共感で繋がるSNS
tk

tk

音楽
映画
話を聞くのが好き
お酒
カラオケ
ファッション
不動産・建築・インテリア
読書
tk

tk

写真は国立新美術館で開催されているリビング・モダニティ展で展示されたミースの原寸大模型である。改めてクロームメッキの十字柱による独立柱システムの発明には感動する。また、鏡面や突板などの物質同士の無関心な関係は基壇の上においては共鳴しているかのようだ。部分のヒエラルキーはこの空間では沈黙する。
アートの星アートの星
GRAVITY
GRAVITY38
tk

tk

パティ・スミスのライブが始まりマリア・カラスが主演を務めた王女メディアの映像が映し出された瞬間に老齢の吟遊詩人の試作に触れることができたようで大変興奮した。というのもその映像の監督であり詩人のパゾリーニは憎悪や貧さの現実を映し出し、ファシストの父の元で過ごしたが迎合すること無く本当の自由を求めた作家であったからだ。何処となく境遇も似ていないだろうか。偽りの生を抜き去りコード化を免れた詩的思考はアジールであり革新的自由の試みとなるのだろう。本企画のために書かれたパゾリーニという詩のパンキッシュな歌唱は鳥肌ものであり、貧者の聖人の不在でも純粋な心を弄ぶ世界は続いていくそれでも、と自らの心に戒めるかのようであった。チェロ奏者はMODEでお馴染みの?lucy railtonでもありパフォーマンスに大満足である。また、カラックス同様に小津の墓参りをしてくれており嬉しいことだ。
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY29
tk

tk

大阪での視察を終え、約束があり京都へと移動した。合間にアンゼルム・キーファーのソラリスへと足を運んだがカメラのバッテリーをホテルの部屋に忘れたと気づき鈍臭さに項垂れる。相変わらず神話や戦争、歴史を制作の糸口にした壮大なスケールの美しい作品群なのであるが、「アンゼルムスここにありき」と題した一つに私見ではミレーのオフィーリアを思わせる構図があり惹かれ立ち止まる。キーファーの作品は強烈な表現に対し脆弱な素材を利用し摂理までをも包含する。それはモチーフが内在するアイデンティティを表現する手段として適しているのであった。翼は墜落をひまわりは重力をオフィーリアは死を密やかに抱えている。
夜は二軒目に移転後のbar oilを訪ねた。人を連れて行くのに適したバーだが、移転しさらに良い空間を獲得していた。入りやすさもあり格好をつけるにはよい店だ。それでいうと祇園の幾星も忘れてはならない。
アートの星アートの星
GRAVITY
GRAVITY29
tk

tk

GRAVITY2
GRAVITY183
tk

tk

GRAVITY
GRAVITY9
tk

tk

GRAVITY2
GRAVITY33
tk

tk

GRAVITY
GRAVITY12
tk

tk

坂本龍一展に滑り込む。毎回こうなる怠惰を治したいものである。幾つか好きな作品もあり、中でも被災したピアノの音律を自然が調律したとして地震データと連動するピアノの自動演奏へ転換した作品など気象情報と連関する作品群は素敵であったし、アピチャッポン・ウィーラセタクンの作品は長編のMEMORIAに通じ眠りをテーマとしてティルダ・スウィントンが映画とは違って安らかな眠りを得ていた。教授のホログラムはエヴァンスと重なって見えた。最後のプレイリストにはTime Rememberedが入っている。
アートの星アートの星
GRAVITY
GRAVITY45
tk

tk

何かと問題作とされるセリーヌの『夜の果てへの旅』と同タイトルを掲げたカラックス特集、その中でもPola xは真実とする暗闇へと突き進み死体を跨ぎ救いようの無さにぐったりとする作品である。しかし、欺瞞的な日常の光ほどグロテスクな様相を呈するものはないのである。ピエールを夜へと誘ったイザベルを演じたカテリーナは若くして没している。呪われた作品の果てに救済はあったのであろうか。
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY14
tk

tk

it's not meを鑑賞する。アンビバレントの間で眠りを忘れた眠りが筆を走らせる。ゴダールをオマージュしたのは明らかであるが、自動筆記が示すように自らのゴーストを含んだマチエールが降り注ぐシネエッセイであった。カラックスへの質疑ではプルーストとの類似性を主張する者もいたが、個人的にはベンヤミンの歴史の天使なのではないかと思い浮かべていた。人間には瞬きが必要であるが進歩とは瞬くことすら忘却する。しかし、天使の足元には未だそうした瓦礫が積み上がってゆくのだが、進歩という風圧に開いた羽が抵抗することはできない。
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY17
tk

tk

貝殻と頭蓋骨 澁澤龍彦
積読の星積読の星
GRAVITY1
GRAVITY16
tk

tk

ボスの最終講義はカントの三大関心に倣った建築観の提示を目論んだものでボス好みの類型化によって痛快な章立てとなっていた。水平性とは建築へ関わり得る横断的思考、垂直性とは建築自体の見立てに関わり得るものとしその両輪を持って中庸を目指す。垂直水平は伊藤亜沙の「記憶する体」からの援用であろう。建築家であるため作るまでが一つの関心事である。自律なのか他律なのか、どちらかが片方を囲い込むのかそれは講義では判別しかねるのだが、作る前には他者の介在が必ず起き個人的な関心事は暗闇の他者を解釈する方法でもあった。
GRAVITY
GRAVITY8
tk

tk

geekstillのアブサンが届く。
酒飲みの星酒飲みの星
GRAVITY5
GRAVITY17
tk

tk

昨夜は渋谷ダブダブにてカールステン・ニコライと池田亮司のユニット[cyclo]のライブであった。ブルータルな電子音で滅多撃ちにされる。形式的な場から一瞬でエントロピーを超え出た不確定性に愉悦を感じたのであった。

その後はスナックへいざなわれ、おばさまからの盛大な歓迎を受けるものの、電子音を浴びた無機質な心で受け止めるのであった。シャンパンを頂いたため帳消しとなる。
アートの星アートの星
GRAVITY3
GRAVITY32
tk

tk

GRAVITY

コントロール

浅川マキ

昭和歌謡の星昭和歌謡の星
GRAVITY
GRAVITY17
tk

tk

GRAVITY

客観

佐々木 好

昭和歌謡の星昭和歌謡の星
GRAVITY
GRAVITY14
tk

tk

GRAVITY

Love (Unconfined)

Sunny Kim, Vardan Ovsepian & ベン・モンダー

JAZZの星JAZZの星
GRAVITY
GRAVITY7
tk

tk

小惑星の接近に平等な肉塊の夢を見た
GRAVITY
GRAVITY7
tk

tk

GRAVITY

Little Sunflower

ドロシー・アシュビー

JAZZの星JAZZの星
GRAVITY
GRAVITY4
tk

tk

福林寺跡磨崖仏は滋賀県野洲市の6世紀末頃の古墳群の中にある磨崖仏である。辺りにはごろごろと巨岩が散在し、中には石室のような形状のものあるためこれらが古墳であったのであろうと推測する。ここに最澄が開山した古刹があった。磨崖仏は室町初期に彫られたとされ非常に美しい。
神社仏閣の星神社仏閣の星
GRAVITY
GRAVITY12
tk

tk

静寂 ローデンバック
現代詩の星現代詩の星
GRAVITY
GRAVITY5
tk

tk

GRAVITY

The Uhu Sleeps Only During the Day

カレル・ヴェレブニー

JAZZの星JAZZの星
GRAVITY
GRAVITY2
tk

tk

GRAVITY4
GRAVITY1
tk

tk

マヤ・デレンの『午後の網目』を観る。[私]の分裂は夢と共に訪れ捉えようとすれば逃げ去って行く。道端で拾い上げた花は呼水であった。それは増殖し繰り返され自らをも殺めかねない。分裂を象徴する鏡は割れて波の中へと消える。波はロブ・グリエの横滑りのモチーフのようであり再び無意識の沖に離れてゆくものを示していた。
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY8
tk

tk

GRAVITY

悲しい色やね

上田正樹

昭和歌謡の星昭和歌謡の星
GRAVITY
GRAVITY3
tk

tk

GRAVITY

Build a Nest (feat. Ruby Parker)

ジェフ・パーカー

JAZZの星JAZZの星
GRAVITY1
GRAVITY5
tk

tk

GRAVITY
GRAVITY51
tk

tk

地球創造説 滝口修造
現代詩の星現代詩の星
GRAVITY
GRAVITY5
tk

tk

デヴィッド・リンチのマルホランド・ドライブを観た。愛憎が病理的に現実を腐敗させてゆく。他者の目で自らを映し出した夢の理想像は現実を覆い隠した。クラブ・シレンシオでのシーン、全てが録音された「まやかし」との台詞はこの作品の核となりメタ的な視点を示している。夢は抑圧された願望を充足する手立てなのであった。
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY13
tk

tk

GRAVITY

Njonja Mirah & Yona

Lloyd Miller

JAZZの星JAZZの星
GRAVITY
GRAVITY2
tk

tk

漆あるいは水晶狂い 渋沢孝輔 装丁 加納光於
現代詩の星現代詩の星
GRAVITY
GRAVITY8
tk

tk

GRAVITY

Sunday Meeting of Colored People at Chicago

Angel Bat Dawid

JAZZの星JAZZの星
GRAVITY
GRAVITY2
tk

tk

黒木本店の米焼酎。マルケスの百年の孤独に因み付けられた銘柄のように、こちらはアリス或いは中沢新一の著書からの引用なのではないかと思われます。
酒飲みの星酒飲みの星
GRAVITY
GRAVITY3
tk

tk

GRAVITY

Manifestation

アリス・コルトレーン & ジョン・コルトレーン

JAZZの星JAZZの星
GRAVITY
GRAVITY9
tk

tk

現代詩の星現代詩の星
GRAVITY
GRAVITY5
tk

tk

酒飲みの星酒飲みの星
GRAVITY
GRAVITY10
tk

tk

GRAVITY

Rothko Chapel - For Chorus, Viola and Percussion

Gregg Smith, James Holland, The Gregg Smith Singers & Karen Phillips

GRAVITY
GRAVITY
tk

tk

GRAVITY

Love (Unconfined)

Sunny Kim, Vardan Ovsepian & ベン・モンダー

GRAVITY
GRAVITY4
tk

tk

GRAVITY

Her Eyes Are Underneath the Ground

Antony & The Johnsons

GRAVITY
GRAVITY4
tk

tk

毛利悠子の「ピュシスについて」へ行く。デュシャンの大ガラスを再解釈した作品を見ることができた。微弱な電流が流され半永久的な偶然性を備えたその装置(独身者の機械)により変容の工程は再開され、再び花嫁は独身者による裸体化を受け入れてゆく。それはどこかフランケンシュタイン博士が動かぬ被造物に生命の火花を吹き込んだかのような作業の工程とも感じさせるものであった。
アートの星アートの星
GRAVITY1
GRAVITY6
tk

tk

『鹿の國』を鑑賞する。鹿を殺め食し身に宿すことで神を信仰することが可能となる。それはいつ頃からか時代錯誤的とされたが諏訪大社では鹿食免という札が発布されることで許された。鹿の角に自然生命力を感じてか生首は奉納される。それは諏訪の自然信仰としての摂理でもあり慈悲と殺生を同時に成すことでもあると思った。
映画の星映画の星
GRAVITY3
GRAVITY16
tk

tk

好きな絵画は??好きな絵画は??

回答数 206>>

合田佐和子
金子國義
山本六三
フィニ
GRAVITY
GRAVITY4
tk

tk

おすすめの香水は?おすすめの香水は?

回答数 141>>

ポプリ/サンタマリアノヴェッラ
rose noir/byredo
ウードドゥメディンヌ/buly
サンタパオロッサ/ゲラン
GRAVITY
GRAVITY
tk

tk

奈良時代の高僧行基は各地に寺を創建しているが、千葉の鋸山もその一つで日本寺が有名である。その南側に位置する横穴墳内部には行基が一夜にして掘ったと伝わる磨崖仏があり、まるでシルクロードのようである。
神社仏閣の星神社仏閣の星
GRAVITY
GRAVITY15
tk

tk

海雄寺の寝釈迦。
神社仏閣の星神社仏閣の星
GRAVITY
GRAVITY11