共感で繋がるSNS
関連惑星
三重の星
895人が搭乗中
参加
三重県出身、在住、ゆかりある人、大好きな人集まれ🫶 三重に関する投稿大歓迎! ※出会い目的、人に不快を与える投稿をした人は追放いたします。 ※惑星から飛べるグループチャットは、「三重の星公式グルチャ」のみ惑星主の管理範囲です。それ以外は管理範囲外ですので、ご自身の責任でお入りください。
忍たま乱太郎の星
498人が搭乗中
参加
忍たま、RKRN好きの星です!是非どうぞ! それぞれの学年推しのためのグループチャット作りました 〜ルールというかそれっぽいもの〜 ・忍たま関連なんでもござれ!コスプレ、腐、夢、グッズ、オリ忍、体験レポなど楽しめればなんでもお食満! ・ネタバレやNL、腐、夢、女体化、などはクッションをちゃんと入れよう! ・喧嘩はやめようね! ・誰かの萌は誰かの地雷!踏んじゃったらブラウザバックで対応しようね! ・電波繋がってない時は多分その人は室町にいます。帰ってきたら「おかえり現代」と言ってあげましょう ・無断転載、ダメ、絶対、 ⚠️注意⚠️ 忍たま乱太郎本編の動画やスクリーンショット、公式サイトの画像、メーカーの商品画像などをSNSに投稿するのは、『改変の有無に関わらず全て禁止』です 無断転載もやめましょう この行為をした時は1回目〜5回目注意、6回目で惑星から出てもらいます。 グッズの写真や忍ツボの画像ならOKです 以上、楽しい忍たまライフを〜
ラーメン二郎の星
334人が搭乗中
参加
直系のラーメン二郎だけでなく、二郎系や二郎インスパイア系などが好きな方ならどなたでも大歓迎です。お気に入りの一杯や、訪麺・着丼報告、店舗情報、食いて〜などの思いのたけ、などなどをコールしていきましょう。もちろん食べた事が無くてもOK、この星で予習していくのも良いですね。是非、二郎好き・ラーメン好きの方々の参加をお待ちしております😌=͟͟͞͞🍜 ニンニク入れますか?
三重県民の星
112人が搭乗中
参加
地元民、出身、三重のことならなんでも✨ オススメカフェ、スイーツ お出掛けスポット、イベントなど 共有して三重を楽しみましょう😊 気軽に参加、投稿して下さいね オフ会なども予定してます🍻 誹謗中傷や出会いちゅうはごめんなさい✖️ 4月18日は三重県民の日なんだって 知らんかった💦
三人称の星
79人が搭乗中
参加
ドンピシャ・ぺちゃんこ・鉄塔の3名によるゲーム実況グループ、三人称の惑星です! お気軽に搭乗してください♪ 三人揃って三人称、どうぞよろしく
三毛猫の星
55人が搭乗中
参加
三角コーンの星
37人が搭乗中
参加
🔺三角コーンあつまれ🔺
銀河英雄伝説の星
35人が搭乗中
参加
三代目JSBの星
30人が搭乗中
参加
MATEのためのMATEによる惑星
どうせ三日坊主の星
24人が搭乗中
参加
人気
わみ

わみ

結城雄三郎の通称を知っている人はトモダーチ
GRAVITY
GRAVITY7
マサヤス龍之介

マサヤス龍之介

昭和流行歌総覧  ♯ 24

#GRAVITY昭和部


灰田勝彦 . 22
 1942年昭和17年に入ってすぐは開戦間もない頃で日本軍の勢いはよく、戦局も日本軍の勢いは留まることを知らず、太平洋から東南アジア、そしてオーストラリアまでもその巨大な戦力であっという間に制圧して行った。が、6月のミッドウェー海戦で敗れてよりは、後退の一途を辿っていく。10月、南太平洋海戦ではアメリカ軍の最新兵器で打撃を被り、善戦したが実質的には敗れる。
 灰田はこの年、全10枚のレコードをリリースして内2枚はA・B面両方に灰田の唄が入っており、
 計12曲をリリースしたが、この年ほどレコードが売れた年はなかっただろう。リリースした内のなんと3枚はヒットを記録したのだ。戦時体制とはいえ流行歌は未だ極端な統制は受けていなかった時期である。灰田は、クセがあるその歌声にキャラは明朗かつパフォーマンスが上手く、映画出演で鍛え上げた演技力に磨きが掛かっていった。アトラクションでは婦女子の観客が目立ち、灰田が舞台に登場すると…キャー!ハイカツー❤️と云う黄色い声援があちこちから聞こえて来るようになったのもこの頃からである。この頃、少年期を送り学校をサボってこうした舞台や映画にうつつを抜かしていた後の小説家 阿佐田哲也はもう一つのペンネーム色川武大の方で、エッセイを書いていたが、レコードコレクターズ誌1982年12月に発行されたVol.1、No.5の中で、当時の人気者は灰田勝彦、清水金一、桜井潔とその楽団の名を挙げている。昭和17年1月リリース、この年最初のレコードは♫若き日の感激 だった。"感激"がとかく好きだった作詞家 若杉雄三郎の作詞、灰田ブランドに定着していた佐々木俊一の楽曲だった。同月には♫新春讃歌 もリリース。こちらも灰田作品を多く手掛けた佐伯孝夫の詞にジャズピアニストの平茂夫が作編曲した。次にリリースされたレコードは同年6月で、♫大東亜に朝が来た と云う日本の国策に沿った歌だが、軍歌とは別で1月に日本軍が占領したフィリピン讃歌であり、この頃の東南アジアは総じて日本軍が軒並み占領してイギリスの占領下からアジアを解放する、と云う大義名分は各国からは称賛をもって歓迎された。よって日本は東南アジアを総じて大東亜共栄圏として広く中国大陸から朝鮮半島までをも網羅した。

つづく…。
GRAVITY
GRAVITY23
おすすめのクリエーター