関連検索ワード
関連ハッシュタグ

ユメイロ
特性と向き合いの中で苦しさがある
楽になりたい
もっとできること増やしたい
焦ってしまう
b型作業所で自分が出来ることを
しているけど
うまくいかないことが悔しい
どうして苦しいんだろう
そう考えてしまうんだ
#発達障がい
#就労継続支援B型
#寂しい
#話し相手募集中


かな
今日で就労継続支援B型事業所に通い始めて19日目になりました。
午前中は、封筒にシールを貼る作業をやりました。昨日よりもペースを上げて封筒にシールを貼る事ができました。
午後は、リュックの検品をしました。リュックの検品は、初めてやりました。汚れなどをしっかり見ながら作業する事ができたので良かったです。
#知的障害 #発達障がい #適応障害 #就労継続支援B型

ユメイロ
b型作業所で毎日のように
パニックになりながら生活している
グループホームでも泣いてしまう
そんな私も話し相手が欲しいんです
寂しいが辛い 苦しいが辛い
誰か私と話してくれませんか?
#発達障がい
#就労継続支援B型
#グループホーム
#話し相手募集中

にっしゃん
電話する行為のハードルが高い。
休む連絡ぐらいはちゃんとしたいのに。
#就労継続支援B型 #不安障害

にっしゃん
全然行けてない就Bにて面談。
外出ができてないので、とりあえず行くだけにしましょうと提案されました。
決まった曜日に行って挨拶するだけ。
外出を増やして慣らしていく。
簡単そうだけど、僕には難しい課題です。
気負うことなく、頑張りたいと思います。
#就労継続支援B型

ゆめかわねむ
グループホームに帰ってきて玄関の前に立ったら隣の部屋の子が鍵を閉めた[大泣き]
LINEのことを言ったからだろうか…
#就労継続支援B型 #グループホーム #障害者グループホーム

なてゃ🐹
B型作業の良いところ!!!
趣味をいかせるところ!
褒めて伸ばしてもらえるところ!
保育士に戻りたいけど今はこれを楽しみたい。
#就労継続支援B型



かな
今日で就労継続支援B型事業所に通い始めて20日目になりました。
午前中は、公園清掃に行きました。落ち葉がたくさんあり大変でしたが集中して取り組む事ができました。
午後は、イヤホンの小袋入れをやりました。自分のペースで集中してできたので良かったです。
#知的障害 #発達障がい #適応障害 #就労継続支援B型

ともたん
みんな静かに居なくなっていくから、寂しい。
仲の良かった人も、一緒に内職してた人も、何も言わずに静かに居なくなっていく。
言ってくれればいいのにと思う。
#就労継続支援B型

ぴちねこ
今の仕事は月末で退職
有休消化に入った
これで本当に
よかったのかと
決断したすぐは
思った
でもやっぱり
私には無理です
健常者がパワハラと
感じるような職場は
仕事だって
上手な人と下手な人がいると思うんです
なぜ
人間の多様な能力の中から
仕事というものの上手下手だけで
人の価値が決まるのでしょう
生活水準も
決まるのでしょう
仕事はしたい
やれと言われたことはします
だから
今のままでいてはいけませんか
仕事ができるというのは
どういうことですか
それは私にも
できることなのですか
病んでいる私でも
可能なことなのですか
眠い
それに動悸と耳鳴り
病院の待合室が
シーとか鳴ってるはずがない
生きにくい
しんどい
これから
どうなるのだろう
#障害者
#就労継続支援A型
#うつ病

ひなつ
#質問 #職業訓練校 #就労継続支援
一般の職業訓練校と就労継続支援A型に関する質問です。
現在、私は障害者枠ではない方の、一般的な
WEB関係の職業訓練校に通り始めたばかりの段階です。
今後において、
卒業後の就職活動について考えており、
ちなみに、
私は精神障害者手帳を持っております。
(訓練校の人達には話してあります)
卒業後の就職活動について、
今後のひとつの可能性として考えているのですが、
一旦は、就労継続支援A型の
そういうWEB関係の仕事に
1年〜2年を目安に勤務して、
仕事業務としての実力を上げていきながら、
次第に障害者枠ではない一般就労の
WEB関係の仕事に転職するという道もあるかなって思いました。
そこで、質問したい点が3点あります。
一つは、
一般的な職業訓練校に通って卒業後、
そういう障害者枠の就労継続支援A型へ就職するという事例がこれまで存在するのか分からず、
これは訓練校側的には有りなんでしょうか?
二つめは、
訓練校卒業後、就労A型で務めてから、
一般的なWEB関係の仕事に転職できますか?
最後の3つ目は、
訓練校に通いながら、一直線に
一般的なWEB関係の職場への就職活動を目指すのと、
一度、A型で務めてから実務経験を積み、
一般的なWEB関係の職場への転職活動を目指すの、
どちらが転職において効率的ですか?
訓練校卒業してから期間が空くと
一般的なWEB関係の企業は
面接落ちしやすくなると聞いたので、
アドバイスを頂きたいです。
ちなみに、私はこれまで
社会人になってからは他の職種の一般会社で
正社員として働いてた期間があったのですが退職して
アルバイトを掛け持ちしてた頃に精神疾患を患い、
それからは障害枠の、就労継続支援A型で勤めてました。
これが前職です。

白湯がピンと来ない人
うつ病を患ってから8年。
それでも私自身が腐りさえしなけりゃ大丈夫と好んで接客業をしていたけど、今年に入って1年半働いてた職場を辞めてから面接受けて採用されては1ヶ月くらいで辞めてを3~4回繰り返した。
徐々に好きだった接客もストレスに変わり、もう二度としたくないとまで思う。
配偶者はいるものの、専業主婦は厳しい状況。なんなら毎月カツカツすぎて病院にも通えない。
働きたいという気力はある。
精神障害者保健福祉手帳は持っていないが自立継続支援A型で働きたいといろいろ調べてるけどあんまりピンとこなかったり。
有識者の方、もしよければどういうものか教えてください。
#うつ病 #就労継続支援

おやす
鬱とか発達とか統合の人と一緒にPCの業務をこなして、やがて一般社会へ旅立っていってもらうって仕事してます😊
精神に障害があるけどいつかは社会復帰を望んでいる方や、A型B型作業所に通っているけど心配事がある方、なんでも相談ばっちこいです😉
#発達障害 #鬱 #統合失調症
#就労継続支援 #A型作業所

ふくすま
A型作業所にステップアップしたいけど、面接あるから怖いな。落ちたらショック😱
週5勤務もハードル高いかな。出来るかな、、、
#就労継続支援
#A型作業所

よし
仕事っていってもさ、自分の場合障害があるから一般企業じゃなくて就労継続支援A型っていう事業所なのよ
なので多少のことは大目にみてくれるけど、なんとなく障害者枠でもいいから一般企業で働きたかった。これは余計なプライドなのだろうか
でも地元じゃこれ以上出来そうな仕事は見つからないし(あらかた面接受けた)、何もしないよりはいいからさ。で、肉体労働じゃなくてできればデスクワークしてみたいんだけどどうなんだろう。むつかしい#仕事 #就労継続支援

☠HYDE🩷
#就労継続支援
行ってる人話そう

☠HYDE🩷
#就労継続支援B型
行ってる人話そう!