共感で繋がるSNS

関連惑星

ヒトカラの星

8484人が搭乗中
参加
ヒトカラをこよなく愛する人の惑星です🎤 リモカラでもオフカラでも自宅からでも車からでも聴き専でも 歌うのが好き、歌を聴くのが好きならなんでもウェルカムです✨️ ※惑星内で迷 惑行為があった場合はスクショなどを添付して惑星までご連絡ください

あつ森の星

6977人が搭乗中
参加
ゆる〜く まったり あつ森 Life 𓂃🌳 𓈒𓏸

コーヒーの星

6645人が搭乗中
参加

中国語/中文の星

6589人が搭乗中
参加
对中文感兴趣的人、中文是母语的人、还有其他的什么人也都可以参加 中国語に興味のある方、母語が中国語の方、その他どなたでも歓迎です

JAM's‪の森

4198人が搭乗中
参加
JAM'Sの森となってますが、JAM'Sの星です Mrs. GREEN APPLE好きな人の星です(。 ・`ω・´) キラン☆ 〜ルール(?)〜 皆で仲良く 平和に!(ここいちばん重要) 自由に! 抜ける抜けないは自由です 投稿もするしないは自由です =人の投稿に反応するしないも自由です アンチとかやめましょう 同じᴊᴀᴍꜱとして、仲良くMrsについて語りましょ

悪魔執事と黒い猫の星

3047人が搭乗中
参加
悪魔執事の主様交流会場

お仕事お悩み相談の星

2945人が搭乗中
参加
仕事への悩み、愚痴、相談、発見、格言etc.なんでも🆗 皆様の気持ちが少しでも前向きになりますように🪄✨     〜  𝒕𝒐 𝒃𝒆 𝒏𝒊𝒄𝒆 𝒕𝒐 𝒃𝒆 𝒄𝒐𝒐𝒍🌹✨ 〜 追記 グループチャットを作るのを禁止にしていますので よろしくお願いいたします

仕事の星

2569人が搭乗中
参加
お仕事がんばる方たちの為の惑星をつくりました✨ 嬉しかったことや辛かったこと、何でも吐き出して前に進める場にしていけたらと思います。もちろん愚痴も自慢も大歓迎! よろしくお願いします☺️

FF14ヒカセンの星

2487人が搭乗中
参加
FF14ヒカセンの星です! FF14に関連する投稿のみでお願いします。 現在参加方法をクイズ形式にしています、御手数ですがお願いします

友達募集中の星

2276人が搭乗中
参加
みんな友達、ずっとずっと友達、大人になってもry

人気

新着

み

ミルクでるかなあ
GRAVITY4
GRAVITY17
毒キノコの先っちょ🍄ྀི

毒キノコの先っちょ🍄ྀི

昨夜の仕事中のクランプラベ面白かったなぁ
ラジオ感覚で聴いてるだけでも満足( ^ᵕ^)
皆ありがとう😌
MVPはんちゃんとらんちゃんのもらいゲロ未遂事件でした🙌
GRAVITY
GRAVITY12
🛁

🛁

某児童売春事件なんだけど、辛すぎる
売春していたよりも、小学生か中学生の子が家族を支えるために働く決心をしたのが悲しい
GRAVITY1
GRAVITY7
🌴たかし⛺

🌴たかし⛺


とりとめのない話し(その63)

関西の観光・歴史を中心に和歌山、奈良、大阪と紹介して来ました。次は滋賀県の近江商人の歴史を順を追って紹介していきたい。(その23番外編)

多くの「近江商人」が信仰している「浄土真宗」は、聖徳太子、七高僧、法然、親鸞の絵像が祀られている。「浄土真宗」の開祖である親鸞の夢に出たとされ、聖徳太子が強く信仰されている。

1つ前の投稿で紹介した事件「承元の法難」で、法然の弟子たちが陰茎を切り落とされたように、過去にも生臭坊主は多かった。当時、僧侶がそういう行為をすることを「女犯」とされ、戒律違反で破門とされていた。ましてや人の女房を寝取ることは死罪も同様だ。親鸞も同様の葛藤があり、危うく難を逃れた気分だったかもしれない。過去には、どちらかというと、人よりも欲が強すぎて、欲を捨てるために僧侶になろうという動機で出家することも数多くあったのだろう。最近99歳で亡くなられた瀬戸内寂聴も性欲を捨てきれず、出家して、地位を得ている。織田無道もキャバクラ通いで、有名だった。

僧侶の結婚が正式に認められたは、1872年の明治維新以降である。

親鸞も性欲を捨てきれず、聖徳太子ゆかりの寺院を回ったり、浄土宗の法然に教えを乞うなど、かなり性欲に悩んでいた。子だくさんの聖徳太子が強く信仰され、庶民から深く信仰されていることに矛盾を常に感じ、羨ましかったのかもしれない。性欲を捨てなくて良い理由を聖徳太子の夢のお告げと吹聴してまわり、性欲を捨てずに布教活動しようと開き直った最初の僧侶である。

俗世間には受け、信者を着々と増やしていったイケイケな親鸞の「浄土真宗」は、前途多難な道を歩むことになる。

鎌倉時代、奈良県(大和)の興福寺は、専修念仏を称えた「浄土宗」の法然や師と仰いだ親鸞とその弟子を訴え、後白河上皇に流罪とされ、地方を転々とすることとなった。

室町時代、浄土真宗の中興の祖と言われる蓮如の頃には、比叡山延暦寺に仏敵とみなされ、大谷本願寺が破壊された。

戦国時代、「浄土真宗」も抵抗勢力の大名や寺院に対抗すべく、大坂の石山本願寺で寺領を形成・武装していた。そして、守護大名らと呼応し、織田信長との石山合戦に突入していく。

●親鸞聖人の夢告
親鸞聖人が比叡山での修行に行き詰まりを感じていた際、京都の六角堂(頂法寺)に百日間参籠し、その95日目の夜明けに夢告を受けた。 

夢告の内容 
夢告は、六角堂の本尊である救世観音(如意輪観音)の化身とされる聖徳太子から受けたもの。 
「行者宿報設女犯、我成玉女身被犯、一生之間能荘厳、臨終引導生極楽。」 
「もし修行者が前世からの宿縁によって妻帯(女犯)しなければならない境遇にあるならば、私が玉女(美しい女性)となってその妻となり、一生の間、伴侶としてあなたを支え、臨終には極楽へ導きましょう。」

夢告の意義 
この夢告は、当時の厳しい戒律(特に僧侶の妻帯・肉食の禁止)に悩んでいた親鸞聖人に対し、俗世での生活(妻帯)を肯定し、それでも念仏によって救われるという道を示唆したもの。 

●妻帯の自由化
長年に渡り日本では法律で禁止されている状況が続いたが、明治維新にあたって、国家神道政策の影響もあり、1872年(明治5年)に太政官布告133号が発布されて僧尼令は廃止され、僧侶の肉食妻帯はこの布告をもって自由であるとされた。当時既に浄土真宗以外にも妻帯していた僧は多数存在したといわれるが、これに対しては戒律復興運動などの反対も起こった。

●延命院事件
江戸時代の享和年間に「延命院事件」と呼ばれる江戸中を騒がせる大事件が起こった。
この事件は延命院住職であった日潤の女犯事件であり、相手に大奥の女中が含まれていたため、大奥を巻き込んだスキャンダルとなり、江戸を揺るがせることとなった。日潤は初代尾上菊五郎の子供であったと書かれている本もあり、大変男前であり、話も上手だったと言われている。そのため、女性の信者に大変人気があり、大勢の女性信者が延命院に参詣するようになった。
こうした情報を得た寺社奉行脇坂安董は、取締りを決意するが、大奥も関係していることから安易に動くわけにはいかず、家臣の娘を密偵として延命院に送り込み確かな証拠をつかんでから摘発をした。享和3年(1803年)7月29日に日潤は斬罪となり、関係のあった婦女子などもそれぞれ処罰された。
延命院事件は『観延政命談』として脚色されて小説化されたのち、河竹黙阿弥によって歌舞伎として『日月星享和政談』と題し、明治11年(1878年)東京・新富座で5代目尾上菊五郎の主演で初演された。日潤は歌舞伎では日当となっているため通称「延命院日当」と呼ばれる。
延命院事件に先立つ寛政8年(1796年)8月には吉原遊郭の周囲に検問所を設け、朝帰りの僧侶69人(17歳から60歳)を一斉逮捕し、三日晒の上に寺持ちは遠島、所化は寺から追放という厳しい処分となった。
GRAVITY
GRAVITY
もっとみる

おすすめのクリエーター