


pomhub
いつもピアノでメロディとコードベタ打ちしてなんか違うと思ったら
シンセにしたりするだけで、頑張っても30トラック行くか行かないかくらいだわ。
みんなはどつやって音の重ねかた身につけたの?

あがべ🎹🥁
新入りは滅多に加えませんが、ちかぢか招致していきます #指ドラム


風流放浪僧
昔 Acid 3 を持っていた流れで使ってます。
出来の良さは 好みと長年のリスニング経験、
そして センスだと想っているので
簡単な これで充分かと想われます。😅😅



takhiroin
#ベリンガー #Behringer #2600 #アナログシンセ #ドローンミュージック


こーら
#DTM


あがべ🎹🥁


takhiroin
Slöer Stereo Ambient Reverb (Walrus Audio)[ウインク]
Strymon Night Skyには及ばないまでもフィルターが面白い
操作も簡単で扱いやすいのも良き
LEDは光が強すぎて眩しい💡✨[目が回る]
#ひとりごとのようなもの #WalrusAudio #Sloer #AmbientReverb #エフェクター


Sahanaa Vavatu
ラヴィ・シャンカール

こおへえ
以前Cubase使ってたけど今は完全に移行しました
Cubaseほど多機能じゃないけどとにかく触ってて楽しい!


takhiroin
今後はよりインプロを重視したサウンドシステムに育てていくのだが、BLACKHOLEの操作がなかなかにクセが強くて使いこなすまで時間がかかりそう[大泣き]
さて機材を売りに放出するか[ほっとする]
#ひとりごとのようなもの #エフェクター #ドローンミュージック #機材 #Eventide


Metal Machine Music, Pt. 1
ルー・リード

takhiroin
小学生の頃、日曜日に新しいゲームを買ってもらって早く家に帰ってゲームをやりたい翌月曜日を過ごすあの感じ[笑う]
ダッシュで家に帰ったね🏃♀️💨
👂Behringer 2600は、ツマミではなくスライダー式だから持続音を維持できる=ドローン適正高い[穏やか]
moog Mother-32の方が操作は簡単だけれど、不安定だからドローンをやるには繊細過ぎる
さてさてアナログシンセの沼に浸かろうかね[目が回る]
#ひとりごとのようなもの #アナログシンセ #ベリンガー #Behringer2600 #ドローンミュージック


Composition 1960 No. 7
イェロン・ファン・ヴィーン

あがべ🎹🥁
で、その連続でアドリブを弾いたり歌えるようになってきます。
プレイヤーとか作曲家としては当たり前のことだけど、ドラムしか経験なくて音符とか未知の世界だった僕にとってはできるようになったのが奇跡みたいです#作曲


音鳴遊翔🍏
僕はタイプ4でした!


ななな

あがべ🎹🥁
ラージモニターにして箱向けMIXできるようになるか



takhiroin
作曲しながらスーダラで過ごそ[ほっとする]
そして、たまにSN比が悪くてホワイトノイズが強い時があるから、中華製のノイズゲートをゲット!
ちっこくて4,000円とは思えない優秀なヤツなんです[ウインク]
#DTM #エフェクター #中華製 #ノイズゲート #Rowin


La faulx
ユニヴェル・ゼロ

takhiroin
買いたいなーいつ買おうかなー[ほっとする]
違う畑の話だが、最近山崎マゾ氏も同シンセで初レコーディングをしたそうな[笑う]
⚠️音出し・音量注意
#ひとりごとのようなもの #アナログシンセ #ベリンガー #2600 #山崎マゾ


Part I
Masonna

sunny
マルチエフェクターを買うことにしました。
わりと、これまでアナログ回路が正義!
と思ってきたタイプなんですが、、
DTMでのエレキギター事情を考えて
マルチに切り替えることにしました。
これまでの繋ぎ方は、
コンパクトエフェクターのの歪みとコーラス
→オーディオインターフェイス
→PC→DAW上のプラグイン
(コンプ、アンプシミュレーター、空間系)
という感じだったんですが、
これだとトラックを増やした時に
PCの処理能力の負荷が
かなり高くなっちゃうんですよね。
あと、複数の曲を同時に作っていると、
曲ごとに違う音色を手動で毎回作り直すのが
なかなか面倒、というのもあり、
これを全て解決できるのはマルチだ!と
思い至りました。
どれを買うかは色々悩んだんですが、
結局、定番のBOSSのGT-1を買うことにしました。
NUXの、MG-400と、MG-30 も良さげなので
けっこう迷ったんですけどねー。
(BOSSの上位機種はなかなか高くてハードル高すぎた。。)
エレキの録音って皆さんどうやってますか?
このあたりの話いろいろ語れたらうれしい。


あがべ🎹🥁
そしてありがとうエレクトライブ、スーパーグルーヴに感謝
Anjunadeepに加えてToolroomも目指す

masamin
全くの初心者です
まだ何もわかりません


あがべ🎹🥁
Abletonに興味ある人、ユーザーさんはこっちもよろしくね

Abletonの星
惑星主:あがべ🎹🥁
24人が参加中

takhiroin
Flanger (iSET)[ウインク]
TEMUで2,505円![大笑い]
買いたい雑貨の金額だけでは配送してもらえなかったので、金額をクリアするためにこのフランジャーも購入
せっかく買うのならと色々調べて、一番エフェクトのかかりがいいiSETなるメーカーのコイツに[ほっとする]
最近の中華エフェクターはなかなか侮れないから、ちょっと遊ぶならこれで充分[ウインク]
来月は中華製トレモロを買おうかな[笑う]
#ひとりごとのようなもの #iSET #Flanger #エフェクター #中華製


Ain't Talkin' 'Bout Love
ヴァン・ヘイレン

宮川
DTMで忙しい!!でも楽しい!!

noname888

takhiroin
#ドローンミュージック #レコーディング #ミニマルミュージック #NowRecording #Drone


Guitar Too, For Four - Toral Version (feat. Rafael Toral)
Phill Niblock

こーら
使いこなせる気がしない

こーら
リリース日は未定です
ポップス寄りのHouseです


くうヤニカスハイパー
こころに余裕なかったみたい。
#配信 #音楽 #音楽制作 #DTM


くうヤニカスハイパー


こーら
今はEDM作る人になってます✌️🎧



音鳴遊翔🍏
なんとなくだけど違いがわかるようになってきた!
でもこの違いを自作曲のトラックで気づける自信はないな...w


こーら
管理者になったみたいです
溜まってた搭乗申請全て同意しました🪐
レッツDTM💫




あがべ🎹🥁
前者は音はともかく初めて使ったときから流れるように操作できて、人間工学に基づいてますか?って感じのEQ
後者はFETコンプのリニューアル版で最新式なだけあって音の生々しさが良い。あとパラレルでかけたときの精度が凄い。位相が狂う感じがぜんぜん無い



ろーそく

こーら
の動画の楽曲作りました
アイドルソング難しかったです



くうヤニカスハイパー
休職中で時間あると思っていたけど、先週から投げていたの反省。
一月10曲創作目標!ってのグラトもさんにはなしたら、ハードル高い!持続考えてもうちょいさげたら?
と、いわれたけど。
配信曲数が多いほどやっぱ聴いてもらえるから10曲目標!
#音楽制作 #音楽


Maple
DTMをはじめたばかりの初心者です!
よろしくお願いします!🙇♀️

鹿妻

takhiroin
はたまたStrymon Nightskyも優秀で、特にシマーリバーブをかけると痛いハイが出過ぎる
自宅ではミキサーのEQで少しカットするなど調整してはいるけど、仮にライブを演るとなるとこの辺の帯域が出てしまうとPAさんは絶対に嫌な顔をするはず
仮説だけどアイバニーズのチューブスクリーマーをかけっぱにしたら、自ずとシンセの出音からハイとローが削れるかも知れないから良いのではないか?!と漠然と考えた
でも、いくら1万円以下のエフェクターでもその実験のために買うのは勇気がいる[怪しむ]
ギターなら間違いなくリミッターとして機能するかも知れないけれど、アナログシンセでは未知数
あぁ、難しい問題だ[目が回る]
#ひとりごとのようなもの #アイバニーズ #チューブスクリーマー #エフェクター #アナログシンセ


Hang the Pope
ニュークリア・アソート

こーら
楽曲が作れる
楽器はとんでもない高いけど
プラグインやソフト類は
10万あれば十分揃えられる
DTMは夢があるね

こーら
今週土曜にリリース
#HANA #chanmina


ROSE
HANA

こーら
マスタリング時、リミッターとして使用。
通常リミッターを使って音量/音圧を
上げようとすると少し音が歪んでニュアンスが変わったりすることが多いですが、
このリミッターは本当に
そのまま上げてくれます😌
買ってから2年、今でも愛用してます



くうヤニカスハイパー
楽典が解けなくて諦めていたけど。創作しながら読んでると解けてきた。かなり分かりやすい。
何冊も音楽理論やら楽典みたけど、全くわからなかった。けどけど!
楽典、音楽理論が取っつきにくいとか、やってみたけど汗って人におすすめしまくりたい。#音楽 #音楽制作 #楽典


サプリ
まずは初心を思い出すために、ハードオフにSC-8850を買いにっと...🚶🏻♀️
#GRAVITY音楽部 #作曲


宇宙の出がらし
AVENGER使ってる人、オススメ。#DTM


こーら
各種ストリーミング聴けます🎧


こーら
何から始めたらわからん人
この動画オススメです
レッツゴーYouTube


こーら
最初は特に「これがやりたい!」というジャンルがなかったので、比較的色々なジャンルで使われているこのDAWを選びました💡
元々歌い手だったので
録音用でも使っていましたね🤔



ねこ丸
一年頑張ったしクリスマスだしご褒美という事で


宇宙の出がらし
足るを知るべし。#DTM


あがべ🎹🥁
UA
UVI
IK Multimedia

Hike

ひまこ・よーぐる


れあ




音楽好き
音楽のお話をする ディグの話でも作曲の話でもなんでも! たまに通話もしたい

ユウマ


ユダ

ハウネィ
It seems that iLok is back online.
#iLok
#DTM

Maple
DTMをはじめたばかりの初心者です!
よろしくお願いします!🙇♀️

ななな

ろーそく

takhiroin
Flanger (iSET)[ウインク]
TEMUで2,505円![大笑い]
買いたい雑貨の金額だけでは配送してもらえなかったので、金額をクリアするためにこのフランジャーも購入
せっかく買うのならと色々調べて、一番エフェクトのかかりがいいiSETなるメーカーのコイツに[ほっとする]
最近の中華エフェクターはなかなか侮れないから、ちょっと遊ぶならこれで充分[ウインク]
来月は中華製トレモロを買おうかな[笑う]
#ひとりごとのようなもの #iSET #Flanger #エフェクター #中華製


Ain't Talkin' 'Bout Love
ヴァン・ヘイレン

宮川
DTMで忙しい!!でも楽しい!!

noname888

餃子

餃子

わかめ

ハウネィ
その恐怖を乗り越えて制作を続けられる者こそ真のDTMer(※当社比)
((良い対策方法を知ってたら教えて下さい...!💦))
#DTM

鹿妻

( ¨̮ )

noname888

Hike
PC重い…
こまめに「ctrl + S 」押さねば

takhiroin
#ドローンミュージック #レコーディング #ミニマルミュージック #NowRecording #Drone


Guitar Too, For Four - Toral Version (feat. Rafael Toral)
Phill Niblock

takhiroin
Slöer Stereo Ambient Reverb (Walrus Audio)[ウインク]
Strymon Night Skyには及ばないまでもフィルターが面白い
操作も簡単で扱いやすいのも良き
LEDは光が強すぎて眩しい💡✨[目が回る]
#ひとりごとのようなもの #WalrusAudio #Sloer #AmbientReverb #エフェクター


Sahanaa Vavatu
ラヴィ・シャンカール

それはつまり、おこめ。
ギターの録音の音がこもってるのはこの繋ぎ方のせいなの?拙者分からなくなってしまったよ(´ι_` )

それはつまり、おこめ。


Hike

Hike

こおへえ
以前Cubase使ってたけど今は完全に移行しました
Cubaseほど多機能じゃないけどとにかく触ってて楽しい!


はじめ
ハイハットでアルペジエーター刺してgroove16ちゃんと押してるのにリズムが変わらん!
意味分からん!

あがべ🎹🥁
ほぼ聴こえないけど隠し味になる音

takhiroin
今後はよりインプロを重視したサウンドシステムに育てていくのだが、BLACKHOLEの操作がなかなかにクセが強くて使いこなすまで時間がかかりそう[大泣き]
さて機材を売りに放出するか[ほっとする]
#ひとりごとのようなもの #エフェクター #ドローンミュージック #機材 #Eventide


Metal Machine Music, Pt. 1
ルー・リード

Hike
安めの初心者セット
or
憧れの一目惚れしたやつ
どっち買うんがいいと思いますか?
有識者に答え求む

はじめ
dawはabletonliveです💦

のりたろ


のりたろ
【この惑星で楽しみたいこと】
YouTube メインで作詞作曲編曲動画作成してアップしてるNONdaStella です。よろしくです。
【最近のマイブーム】
皆さんは広く聴いてもらうべくどこにアップしてますか?

レブ夫
【この惑星で楽しみたいこと】
DTM関連の情報収集及び共有
【最近のマイブーム】
作曲

takhiroin
はたまたStrymon Nightskyも優秀で、特にシマーリバーブをかけると痛いハイが出過ぎる
自宅ではミキサーのEQで少しカットするなど調整してはいるけど、仮にライブを演るとなるとこの辺の帯域が出てしまうとPAさんは絶対に嫌な顔をするはず
仮説だけどアイバニーズのチューブスクリーマーをかけっぱにしたら、自ずとシンセの出音からハイとローが削れるかも知れないから良いのではないか?!と漠然と考えた
でも、いくら1万円以下のエフェクターでもその実験のために買うのは勇気がいる[怪しむ]
ギターなら間違いなくリミッターとして機能するかも知れないけれど、アナログシンセでは未知数
あぁ、難しい問題だ[目が回る]
#ひとりごとのようなもの #アイバニーズ #チューブスクリーマー #エフェクター #アナログシンセ


Hang the Pope
ニュークリア・アソート

masamin
全くの初心者です
まだ何もわかりません


NY

Green
utauobakeNY


NY


Hike

こーら
の動画の楽曲作りました
アイドルソング難しかったです



餃子

餃子
【この惑星で楽しみたいこと】
若い芽のを潰す。
【最近のマイブーム】
老いて害をなすこと。

さ
【この惑星で楽しみたいこと】
【最近のマイブーム】

あがべ🎹🥁
ラージモニターにして箱向けMIXできるようになるか



あがべ🎹🥁
UA
UVI
IK Multimedia

よしかわ
使いこなせれば他のDAW触れなくなっちゃうくらい優秀です


らら
DTM超初心者です。
とりあえず耳コピした方がなんかよくわかんないけどメロディとか作りやすくなるかなって思って耳コピしたいんですけどおすすめの曲ありますか?
フリーBGMとかしやすいんだろうか…

こーら
みんなどんどん質問しようぜ


くに

とどかぬ想い
ENCOURAGE





















関連する惑星をみつける

Classic音楽の

EBiDANの星

超特急の星

ベースの惑星
