カレーに入れる具材教えて!

夏目由羅

まめゆに

ぁぃ

りんたろう

おかぁちゃん
ボールのお水に、おたまですくって!!
とりのぞいてね。
ルーを入れる前にだよ。

ゆうこ

とも

hiro

おかぁちゃん
カレーなら,息子が?人参を🥕取りたがらず、
肉ばかり、あさるので、、
ひき肉の豚肉でも、鶏肉でも、最初に入れて、油と共に炒めてから。
玉ねぎ🧅入れて、ふしを、バラバラにさせて、
それから、人参🥕じゃがいもを🥔入れるかなぁ。
。。
炒めた後に、、しばらくしたら、
お水を入れて、コトコトと、30分、
ふたをしたなべを、煮詰めるかな。
火を止めて、ルーをわりいえて、木べらで、
かき混ぜて、溶かしたら、、
5分でも、10分でも、匂いがしてくるまで、中火より少し弱火で、火をつけて、木べらで、かき回してるかな?
ようやく、程よい匂いがしてきたら,味見して。。。
器によそって、召し上がるまでのご飯を、、
多めに炊いといてね。
あとは?福神漬けかな。
よーは、
ひき肉でも、豚肉でも、鶏肉でも、用意して、、
玉ねぎ🧅、人参🥕、じゃがいも🥔、
カレーのルー。。お好みでも、安い物でもね。
大きい鍋なら,一箱、ちょっとルーが必要になるから、お鍋半分くらいのお水も用意してね。
これが、シチューなら,牛乳🥛も用意するんだよ。
それなら、牛乳入れる分お水は少なめにね。
このくらい作りたいなと?思う分の量を?!
ね?水入れて、野菜に火が通ったら,
ぐつぐつ煮たててね。
楊枝(ようじ)で、野菜にさしてみて、
火が通ってるなと?思ったらね。
すんなり、楊枝の串が通ったらね。。
お野菜が煮えてるサイン!!
そしたら、火を止めてね。
私は,30分煮る!!
ルーを割り入れて、カレールーがとけたなと、
思うくらい。。。?3分くらいは充分に、かき混ぜてね。
結果、1時間用意するのに、
時間を見ててね。
かわをむいて、食べやすい大きさにカットして、
切った材料を、落ちない様に、まな板なり、ザルに置いておいてね。
私は,食べ甲斐がある、量を食べたい時には,
豚肉の、こまぎれを、買ってみたり、
ゴロゴロしてるのが食べたい時は,
カレー,シチュー用の豚肉を買って来ておいてね。
別に、牛肉でもイイんだよ。でもね。あくが、出るからね。
手間ひまかけたいなら、
ボールに水を用意してね。少しの量でいいから?
おたまがひたるくらいの、量の水をね。
お肉を切って、カレーを作るお鍋を用意して?
お肉は,食べやすいお口に入る量くらいの大きさにね。

ろみ
もっとみる 