果汁の淡い酸味と、
果汁らしい少しの甘みがくるんやけどね
中盤から意外と鋭いジャブ👊
辛味と苦味のパンチ一瞬くらって
そこから
クローブ、ほんのりレモンピールの苦味
ヴァイツェンらしい
醗酵の酸味がレモンと混じって
ワシはそれ好き😊😊😊❤️
白ビールの発酵感が苦手なんやが
(マッコリみたいで)
これはうまくレモンと合わさって
飲みやすいすい[大笑い][大笑い][大笑い]🍋
すぅーーーーーき[大笑い][ハート]🍋❣️
カンパーイ[大笑い]🍻✨🍋
#GRAVITY料理部 #GRAVITY飲酒部
#クラフトビール
#クラフトビール好きと繋がりたい
#GRAVITY豆もやし部(°▽°)‼️
↑やっと手に入った[ほっとする]


The Lemon Song (feat. Lez Zeppelin)
リタ・フォード

YMX



けんてぃー
w/ Monkish Brewing 9.1% DDH Triple IPA
Evil Twinの15周年を記念したコラボビールの1つ
MonkishのFoggy Windowを改良したもの
見た目に反して甘さより苦みがきてドリンカブルな仕上がりなのに9.1%ってこわいね
使ってるホップは一緒でも比率を変えてるのが飲みやすさにつながってのかな?


アルティメット箱ティ
USA カルフォニア モンキッシュ
ダブルラップド
スタイルはDDH TIPA
シトラ、モザイク、ネルソン、ギャラクシー使用
つよい濁りに白い泡が乗る
香りと味わいは同じで柑橘がつよく感じられる
うーん時間たってしまったせいもあるがネルソンとかギャラクシーの白ブドウやトロピカルは何処へ、、、
ボディはミディアム


アルティメット箱ティ
#大谷翔平
USA カルフォルニア LAエールワークス
ブルーバイブス2
オオタァニィさーーーーん!!!
と言うわけで、どっかで見たポーズがパッケージのビールスタイルはWCIPA
使われてるホップはギャラクシー、モザイク、シムコー
トロピカルかつグレープフルーツの香りにわずかにモルトの香りが混ざり混む、また苦味は感じられるものの強さはそれほどでもない
ボディはミディアムで結構骨太な味わい


YMX


YMX


たけす🎨ミゼル


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア ロングビーチビールラボ
ホップス
スタイルはWCIPA
ラカウ、ネルソン、モザイククライオ、モザイク、シムコーホップ使用でパイナップル感とどこかグアバの香り、その後から主張がはっきりとした柑橘の香りが感じられる
苦味は松ヤニっぽさがあり、わずかにアーシーでエグみもある
全体的にこれぞウェストコーストと感じられる一品に仕上がってる一方でボディは現代風のライトミディアムでモルトの主張は控えめ
うまいです、クリアなIPAでこれこれこれ!!となるのは久しぶり!オススメです


けんてぃー
Freestyle Nelsonのみの DDH IPA 6.5%
Nelson苦手な自分でもスルスル飲めるくらいの美味しさ!ホントにシングルホップなのか疑うクオリティ


なつき
#クラフトビール沼へ酔うこそ
#GRAVITYクラフトビール部
#GRAVITY飲酒部



アルティメット箱ティ
USA マサチューセッツ トリリウム
マイネーム イズ オールソー クラッシュ
私の名前もクラッシュです
と言うわけで、先ほどのビールのスタイル違いでこちらはNE-IPA
こちらは先ほどと比べ柑橘の樹脂感が先行し、その後にマンゴーようなトロピカルな味、そして一瞬青リンゴのような香りもある
苦味は先ほどとは売って変わってボリュームが少なめだが、ジュンと草感が感じられる
ボディはミディアムでジューシーな味わい


アルティメット箱ティ
USA マサチューセッツ トリリウム
マイネーム イズ クラッシュ
スタイルはWCIPAでカルフォルニアのアルバラードストリートとのコラボ
クラッシュというホップをフューチャーした一品
マンゴーやグアバ感が強くトロピカルな味わいにシトラス感も感じられる
苦味は松のような青さとわずかに樹脂感
ボディはミディアム


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア ハーランドブルーイング
ウェストコーストIPA
その名前の通りスタイルはウェストコーストIPA
以前もおんなじ名前であったが、廃盤になり久しぶりにリニューアルしてリリースされたのかな??
シムコー、チヌーク、NZカスケード、クラッシュと言うホップが使用されている
味わいは柑橘にグァバのようなフルーツ感、青さもわずかにある
またモルト由来だろうか?麦わらのような、全粒粉クラッカーのような香りも感じることができる
ボディは軽めのミディアム
サンディエゴではちょうど良いのかな?


YMX



アルティメット箱ティ
UK スコットランド ブリュードッグ
ウィングマントロピカルストーム
スタイルはDIPAの表記だが、ものすごいフルーツ感と外観の濁りがある
調べてみたら、パッションフルーツとマンゴーが入ってる模様(香料の表記だったのでピューレなのかなんなのかは不明)そりゃフルーツ感凄いわ👀
味わいはパッションフルーツが強くその後にマンゴーかな?と思わせる程度にマンゴーが香る
ジュンと染みるような苦味も感じることができる
ボディはミディアムだが見た目通りの滑らかさもある
フルーツビールが好きな人にはいいかも?


アルティメット箱ティ
日本 沖縄 MAHOWブルワリー
オロドル イン ザ フューリアス
スタイルはDDH-オーツクリームIPA
初めましてメンソール沖縄🌺ハイヤ!ハッハッハッ!!
と言うわけで以前より注目していたMAHOWブリューイングさんが入荷されたのでGET!
以下商品説明
Fermentables: Extra Pale Premium Pilsen, Malted Oats, Flaked Oats
Hops: YCH303, Citra Cryo, DynaBoost Citra, Galaxy
Yeast : WLP077
Additional Ingredients : Lactose
ワールプール工程では、DynaBoost Citraを70℃で投入。ドライホップは、YCH303(Phantasm PowderとCitra Cryo、Simcoe Cryo、Mosaic Cryoのブレンドホップ)を発酵中に、さらにCitra Cryo・Galaxyを発酵後に追加しました。酵母には、高いB-リアーゼ活性を示すWLP077を使用。
その結果、パッションフルーツ、ベリー、グレープフルーツ、バニラのような華やかなアロマが際立ち、口に含むとシルキーな舌触りとジューシーなホップフレーバーが広がる仕上がりとなっています。
とのことだが、なんのこっちゃ??取り敢えず原材料や酵母、香りつけの温度まで公表してる辺り自信をうかがえる
第一印象としてはグレープフルーツ感が強く終始舌に強く居座る
温度の上昇後はパッションフルーツも確かに感じるがわずかである、またライムの皮のすりおろしのような香りと刺激も感じる
全体的にジューシー差が強く感じられる、カーボネーションがもう少しある方が個人的には好みかな?
このブルワリーは追いかけてみようかな?


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア モンキッシュ
ハナハンニャ
こちらは先日飲んだビール🥀👹
スタイルはDDH-WCIPA
シトラ、モザイク、クラッシュホップを使用
シトラスで華やかな香り
口に運ぶと、香りと同様シトラシーで華やか、わずかにベリー感とその裏側に瓜を感じる
また、クリーンな感じもありすいすい飲めてしまう。


BB
濃ゆくてなかなか本格的な味でした
NEW ENGLAND IPA
ABV6.5%
#クラフトビール




アルティメット箱ティ
オーストラリアのビールで乾杯🦘



アルティメット箱ティ
うめぇっす






アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア トパトパブルーイング
JBC XPA
スタイルはXPA
JAPANブルワーズカップ公式ビールでヨコハマベイブルーイングとのコラボ
香り明るい色味のミカンや黄色い柑橘を思わせる
味わい柑橘、ネクター、アフターに麦わらの香りと松っぽい苦味、わずかに渋みが舌に残る、またミネラル感もどこか感じられる
温度上がるとレモンっぽさがます、また苦味はやわらぐ印象があるが舌が慣れただけか??
ボディはライトよりのミディアム
XPAってオーストラリア発祥のスタイルでセッションIPAにも通ずるし、オーストラリアの歴史とか踏まえるとUKの雰囲気もありだと思うし解釈が広ろそうよね🤔(実際の定義はよう知らん)


くるみ
近くのスーパーで見つけた、桃のビールでひと息♪
#クラフトビール
#息子よ
#ひとり暮らし
#頑張ってね


アルティメット箱ティ
#ブルワリー紹介
日本 東京 なまちゃんブルワリー
先日は池袋界隈でブルワリーを経営している薫製屋さんのブルワリーなまちゃんブルワリーに初訪問してきました。(ちなみにこちらは椎名町店)
何がすごいって、各店舗でビールの醸造をしている点ではないでしょうか?一ヶ所作るだけでも書類や、税の審査、もちろん設備費用など途方もない時間や労力を要するのに3店舗それぞれでコンセプト決めてやってるのは脱帽です
詳しくは聞かなかったけど、全部なまちゃんさんが面倒見てるのかしら??それともさすがにサポートスタッフにおまかせ?
薫製屋さんだけあって、薫製臭のするIPAとかすごく美味しかったので是非訪問してみて下さい
というわけで。お土産で買ってきたビールがこち
サンシャインラガー(タラス バージョン)
比較的新しいUSホップのタラスをメインにしたラガービール
香りは針葉樹とフルーツ感
味わいも同様に、柑橘の香りと針葉樹、温度の上昇に伴い熟した洋梨やビワにも似た香りが出るように思われる。
タラス使ったビールって独特の香りがすごい気がするけど。俺の経験値がまだ少ないだけかな?
ボディはライト



アルティメット箱ティ
日本 静岡 ウェストコーストブルーイング
ユーフォリック
WCB×電気グルーヴのコラボビール
先日見つけてついつい買ってしまったやーつ
スタイルはWCラガー
ドライホップでシトラ・シトラクライオ・カスケードを使ってるとのこと
レモンを思わせる軽い柑橘、喉元をすぎる頃にわずかに草原を思わせる香りとモルト由来の優しい麦の香り
ボディはライト
うましうまし✨ウェストコーストラガー大好きマン❤️



パン



パン





アルティメット箱ティ
日本 愛知 トートピア
メガロフォビア
スタイルはWC-DIPA
アイダホ7CGX、ストラタCGX、シトラクライオが使われた加工ホップマシマシなガッツリ系
缶を開けたら香るやや熟した柑橘の香りに期待が高まる
グラスに注ぐとゴールドの液体に白い泡が乗り、口に運ぶと柑橘の香りとベリー感、ジュワっと苦味があるがWC-DIPAと考えると強いとは感じない
商品説明だとクリスプとあるがその辺もわからないかな?
ボディはミディアムで現代系のWCだと感じる



BB
IBUの値以上に苦味を感じる
ガツンとうまいビールでした
アルコール度数 5.5%
IBU 55
#クラフトビール


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア モンキッシュ
フォービア イッシュ
スタイルはDDH-DIPA
シトラ、ネクタロン、チヌークでダブルドライホップしてるとのこと
香りは桃やみかん
口に含むと柑橘、わずかに乳糖っぽさとストーンフルーツ?のニュアンス
温度が上がるにつれて柑橘感が強まる印象がある
苦味はわりかし強めでミディアムボディ
やはり、JBCの会場で飲んだときのが旨いな🤔


アルティメット箱ティ
お久しぶりなブルワリー紹介第4回目
今回は神奈川は川崎の溝の口にある、みぞのくち醸造所
こちらは2022年に産まれ今年の5月で3周年を迎えるブルワリーです
溝の口と言うもののどちらかといえばお隣高津のが近くて便利です
今回いただいたのは、福島のイエ ロービアワークスとのコラボ、イエのくちと言う白ブドウを使ったサワーエールと定番のペールエールのホップを変えたバージョン
イエのくちは白ブドウの香りがガツンと香りその後サワーのしっかりとした酸味が感じられます
ペールエールはモルトの香りとホップ由来の華やかな香りが抜ける軽めのミドルボディとなっていました。
店内の雰囲気も良いのでお近くのかたは是非





アルティメット箱ティ
日本 愛知県長久手市 トートピア
モンクフィリア
スタイルはDDH-HAZY DIPA
アメリカはカルフォルニアにビッグネームモンキッシュとのコラボビール
シトラ、ネクタロン、チヌークホップが使われている
香りは桃、シトラス
味わいも桃がふわりと香り後からオレンジがジューシーに感じられ、苦味がしめくくる
また、シルキーなのど越しも感じられる
まだまだ、余裕で旨いです
この味わいを出すためにとんでもない量のホップいれてるのかな?CGX だとかハイパーブーストだとかインコングニートだとか加工ホップの名前出てこないし??


mimi
🐷プルコギ
🍺YOKOHAMA FEST HELLES 横浜ビール
@よのや のおいちゃんから👓🍷
いただいたやつです[泣き笑い]🍺
さすがやで‼️
ワシ、ドンピシャのやつやんか[泣き笑い]‼️
まず香りが素晴らしい[ほっとする][ハート]
焼きたてのパンの酵母の匂い
焼いたとうもろこしのようなの甘い香り
味わいは
軽い苦味とお醤油系の旨味と
そして中盤からのハチミツ水のような
甘いフレーバー[ほっとする][ハート]
ラストはドライの辛口で終わってくるねぇ
旨みが強いし、エールぽい風味するし、
味おいしい[泣き笑い]‼️‼️
くそぅ[泣き笑い][泣き笑い]
ワシの好み知ってるやつの
チョイスぅ[泣き笑い]‼️
悔しいから
プルコギでたべてやろ[ほっとする]🐷
(またビールの甘みとキムチの甘みがあってくるんだよなぁ😇😇😇)
うおおおぉ[泣き笑い]‼️
ありがとうございます😭‼️
すげぇぜ‼️👓🍷👈‼️
カンパーイ🍺ヽ(´▽`)/✨✨
#GRAVITY料理部 #GRAVITY飲酒部
#クラフトビール
#クラフトビール好きと繋がりたい
#グラ友さんありがとう


YOKOHAMA HONKY TONK BLUES (LIVE)
松田優作

けんてぃー
古代ギリシャのモザイクアート職人Sosus由来の名前通り、モザイクホップのみを使ったDIPA
現時点今年ベストです🍺


アルティメット箱ティ
USA カルフォルニア 8bit
ゴースト オブ ブリューシマ
先日飲んだこちらどう考えても某ゲームのオマージュ
スタイルはDDH-HazyIPA
使われてるのはモツエカとアマリロ
きっちり狙い通りと言った感じのモツエカのパイナップルやマンゴーのようなトロピカルフルーツにアマリロの柑橘感が感じられる
アマリロはどちらかといえばオレンジっぽさを感じるのだが、これはそれほどオレンジっぽさはないかな?
なめらかスムースなボディがグビグビと飲みやすさを感じさせる。
8bitやっぱり好きやわー



アルティメット箱ティ
日本 神奈川 溝の口醸造所
アップスター
スタイルはWCIPA
Strata-CGX, Amarillo, Simcoe, Idaho7使用で僕の好きなホップが多く使われてる
WCIPAとしてはけっこうトロピカルな印象はストラータ由来か?
苦味も感じるがわりかしおさえ目で商品説明の芯のある苦味というほどガツンとしてない印象


アルティメット箱ティ
これは先日飲んだフリースタイルフェス2024シリーズ
坂道だけ手に入らなかったやーつ





アルティメット箱ティ
日本 三重県 伊勢角屋麦酒
ホップにゃおん第8艦隊
スタイルはDDH-HazyIPA
クラッシュホップをフューチャーした1本
クラッシュ好きなんだよね😃
香りはとても高く
グレープフルーツ、木苺、青さのある瓜が少々
味わいも、柑橘やトロピカルフルーツのニュアンスに青い苦味が軽く混じる
ボディはミディアムでわりかしドライ


アルティメット箱ティ
日本 三重県 伊勢角屋麦酒
ねこしかしんじられない
スタイルはDDH Opaque DIPA
Opaqueってのが「不透明」って意味らしくHazyの「濁ってる」の上位互換っぽさがある
使われてるホップは不明だがNZ産ホップ使用との事で、トロピカルな印象に柑橘の香りそしてボディのジューシー感が強くある
苦味は押さえられており感じにくい。


アルティメット箱ティ
日本 三重県 伊勢角屋
ねこにひき
スタイルはHazyDIPA
まだ日本がHazyってなんやねん?って時にリリースされ!飲んだとき「こ!これが!!なんてフルーティーなんだ!!」ってひっくり返ったおも日での一杯
缶になってリニューアル
柑橘系の香りとトロピカルフルーツの香り、ボディもきちんと感じられ、わずかにモルト由来の甘味のような物も感じられる、以前に比べると苦味は押さえられてるように感じるが、果たしてレシピが変わったのかそれともフレッシュの度合いなのかその辺は不明
わりとさっぱり目な印象
コラボしたポートランドのカルミネーション閉業したゃった😢






