共感で繋がるSNS
仏教の星

仏教の星

78 投稿数 106 メンバー
惑星主: タカシ
投稿イベント質問ひろば
音声ルーム
グループチャット
小國(おぐに)

小國(おぐに)

俺はキリスト教と仏教をハイブリッドして学びたい。中途半端になるかも知れないが今はどっちも学びたいのだ。
GRAVITY5
GRAVITY19
小國(おぐに)

小國(おぐに)

「生きることは苦しみである」
辛い日はこの言葉に救われる。「やっぱそうだよな」って安心します。カトリック教徒で洗礼受けたいと思ってるけどやっぱお釈迦様好きよ。私はあなたのファンです。
GRAVITY2
GRAVITY21
タオ

タオ

#惑星初投稿 #自己紹介
【この惑星で楽しみたいこと】


【最近のマイブーム】優しい目
GRAVITY
GRAVITY28
chiffonꕤ︎︎·͜·

chiffonꕤ︎︎·͜·

幸せになる方法は
人と比べないこと

この世は魂の修行の場
人の良いところばかり見えていても
みなそれぞれ苦難苦行を重ねている

比べるのは無意味

#不幸な数を数えるより
#幸せの数を数えよう
GRAVITY5
GRAVITY31
Shin

Shin

誰かが私に嫉妬して、罵倒し、侮辱するなど酷い目にあわせても、負けは自分が引き受けて、勝利を他者に譲ることができますように。

bdag la gzhan gyis phrag dog gis//
gshe bskur la sogs mi rigs pa’i//
g.yong kha rang gis len pa dang//
rgyal kha gzhan la ‘bul bar shog//

Whenever someone out of envy
Does me wrong by attacking or belittling me,
I will take defeat upon myself,
And give the victory to others.

『ロジョンチクゲェーマ』(心を訓練する八つの詩頌) 第5偈

GRAVITY3
GRAVITY103
しろ

しろ

こんどの土日はスッタニパータ読みます
GRAVITY2
GRAVITY6
小國(おぐに)

小國(おぐに)

仏教には和顔施和語施って言葉があります。人に笑顔で接したり「ありがとう」などの感謝の言葉を言うことです。こちらは優しい心を養うことができますし相手はリラックスできていい気分になります。中には人の優しさにつけ込んでくる人やどれだけ優しく接しても優しさが返って来ないブラックホールみたいな人もいるのでそういう人にはやらない方がいいかも知れません。
GRAVITY3
GRAVITY22
小國(おぐに)

小國(おぐに)

自分の苦しみばかりにフォーカスすると不幸になる気がしました。自分の苦しみも理解しながらも周りの人たち街で会う人達のことも思いやりながら生活できると結果自分が楽になります。人のことを考えるのは自分のことを無くすこと、無我への道なのかなって思いました。
GRAVITY
GRAVITY17
小國(おぐに)

小國(おぐに)

四苦八苦=シクハック=4989=4×9+8×9=108
煩悩の数になるらしいです。
#四苦八苦
#煩悩
#仏教
GRAVITY2
GRAVITY23
しろ

しろ

施餓鬼会しました
複数人のお坊さんによる読経は迫力あって良いですすね
GRAVITY5
GRAVITY4
しろ

しろ

初盆ナウ
GRAVITY
GRAVITY19
小國(おぐに)

小國(おぐに)

サッシの掃除しました。まだ途中ですが一旦休憩します。汚い所が綺麗になって行くのはミッションを攻略してるようで楽しい。徳も積めました。禅では掃除、洗濯、料理、全ての作業を作務と言って修業ととらえてます。掃除すると心が清まります。
GRAVITY1
GRAVITY22
小國(おぐに)

小國(おぐに)

仏教では人生を滝つぼに向かう小舟に例えるそうです。人生で起こることはこの小舟の上で起こってることです。そう考えると小舟の上での出来事がどうでも良くなってきます。
GRAVITY
GRAVITY17
小國(おぐに)

小國(おぐに)

諸行無常 物事はうつり変わっていき形あるものもいつかなくなります。
壊されたと思ったものも遅かれ早かれ壊れたもので壊れるのが早まっただけかも知れません。
無くなったものもいずれ無くなるもので無くなるのが早まっただけかも知れません。
どうせいつか死ぬ時が来るのでその時は所有してる物も手放さなきゃいけないので物に執着するのは間違ってます。執着を手放せないと死ぬ間際に「俺のお金には手をつけるな〜」とか言う人になっちゃいます。あらゆる執着を捨てる作業を毎日コツコツやって行きたい。
GRAVITY10
GRAVITY21
小國(おぐに)

小國(おぐに)

やっぱり俺は仏教が好きだ。仏教の教えを聴いてると心が安らぐ。
GRAVITY
GRAVITY21
きぎまろ

きぎまろ

仏教に対しては信じているというよりかは、好きとか好み、性に合ってるなと感じる。不信心者なので信じきれるかと問われれば信じきれないと答える。でも教えや世界観、それを伝えてきた人たちの歴史はやっぱ好きかな。
GRAVITY
GRAVITY9
小國(おぐに)

小國(おぐに)

ある仏教学者が苦しみの方程式を作ったそうです。

苦しみ=痛み×抵抗

だそうです。
これは現実に起こった辛いことを受け入れずに抵抗すると苦しみが増えると言うことらしいです。
GRAVITY
GRAVITY23
小國(おぐに)

小國(おぐに)

こんにちわ
GRAVITY2
GRAVITY29
小國(おぐに)

小國(おぐに)

凄いお坊さんを見つけました。今まで見てきたどのお坊さんとも違います。この人の本を読もう。もうAmazonで集めちゃう。きっとこの人は仏教の世界じゃなくても成功したと思う。人としての器がデカイ。
#仏教
GRAVITY3
GRAVITY25
小國(おぐに)

小國(おぐに)

1枚目の写真は佐々井秀嶺さんと言う人でインド仏教のドンのような人です。インドはヒンドゥー教がメジャーでカースト制度という身分制度があります。身分によりつける仕事が決まっていて最下層の人達は汚物処理などの仕事をさせられます。そういう人達を仏教に改宗させて救ってあげるような活動をしたり地域の治安改善(スラム街みたいな街をインドで住みたい街2位までにしたのだとか)道路工事などなんでもやる人です。仏教徒のイベントでは100万人を集めるカリスマです(マイケル・ジャクソンくらいの集客力)2枚目の写真は佐々井秀嶺さんのお弟子さんの小野龍光さんです。元イチナナライブのCEOでホリエモンやサイバーエージェントの藤田さんなどの仕事をしていたITど真ん中にいた人です。最近よくメディアに出てらっしゃってIT時代の知識と経験と仏教をハイブリッドさせたようなトークをしています。仏教が熱くなってきました!
#仏教
GRAVITY1
GRAVITY27
小國(おぐに)

小國(おぐに)

出家願望は捨てよう。俺は現実逃避の為に出家したいと思っている。とりあえずとことん俗世間で生活しながら仏教なり諸々の勉強をして行ってそれでも出家したいと思ったらそれまでに命を預けれるような先生を見つけてそこに出家しよう。きっと俺の性格的にそれなりに社会で上手くやっていけたら出家のことなんか忘れてる気もする💦
#仏教
#出家
GRAVITY2
GRAVITY24
小國(おぐに)

小國(おぐに)

仏教が好きなので出家したい願望はある。仏教業界を調べると業界のよくない話も入ってくるのでやっぱり不安になる。とりあえずは本や動画で勉強しながらゆくゆくはセミナーのようなものにも行きたい。仏教はやっぱり俺にとって魅力的だ。
#仏教
GRAVITY2
GRAVITY28
Sono

Sono

今日の座禅会
座り方がピタリと決まり
呼吸数は280回でした
#座禅
GRAVITY
GRAVITY19
しろ

しろ

車にサンスクリット語のステッカー貼ります
GRAVITY
GRAVITY6
小國(おぐに)

小國(おぐに)

一切皆苦
人生は苦から苦への移り変わりらしいです。1人が辛いと人と関わると人との関わりが辛くなる。独身が辛いと思って結婚すると結婚生活が辛くなる。みんな上手いこと苦を紛らわしながら生きてるみたいです。
GRAVITY
GRAVITY20
しろ

しろ

布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧
GRAVITY
GRAVITY3
しろ

しろ

大磬の音が好きです
GRAVITY1
GRAVITY8
amelin

amelin

好きな仏教語はありますか
GRAVITY7
GRAVITY6
しろ

しろ

お経読むときにチーン♪とかゴーン♪とか鳴らすタイミングは何か法則性や決まりがあるのか、それとも自由なんですかね?
GRAVITY4
GRAVITY4
小國(おぐに)

小國(おぐに)

生きとし生けるものが幸せでありますように。
仏教の祈りです。
#仏教
#慈悲
GRAVITY
GRAVITY17
いあん君

いあん君

承認頂きありがとうございます。
よろしくお願いいたします🙏
GRAVITY
GRAVITY5
しろ

しろ

さーぼーさーぼーもーらーもーらー
GRAVITY2
GRAVITY4
おもち

おもち

仏教学者って30代半ばからでもなれますか?みんな教えて!
GRAVITY
GRAVITY10
しろ

しろ

仏教の「有無同然」
腑に落ちる考えです
GRAVITY
GRAVITY3
しろ

しろ

承認ありがとうございます。
臨済宗の檀家です。
宗派を問わず仏教について興味あります。
本を読んだりユーチューブで動画見てます。
語り合いましょう。
GRAVITY2
GRAVITY6
みゃう

みゃう

良い本を本屋さんで見つけました!
面白そうです!読むのも実践も楽しみ。
GRAVITY14
GRAVITY9
Sono

Sono

本日の座禅夜の部
ヒロさんのルームにて
導入部で早めに数息観を始め座り始めました。息を吐き出す時に姿勢を気にしました。呼吸数30で数えるのをやめてみる。鼻を通る空気感を繊細に感じる。越、腹の姿勢を感じ修正して続ける。吸う方に意識を向ける。柔らかい覚醒感を感じる。十分後も呼吸への意識を続けてストレッチしました
GRAVITY1
GRAVITY13
bhakti

bhakti

心を訓練するための八つの詩


 如意宝珠にもまさるすべての衆生の最高の幸福を実現しようとの決意をもって、いつも彼女たち(母なる衆生)を慈しむことを学べますように。

 いつであれ、他者と交流するときは、自分自身を最も劣った者と見なし、自らの心の奥底から、他者を優れた者として慈しむことを学べますように。

 あらゆる行為をするときに、心の中でよく吟味することを学べますように。
 自分と他者を危機に陥れる思いが起こったならば、すみやかに断固としてそれに立ち向かい、退散させることができますように。

 性根の悪い人たち、悪行や苦しみによって強くさいなまれている人たちを大事にすることを学べますように。
 あたかも貴重な宝を見いだしたかのように。

 他者が妬みから悪口、中傷などをもって私を不当に扱うときも、損失はすべて私が引き受け、勝利は他者に与えることを学べますように。

 自分が大きな期待をもって尽くした人が理由もなく私をひどく傷つけるときも、すばらしい心の導き手として、その人を見なすことを学べますように。

 要するに、直接的にも間接的にも、あらゆる手助けと幸福を、我が母なるすべての人々に例外なく与えることと、我が母なる人々のあらゆる危害と苦しみを謹んで私が引き受けることを学べますように。

 これらすべての心の訓練が、八つの世間的な関心物の垢によっては汚されないことを学べますように。
 また、あらゆる現象は幻のようであると理解することによって、執着の束縛から解放されますように。

――――
ダライ・ラマ法王も毎日唱えることを日課としているとされる仏教の有名な詩です😊
GRAVITY
GRAVITY6
Sono

Sono

昨日の座禅会
こっちに来てからの座禅会としては初めて
夜7時前に会場に到着
まだ誰も来ておらず待っているとkさんが来た
なんだかんだと会話が弾む
とりあえず2で座る
しばらくしてsさん到着

改めてここから45分座る
前回のイベントの時毎日座るようにと言われ
毎日とはいかないが気が向いたら
20分位は座るようにしている
頭の中のモヤっとした物はそれほどでもないが
自分の内面みたいなものが大きくなる感じ
すーっとものすごく力が抜けた感じであったり
数える呼吸数を身体に満たすような感じだったり

45分座った後、ちょっと休憩して
締め?の15分の座禅

こっちの座禅会はタフである
来週は食事でもと言う話しをして解散しました。
GRAVITY2
GRAVITY11
Sono

Sono

出張に来て過ごす休日は外出せずにはいられない
昨日はイオンに行き散髪とダイソーで買い物。
その後近鉄四日市へ。四日市での座禅の会場の下見と駅周辺を散策。どこか昭和風情が色濃く残っている街である。駅前のアピタの中にスガキヤを見つける。小学生の頃100円ラーメンで有名であり懐かしい感じがした。

今日は掃除洗濯を済ませて、14時からの座禅会の講演会に早めに出発。本屋と無印とか色々散策。本屋がとても広く充実。地元のツタヤは店舗は広いが本以外の売り場がいろいろあって、本自体の売り場面積はさほど無い。
まだ時間があるので、会場近くの図書館に行く事に。フルーツポンチの村上君が連載企画で様々句会に参加すると言う本。アウトロー俳句屍派の句会にも参加していた。

時間になり会場へ。連絡をやり取りしていたkさんに電話して無事合流。小さな和室で座禅をして、名誉総裁の話、質疑応答、勉強会的な感じでした。

詳しい話はまた後で。
GRAVITY
GRAVITY13
Sono

Sono

本日の座禅会
かなりリラックスした状態で数則感を開始
浅く長い感じでの呼吸
今日は丹田で数える感じ
これが良かった
20ずつ集中力を区切る感じで
思考が出にくい状態に
200で感じたのは「迷いを捨てる」
「断ち切る」ではあるが…
ここからは呼吸を意識して
はっきりわかる感じで
70まで計270でかなりゆっくりだった
時間感覚は45分が20分位だろうか
そしてお茶と掃除で今日は解散
一歩近づく感じかな
GRAVITY
GRAVITY16
Sono

Sono

本日の座禅会
背筋は伸びていた感じ
呼吸は浅く普段の呼吸くらい速度かな
370回位で途中もしかして数え間違えあったかも
思考にとらわれる。数則感は今胸の辺りで数えてる感じ。捉われてると感じた時は心自体が脳に近づいているって感じ。はっと気づきスーーと消える感じ。内面から内面を見る感じ。また内面から外面を見るような感覚も。

お茶の後はヤギ達が地元の子供相撲に出張するので、移動の為に軽トラに乗せるお手伝い。こヤギと追いかけっこ🐐〰︎〰︎
なんとか乗せて会場に移動。他のヤギと合流しました。
GRAVITY
GRAVITY17
Sono

Sono

本日の座禅
呼吸の数は310回
姿勢もかなり維持できていた様子
数を数えていても、小さな考えごとが包み込むように支配しようとして、ふと気づきまた数則間に戻る。終了間際のふぁーーとした感覚は大事にしよう。
そして抹茶を頂き歓談。
帰り際にヤギ小屋へ行き、桑の葉とキャベツを与え美味しそうに食べました。
GRAVITY
GRAVITY23
Sono

Sono

本日の座禅会
行く途中に財布を忘れた事に気付き、取りに戻る。
間に合わないかな?と思いながら無事到着。
前回は姿勢を正されたので、猫背にならない様背筋と腰の位置に注意しながら、視線も1m先に集中し顎が上がらない様に。
ところどころ肩や腕口元に力が入るのを正しながら数則感を行う。ただ頭に浮かぶ物は浮かぶ。
自分の頭の中で思っている事だが、鳥のさえずりや虫の鳴き声とさそど変わらない。
そんな事で340の呼吸で終了
お茶の話題は道場に来たヤギ🐐の話題。
思ったほど雑草食べないらしい( ゚д゚)
ウチの近所でも「ヤギ飼っている人いますよ」と言うと、大吾の番組でもやっているからブームなのかと?
そして道場の掃き掃除をして本日終了
お疲れ様でした🙏#座禅
GRAVITY4
GRAVITY11
もっとみる
関連する惑星をみつける
もっとみる