

レコードで音楽が聴きたい人はどなたでも。
なんとなく始めてみたい人
古い音楽が好きな人
今のアーティストの曲をレコードで聴きたい人
良い音で聴きたい人
レコードでDJがしたい人
こだわりの強い人
どんな方でも等しく同じ、音楽とレコードが好きというところは同じと思います。
仲良く楽しく音楽とレコードの話を楽しみましょう。

33回転‥…針と溝
ラモナを聴いていたら 確か原曲持っているな!聴かなきゃ
その昔 レコード店で
シャンソンのレコードを投げ売りしていて
紙のリストに価格が 確かLP一枚52円
とりあえず 全部チェックを入れて FAXして
後日 購入できた盤がFAXで届いていた
30〜40枚 全て購入出来た 後でレコ店になんで
投げ売りしたか?と尋ねると 「誰もシャンソンとフランス語がわからないからです」と聞き
「そうか〜 まぁでも自分もわからないよ!」と言ったのを思い出した このBOX SET3枚組も
52円也 今となってはそうないですね!
#今日の1枚


Ramona

33回転‥…針と溝
今日は9:00から大腸カメラがあるので
せっせと💦下剤を飲み いざ診察室へ
ドクターと超絶美人の看護婦さん
専用パンツに着替えて 診察開始!少しお腹がキリキリとしたけど 美人看護婦さんの前では
お約束の痛くないアピール 無事終わり
良性ポリープが少しだけで問題無し
一安心しています! 滅多にタンテに載らない
RSを 爆音で聴くかなぁ〜!
#今日の1枚


Start Me Up

33回転‥…針と溝
今日は朝から 薪🪵ストーブの薪切りと薪割り
へとへとになりながら 先程終わりましたー!
残りの木は少しずつ切っていきます
大体 棚に隙間なく埋まりました[笑う]
音楽を聴く 余力の余り無い中 なんと無く
RYのJAZZを聴いてます…[照れる]
元はジョセフ・スペンスの曲
WE SHALL BE HAPPY
#今日の1枚


We Shall Be Happy

マサヤス龍之介
蓄音器1️⃣
HOTOGY 95(2号器)
日本製 2011年
ホーン口径 108cm
EMGnn"Expert"サウンドボックス
初の純国産ダイナミック・マイクロフォンの開発者、缶史郎(ほとぎしろう)氏の設計による「21世紀の蓄音器」。独自理論によって生み出された大型ホーンから放たれる再生音は「幻想的なものを現実的に表現したい」と云う設計者の言葉を彷彿とさせる。


33回転‥…針と溝
とてもホッとしています
借金といれば
この曲「俺の借金全部でなんぼや」
さて 借金はいくらでしょう?
歌詞を添付します
複式簿記で計算するといいようです
わかったら教えてくださいね!
お好み屋のゆうちゃんから 5000円借りて来て
全部パチンコでまけてもたから
乾物屋の中西に 8000円借りた
それから ゆうちゃんに 3000円返して
2000円だけ競馬をやったら
19000円 勝ってしもた
そのなかから 6000円乾物屋の中西に返して
残りで 飲みに行ったら
3600円 足りへんかった
馴染みの店やし 明日払うわ言うて
帰りに車代 1000円借りた
途中で アルサロのくんちょうに会った
くんちょうがポーカーをしようと言うたので
おかまの五郎ちゃんと 朝までやってしもた
結局5000円 負けてしもた
あくる日 有山に 6000円貸した中から
なんぼか 返してくれと言ったら
3200円返してくれた
俺の借金全部でなんぼや
俺の借金全部でなんぼや
俺の借金全部でなんぼや
さ〜幾らでしょう![笑う]
#今日の1枚


俺の借金全部でなんぼや

マサヤス龍之介
#レコードの星
蓄音器3️⃣
HMV 203
英国グラモフォン社製 1928年
4丁ゼンマイモーター オートストッパー付き
マホガニー仕上げキャビネット 金属部:金メッキ
蓄音器の頂点とも云うべき、名器。
英国グラモフォン社の至宝でもある。
つづく…。


ムーディ✨ソヨカゼ
ちゃんと古いのでパリパリ音入って
味がありますなぁ✨
#レコード
#NowPlaying


サンシャイン・オブ・マイ・ライフ

マサヤス龍之介
#神保町
☆『我が青春の神保町 .10』
さて、ここで一気に視点を変えて神保町の老舗喫茶2店舗をご紹介しよう。♯ 11でさぼうるは紹介済みなので残りは神保町ファンならお馴染みの名店である。
最初は喫茶ミロンガヌ・オーバ。創業は1953年というから超老舗だ。煉瓦葺きの重厚な外観だが一昨年元の地から40mほどの現在地に移転して、店内は今様の綺麗なレイアウトに改装されている。カウンター席ではUSBアダプタなんかも貸出してくれて今様のサービスにアップデートされたが喫煙が出来ないのが愛煙家の悩みの種だ。これも時代の趨勢か。料理メニュー🥘が充実しておりご覧のメキピラは私のお気に入りだし圧巻は同業他店のマッチコレクションだ。又、世界のビールなんかも嗜むことが出来て前店舗時代の良いところは変わらず踏襲してくれている。お気に入りのブレンドにアルゼンチンタンゴの古いレコードをBGMにタイムスリップ出来ること請け合いである。もう一店舗はミロンガとほぼ同じ地域にある神田伯刺西爾。ぶらじると呼んで欲しい。こここそ私がその日の戦利品をしみじみ品閲覧しながら一服していたオアシスであった。何と云ってもマンデリンなどのストレート豆がほぼ¥600均一なのが嬉しいしそれは今でも変わっていないと云うのだから有難い。カレーの街と化した神保町のそれでも寄りたくなるこうした逸店は長く存続して欲しい。レコード・本マニアには嬉しいとまり木なのだから。。。






ジェラシー

atsushi
「ショウルーム・ダミー - Showroom Dummies」1977年 クラフトワーク
ロック小僧だった僕は、当時クラフトワークをプログレのように捉え聴いてました。
当時は先端な音楽をイケてると思い、抵抗なく聴いていたなあ。
冨田勲さんなんかも聴いていたけど、よく考えたらクラッシック音楽をシンセサイザーで演奏してるだけなんだけどね。
・・・・・・・・
マネキン人形らがガラスを破りダンスをしに出かけるという歌。
(ざっくりし過ぎだな)
クラフトワークもアルバムが出たら買うをしてましたし、シングルも日本語バージョン目当てに買ったり。
この「ショウルーム・ダミー」は好きな曲でしたが、アルバム『ヨーロッパ特急』(1977年)からは最初シングルカットされませんでした。
1980年、サントリーのウィスキー、角瓶のCMでこの曲が。
で、タイアップでシングルが出ます。
それまでアルバムのA面の最後、一番内側に収録だったので音質が気に入らなかった。
6分以上の曲ですが短く編集されること無く収録。
結局、ハードロックに回帰するんですが、たまに聴きたくなるクラフトワーク。
#レコード
#クラフトワーク



Showroom Dummies (2009 Remaster)

ムーディ✨ソヨカゼ
ベテラン選手が堂々の登場で搭乗‼️
#NowPlaying
#レコード


We Are the World
もっとみる 
関連する惑星をみつける
DTMの星
923人が搭乗中
参加
パソコンで音楽を作る「DTM」が
好きな人のための惑星です🎧🪐
・自分の楽曲/ルーム/投稿の宣伝
・オススメの機材/プラグインの話
・アイデアの投稿
・作曲の質問
などなど
初心者〜プロまで
DTMの話題で盛り上がりましょう🔥🎧
乃木坂46の星
1001人が搭乗中
参加
弾き語りの星
3111人が搭乗中
参加
ピアノ、ウクレレ、ギターどんな楽器でもOK️⭕️
弾いて語ることが好きなひと、弾き語りを聞くことが好きな人達全員集合!!
上手とか下手とか、プロとかアマとか初心者とか
なーーんにも関係ないよ😌楽しく弾いて歌おうれ
ご自身の弾き語り動画や音声の投稿のときや、ルームをする際のシェア等にご活用ください😊
聞き専の方も、無理に投稿などはしなくて大丈夫です!いいねだけ、コメントだけ、聴くだけでもOK👌
主と友達である必要無し、フォローする必要もありません🙆♀️
自分らしく、自分のいたい姿で弾き語りの星Lifeを楽しんでください!
カラオケの星
1421人が搭乗中
参加
こんにちは。おやびんです✌️
みなさんカラオケの星へのご参加ありがとうございます😊
この星では歌声を披露したり、採点結果を投稿したり、音声ルームに誘致したり、様々な使い方でカラオケを楽しんでいただければと思います🥳✨
このGRAVITYで素晴らしいカラオケライフを歩んでいきましょう🎤
※搭乗者の呼び名は随時募集中です!
ミセスの星
1950人が搭乗中
参加
もっとみる 