共感で繋がるSNS
人気
織愛

織愛

朝、出勤したら昨夜11時に入所者さんが亡くなったと教えてくれた。
オムツ交換の為、居室に行ったら呼吸停止及び心停止していたとのこと。
104歳の大往生でした。
お疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。
9ヶ月間ありがとうございました。
#介護福祉士 #介護施設 #老健 #高齢者 #大往生
GRAVITY45
GRAVITY594
克 (かつ)

克 (かつ)

おはようございます。還暦を迎えた父ちゃんこと勝です。おはようございます。
皆さん今欲しいものってなんですか。
新しい車?
好きなブランドの洋服?
それとも現実的に多額のお金?
それとも思いやりや優しさや誰かからの愛情だったりもしますか?

今、考えてくれたものって、今、持っていないものですよね。
そうなんです。
わかってはいるんですけど今持ってないものが欲しいんですよね。

私たち高齢者に近い人たちは若さというものを持っていません。
体力というものが先細りし始めています。
もっと冷たい言い方をすれば「時間」が残っていません。

だから(僕だけかな?)おじさんたちが格好をつけて若い人たちにちょっといい人だなと思われると思って頑張っちゃったりします。
少ない時間のために少し焦ってしまって表現が唐突になってしまったりすることあると思います。
最後まできれいに、沈む夕陽のようにありたいものです。


僕も若い頃になんでおじさんてあんなにせっかちなんだろうって思いました。

もちろん人それぞれの部分はあります。
それでも、やっぱり歳をとるってこういうことなんだなぁって思います。
決して戻ってくれることのない年齢の数字のことを頭に置くとドッキリしちゃうんです。

ぼくは運良く60歳まで生きることができた。
でもやっぱりまだやりたいことがたくさんある。
だから実現したいな、そう思って生きてます。

だから若い人からみたら、
・父ちゃんとっ散らかってるなー
・なんでそんなに生き急ぐんだ?
なんです思うかもしれません。

でも、こんなふうに世の中が見えているのかも!?
なんて時々思い出して暖かい目で見てあげてくださいね!
#高齢者 #おじさん #喪失 #夕陽
GRAVITY16
GRAVITY135
三毛

三毛

今日夜勤入りをしたら、100歳の方々が手づくりのバレンタインチョコレートをプレゼントしてくださいました!!

コーンフレーク入りで、ザックザク食感で、めちゃめちゃウマいです!!

ありがとうございます😊
#バレンタインデー
#チョコレート
#100歳
#高齢者
GRAVITY10
GRAVITY106
克 (かつ)

克 (かつ)

おはようございます!
昨日はフラダンス
今日はウォーキングの取材です!
雨も上がり楽しそうに出発しました!

#取材 #高齢者 #シルバー
GRAVITY1
GRAVITY90
克 (かつ)

克 (かつ)

横浜の上大岡でシニアeスポーツ大会の試合の取材に行きました!
太鼓の達人で平均点を競う試合でした!

#高齢者 #eスポーツ #太鼓の達人
GRAVITY2
GRAVITY89
克 (かつ)

克 (かつ)

フリーペーパーえがおの配布をしながら少しだけ時間が取れたので今日は横浜労災看護専門学校の看護学生さん達を迎えて老年実習です。
そちらのサポートをさせていただき振り返りの進行をさせていただきましたました!

#看護 #高齢者 #老年 #実習
GRAVITY1
GRAVITY79
克 (かつ)

克 (かつ)

戦後すぐにできたものやことって
見直すべきじゃね?

高齢者は65歳?
俺の5年後?
まてー!
まだ役に立ちたいよー

#見直し #高齢者
GRAVITY3
GRAVITY73
克 (かつ)

克 (かつ)

4つの疑問を解決して1つ保留になりました。
でも喜んでもらえた!
ありがとうございます。
#高齢者 #スマホ #海外
GRAVITY2
GRAVITY67
克 (かつ)

克 (かつ)

おはようございます。
夜勤明けでそのまま傾聴講座開催の打ち合わせ!
お二人とも80代。奥の方は80歳
手前の方は88歳
次回のえがおの日での講座の中身をすり合わせました
#高齢者 #傾聴 #夜勤明け
GRAVITY2
GRAVITY55
克 (かつ)

克 (かつ)

今日の昼は菊名みんなのひろばで
高齢者サロン「里山ぐらし」
シルバー世代が集まっておしゃべりしてます
#高齢者 #サロン #おしゃべり #交流 #いきがい
GRAVITY
GRAVITY53
克 (かつ)

克 (かつ)

この中に90代のダンサーが!
若い方で70代後半😊
そんなステキな社交ダンスクラブを取材してきました!
#取材 #高齢者 #ダンス
GRAVITY6
GRAVITY49
克 (かつ)

克 (かつ)

おはようございます。
高齢者向け新聞を作っています。
夏の台風などに向けて
高齢者が使いやすいお天気スマホアプリを
記事にしたいと思います。
もし可能ならおすすめ理由も教えてくださいね!

#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ
#天気アプリ #高齢者 #お疲れGRAVITY #おすすめ



高齢者にすすめたいお天気アプリ高齢者にすすめたいお天気アプリ
ヤフー天気ヤフー天気40
お天気.JPお天気.JP3
ウェザーニュースウェザーニュース27
その他その他5

投票終了 75人が参加中

GRAVITY18
GRAVITY47
織愛

織愛

先日、施設で104歳の方が亡くなられたことを書いた時に、沢山の方から「いいね」や励まし等のコメントを頂きました。
驚きと嬉しさでいっぱいです🙂
本当にありがとうございました。
コメント返すのも遅くなりすみません😢⤵️⤵️
毎日のオムツ交換や移行作業で左肩がヤバい状態ですが介護の仕事頑張って行きます🙂

#介護福祉士 #介護施設 #老健 #高齢者 #ありがとうございました
GRAVITY3
GRAVITY47
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

昨日は
やるせない気持ちでいっぱいでした。

私が実家に行かなかった日、
母は薬を飲まず、
食事も朝昼夕と食べたのかどうか…。
母と同居している家族に
お願いしたつもりだったのに。

周りの人達には、
「娘さんがいろいろとお世話してくれるから
大丈夫でしょう❗️」と言われ、
四面楚歌のような状況で
追い詰められた気持ちになりました。

私も
自分の家の掃除や用事を済ませたい、
パートにも行きたい、
休息が欲しい、
休みなく毎日実家に通い詰めるのは
厳しいと思っているのに…
、と思ってしまう。

せめて同居の家族にも同じように母の世話をしてほしいと思っているけれど、同居の家族も自分の事で精いっぱいなのかと思うと、気持ちの矛先が自分に向いてしまう。

同居の家族と
母の世話を押し付けあっているような
やり取りも、胸が痛む。



「杜子春」の物語を思い出します。
いろんな状況が私に襲いかかるけれど、
誰のせいでもなく、
何が大切なのか、
結局は自分の気持ちとの闘いなんだ、
と思ってしまいました。


落ち着いて、
落ち着いて、

今日も
行ってきます[ロケット]


#高齢者
#介護
#日記


GRAVITY2
GRAVITY44
克 (かつ)

克 (かつ)

父ちゃんは自作のフリーペーパーを配布!
今日一日で10000枚配るぞー!

#えがお
#プラチナ世代
#高齢者
#港北区
#父ちゃん
GRAVITY4
GRAVITY43
ひろあっくん。

ひろあっくん。

夜10時にバイパスをふらふら歩いている老人を発見‼️怖かったけど、声をかけました💦
徘徊していたみたいで、3時から出ていると手がキンキンに冷えてました😵‍💫僕が外に出て、その方を車に乗せ、暖房入れて飲み物を飲んでいただきました😌

その後、警察からは何も連絡なし😫心配だけ残ったまま数ヶ月経った😵警察の対応ってこんなもんなの🤔
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ
#深夜徘徊
#警察
#高齢者
#お疲れGRAVITY
GRAVITY

ビターバカンス

Mrs. GREEN APPLE

GRAVITY10
GRAVITY35
チャイ

チャイ

親が高齢発症の関節リウマチになり、手や腕を痛がり色々が出来なくなって来た[びっくり]

夏までは草むしりしていたのにね…

頭はしっかりしていて、出来るだけ自分でやろうとするのが悪化の原因だけれど、頑固な母はなかなか人に頼れないのかな[怪しむ]

来週から注射💉始めるから、もっと楽になれると思うけど…

#ひとりごとのようなもの #介護 #関節リウマチ #高齢者
GRAVITY11
GRAVITY35
がっちゃん

がっちゃん

#病院受診 #高齢者

数日前は外科の定期検診で、肺転移があるが、手術するかどうかという話でした。
診察の最後の方で、最近ふらつきがある事や、転倒して頭をぶつけた事、後頭部に痛みがあるという話を義父が話し始めたので、今日は整形と脳神経外科の受診となり,,,
結果、小脳に大きめの転移が見つかりました。
このまま入院を勧めますが、そのまま自宅に帰れないとなってもいいですか?と言われ、主人に急遽連絡☎
入院決定となり入院します、と言ったら血液、鼻腔、心電図と次々に検査が入りました。
まだご飯も食べてないのに〜[大泣き][大泣き][大泣き]
お義父さんと入院セット取りに帰りましょうかねって話してたのに[冷や汗]

ある程度予期してたとはいえ、意外な展開で若干戸惑っています。
いざとなると不安になるものなんですね[眠い]
GRAVITY19
GRAVITY35
がっちゃん

がっちゃん

#高齢者 #末期がん #終末医療
最初に義父の肺に影があると言われたのは2月5日でした。
でもCT撮ったのは4月12日で、その結果説明が5月9日,,,その時手術するかどうかと言う話と、手術したら今も出てる間質性肺炎が出てすぐ死ぬと言われました。
この時点で既に主人は怒ってたのですが、手術するかどうか決められないと言うと「ふらつきについては血圧が高いせいだろうから内科に行って下さい。そこは予約取れないから待つことになりますが(待ち時間はいつも三時間以上[怒る])うちの予約を12日に入れますからその時手術するかどうか伝えてください。内科血圧の薬だけなら近所のクリニックでも。施設に入る等今後の事はご家族で考えて」とのこと。
何だか🏥は何もせず患者側に丸投げされたように主人は感じたそうです。
12日に内科に行って症状問診票に書いたら、これじゃ内科じゃないと言われ、主人が軽くキレたら「外科に確認します」と言って外科に戻され。
そこで義父が10日程前に転倒し頭ぶつけたし、その後からしばらくして後頭部痛くなったと言い出し、では整形にと言われたけど、主人が「脳外科も必要でしょ」と言って脳外科を受診する運びに。
たらい回しのようにあちこち行って、ようやく脳腫瘍が原因でふらつきが出た事がわかったのですが、ではどうするかとなった時に標準治療は年齢的に難しいし、薬はないと脳外の先生に言われたので、友人が使ってて効果があったという分子標的薬の話をしたらその先生が「何て薬ですか?脳腫瘍にその薬が効いてるんですか?そんなのないはずですが、そっちがいいというなら紹介状書きますよ」と凄まれて。
その話を友人に言ったら「ひどいな、そんな🏥やめといた方が家族の精神状態のためにも良いと思うよ」と言われる始末
友人曰く大学病院でも分子標的薬に消極的で断るとこもあるらしい
よくテレビにも院長先生自ら出演してうちの🏥の凄さを紹介します、なんて言ってるのが白けた感じに見えてくる
前から看護師同士や先生との横の連絡が行き届かない、ソフト面で脆弱な🏥だとは思ってたけど、ここまでとは
他にと言っても自宅から通えるところは大体決まってるし、義父も遠くには行きたくないだろうし。
何だか全く患者や家族の気持ちにならず、お金の入る手術を選択しない患者は追い出したいのかと思ってしまうような残念な対応でした[疑っている]
GRAVITY8
GRAVITY34
がっちゃん

がっちゃん

#高齢者 #末期癌 #ターミナルケア
さっき大阪の叔父から義父に☎したけど話が噛み合わないと連絡がありました。
義父の介護認定調査は4日でしたが、あまりにしっかりし過ぎてて「これでは要支援になってしまう」「するとこのホームにはいられない」と言われてしまう程でした。医師の意見書でOKになるかもしれないけど、もし判定会議で要支援になってしまったら再申請をと言われました。
でもその日の前後辺りから「(予定がないのに)今日福祉用具の業者が来るって聞いてる」とか、「眼鏡を修理したいから自宅に連れて行ってほしい」とか言うようになりました。
つい最近まで毎日3時間も歩いてたのにそれが全くなくなってただ食べるだけの日々になったことや、周囲は重症の方ばかりで話をすることもないし、それが自分の近い将来だと思うと気持ちが落ち込んだり、何のために今生きてるのかわからなくなる事が出てきたのかと思います。
車椅子でないと出かけられないし、私が連れて行くには不安が多過ぎて無理。
でも本人はどうやって行くのか?については全く考えていません。まるで認知症の義母がホームに入った時と同じだと思いました。
私も昨年骨折して全く脚が上がらなくなった時は2階に上がりたいという気持ちでいっぱいだったし、どこにも行けないことがすごく悲しかったのでそういう気持ちもわかりますが、いずれ時間が経てば治るというのとは全く違うのでしょう。
ただ本人もこんな風に食べてばかりでいいんだろうか、現状を何とかしないとダメだという焦りのような気持ちもあるようでした。

数日前、「パソコンが前から動きが悪かったけど、本当に動きが鈍くて安物だったのがいけなかった、もうちょっといいのを買いたい」と言われたので、私のを使ってもらう事にして、私が新しいのを買う事にしました。
一昨日急にそのパソコンがフリーズして使えなくなり、ここ2日ほど本を読むくらいしかやることがなかったのと、テレビもパソコンも自分の使い慣れたものでないので操作がうまく出来ず疲れてしまったようで、さっき部屋に行ったら更に反応鈍めになっていました[大泣き]

今の本人の変化が単に環境が変わった事による一時的なものであればいいのですが、小脳に広がってる嚢胞が海馬にも影響してるのかもしれません。
そろそろ正念場の入口なのか?[冷や汗]
GRAVITY3
GRAVITY31
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

母は2クール目の抗がん剤治療をしました。
先月の副作用が強かったので、
医師が今回は抗がん剤の量を調整しました。

母はがんばっています。


長い間飲み続けた骨粗鬆症の薬を
今月は受取りに行く予定ですが、
母は
「近いうちに死ぬから、
 もう、飲まなくていい。」
と言います。

最近、母の笑顔が少ない気がします。

そんな気持ちに
どう寄り添ったらいいのか…。

的外れな言葉しか
言えない私。


今日も
いってきます[ロケット]


#抗がん剤
#高齢者
#介護
#日記







GRAVITY6
GRAVITY30
がっちゃん

がっちゃん

#老人ホーム #高齢者 #医療 #介護 #末期癌
先日施設長と息子さんと息子さんのお嫁さんとの話で意識レベルが低下するとか熱が全く下がらない等の重篤な状態になったら救急搬送すると聞いてます、これは何度も言いますがご家族の判断なんです、素人の判断じゃないんですとわけわからんことを言われました。

もう私も我慢できず、[怒る]

あの、私は家族です。家族は素人ですよ。施設長にはそう言ったけど、今はその重篤さに見えないし、酸素レベルが下がったら救急搬送してくださいとは言ってないと言いました。

もしこの状態が続いて、急に重篤になってそこで亡くなってもそれはそこまでの命だと思う、と伝えました。

「あーそうですか。わかりました」とキレモードで電話終了

それと、足で測ったのと手で測ったのでは違いがあるのでは?と言ったらそれはそうだというので、とりあえず本人の怒り(おむつ交換と吸引で怒り心頭でした)が収まった段階でもう一度手で測ってみることと、昼ご飯を食べて様子を見る、という事も言いました。

主人も一体何を言ってるんだ、大体医師に診せてもいない段階で、これだけの情報しかないのにどうやって判断しろと?と怒っていました。

とにかく医師に診せることを第一にするとしても、もし訪問医が来なかったら別の往診医をと探し始めました。

それで義父の方は全くいつも通りで昼食も問題なくむせることもせき込むこともなく完食✌

私たちが行ったら酸素濃度は未だ89だと言われたけど、手や腕にむくみが出ている以外は特に問題なさそうだし、足の色もいい感じ[ほっとする]

プリン🍮2/3個とコーヒーを少し飲んで寝ました。

夕方訪問医が来て診察したところ、左肺の雑音はよくなってるし、酸素濃度も95に回復してるので、とりあえず様子見でいいでしょう、と言われました。

もし看護師長の言われるままに救急搬送して点滴につながれてたら、義父は苦しくもないのにどうしてこんなことをされるのかと混乱し、逆に苦しんだことでしょう。

今回は本当に簡単に信用できないと思いました。ちゃんと自分で確かめることが大事です。

遠方だったり、すぐに現地に行けない、頻繁に様子を見てなかったという状況だったら看護師長がそういうならと言われるようにしてしまうでしょう。

閉じられた世界で一体今まで何があったのかと思うと恐ろしいです。
GRAVITY3
GRAVITY30
がっちゃん

がっちゃん

#老人ホーム #介護施設 #高齢者 #末期癌
今日はちょっといいことがありました[ほっとする]
昼は男性介護士で対応悪い人だったので、全く義父は反応せず、介護士はあっち行けとか言われて「こっちは仕事なんで」と言ったり、10分その場にいて「じゃあ食べないんだね」「これじゃしょうがねぇなぁ」と言いながら膳を下げていました。
その後施設長が別件で電話してきたので、昨日のカメラに記録があった発熱について尋ねたら「確認します」等と言ってたので、主人に変わってもらい「発熱しても家族に届けないなんてこっちは心配するでしょ。何かあったら連絡しましょうよ」と口調強めで内容やんわりに言ってくれました。
その後発熱については昨日の時点では37.9℃もあったこと、今日は37.1~37.3℃に落ち着いているという返答がきましたが、結局突っ込んで聞くと38℃で解熱剤等の処方を検討するとかで、それ以下だと様子見だそうです。
主人も怒り心頭で「こっちは病気で入ってるんですよ。体調に変化あったら異常があるとみなすべきです。」と指導してくれたので「そういわれたので今日は食事も薬も飲めてないし、おむつ交換もできてないです、連絡しました」と☎かかってきました。
私は昼の食事提供はこんなでしたよ、と説明したら電話の向こうで苦笑してるようでした。食事だと声かけるだけじゃなくて、背中立たせて料理の匂いをかがせる等の一工夫が必要なんだと思います、と説明したら一応納得していました。
その他ズボン履いてないのは下のマットレスが濡れてて、これでは履かせてもすぐ濡れてしまうし、濡れると風邪を引くから、ということだったと説明されたので、熱があるのにズボン履かせず足丸だしでおむつだけってそっちの方がおかしいでしょ、と指摘しました。
そんなこんなで押したり引いたりしながら一応の話をし、午後義父に冷菓を持って行ってきました。
実は今朝は主人、ちょっと気持ちの落ち込みがあって行かないつもりだったようでしたが、私が行っても誰?って言われると食べてもらえないから、と言ったらじゃあ行くと言ってついてきて?くれました。
森永焼きプリンはお母さんが好きでよく冷蔵庫にいれてたよね、と私が言ってもちょっと??な感じの表情でしたが、主人が手伝いながら食べたら美味しいとパクパク食べ、杏仁豆腐とスムージーも半分以上食べました。《続く》
GRAVITY
GRAVITY30
がっちゃん

がっちゃん

#高齢者 #介護施設 #救急搬送
6時ごろ施設から電話あり、前と同じように「吸引しても酸素濃度上がらないし、これは救急搬送のレベル」「命に関わる状態」だということで、5月に入院してた🏥に🚑️で出戻り
検査の結果、右肺にも転移が見られたのと、何とコロナ感染が確認されたとのことで[びっくり][びっくり]
すぐ施設にも連絡しました。
あちこちかなり内出血がありますが、写真撮っとしていいですか、と言われました。
これは多分虐待があったという話になった場合の為ですよね。
うちは見守りカメラをつけててずっと見てるので、トイレで何度も転倒して,,,と一応説明しましたが、それがなければこういうことで疑われるんですね。

同じ救急の待合の方、コロナワクチン後遺症で歩けなくなり、言語障害も出て、嚥下にも問題出てきて今🚑️って[びっくり][びっくり][びっくり][びっくり][びっくり]
GRAVITY10
GRAVITY28
がっちゃん

がっちゃん

#高齢者 #ターミナルケア #終末
義父の🏥から呼び出しあり、急遽家族全員で病室まで来ました。
両手が大きく腫れて息苦しそうです。
もう意識レベルもかなり下がっています。
苦しそうなの見るは、今日が初めて です。
できるだけその時間は短くあるようにと祈るしかありません。
GRAVITY14
GRAVITY27
がっちゃん

がっちゃん

#高齢者 #介護施設 #見守りカメラ #和解
主人は朝起きてきて「昨日はありがとうございました」と敬語で(笑)謝ってました
昨日は1日中私がカメラチェックをして電話応対もしていたので。
今朝は自分の手元にモニタリング用のスマホを持っていったので、一応やる気みたいです。
昨日義父は朝も昼もオムツ交換の件で怒ってあまり食べず、夜もタメ語の介護士のリーダーさんに「食べないの?食べましょうよ」と言われて拒否したので下げられて今朝はかなり体力的にも落ちてると思います。
それも主人に伝えられたので良かったです。

義父は朝からたん絡みが頻繁にあって、さっきも吸引受けてました。

これからもっと状態悪くなると見てられない位見守る側も心理的に大変かもしれませんが、目を逸らさずに向き合ってほしいと思います。
GRAVITY
GRAVITY27
がっちゃん

がっちゃん

#老人ホーム #介護施設 #高齢者 #末期癌
(修正入れました。イイね既に下さった方、すみません)
はぁ〜がっかりです。
今日は排泄ケアに力を入れていることを標榜している介護付有料老人ホームのホーム長と先日見学に行った時の相談員さん二人が本人と家族、今の施設の介護士のリーダーさん立ち会いでの面談でした。

今日はお義父さん、介護士の対応も朝はあんまり良くなかっったけど、昼は適切な声かけできる男性介護士で1番って言ってもいいくらいに調子良かったのに、結局介護士のリーダーからの聞き取りで
「清潔にしてからごはんを食べてもらいたいということで交換しようとしたところ無理な点もあったかもしれませんが、叩く行為が出るようになりました」という一言で
「こちらも職員を守る必要があるので、今後もそういう状況を受け入れながらの介護を前提にしての入居はできない」
という話で終わってしまいました。
最初からずっとその点については説明してきたし、元来暴力を振るう人ではないし、大体どういうことがあったかについては最初の相談員にカメラの記録も見せたら「これはひどい」という感想まで述べてたのに、肩透かし喰らいました。
それなら何のために体験入居があるのか?と主人も色々話してくれましたが、そこは頑として姿勢を変えることはありませんでした。
初めからそういうスタンスなら申込書も要らなかったよなって帰りにも話したのですが、向こう側にしてもわざわざ出向いた意味は無いんじゃないのかと思います。
手立てが見つからないし、今後もっと状態悪くなってコントロール効かなくなったら本当に追い出しにかかるだろうなと思うと恐ろしい[びっくり]
結局利用料の高額な施設ほど暴力振るうような利用者は最初から受け入れないんですよね。
いくらでもお客さんがいるし、わざわざ難しい入居者を受け入れるリスクを取る必要がない。

男性の場合特にこういうことはよくあることだろうと思いますが、そうなったら家族で見るしかないっていう事になる。
うちの場合は何年もこの状態が続くわけじゃないけど、寝たきりになるまでの間、面倒見る人がいなかったらどうしたらいいんだろう?

超高齢化社会の闇の側面をみた思いです。
知人には「オムツ虐待なんて未だにあるの?」と言われました
八王子の滝川病院の事件を思い出します。
GRAVITY2
GRAVITY27
がっちゃん

がっちゃん


#脳腫瘍 #高齢者 #末期癌 #親子関係
やばい、、、
義父の状態一層進んで☎の掛け方も相手が誰かもわからず、ただスマホ操作して混乱し、
叔父に「お前は息子か?!ええ加減にせえ!寂しい」と言って泣き出し、
叔父が「僕だよ」と言っても反応なく、おかしいから誰か施設の人に部屋まで行ってもらって、とさっき叔母から☎️ありました
叔父達から「(義父から)電話かかってくるけど、電話に出たら切られてしまうので、ちゃんと通話できるように様子見てて」、と先日から頼まれていたけど、
どうも今日の様子だと、電話を耳に当てる事ができてなかったみたい[大泣き]
明日私達夫婦2人で行って前から考えてた回転寿司🍣にでも連れていこうと思ってるけど、主人に義父の様子伝えたら泣きそうになってた
怯えた子供みたいな目、、、
叔母にも主人の鬱再発については伝えてあって、主人優先で対応してあげて、って言われたけど、今後色々難しい症状や変化を私の方で把握して主人に伝えないって訳にもいかないし、難しい[大泣き]
GRAVITY
GRAVITY27
菜々

菜々

85歳が信号無視で突っ込んできた、、、
3トン車に横からノンブレーキで突っ込まれたけど、すり傷とむちうちですんだ[無表情]
社用車のプリウスは廃車[大泣き]

もぉ、返納してーーー[怒る]
#事故 #高齢者 #危険運転
GRAVITY10
GRAVITY27
がっちゃん

がっちゃん


#老人ホーム #介護施設 #高齢者 #末期癌
最初の段階から施設長や介護士のリーダー(この人はいきなりの電話でため口で話されたのでそれはないだろうと施設長に私が注意した人です)から、義父が怒鳴ると言われてたのですが、そのことを今回の☎でまた言われ、今は暴力も出ていて職員が怪我している、こちらも職員を守らなければならないし、薬も拒否となれば退居しかないと言われました。
私としてはその前の介護士とケアマネの話がどうなったかも聞いてないし、きっかけはトイレに行けなくなったこと、その後立っては倒れてトイレに連れていかれるけど見られれては出ないし、を繰り返し、おむつ交換では本人嫌がると介護士にお尻拭かれてそれを本人に見せ、「ほら、汚れてるでしょ」とまで言われ、そのくやしさを理解していますか?と迫りました。
結局施設長は現場を見てないし、カメラの記録見ればわかるから見せましょうか?と言ったら、こっちにもそれはあるから大丈夫です、と言われました。
障害や不治の病にかかった人は現状逃避や怒り等の感情を通って受け入れていくというステップが必要なのにその時間が足りなさすぎるのが原因だと説明して、とりあえず介入頻度を下げて1週間様子を見ましょうという話になりました。
でも、そろそろ次も探す必要があるのかも、と思います。一度近辺でサービスの充実した施設の見学に行きましたが、月50万〜と高額だったので、まずはココで、と今の施設に入りました。もしココがダメなら高くても本人の気持ちを考えて引越ししなければならないのですが、そこは入居の判定にも時間がかかるし、その他と言ってもどこもいっぱいですぐには入れない事も多いので、とりあえず最初施設の選定で関わってもらった相談窓口とケアマネさんに連絡し、返事を待っている状態です。

今1番必要なのは、本人の体調変化に伴う気持ちへのより添いの姿勢だろうと思います。入居前の最初の見学の際に本人は今後自分がどうなっていくかについて大きな不安を持っていると言ったら、施設長は「そういうのは看護師が全部やります」と自信たっぷりに言ったので、安心してたんですが、実際はそんなシーンは一度も無く、大丈夫?だけでした。
救命救助の講習でもあるけど、倒れてる状態の人に「大丈夫ですか?」って声かけするけど、どう見ても大丈夫じゃないのになって思いませんか?
GRAVITY8
GRAVITY26
がっちゃん

がっちゃん

#フィットネス #高齢者 #体幹トレーニング #スポーツジム
朝日新聞から小冊子が届いて、
“どうせすぐ捨てるのになぁ”と思いながら
何気に見てたら
この方📺️で見たことある筋トレ👵やん
お肌きれー[びっくり]

子供が独立して暇だし太ったのを
何とかしようとご主人が探してきたジムに
65歳から通って
70歳で水泳できるようになって
87 歳でインストラクターデビュー
YouTube動画も配信中

えぇ~すごすぎる[びっくり][びっくり][びっくり]
で、今何歳か見たら、
昨年亡くなった義父と同い年だった[びっくり][びっくり][びっくり]
義父も大概元気だったし凄かったんだけど、
上には上がいるのね〜

人間ってモチベーションさえあれば
何歳からでもスタートできるんだ
自分なりの健康法を確立してるところも
すごいわぁ🤔
#ひとりごとのようなもの
ポジティブの星ポジティブの星
GRAVITY
GRAVITY25
がっちゃん

がっちゃん

#老人ホーム #高齢者 #医療 #訪問医療
今日たまたまとある🏥の医師の話で、むくみについて聞くことがありました。
ちょうどうちの義父も前は🦵だけだったのに、今は🦵は戻った一方腕と手にむくみが出てて気になってたところでした。

で、先生曰く
「寝たきりで手足を動かさなくなるとむくみやすくなって血圧上昇を心配して利尿剤をバンバン出すんですよね。でも利尿剤使うと脱水になるんですよ」
とのこと

入居者の体の状態を誰が一括管理するのか?をケアマネジャーの事業所の方に聞いたらケアマネだと言われ、ケアマネに聞いたら「施設にいる方の場合は施設側で管理するのが普通」と言われたことがあります。
でも看護に力を入れてる施設でもバイタル取ってても本当の所どこまで把握できてるのか大いに疑問です。

一度はいってしまえば任せられると思いがちですが、できることに限界があるし、今の施設長も二言目にはこれだけの人数を抱えてては、と言います。
実際そうなのでしょう。となると家族が細かく状況をチェックするしかない。
そういう実態を入居前に知っておく必要があると思います。
GRAVITY
GRAVITY25
がっちゃん

がっちゃん

#老人ホーム #介護 #高齢者 #末期癌 #トイレトレーニング  その2

🩲穿かないなんてダメだから言い聞かす、と主人は言ってたのですが、段々ヒートアップして「お父さん!!ちゃんという事聞かないとダメでしょ」と怒り始めました。

するとちょっとシュンとして少し言う事訊くのですが、また屁理屈が始まります。

「僕のいう事が訊けないの!?」と主人が大声で言ってようやく何とかお風呂に。

行っても洗ってる間は寒い寒いと文句言ってたそうです。湯舟に使ったら「ああ気持ちいい」と満足してようやく皆ほっとして帰ってきました。

ベッドの方は介護士長と施設長と私でセッティングOK、義父もうれしそうに寝てくれました。布団や敷パット、毛布は持ち帰って洗いました。

これで一件落着、と思ったのですが、夕食の後でおむつ交換を拒否。

食べられるようになってから、触るな!という声が最近大きくなってきています。カメラで様子を見ていた主人がまたカメラ越しに怒ると何とか交換させてくれましたが、今度は「交換したら何があんねん?」と訳の分からないことを言ってました。この「そうしたらどうなる?」という言葉がなぜか多いです。こうしたらこうなる、という筋道を立てることは認知症の場合難しくなることを思うと、そこの回線が切れているのかもしれません。

元来何か疑問があると、納得できるまで追求し、わからないという状態をほっておけない性格です。

でも本当は単に恥ずかしいから見ないでほしいという気持ちから文句を言ってるだけなのかもしれません。
少し便が出ていて拭いてもらう間、「ああ気持ち悪い」と言ってました。

汚れた布団を袋に詰めてもらって、予備の布団をかけて終了。

のはずでした。
しばらく経つとまたポータブル🚽に立って、ズボンをさげようとして転倒、主人が電話して看護師さんたちに行ってもらいました。
みんなでよいしょと🚽に座らせたけど出ず、床にはりつけておいたシートが汚れたのではがしてバイタルチェック等して服を整えて終了。
部屋に誰もいなくなるとまた🚽。
ズボンを下ろすことを忘れています。途中で気づいて降ろして中の💩が落ちるし、オムツとパットを脱いで自分でも「汚いなあ」「ああくさ」とか言ってました。
もうええ加減にしてと主人も呆れ、本人は自分で布団をかけて就寝。次に入室する職員さんに申し訳無いです
GRAVITY1
GRAVITY25
がっちゃん

がっちゃん

#老人ホーム #介護施設 #高齢者 #末期癌
※今回も介護に携わられてる方。ぜひ御意見ください😊

義父は昨日一昨日と主人に生きて行こうよと言われたこともあってか、手の届くところにあった🍙を2個食べて、しばらく経って今度は皿の食事をスプーンで食べ始め、むせてゲホゲホし始めました。
数分後、さっきの介護士が戻ってきて背中さすったり水を飲むかと聞いたりしましたが、義父は拒否していました。
その後も何か引っかかってたのでしょう、時折咳払いのような感じでしたが、1時間ほどで落ち着きました。
それを見届けてから施設長に☎しました。
まずは昨日の夜の対応は良かった事と何が気持ちを逆なでするかを説明しました。
で、同じようにはしなかった今朝と昼の件については抗議しました。
手を押さえつけるのは尊厳を壊すと言ったら「清潔を保てないから」と言うんです。
滅びゆく体の義父には尊厳のほうが重要だと言ったのですが聞かず。
昼ご飯のむせについてもああそうですか、というだけです。「これで誤嚥性肺炎になったら誰の責任ですか💢?」と言ったら、ひらきなおりました。
主人も強く抗議したのですが
「もっと小さい声で話して下さい。私は何度も怒鳴られて」とか言うんです[怒る]
はぁ?[びっくり]何言ってんの?ということで「市に通報します」と言ったらどうぞと言われたので市役所の窓口に電話しました。
市の方から今後調査が入るそうです。
GRAVITY2
GRAVITY25
がっちゃん

がっちゃん

#地震 #住宅 #高齢者
昨年末頃に読んだ新聞に、珠洲市の高齢者の方が、前回の地震で家が壊れたけど、直すお金もないからそのまま住むしかないという話が載っていました。
住宅と高齢者と災害
様々な問題を日常的に抱えています。
災害の多い日本なのに耐久性の低い住宅が特に高度成長期に沢山建てられ、老朽化したまま放置されてたり、不便で怖いけどそのままで高齢者だけで住んでいるという方、自分の住む地域でも結構いらっしゃると思います。
家族のあり方と住まい方、超高齢化社会の到来の中で、喫緊の課題ですね。
GRAVITY2
GRAVITY25
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

そろそろ、
実家の片付けを一段落させて、
自分の生活に戻ります。

5年間、
通い続けた実家。
ようやく、
両親の見守りから卒業です。


いってきます[ロケット]

#介護
#高齢者
#ひとりごとのようなもの
#日記

GRAVITY
GRAVITY24
がっちゃん

がっちゃん

#老人ホーム #高齢者 #医療 #介護 #末期癌
今回もすったもんだの義父の施設とのやり取りの報告です
長いので2つに分けました

今日の朝食は一口目からむせて酸素濃度も食前から低く、これは時々している咳で痰が出せてない事から来ると思われるので吸引をと施設の看護師長から☎があり、やってもらうことに

その後見たところ普通に寝てるけど、酸素濃度が上がってこず、90を切るほどまで低下してるという事で、また☎

看護師長:左肺の雑音がまだあって、薬飲んでても肺炎の方が治ってないと考えるとまた次にご飯を経口摂取しても咳き込んで吸引しないといけなくなりそう

酸素吸入することはできるけどつけっぱなしになるし、お父さん嫌がって外すかもしれない

しかも訪問医との契約でここで酸素吸入するなら救急搬送しない事が前提になる

もし救急🏥に行って肺炎の治療をするなら一旦点滴栄養だけにして点滴で抗生剤を入れて肺炎を治める治療がされる事が予想される

で、どうしますか?
という話でした。

主人が留守だったので連絡とれるまで食事(いつも食事時に咳き込む為)を待ってもらうよう依頼。

看護師長には普通は90を切るとかなり苦しいのに本人は苦しくないと言ってるのは、酸素レベルが下がって感覚が鈍ってるからと思われると言われたので、酸素入れて感覚はっきりしたら余計苦しくなることはないですか?と聞いたけど、酸素が上がらないと食事も摂れない、となると何らかの方法で酸素を上げる必要がある

ということを言われた

一応訪問医に連絡とって往診を頼んでみるけど、多分来られない可能性が高いと言われ。

その時はご家族がどうしたいかで判断する、とも。

訪問医が来られなかったら外の往診医を探すと言ったら何を言ってるのかわからないと言われた。
→これについて異議あり!の方は是非教えてください🙏

医師の指示があれば施設でも点滴はできるそうなので、うちとしては往診に来てもらってそこで処置してもらうのが一番だと伝えました。

それに家族の判断って、見た目今普通(応答できてる)なのにこれで救急搬送はないと思う、と言ったら、素人目にはそう見えるけど、見た目そんなんでも病院行ってみたら酷い肺炎だったというようなことは認知症等の場合はあるんだとも言われました。
GRAVITY
GRAVITY22
がっちゃん

がっちゃん

#老人ホーム #介護施設 #高齢者 #末期癌
昨日の夜の介護士の対応が良かったので、しっかりご飯も食べ、薬も飲んで、父は昨夜よく眠れたようでした。
それが朝はまた女性介護士でオムツ交換拒否したらまたもや看護師を1人連れてきて、昨日私が持っていった布団を使って父の腕を動かないように抑え、無理遣り交換してました。介護士看護師共に父に叩かれてました。
その後朝食はお腹空いてたのでしょう、食べさせられれば半分位は食べたようです。
これはあかん、と思ってたら今度は昼食時も同じように介護士がオムツ交換を、と言って拒否何とか一人で処理して同じ人が食事も担当で、勿論父は無視して拒否しました。
すると介護士は「少しでも食べてほしいけどな~」と言いながら「じゃあ頭ちょっと下げますね」といって立てていたベッドのヘッドを少し下げて、膳をベッドサイドに近づけて退出しました。【続く】
GRAVITY3
GRAVITY22
がっちゃん

がっちゃん

#介護施設 #オムツ #昭和一ケタ #高齢者
義父のオムツ交換拒否とその際に叩く等の抵抗行動が続いています。
昨日行って食事→オムツ交換の順序を必ず守ってほしいと張り紙してきました。
それだけで拒否の強さは大きく変わるからです。
何度か施設側にはそれを伝えたのですが、末端の現場ではそれが守られておらず、毎回強く叩かれてるのを見ると申し訳ないし、お互いにとってデメリットでしかない
強い抵抗の後で食事提供しても食べない!!と拒むことも多くなっています。

今も昼の食事中ですが、オムツが先で「何度も寒いから(やめて)」「触らないで」と言ってるのに、「すぐ終わりますから」「交換したほうがいいですよ」と自分のペースでやってしまうので、食事を口まで持っていってもそれを何度も腕ではねのけていました。

この介護士さん含め、技術的には高いのですが、自分の流儀は変えないし、何度拒否されても同じやり方を通す方が、何名かいらっしゃいます。業界の専門的なことはわからないのですが、これってそんなに重要なんでしょうか?

施設長は「ご本人にさっぱりした状態でお食事を召し上がって頂きたいし、臭いの面で、介護する側にとってもその方が良い」
といいます。でもそれが暴力のきっかけになって結果的に双方にとって不利益なら順序を変えるべきだろうと思うのですが。

以前こういう内容の投稿に対して構造的な問題があると返信下さった方がありましたが、そこは今すぐどうにかできる問題ではないので、細かい接し方の面で教えていただけると有り難いです。
是非現場をよくご存じの方、ご意見宜しくお願い致します🙇

GRAVITY2
GRAVITY21
もっとみる
新着
うみちゃん

うみちゃん

高齢者の嫌いなところ
・自分でできます。を何を根拠に言ってるのか分からない。
・シングルトイレットペーパーを15cmしか使わない。
・くさい
・都合のいいことは忘れて都合の悪いことは覚えてる。
・汗かかないから!って風呂キャンする。粉が凄い。まじ季節外れの雪降る。
・おしり拭いたペーパーもテーブル拭いたペーパーもみんな同じ。ポッケにコレクションしてる。
・くさい
#高齢者 #グループホーム ##
GRAVITY
GRAVITY2
まりも♂

まりも♂

いつもの訪問先、いつものマッサージ

拘縮している手のひらを触っていると、突如痛がる患者様

なに?なにが起きた?

考えられるのは、機能訓練をやった事くらい…

少し考えて仮説を立てました

運動して、交感神経が優位になったまま、手のひらの力が抜けてなかったのか…

目標は手のひらの拘縮をとる事
1人でベットに座れる事

明日は拘縮している手を触る前に、深呼吸でもしようか

それがダメなら機能訓練を後にしましょうかね

神経は難しい😓

手の拘縮が取れないと、お風呂も介助も、現場の人も困るし、本人もしんどいと思うのよね…

ま、ぼちぼちやっていきます

#ひとりごとのようなもの #GRAVITY日記 #訪問マッサージ#高齢者
GRAVITY
GRAVITY12
み

利用者さんと一緒に作れるお昼ご飯といえばなんですか??沢山候補が欲しいです
#デイサービス
#介護
#高齢者
GRAVITY2
GRAVITY14
セバスチャン🌓

セバスチャン🌓

自分の姿をモニターできないままで後期高齢者になるとこうなるのか

醜悪だな

This is what happens when you're late in life without being able to monitor your own appearance.

It's ugly.

#自己認識
#高齢者
#老い
#自己管理
#ライフスタイル
#年齢と美
#心の健康
#美しさ
#人生の反省
GRAVITY
GRAVITY5
アマノン

アマノン

年末は何を観て過ごす?年末は何を観て過ごす?

回答数 8463>>

#高齢者 #グループホーム #テレビ #読書

もともと、20年近くテレビなしの生活をしてるし、今年の大晦日は夜勤入りということで、職場(高齢者向けグループホーム)で流れてるテレビを目にすることに。


消灯後はテレビを消して、読書に勤しむことになるので、基本テレビを目にすることはない。
GRAVITY
GRAVITY1
あめGUMI

あめGUMI

今ダイレックスで買い物
行ってきたんだけど
駐車をするのが衰えるご年配の方が
多いんだね。

仕方ないことなんだろうけど
高齢者マークだっけ?運転の
駐車スペースの枠からはみ出てるから
忘れるんだろうね。

なんとも言えないけど隣の車も
駐停止してないで止まってる人もおる

世の中高齢者社会になったもんだ…

#社会
#高齢者
#高齢者社会
#運転
#駐車
GRAVITY
GRAVITY2
がっちゃん

がっちゃん

#高齢者 #若者 #介護 #まごとも

さっき夕方のニュースで出ていました。
孫のような友、ということで『まごとも』

京大の院生が立ち上げた会社で、学生と支援を必要とする高齢者のマッチングサービスです。
介護保険では使えないような内容のお手伝いを1時間2500円、交通費500円で請け負ってくれ、元気ももらえると好評なのだとか
現在東京、大阪、京都のみの展開とのことでしたが、同じような企業がもっと出てくるといいですね[ほっとする]
ポジティブの星ポジティブの星
GRAVITY
GRAVITY39
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

母の品々を整理していると
闘病前の生活を見ることができます。

旅行、ウォーキング、
歌声、大正琴、体操。
たくさんのサークルに入って、
元気に活動していました。

意外だったのが、
映画や演劇、演奏会にも
劇場まで行って観ていたこと。

母には興味がない分野
だと思っていたので…。


それまでは、
とっても充実した老後を
過ごしていました。

告知があったのは
祖母の3回忌の年でした。
祖母は102歳まで生きたので、
母にとっては
本当に思いもよらない出来事でした。


今日もいってきます[ロケット]


#高齢者
#介護
#日記
#ひとりごとのようなもの





GRAVITY2
GRAVITY11
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

実家に通って
家の中を整理しています。

自分の家に帰れば、
両親がいないのは
いつも通りの生活。

しかし、
これだけ実家に通って
両親と全く関わることがないと、
さすがに違和感が出てきます。


私は
改めてこの世の中に
産み落とされたような、

へその緒が
もう一度、
切れたような感じがします。


今日も行ってきます[ロケット]


#高齢者
#ひとりごとのようなもの
#日記
GRAVITY2
GRAVITY8
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

先日、母が旅立ちました🌈

私達はその時に
立ち会うことは
叶いませんでした。

とても綺麗なお顔。
ただ穏やかに
眠っているようでした。


今、実家に通って
家の中を整理しています。

いってきます[ロケット]


#高齢者
#介護
#ひとりごとのようなもの
#日記
GRAVITY5
GRAVITY10
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

私が小学校に上がる前、
初めて1人でお留守番を頼まれた時の話。
当時はアパートに住んでいた。

母は早く帰るつもりだったと思う。
何の用事かわからない。
母は私に
「お母さんは
 これからお出かけするから、
 お留守番をお願いね。
 お出かけするってわかる❓
 お留守番、大丈夫❓」

幼い私は
《お出かけ》《お留守番》
どちらも意味がわからなかった。
母が何度も聞いてくるのが
嬉しかったのか、
私は無邪気に、
「うん、わかった〜❗️」
と言った。

私は喜んで母を玄関で見送った。
アパートの敷地から通りへ出る
母の姿を見るために、
私は大急ぎで寝室の窓まで移動した。
窓の下に椅子を置いて
その上に乗り、
母の姿が見えたら、
「おか〜さ〜ん❗️」
元気に大きく手を振った。
窓は開いていたので、
私の声はすぐに母に届いた。
母も何度も振り返りながら、
私に向かって笑顔で手を振ってくれた。

だんだん小さくなる母、
遠ざかって行く姿を見て、
急に寂しくなった私は突然、
「おか〜さ〜ん❗️
 行〜か〜な〜い〜で〜❗️
 行〜か〜な〜い〜で〜❗️」
と大泣きしてしまった。

窓から身を乗り出して
泣きじゃくる私を見た母は、
大慌てで引き返して来た。
当時はアパートの3階か4階に住んでいたので、母は相当肝を冷やしたと思う。


今の私は当時の幼い私の心情よりも、
母の心情を想像する。
「あの時私は何度も聞き返したのに、
娘は満面の笑みでわかった❗️と言った…、
何でなの⁉️」
当時の母に同情してしまう。


#高齢者
#介護
#思い出
#日記
#ひとりごとのようなもの
GRAVITY
GRAVITY5
アユレ

アユレ

#衆議院選挙

更に今回の衆議院選挙は
本当に面白い

何故?
だって
一番≪ #高齢者≫を粗末にしている
#自民党
その高齢者の有権者が
一番投票してるのだから

お願いしたってやらないのに

選挙の時だけ
嫌々でも笑顔で握手して
またコロッと騙されるから

そりゃ
面白くて仕方ないよ選挙って♡
GRAVITY
GRAVITY2
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

母は静かに過ごしています。
ほとんど眠っています。

私は母の腕や足に
保湿クリームを塗ったり、
部屋の掃除をしたりして
一緒に過ごしています。


私は夜中に目が覚めるようになりました。
なんとなく緊張しているようです。


今日も面会にいってきます[ロケット]


#緩和ケア
#高齢者
#介護
#日記
GRAVITY2
GRAVITY13
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

とうとう、
5年間お世話になった病院から
卒業します。

気が付けば、
年月があっという間に過ぎていたんだなぁ、
…って思いました。

体調の波がありますが、
フィナーレの時間を
穏やかに過ごせるといいです。

私は今日は事務処理盛り沢山の
忍耐の日です。
がんばります‼️

時間なので
いってきます[ロケット]‼️


#緩和ケア
#高齢者
#介護
#日記

GRAVITY4
GRAVITY10
piyo

piyo

こんにちは[惑星]

9月中は、
ずっと一定の速さで
走り続けている感覚でした。

自分に少しゆとりができたので
肩の力を抜いて走れたのだと思います。

最近、変化の兆しがあります。
緊張感が少しずつ、
高まってきそう。

飛行機が離陸する前の
エンジン音のように、
轟音が鳴り響いて、
何も聞こえなくなって、
最後まで完走できるといいです。


面会に
行ってきます[ロケット]


#緩和ケア
#高齢者
#介護
#日記



GRAVITY2
GRAVITY10
がっちゃん

がっちゃん

#高齢者 #交通事故
さっきの投稿の続き(間違って途中で送信)

交通事故の件数そのものは、前投稿のグラフで見るとここ十年ほどで急速に減少しています。
🚗の安全性能が向上してる事が大きいとか
で死亡者の半数が高齢者
高齢者の人口全体に対する割合がどんどん上がってるからというのも一因

でも歩道や歩道橋まで行くのが遠いからでしょうか、うちの近所でも明らかに危険な幹線道路の横断してる人がいて、時々ヒヤッとします[冷や汗]

フラフラ自転車で後ろ確認全くせずに急に斜めに道の反対側に移動したり

信号無視というのはもしかしたら認知症で、っていうこともあるかもしれません[大泣き]

運転する側はそういう事がある「かもしれない」運転で
今日もご安全に!!
ポジティブの星ポジティブの星
GRAVITY
GRAVITY29
piyo

piyo

おはようございます[惑星]

母が入院してから、
朝早く家を出る事がなくなった。

朝に母を起こす事もない、
ご飯の用意、
通院の付き添い、
買い物に行く、
歩く時の見守り、
水分補給を促す、
トイレに入っている間に
布団や枕を直す…。
家で母が1人で過ごすこともない。


病院の面会受付は午後から開始、
面会時間にも制限があるので、
帰宅時間が以前より早い。

私の時間に少しゆとりができた。

朝は時間に追われて苛立つこともなく、
帰宅後は夕飯を作って、
ひと息つく時間ができた。

私の生活が少し戻ってきた。

私達は新しい生活が始まっている。
こうして少しずつ時間をかけて、
お別れの準備をしているのかもしれない。


今日も予定をこなして、
午後は面会に行きます。
いってきます[ロケット]


#緩和ケア
#高齢者
#介護
#日記


GRAVITY
GRAVITY7
kazeneko

kazeneko

時間潰しにカフェベローチェ入ったら
隣の席のどう見ても70代ウィッグ被って濃いめの化粧の女性に
「あんなに太ったら哀れよね。
それに比べて私はね…」
と女性2人組が大声で話していて
気分悪くて席替えした。
確かに私は太っているけど?
貴方に迷惑かけてない。
静かな喫茶店に大声で話してどちらが迷惑なのか
わかっていない。

こんな高齢者がいる地域だから
私はここの市町村で働きたくなくて
都内で働いている。

今日は敬老の日。
高齢者と関わる仕事をしているけど
やはり高齢者は好きになれない。

特に私の住んでいる地域の高齢女性の品性の無さに呆れる。

#高齢者
#敬老の日
GRAVITY2
GRAVITY4
piyo

piyo

こんにちは[惑星]

先日、
別室で医師より母にお話がありました。
家族同席です。

母はベッドから別室へ移動する時、
寝たままで話を聞きたい、
と言いました。
話の内容がわかっているから、
少し駄々をこねたようです。

寝たきりだから
身体を動かした方がいいと
看護師さん達に促されて、
ようやく車椅子に移りました。


先生のお話は、
今の体力では治療続行はかなり厳しい、
緩和治療の方が生活しやすい、
という内容でした。

話を聞いている母の顔は
明るい表情でしたが、
返事をする声は小さくかすれて
力がありません。
指先に付けられたコードを、
震える手で
何度も束ね直していました。


約5年間、
唯一の生きる希望としていた
抗がん剤治療の道が絶たれた。
終わりが見えている。


そんな心境の母に、
どう寄り添ったらいいのでしょうか。

家族が何を言っても、
母は遠くを見ている。
強かった母の目は
涙をためている。


母と私達の間に
見えない壁ができてしまった。
私達の言葉が届かない。

すでに母は、
私達家族から切り離されて、
別世界の人になってしまった。


それでも、
できる限り
面会に行きます。
いってきます。


#抗がん剤
#緩和ケア
#高齢者
#介護
#日記


GRAVITY2
GRAVITY5
ぴっぴ

ぴっぴ

近所に車で勢いよく飛ばして、怒鳴ってくるおじいさんがいる
毎日毎日、一時停止もせず誰かを引きそうなギリギリで止まって怒鳴って去っていく

高齢者の免許は早めに剥奪すべき

#高齢者 #免許
GRAVITY
GRAVITY30
piyo

piyo

こんにちは[惑星]

これから、母の面会に行きます。
再入院です。

抗がん剤治療で念の為に入院して、
退院しましたが、
その後、
食事も水分も摂らない状態が
続いたので、病院に相談しました。
受診後、そのまま入院です。

立ち上がるのもやっとの母ですが、
トイレは自力で歩いて行きます。
酸素吸入が必要なので、
少し動くだけでも、
口を開けて呼吸します。

母は退院して家に帰るつもりです。
退院したら、
家でゆっくりしてもらいたい…、
今はそんな気持ちです。

いってきます[ロケット]


#抗がん剤
#高齢者
#介護
#日記
GRAVITY7
GRAVITY20
黄兎

黄兎

高齢者の車での逆走多いな、70歳か75歳で車もバイクも免許証返納義務を作った方がいいよな。
その歳になると判断力とかもうほとんどないんだからさ。
「自分はまだ大丈夫」
その判断……アウトです、今すぐ返納。
#高齢者 #運転免許証
GRAVITY6
GRAVITY2
がっちゃん

がっちゃん

#訃報 #高齢者 #終末 #介護 #老人ホーム

15日に義父が亡くなり、やっと施設にあった荷物を全部片づけて手続きも終了しました。

大量死時代の為、すぐには予約が取れず、今週末に葬儀です。

施設の方とは本当に色んな事がありましたが、退居の書類を作っている時に施設長の方からは「利用者のご家族の方からの申入れでこちらが何か変える、というようなことはあまりない事ですが、本当にいい勉強をさせていただきました」と言われました。
というのもカメラの設置を許可してもらったことが大きかったので、「ずっとカメラチェックされてたのは大変だったでしょう」と言われたものの、そのおかげで全てを見ることができたのは鬱の主人にとってもよかったし、自宅介護が絶対無理という状況で、あたかも自宅で介護しながらヘルパーさんに入ってもらっているような感覚で
”介護に参加”できた
ことがとても有意義だったと思うと答えました。
この急速な末期の変化も本人にとっては恐怖でしかなかったかもしれないけど、それまでは本当に元気で過ごせて健康寿命は極めて長かったと言えるし、私達看る側もこれ以上長くはできなかったかもしれないとも思うので、この三か月一生懸命やれたことでとても充実感がある、と話をしました。
それについては施設長も少しうれしかったようでした。とかく閉じられがちな「施設」という場所で、利用者の家族、職員さんが共に”当事者を送る”ことができたのではないかと思います[照れる]

これ!と決まったやり方はないけど、納得感を得ること。人生の全てのシーンでそれは必要なのではないか。私ももう人生の半分以上が過ぎましたが、これからの時間を有効に充実感を持って過ごしたい。改めてそう思います。








ポジティブの星ポジティブの星
GRAVITY12
GRAVITY38
ま

職場の職員の人数ほんまにやばいなー#介護施設 #高齢者
GRAVITY
GRAVITY18
がっちゃん

がっちゃん

#高齢者 #終末 #病院 #家族
血圧が下がり、点滴も入りにくくなってると🏥から電話あり、家族で病室に詰めています。
血圧は上が75〜90でspo2は80〜90脈拍は95〜110位です。
肺が機能しないので、その分心臓がフル回転してるんだろうと思いますが、見た目にはそれほど息苦しくなさそうです。
もう意識はほぼないので、苦しい感覚もなければいいなと思います。
Spotifyで裕次郎の歌を流しながら、大阪の叔父叔母と私たちのグループLINEでスマホに残ってる写真を流して思い出を偲びながら、あと少し頑張って、と義父を応援する気持ちも共有しています。

みんなそれぞれの記憶に残る義父がいて、あんなことあった、可愛がってもらった、という細々とした出来事を思い出しながら、自分もまたこのようでありたいと後に続く気持ちで今後の人生も考える,,,

家族の最期の貴重な時間です✨
ポジティブの星ポジティブの星
GRAVITY7
GRAVITY38
がっちゃん

がっちゃん


#オムツ #昭和一ケタ #高齢者
義父のおむつ交換の問題を解決するには自動排泄処理装置しかない、と思い朝から探しているのですが、電話番号が掲載されててもつながらない(おかけになった電話番号は・・・のパターンと☎に誰も出ないパターン)とか、メーカーHPが削除されているとか、代理店が北海道にしかない等、中々苦戦しています。

その中でとある首都圏の業者さんが「昔あったんですが・・・」と話をしてくれました。
20年程前から開発を始めて、数百台は生産して、今も何台かは残っているんだけど、これをリースで扱ってくれる代理店がない、ユーザーの体形にフィットさせるのが難しい、そもそもこういった機器は経産省の管轄だが、おむつは厚労省の管轄で、厚労省はおむつの方を推奨しているので、そっちで助成を受けてしまうと経産省からは出ない、と言った裏事情で販売できなくなった、とのことでした。

いくつか☎の返信待ちですが、一軒だけ代理店を紹介してくれました。

そこにこれから問い合わせてみます。
ポジティブの星ポジティブの星
GRAVITY
GRAVITY22
もっとみる
関連検索ワード