人気

なのるなもない

あやめ(路傍の詩人
「私の内心における芸術の衝動は刑法で言う「責任主義」に立つ「自由主義」をスピノザ的「自然権」そのものの様に行動していると言えるのか」
ということです

ネロ
「スピる」「スピってる」の「スピ」は「スピリチュアル」の「スピ」であって、「スピノザ」の「スピ」ではない。
#語源 #スピリチュアル #スピノザ #GR3X #写真と本文は関係ありません


ネロ

回答数 261>>

バジル

すーさん

回答数 90>>
かなぁ

うばたまちゃん

蓮

テノキユ

回答数 6494>>

つかく

しまこ
社会主義
ヒット・ザ・クラクションホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホンホン主義

ゆかゆ

お鶴

井上 た
#瑞稀様至上主義
#瑞稀様至上主義
#瑞稀様至上主義
#瑞稀様至上主義

コンパス太郎

ナノ🩵

恕齋

(翡)翠

ムートン
もっとみる 
関連検索ワード
新着

bule

成

まー🪄🫧(通知OFF&充電中)
スウェーデンの画家で、21世紀になり評価が進み、日本でも初めてとなる、ヒルマ・アフ・クリント。
当然僕も知らなかったのですが、当たり前ですがとても上手で、さらに神秘主義や神智学、人智学と思想的にも興味深い方でした。
ここまで自分の思想を明確にしながら、作品にも投影するのもすごいなと。










たまかしわ〜
無政府主義の代表的人物の主な論説をまとめた本
自由を大原則とし、君主制、共産主義体制、民主政は権力の集中にすぎず、労働者のための政治ではないと唱え、自分自身のための政治でなければならないとする。
社会は分業と相互主義と契約によって成立させ、真の自由と秩序を形成させる。
自由思想の極地点って感じはするね。


冬理
今日も
当事者主義の〜木下さん!
(大きな栗の木下で)
って歌って怒られた

天の原

魔王
外見至上主義とかバトル系かじってます[投げキス]
#LINEマンガ





504m
ご都合主義の魔法で夢主ちゃんが子供になっちゃった!!
慌てる🐄と🐲と💚
ノリノリな🤍と🐗
将来の旦那とか言いそうな🛷と🐦⬛
みたいなのどうよ?

優木タ
「100点じゃなきゃダメ」と思う完璧主義は、ストレスを抱えやすいから自律神経が乱れるよ。
ストレスホルモンが増えると、肌の回復力・免疫・代謝までも低下するから危険。
・6割でOKと認める
・小さな成功を喜ぶ
・できたことに目を向ける

みみちゃん🦉

一粋
新しい体制になって、業態が変わっていっているのに疑問と戸惑い、全体主義的なやり方につきてきけません
今日は仕事
ぼちぼち
ぼちぼち

しあ

shin
ブレインとしての価値がない発達障害の男(=出産もしない)を洗脳して、組織利益の為の強権的交渉手段として、鉄砲玉で送り込むっていうシステムなのか。

mike-neko
頭の中は今井美樹の「ドライブにつれてって」
あなたの横顔を眺めるのが好き。
観光地で触れたくなって「手を繋いでもいい?」って聞いたら無言で握ってくれる。
手を握る力強さや温かさを感じるだけでも幸せ。
「みけねこちゃんは完璧主義だよ。完璧な人間なんていないんだから」って言われる。
今のところ、この関係は完璧じゃないけど
すごく満たされて、
嘘でしょ?って思う。不思議すぎる。
#恋愛 #マチアプ #モテない女

みーちゃん

懐薗(カイエン)

回答数 989>>

うに✸✷

完璧実力主義

Jitsuryoku (feat. Leon Fanourakis & ralph)

蟹江
でもあえてそうせず法治主義を遵守してくれたのだから警察はその姿勢に報いなければならない

Kosiro Onc
-そもそも文化によって同等は正当化できるのか?文化は道徳の根拠となるのか?
□有害な文化も道徳として認めるべきか?
□たいていの文化は女性蔑視・男女差別の習慣をもつ。
→都合の良い習慣だけでなく、都合の悪い習慣も道徳として引き受けなければならなくなる。
-相対主義は文化決定論を前提とする。
ある文化圏に生きるすべての人々が、その文化の道徳をすべて受け入れているわけではない。(←→文化決定論)
前近代社会もしくは国民国家(ネーション)的幻想においてしか、文化決定論は成立しない。
文化相対主義は《外部》からの批判だけでなく、《内部》からの批判も抑圧してしまう危うさがある。
本当に文化相対主義を否定してしまって良いのか??
□文化人類学
・文化を外部から観察する人に対する規範…自文化を尺度にして異文化を理解してはならない。
・異文化の慣習や制度はその文化の価値体系から理解すべきである。
□道徳
・それぞれの文化の道徳(規範)を尊重すべきである。
・文化の内部の人に対する規範でもある…はそれぞれの文化に暮らす人々は、その文化の道徳(規範)に従うべきである。
多くの文化はそれぞれの文化を尊重しろという規範を持っていない。
もっとみる 
おすすめのクリエーター