人気

織愛
オムツ交換の為、居室に行ったら呼吸停止及び心停止していたとのこと。
104歳の大往生でした。
お疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。
9ヶ月間ありがとうございました。
#介護福祉士 #介護施設 #老健 #高齢者 #大往生

克 (かつ)
皆さん今欲しいものってなんですか。
新しい車?
好きなブランドの洋服?
それとも現実的に多額のお金?
それとも思いやりや優しさや誰かからの愛情だったりもしますか?
今、考えてくれたものって、今、持っていないものですよね。
そうなんです。
わかってはいるんですけど今持ってないものが欲しいんですよね。
私たち高齢者に近い人たちは若さというものを持っていません。
体力というものが先細りし始めています。
もっと冷たい言い方をすれば「時間」が残っていません。
だから(僕だけかな?)おじさんたちが格好をつけて若い人たちにちょっといい人だなと思われると思って頑張っちゃったりします。
少ない時間のために少し焦ってしまって表現が唐突になってしまったりすることあると思います。
最後まできれいに、沈む夕陽のようにありたいものです。
僕も若い頃になんでおじさんてあんなにせっかちなんだろうって思いました。
もちろん人それぞれの部分はあります。
それでも、やっぱり歳をとるってこういうことなんだなぁって思います。
決して戻ってくれることのない年齢の数字のことを頭に置くとドッキリしちゃうんです。
ぼくは運良く60歳まで生きることができた。
でもやっぱりまだやりたいことがたくさんある。
だから実現したいな、そう思って生きてます。
だから若い人からみたら、
・父ちゃんとっ散らかってるなー
・なんでそんなに生き急ぐんだ?
なんです思うかもしれません。
でも、こんなふうに世の中が見えているのかも!?
なんて時々思い出して暖かい目で見てあげてくださいね!
#高齢者 #おじさん #喪失 #夕陽


三毛
コーンフレーク入りで、ザックザク食感で、めちゃめちゃウマいです!!
ありがとうございます😊
#バレンタインデー
#チョコレート
#100歳
#高齢者



克 (かつ)
昨日はフラダンス
今日はウォーキングの取材です!
雨も上がり楽しそうに出発しました!
#取材 #高齢者 #シルバー


克 (かつ)
太鼓の達人で平均点を競う試合でした!
#高齢者 #eスポーツ #太鼓の達人



克 (かつ)
そちらのサポートをさせていただき振り返りの進行をさせていただきましたました!
#看護 #高齢者 #老年 #実習


克 (かつ)
見直すべきじゃね?
高齢者は65歳?
俺の5年後?
まてー!
まだ役に立ちたいよー
#見直し #高齢者

克 (かつ)
でも喜んでもらえた!
ありがとうございます。
#高齢者 #スマホ #海外


克 (かつ)
夜勤明けでそのまま傾聴講座開催の打ち合わせ!
お二人とも80代。奥の方は80歳
手前の方は88歳
次回のえがおの日での講座の中身をすり合わせました
#高齢者 #傾聴 #夜勤明け



克 (かつ)
高齢者サロン「里山ぐらし」
シルバー世代が集まっておしゃべりしてます
#高齢者 #サロン #おしゃべり #交流 #いきがい

もっとみる 
新着

うみちゃん
・自分でできます。を何を根拠に言ってるのか分からない。
・シングルトイレットペーパーを15cmしか使わない。
・くさい
・都合のいいことは忘れて都合の悪いことは覚えてる。
・汗かかないから!って風呂キャンする。粉が凄い。まじ季節外れの雪降る。
・おしり拭いたペーパーもテーブル拭いたペーパーもみんな同じ。ポッケにコレクションしてる。
・くさい
#高齢者 #グループホーム ##

まりも♂
拘縮している手のひらを触っていると、突如痛がる患者様
なに?なにが起きた?
考えられるのは、機能訓練をやった事くらい…
少し考えて仮説を立てました
運動して、交感神経が優位になったまま、手のひらの力が抜けてなかったのか…
目標は手のひらの拘縮をとる事
1人でベットに座れる事
明日は拘縮している手を触る前に、深呼吸でもしようか
それがダメなら機能訓練を後にしましょうかね
神経は難しい😓
手の拘縮が取れないと、お風呂も介助も、現場の人も困るし、本人もしんどいと思うのよね…
ま、ぼちぼちやっていきます
#ひとりごとのようなもの #GRAVITY日記 #訪問マッサージ#高齢者

み
#デイサービス
#介護
#高齢者

セバスチャン🌓
醜悪だな
This is what happens when you're late in life without being able to monitor your own appearance.
It's ugly.
#自己認識
#高齢者
#老い
#自己管理
#ライフスタイル
#年齢と美
#心の健康
#美しさ
#人生の反省

アマノン

回答数 8463>>
もともと、20年近くテレビなしの生活をしてるし、今年の大晦日は夜勤入りということで、職場(高齢者向けグループホーム)で流れてるテレビを目にすることに。
消灯後はテレビを消して、読書に勤しむことになるので、基本テレビを目にすることはない。

あめGUMI
行ってきたんだけど
駐車をするのが衰えるご年配の方が
多いんだね。
仕方ないことなんだろうけど
高齢者マークだっけ?運転の
駐車スペースの枠からはみ出てるから
忘れるんだろうね。
なんとも言えないけど隣の車も
駐停止してないで止まってる人もおる
世の中高齢者社会になったもんだ…
#社会
#高齢者
#高齢者社会
#運転
#駐車

がっちゃん
さっき夕方のニュースで出ていました。
孫のような友、ということで『まごとも』
京大の院生が立ち上げた会社で、学生と支援を必要とする高齢者のマッチングサービスです。
介護保険では使えないような内容のお手伝いを1時間2500円、交通費500円で請け負ってくれ、元気ももらえると好評なのだとか
現在東京、大阪、京都のみの展開とのことでしたが、同じような企業がもっと出てくるといいですね[ほっとする]





piyo
母の品々を整理していると
闘病前の生活を見ることができます。
旅行、ウォーキング、
歌声、大正琴、体操。
たくさんのサークルに入って、
元気に活動していました。
意外だったのが、
映画や演劇、演奏会にも
劇場まで行って観ていたこと。
母には興味がない分野
だと思っていたので…。
それまでは、
とっても充実した老後を
過ごしていました。
告知があったのは
祖母の3回忌の年でした。
祖母は102歳まで生きたので、
母にとっては
本当に思いもよらない出来事でした。
今日もいってきます[ロケット]
#高齢者
#介護
#日記
#ひとりごとのようなもの

piyo
実家に通って
家の中を整理しています。
自分の家に帰れば、
両親がいないのは
いつも通りの生活。
しかし、
これだけ実家に通って
両親と全く関わることがないと、
さすがに違和感が出てきます。
私は
改めてこの世の中に
産み落とされたような、
へその緒が
もう一度、
切れたような感じがします。
今日も行ってきます[ロケット]
#高齢者
#ひとりごとのようなもの
#日記

piyo
先日、母が旅立ちました🌈
私達はその時に
立ち会うことは
叶いませんでした。
とても綺麗なお顔。
ただ穏やかに
眠っているようでした。
今、実家に通って
家の中を整理しています。
いってきます[ロケット]
#高齢者
#介護
#ひとりごとのようなもの
#日記
もっとみる 
関連検索ワード