共感で繋がるSNS

あなたの価値観の土台は何ですか?

岡の上の藤岡

岡の上の藤岡

綺麗事は生きる上で有害。
INTJの星INTJの星
GRAVITY
GRAVITY9
りり

りり

1.メタ認知を心掛けること
2.情報の精査に基準を設ける
3.考察(ここで出た答えが、私にとっては価値観とほぼ同義)
ですね。

何事においてもまず、正しいか間違いかだけで物を捉えてしまうと判断軸が主観によってブレれてしまうように感じてしまうので。
そうすると、理解したつもりで終わることが大半になってしまう気がしています。

引いてみて、フィルターにかけてからなので純粋な価値観の土台とは言えないかもしれないですけどね。
INTJの星INTJの星
GRAVITY
GRAVITY3
Nyaroto

Nyaroto

「人生無意味なんだから、無意味なりに楽しく、充足してて、最終的に死ぬ時に納得のいく死に方ができるかどうかを目指す」かなぁ。
良くも悪くも人生諦めてるから、諦めるなりに好きなようにやりたいことやるし、無理に気を遣ったりしない。結局自分の軸をもって好きなようにやってたら自然と周りに人集まってくるし、これでそんなに困ったことない。むしろ他人に色々と寛容になれるから良い価値観だと自分でも思ってる。あとは他人に期待をしないこと。これも大事。信じられるの己のみ。
INTJの星INTJの星
GRAVITY
GRAVITY7
からあげ

からあげ

自分が、自分であるという事。
INTJの星INTJの星
GRAVITY
GRAVITY9
テンイチ

テンイチ

因果応報、自業自得。
INTJの星INTJの星
GRAVITY
GRAVITY2
冷泉院ラグドメゼギス

冷泉院ラグドメゼギス

「人と人が対等であると信ずる」
「うちはうち。よそはよそ」
「行為が全てで、思っていることなんか知ったこっちゃない」

なので悪意を撒き散らす奴には悪意で接するし矛盾をいじめるし、誰からであれ自分の誤りを指摘されたらごめんなさいする。
INTJの星INTJの星
GRAVITY1
GRAVITY4
トモモ

トモモ

この世界には、絶対に自分の「社会的上位互換」がいる。だから「私」は唯一無二ではない。

やっぱりコレかな。自己嫌悪からの自己否定を拗らせ続けて辿り着いたネガティブの境地。
不思議なことに、ネガティブの境地から生まれるポジティブもあるし、大切にしたいものが何なのかも気付けた。私は自分が嫌いだけど、常にそうして「私」を批判したり疑ってくれたりする自分が居ることは、恵まれていることだと思う。

あとはウィトゲンシュタインの「言葉は世界であり〜」の一節が私の思考の支柱です。
INTJの星INTJの星
GRAVITY
GRAVITY4
ぼーず

ぼーず

周りの人を幸せにすると、自分が幸せになる。人に優しくなるには自分が強くないとできない。この世に産んでくれた両親への恩返しとして、世の中の幸せにもっともっと貢献できる人に。
INTJの星INTJの星
GRAVITY3
GRAVITY5
急須屋

急須屋

自らがヲタ+理系バカであること。
INTJの星INTJの星
GRAVITY
GRAVITY3
すや!

すや!

何事もフラットで公平でなくてはならないという観念がある。
あの子だけずるい、とかこの状況を生むこんなシステムおかしい、とか思いがち
INTJの星INTJの星
GRAVITY
GRAVITY6
もっとみる