「がんばらないこと」ってどういうこと?
がんばることが当たり前になっていると、
“がんばらない”がどういう状態なのか、わからなくなる。

タカギ

りり
シンプルにいうなら、直感だけを信じて進めるとき。
あくまで一個人としてですが、なんでも行動する前に考え込んで、やっとの思いで次のアクションを起こすのがデフォルト(頑張ること)な人間なので…
それをしなくていいのが、私にとっての思考放棄=頑張らないこと になるのかも。

T
Expectation is the root of all heartache. (by William Shakespeare)

みたらしだんご
自分で好きなことしてるだけだから
頑張ってるつもりはなくても周りからとんでもなく頑張ってるように見えるみたいな。

人間

ぱんだむ

きよ
やらない選択をすることとか?

さ

たけぽん

そると
じゃあ逆に、頑張っているって、どんな状態なんでしょう。
私は、とにかく色々考えてる時です。脳内会議が止まらない時。その言言葉が、言葉として認識出来なくなってきたら、1度考えることをシャットアウトします。好きな音楽を聞いたり、考えすぎている物事から1度逃げてみます。その時こそ、「がんばらない」じゃあないかと、私は思います。でもやっぱり色々気になって、結局すぐ考えることに戻るんですけど、がんばらない前と後では、頭のクリアさが全然違うと思います。
何事も程々にしたい気持ちと、それが許せない気持ちでいつも葛藤しているので、頑張らない、って難しいですが、お互い、気を張りすぎないでいきましょう。
もっとみる 