

【ルール】
貨物列車の沼へようこそ
本惑星は貨物列車好きの惑星です。
投稿可能なものは
・貨物列車
・配給列車
・甲種回送
・私鉄貨物
・臨海鉄道の貨物
・機関車
とします。
機関車牽引による客車列車や旅客会社所有の機関車単体も投稿の範囲とします。今の世の中、貨客混載ですから
完全な旅客列車=客車列車ではない電車や気動車が混じる場合は、例えば「貨物メインで撮影した!」とサブ的に添える場合のみオッケーとします。
また貨物や機関車の模型も投稿しても構いません。
※関係ない投稿は惑星から解き放ちます

こば
3月12日(水)11:59、名古屋コンベンションホール付近から関西本線八田駅から名古屋駅に向かう貨物列車を撮影しました。あまり東京では見かけない機関車ですかね。


Aki
EF510-509
コキを放置して吹田へ帰還
#GRAVITY鉄道部


なすび


Aki
4060レ EF510-508
19時前でも明るくなってきました



Kuro
5087レをはじめとした多くの貨物列車(そしてブルトレ)を牽いていたので、写真に撮る機会も多かった機関車です。
京都鉄道博物館にEF66-27と共に展示された時も行きましたが、その時もすごく賑わっていました。
こうやって見ると、赤プレの機関車しか撮ってないですね…笑
各写真は自分にとって先代の富士フィルムのデジタルカメラで撮影しています。
汚写真ばかりでごめんなさい💦
現在5087レはEF210が担当しているそうなので、機会があったら撮影してみたいと思います。
その時は901号機を撮りたいですね…!
#鉄道
#鉄道写真






たくみ
EF510を買って既に持っていた九州の釜を並べて✨


🎴まっさん🍶
愛知機関区周辺
#GRAVITY鉄道部







タク
65の雪景色もラストになりそうだったので撮ってきました!雪も夜に降ってくれたおかげで結構残っていたので最高の写真になりました。
ここの撮影地、駅から結構歩く上に国道だけど坂道だし、足場も悪くてめちゃくちゃ危険な撮影地でした…たぶん季節が変わっても行くことはないです…
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


星特@恋愛放棄
3日目(その2)
しなの撮影後、@Aki 氏と合流
色々教えてもらいながらEF64が牽く貨物列車メインに撮影
8084-8081レ EF64 1037+1036
5767レ EF64 1043(代走)
1551レ EF64 1045
他赤熊、後藤、赤ホキなど
#GRAVITY鉄道部
#撮り鉄
#貨物列車
#名古屋鉄道










かっくん
EF65 500番台撮影会でした。
東京機関区のブルートレイン牽引時代のよう。
懐かしい。
#GRAVITY鉄道部


タク
赤ホキにHM付き銀釜が入るとの事で撮影に行ってきました。赤ホキも改正で機関車が変わるそうで銀釜が入るのもこれで最後かと思われます。
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


タク
#GRAVITY鉄道部 #鉄道 #撮り鉄


Yaya
今日のゴトーさん (EF510-300番台 番号?)
地味に桜を添えてます。🟥⚡️➕🌸🏘️
#GRAVITY鉄道部 #貨物列車 #写真 #桜


Aki
日本製鉄九州製鉄所専用鉄道(くろがね線)
E1401.D616
#貨物列車 #GRAVITY鉄道部


Aki
EF210-329(31ft満載)
62レが消えた事で31ft積載率が上がったらしいですが真相は如何に
#貨物列車 #GRAVITY鉄道部


タク
改正から所定運用が吹田の桃になりましたが、鮫代走が続き今日で7日目。3時間弱遅れていたので順光で撮れました。釜次位のコキがレア貨車のコキ104-5000で、こちらは大宮操車場(さいたま新都心)の再開発による残土輸送用に導入された貨車でした。ポカポカと暖かく撮影日和でした!
#GRAVITY鉄道部 #鉄道 #撮り鉄


タク
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


Aki
EF510-515
最近単機にお熱
#GRAVITY鉄道部 #貨物列車



🎴まっさん🍶
(2017/07 鉄道博物館より撮影)
#GRAVITY鉄道部



Kuro
スマートフォンで撮った雑な写真ですが、大阪駅うめきたホームにて、初めて補機の付いた貨物列車を撮影しました。
先頭は旧塗装100番台の桃、そして後ろはセノハチ越えも担当する300番台。
空コキばかりでしたが、地下ホームで排気音を轟かせながら間近を通過する姿はとても迫力がありました。
#貨物列車








Aki
51レ(+3h30) Mc250-2
珍しく途中長時間止まっていた様なので追っかけした人が居たのか気になります。


さく坊
今日も長かった〜
常設列車としてはあと1週間切りましたね…


タク
今年度より復活の昼トヨタ。しばらくは運休でしたが、盛岡・名古屋発共に昨日から運転されました。東北線内で日付が変わるので東海地方での下り通過分は今日が初日でした。復活するとは聞いていたものの、いつから始まるのかまでは把握していなかったのでたまたまですが初日に撮れて良かったです!後ろから5車は空車で6車目が1個積みでしたが、全て青色のビックエコライナーだったので無くなる前を思い出す懐かしい写真を撮ることができました!
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


たくみ
終電前の大宮駅へ
初DF200撮影


かっくん
エキセン少なかったですね💦
2Bくらいかな[ほっとする]
カメラがシャッター押しても
反応せず
電源入切して
この有り様🥲
#GRAVITY鉄道部


タク
#GRAVITY鉄道部 #鉄道 #撮り鉄


タク
僕が聞いていた情報から約1ヶ月遅れでスタートした206号機への稲沢駅100周年記念ヘッドマークステッカーの取付。本当はもう少し早く撮りたかったのですが運用を調べていなかったので、約1週間経った今日ようやく撮影できました…今年中は見れますが、次に全検を控えてる釜なので期間短縮されるかもです。次撮る時はぜひ順光で(ナナニッパで)撮りたい!
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


Aki
日本製鉄九州製鉄所 くろがね線
丸一日沿線に齧り付いて撮れたのはたった3往復でした、厳しい。でも満開の桜と絡めて撮れたので目的達成⭕️






Kuro
以前、職場の最寄駅が東海道線の岸辺駅だった頃、出社前にスマートフォンで撮影していた、荷物を下ろした後などに入換を行う機関車達の写真になります。
当時吹田貨物ターミナルでは、クジラ(EF200)やニーナ(EF66-27)、カラシ(EF65-2127)など、今はもう見られなくなった機関車達の姿を見ることができたので、見ていると懐かしくなります(*´ω`*)
特に荷下ろし後のEF65は電車を降りた後すぐに来るので、4枚目の3重連(日によっては2重連、単機)と共に、撮るのを日課としていました。
今日はどのカラーが来るか、どの組み合わせで来るか、しんどい仕事の前のちょっとした楽しみになっていました笑
#鉄道
#鉄道写真





かっくん
NEWoManデッキにいたら
なにこのジョイント音⁉️
(多分桃太郎)
振り向いたら
迂回貨物列車や〜‼️
列番等わかりません[冷や汗]
#GRAVITY鉄道部






Kuro
カメラは主に「ニコンD5600」を使って撮影しています。
最近は忙しくてあまり貨物列車の撮影ができていませんが、ちょこちょこ投稿できればなと思いますので、写真を見て頂けると嬉しく思います!
画像はおおさか東線、衣摺加美北駅で撮影した、EF510の銀釜です。
#鉄道
#鉄道写真


タク
+コキ13両
2074レ EF210-105[新]+コキ14両
2両目の1036号機が故障した為、1046号機による救援が行われて7時間5分ほど遅れで通過していきました。昨日は仕事で撮れなかったラストのロクヨン重連。その次の日にムドという形でロクヨン重連+コキが撮れるなんて思いませんでした。
タキが遅れていたのでライブカメラで見てみると所定ブルサンのところを桃原色JRFマーク無しの105号機が代走してたので居残って撮影。2度おいしい撮影でした。
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道



Aki
4060レ(吹貨東~送り込み)
EF510-506
室内灯が点いてるのがGood


タク
東海道線貨物の中で1番好きな列車です。今日は31ftコンテナがいつもより多く、とても豪華になりました。
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


Aki
EF67
紅葉色の電機にまた会いたい。




Yaya
こちら、一昨年に訪れた京都の鉄博で初めて撮影したEF66-100番台サメさんです!
私は、あまり貨物列車は撮ったことがないですし、知識も多分疎いのでほぼみなさんの投稿を閲覧してるだけだと思います笑
今後もどうぞよろしくお願いします🙇♀️


さく坊
この日は二次型でした、ちなみに2094列車も二次型でした〜(そっちはピン飛びました😅


タク
2枚目:9777レ DD200-20[愛] 名鉄9500系甲種
HM付き銀釜が改正後初めて名古屋に来るとのことで、ロクヨンからEF510に変わった1550レで狙ってみました。最後尾が空コキでしたが、それ以外はコンテナが積んでたので良かったです。
その後、日車から名鉄の新車が出てくるので人が来なさそうなポイントで撮影。DD200のみの牽引でしたので先月のロクヨン牽引ほどのインパクトは無く、いつもの日車甲種の風景でした。
#GRAVITY鉄道部 #鉄道 #撮り鉄



🎴まっさん🍶
【青梅鉄道公園収蔵】








🎴まっさん🍶
16気筒2,000馬力級のエンジン音 聞いてみたかったなぁ
【津山まなびの鉄道館にて収蔵】
#GRAVITY鉄道部



Aki
単1491
EF210-317+EF210-340
なぜか押桃の重単でした。夜間の桃重単ってあまり見ない気がします



タク
+コキ11両
先日、運転報を見ていたら静岡で運転士の訓練用に使っていたロクヨンが今日稲沢に帰ってくるとのことで撮影へ。牽引機の汚れは残念でしたが、よく見るとフルコンじゃないですか!撮りに行って良かったです!


タク
銀釜HM付きがまた名古屋に来たので仕事帰りに撮影。この時期は石油の繁忙期が終わり、余ったタキが東港に疎開して行くので面白い組成になります。ダイヤ改正で1時間ほど早くなったので光線が厳しいです…(もうちょっと側面に光が当たってると思ってました)
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


星特@恋愛放棄
5087でやってくる65たんの最後のお出迎え
その後@ひげ鉄 氏と合流し、お宅から3099レを撮影したり夜には@Aki 氏とも合流し1087レや65たんのお別れ会などした
これで65を撮るのも最後になるのかと思うと感極まるものがあった
#GRAVITY鉄道部
#撮り鉄
#貨物列車





タク
昨日、新鶴見から西浜松まで臨時貨物を牽引して単機で稲沢に来たEF65が今日の5090レで新鶴見に帰っていきました。今回の改正で定期列車を失ったEF65。代走でまた東海道線走って来て欲しいです…
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


たくみ


タク
本来なら昨日(2/26)の8865レで稲沢から吹田に送る予定でしたが、故障したEF510に枠を取られてしまったので一昨日の5090レで稲沢から新鶴見へ。そして今日の5085レで新鶴見から吹田に送り込まれました。
別のものを撮りつつ昼ごはんを食べて帰り際に寝台特急北陸風のHMを付けたEF510が来るのでささっと流して地元に帰りました。
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道



🎴まっさん🍶
伯耆大山駅 大王製紙入換




Aki
50レ Mc250-1
金曜なので夜更かしを


Aki
5767レ EF64 1043+白ホキ
前運用大遅延により銀510ではなく64でした。白ホキがデカ過ぎる(褒め言葉)

もっとみる 

タク
越中島行きのレール輸送が所定65なので撮る予定でしたが、山陽本線の倒木の影響で大幅に遅れてるとのことで撮れませんでした。しかし、他の専用列車で釜に恵まれ、65を撮ることができました。リニア残土も米タンも撮ったことがなかったので撮れて良かったです。愛知に戻ると篠ノ井で訓練機になるロクヨンが送り込まれるのでササっと撮って帰りました!





タク
僕が聞いていた情報から約1ヶ月遅れでスタートした206号機への稲沢駅100周年記念ヘッドマークステッカーの取付。本当はもう少し早く撮りたかったのですが運用を調べていなかったので、約1週間経った今日ようやく撮影できました…今年中は見れますが、次に全検を控えてる釜なので期間短縮されるかもです。次撮る時はぜひ順光で(ナナニッパで)撮りたい!
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


Kuro
スマートフォンで撮った雑な写真ですが、大阪駅うめきたホームにて、初めて補機の付いた貨物列車を撮影しました。
先頭は旧塗装100番台の桃、そして後ろはセノハチ越えも担当する300番台。
空コキばかりでしたが、地下ホームで排気音を轟かせながら間近を通過する姿はとても迫力がありました。
#貨物列車








タク
製品編成にしてみたり、財源を変えてタキと連結してみたり、黄色のテープを貼ってライトを再現して甲種輸送させてみたり色々してました(笑)
#プラレール





なすび


Aki
4060レ EF510-508
19時前でも明るくなってきました



タク
今年度より復活の昼トヨタ。しばらくは運休でしたが、盛岡・名古屋発共に昨日から運転されました。東北線内で日付が変わるので東海地方での下り通過分は今日が初日でした。復活するとは聞いていたものの、いつから始まるのかまでは把握していなかったのでたまたまですが初日に撮れて良かったです!後ろから5車は空車で6車目が1個積みでしたが、全て青色のビックエコライナーだったので無くなる前を思い出す懐かしい写真を撮ることができました!
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


Aki
単1491
EF210-317+EF210-340
なぜか押桃の重単でした。夜間の桃重単ってあまり見ない気がします



タク
+コキ11両
先日、運転報を見ていたら静岡で運転士の訓練用に使っていたロクヨンが今日稲沢に帰ってくるとのことで撮影へ。牽引機の汚れは残念でしたが、よく見るとフルコンじゃないですか!撮りに行って良かったです!


たくみ
終電前の大宮駅へ
初DF200撮影


タク
東海地方で唯一日中に撮れるロクロクの列車。
今日の8865レは貨車は付かずDD200のムド回だけでした。次回は貨車を連結してくれると嬉しいですが、どうなんでしょうね…
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


さく坊
ここもシーズンになってきたかな?積載も◯でいい感じ


Aki
51レ(+3h30) Mc250-2
珍しく途中長時間止まっていた様なので追っかけした人が居たのか気になります。


Yaya
今日のゴトーさん (EF510-300番台 番号?)
地味に桜を添えてます。🟥⚡️➕🌸🏘️
#GRAVITY鉄道部 #貨物列車 #写真 #桜


タク
毎年毎年この組み合わせで撮りたいな〜と思いつつ、タイミングを逃して撮り損ねてましたがようやく撮れました…


タク
(なんとかシャドウを上げて許容範囲になるようにしました…)


Aki
日本製鉄九州製鉄所 くろがね線
丸一日沿線に齧り付いて撮れたのはたった3往復でした、厳しい。でも満開の桜と絡めて撮れたので目的達成⭕️






Aki
日本製鉄九州製鉄所専用鉄道(くろがね線)
E1401.D616
#貨物列車 #GRAVITY鉄道部


タク
銀釜HM付きがまた名古屋に来たので仕事帰りに撮影。この時期は石油の繁忙期が終わり、余ったタキが東港に疎開して行くので面白い組成になります。ダイヤ改正で1時間ほど早くなったので光線が厳しいです…(もうちょっと側面に光が当たってると思ってました)
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


タク
JRFロゴが付いたDF200が走行しているとの事で撮影へ。2両目は黒タキでした!愛知機関区所属では206号機がラストになってしまったJRFロゴ付きの赤熊。本場の北海道の五稜郭機関区は?と調べたところ、こちらも110号機のみとなってしまったそうです…JRFロゴ付きの赤熊が消えるのも時間の問題だと思います。
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


Kuro
5087レをはじめとした多くの貨物列車(そしてブルトレ)を牽いていたので、写真に撮る機会も多かった機関車です。
京都鉄道博物館にEF66-27と共に展示された時も行きましたが、その時もすごく賑わっていました。
こうやって見ると、赤プレの機関車しか撮ってないですね…笑
各写真は自分にとって先代の富士フィルムのデジタルカメラで撮影しています。
汚写真ばかりでごめんなさい💦
現在5087レはEF210が担当しているそうなので、機会があったら撮影してみたいと思います。
その時は901号機を撮りたいですね…!
#鉄道
#鉄道写真






タク
#GRAVITY鉄道部 #鉄道 #撮り鉄


タク
2枚目:9777レ DD200-20[愛] 名鉄9500系甲種
HM付き銀釜が改正後初めて名古屋に来るとのことで、ロクヨンからEF510に変わった1550レで狙ってみました。最後尾が空コキでしたが、それ以外はコンテナが積んでたので良かったです。
その後、日車から名鉄の新車が出てくるので人が来なさそうなポイントで撮影。DD200のみの牽引でしたので先月のロクヨン牽引ほどのインパクトは無く、いつもの日車甲種の風景でした。
#GRAVITY鉄道部 #鉄道 #撮り鉄



Aki
EF210-329(31ft満載)
62レが消えた事で31ft積載率が上がったらしいですが真相は如何に
#貨物列車 #GRAVITY鉄道部


さく坊
中々色物特急ばかり追ってて久々に青空の下で撮影できました
梅も駆け込み💦


タク
改正から所定運用が吹田の桃になりましたが、鮫代走が続き今日で7日目。3時間弱遅れていたので順光で撮れました。釜次位のコキがレア貨車のコキ104-5000で、こちらは大宮操車場(さいたま新都心)の再開発による残土輸送用に導入された貨車でした。ポカポカと暖かく撮影日和でした!
#GRAVITY鉄道部 #鉄道 #撮り鉄


タク
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


Kuro
以前、職場の最寄駅が東海道線の岸辺駅だった頃、出社前にスマートフォンで撮影していた、荷物を下ろした後などに入換を行う機関車達の写真になります。
当時吹田貨物ターミナルでは、クジラ(EF200)やニーナ(EF66-27)、カラシ(EF65-2127)など、今はもう見られなくなった機関車達の姿を見ることができたので、見ていると懐かしくなります(*´ω`*)
特に荷下ろし後のEF65は電車を降りた後すぐに来るので、4枚目の3重連(日によっては2重連、単機)と共に、撮るのを日課としていました。
今日はどのカラーが来るか、どの組み合わせで来るか、しんどい仕事の前のちょっとした楽しみになっていました笑
#鉄道
#鉄道写真





かっくん
エキセン少なかったですね💦
2Bくらいかな[ほっとする]
カメラがシャッター押しても
反応せず
電源入切して
この有り様🥲
#GRAVITY鉄道部


かっくん
NEWoManデッキにいたら
なにこのジョイント音⁉️
(多分桃太郎)
振り向いたら
迂回貨物列車や〜‼️
列番等わかりません[冷や汗]
#GRAVITY鉄道部






Aki
EF510-509
コキを放置して吹田へ帰還
#GRAVITY鉄道部


Kuro
カメラは主に「ニコンD5600」を使って撮影しています。
最近は忙しくてあまり貨物列車の撮影ができていませんが、ちょこちょこ投稿できればなと思いますので、写真を見て頂けると嬉しく思います!
画像はおおさか東線、衣摺加美北駅で撮影した、EF510の銀釜です。
#鉄道
#鉄道写真


Aki
EF510-515
最近単機にお熱
#GRAVITY鉄道部 #貨物列車



タク
+コキ13両
2074レ EF210-105[新]+コキ14両
2両目の1036号機が故障した為、1046号機による救援が行われて7時間5分ほど遅れで通過していきました。昨日は仕事で撮れなかったラストのロクヨン重連。その次の日にムドという形でロクヨン重連+コキが撮れるなんて思いませんでした。
タキが遅れていたのでライブカメラで見てみると所定ブルサンのところを桃原色JRFマーク無しの105号機が代走してたので居残って撮影。2度おいしい撮影でした。
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道



たくみ
EF510を買って既に持っていた九州の釜を並べて✨


星特@恋愛放棄
5087でやってくる65たんの最後のお出迎え
その後@ひげ鉄 氏と合流し、お宅から3099レを撮影したり夜には@Aki 氏とも合流し1087レや65たんのお別れ会などした
これで65を撮るのも最後になるのかと思うと感極まるものがあった
#GRAVITY鉄道部
#撮り鉄
#貨物列車





タク
昨日、新鶴見から西浜松まで臨時貨物を牽引して単機で稲沢に来たEF65が今日の5090レで新鶴見に帰っていきました。今回の改正で定期列車を失ったEF65。代走でまた東海道線走って来て欲しいです…
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


こば
3月12日(水)11:59、名古屋コンベンションホール付近から関西本線八田駅から名古屋駅に向かう貨物列車を撮影しました。あまり東京では見かけない機関車ですかね。


かっくん
EF65 500番台撮影会でした。
東京機関区のブルートレイン牽引時代のよう。
懐かしい。
#GRAVITY鉄道部


Aki
50レ Mc250-1
金曜なので夜更かしを


Aki
4060レ(吹貨東~送り込み)
EF510-506
室内灯が点いてるのがGood


タク
東海道線貨物の中で1番好きな列車です。今日は31ftコンテナがいつもより多く、とても豪華になりました。
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


星特@恋愛放棄
3日目(その2)
しなの撮影後、@Aki 氏と合流
色々教えてもらいながらEF64が牽く貨物列車メインに撮影
8084-8081レ EF64 1037+1036
5767レ EF64 1043(代走)
1551レ EF64 1045
他赤熊、後藤、赤ホキなど
#GRAVITY鉄道部
#撮り鉄
#貨物列車
#名古屋鉄道










さく坊
今日も長かった〜
常設列車としてはあと1週間切りましたね…


Aki
EF67
紅葉色の電機にまた会いたい。




Yaya
こちら、一昨年に訪れた京都の鉄博で初めて撮影したEF66-100番台サメさんです!
私は、あまり貨物列車は撮ったことがないですし、知識も多分疎いのでほぼみなさんの投稿を閲覧してるだけだと思います笑
今後もどうぞよろしくお願いします🙇♀️


Aki
5767レ EF64 1043+白ホキ
前運用大遅延により銀510ではなく64でした。白ホキがデカ過ぎる(褒め言葉)


さく坊
本日は2号機担当!
せっかくなので梅流しのご挨拶です



タク
赤ホキにHM付き銀釜が入るとの事で撮影に行ってきました。赤ホキも改正で機関車が変わるそうで銀釜が入るのもこれで最後かと思われます。
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道


タク
AKCコンテナと西濃コンテナのみで構成された5060レです。21両31ftフルコンは迫力があります!
#GRAVITY鉄道部 #撮り鉄 #鉄道

もっとみる 

内容はありません

内容はありません
関連する惑星をみつける

風景の星
5914人が搭乗中
参加
あなたの素敵な風景をお届けください📸‼︎

車好きの星
2131人が搭乗中
参加

バイク乗りの星
7532人が搭乗中
参加
バイク好きの為のバイク乗りの星です
バイクであれば50ccからリッターオーバー、スクーターやオフ車、アメリカンやSSに至るまで皆さんの愛車自慢大歓迎🤗
技術的な話からツーリング報告等々、皆さんで盛り上げて参りましょう
ただ排気量マウントやGRAVITYの規約に反する書き込み等はご遠慮下さいね

競馬の星
2057人が搭乗中
参加

紅茶の星
2087人が搭乗中
参加
紅茶好きの方、どなたでも歓迎です✨️
ゆっくりとした時間を一緒に過ごしましょう💐🤍
紅茶に関する投稿ならなんでもOK。
自慢の茶器やお茶に添えるお花、嗜みながら聴く音楽、茶葉が使われた商品の紹介などなど……、ひと時の彩りを皆さんで是非共有しましょう。
※以下、注意事項です。
・星の方々やそれに携わる方々への誹謗中傷、知識マウントはお止め下さい。
・いわゆる「出会いの場」ではありません。安易に住所を尋ねたりアポを取ることは御遠慮ください。
これらが守れないと判断した場合、星からの追放と運営への通報をさせていただきます。
予めご了承ください。
もっとみる 