

温泉が好きな人やこれから好きになれそうな人、大歓迎❤️皆で思い思いに温泉に対する情熱やお気に入りの温泉地など語っちゃって下さい♨️

ジョニー
今の自分に出来る事は…
よっし!月イチで必ず温泉行こう‼︎
目標立てる、これ大事[星]
その都度レポート書くから待ってて♨️
#温泉の星 #個人ブログかっ‼︎ #目指せ交流 #もちろんソロオンセンシも歓迎す。見守っててくれ!
#マイブーム 温泉




温泉の星
惑星主:ジョニー
874人が参加中

Kana
#一度は行きたい温泉


エス
和の情緒溢れる空間にて天然温泉と
サウナに癒されてたらあっという間の時間。
岩盤浴は次回ゆっくりと楽しむかあ。





nike
秘湯の名にふさわしい佇まい♨️
急坂のくねくね道、細っい橋、雪で通れない道を回避してたどり着くと、野趣溢れる露天と雰囲気満点の内風呂が。
露天の湯温は37度、無限に入って居られます🤣





nike
アロエの化粧水みたいにトロトロのお湯
まさに美人の湯!
飲泉所があり、飲むとほのかに甘みを感じます。
温泉♨️→近所の食堂🍚「いやさか」で優勝


めい
ちょこちょこと入ってるよー[ほっとする]
月を見ながらの野天風呂最高♨️✨
#温泉



コウタ



エス
少し免疫が落ちてる感じがしたから
ここで血行促進と疲労回復、
そして体内消毒を実行してきた。





コウタ




ちっち
雪の残る中、営業開始の10時より10分前に到着!
一番乗り⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪⋆*一番風呂⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪⋆*笑
大きいお風呂独り占め、、、最高(癒 ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )♡
サウナも貸切状態でした🌿
雪が降ったからか、水風呂が冷たすぎ!笑
あれはグルシンだったはず!!!笑笑
気持ちばかりの外気浴→すぐにぬるめの露天風呂でまったり🫶🏻
緑に囲まれた露天風呂、、、毎回思うけど最っ高に癒されるᨒ𖡼.𖤣𖥧*¨*•.¸¸。𖥧 𖧧𖤣♪
いつも番で飛んでた鳶、、、最近見ないなぁ|•ω•`)
と思っていたら、帰りに寄った道の駅で「番の鳶がいるんですよ〜でも、工事で餌がなくなったのかな?最近見ないんです。」と店員さん。
やっぱり!!
温泉帰りはいつもここの道の駅で「大人の晩白柚ソフト」を食べるのがマストだったけど🍊
今月いっぱいで営業終了。2年くらい?嵩上げ工事が入るとのこと。(2020年7月豪雨災害の復興工事)
寂しくなるけど、新しく生まれ変わった道の駅に会えるのを楽しみにしておこう|´꒳`*)
サウナ:12分×3
水風呂:30秒
休憩:10分×3
合計:3セット
サ飯:鯛のあら炊き定食
脂乗ってて、濃いめの味付け、、、
美味しかった(๓´˘`๓)♡
#山の中の温泉 #温泉好きな人と繋がりたい
#サウナ #サ活 #サウナ女子





バーグマン
蒸籠蒸しの南高梅ソースが嬉しい
上げ膳据え膳の夜
ああ










nami
よろしくお願いします☺️

めい
食堂は20時までやっていて、ぽかぽかにあったまった真っ赤な顔で、昼に続きまた蕎麦[泣き笑い]冬も露天風呂が好き[大笑い]外にはかまくら⛄️
山道、所々圧雪路で中々のスリル[ほほえむ]
ゆっくりゆっくり慎重に運転して帰宅[ほっとする]
#温泉







ʓ
#温泉
#静かな場所
#肩こり腰痛


ジョニー
河辺温泉梅の湯(東京都青梅市)
営業時間:10時〜23時半 最終入館23時
第三水曜定休日
料金:平日950円、土日祝1100円、21時以降平日740円、21時以降土日祝830円
泉質:アルカリ性単純温泉
ph値:9.5
加水無し加温有り循環有り
内湯:主浴槽、各種ジェットバス、寝ころび泡風呂、水風呂
露天風呂:ひのき湯、井桁湯、岩風呂、寝ころび湯
サウナ有り
河辺(かべ)駅北口からコンコースに直結したビルの5、6階に構えるほぼ駅直結型のスーパー銭湯♨️
泉質はあきる野市エリアにも多く見られる高アルカリ性の美肌の湯。温泉を楽しめるデイサービスもやっているとの事。それほど広くない敷地を色々工夫し浴槽の種類を増やしているが、天然温泉は内湯の主浴槽のみであとは井戸水なのが残念。源泉湧出量が極端に少ない為仕方ないのだろうけど。
土地柄か登山帰りの客が多いそうだが宿泊施設は併設されていないので遠方に帰宅される方は時間に気を付けて。なまじ遅くまでやっているものだから。
漫画コーナーやゲームコーナーは無く、茶色と和を基調とした館内のつくりは奇をてらわず正統派。
温泉に特筆すべき点が少なかったのが惜しまれるが露天風呂から眺めるビルの程よく古びた外装が個人的に印象に残った。もちろん内装や施設はとても綺麗✨
浴槽の画像はウェブサイトより
#温泉の星 #天然温泉 #東京の温泉 #温泉好きさんと繋がりたい










なかっち
富士山眺望の湯 ゆらり🎵🎵
土曜日ということもあって、混み混み😅
外国人観光客も多くて、何処もワチャワチャ😅
露天風呂からの富士山眺望はバッチリ♥️
でも、それ以外は😅😅😅
泉質も温泉値ギリギリで、特徴無かったし、めっちゃ塩素強くて、洞窟風呂は3分も入ってられなかった😅😅
よくみんな入ってるなぁー😅😅
強いて言えば炭酸泉が良かった。
まぁ~リピは無いかな😅😅




ふわふわあゆ


nike
17:00以降は300円!
露天風呂につかってたら花火が上がりました。夢のようなひと時をありがとう🎆

バーグマン
大阪から車で1時間
強烈に漂う昭和臭
1F風呂、2Fロビー、3F食堂
宿泊もできるらしい
牡丹鍋と入浴セットで3,500円
普段は赤身肉を食べないけど、今日は特別
何がどう特別かわからんけど特別だ
露天風呂は茶色く濁ったいいお湯
でもここの露天風呂、外から丸見えだよね
※浴槽写真は公式サイトより










バーグマン
関西最強の炭酸泉とNHKで放送されたとか
朝は浴槽一面に湯の花が張っていて、一番風呂は、それをバリバリ割って入るんですと
色々あって、キャンセルしようと数日前に電話したらキャンセル料がかかるということで強行
明日は午前中に発たねばならない
今日は和歌山ラーメンを食べた後、和歌山城に行ったけど、体調悪く天守閣まで行けず
水を飲んでしばらく座ってたら動けるようになったので早めに花山温泉へ
さっき1ラウンド温泉に入ってマッサージを受けたら、嘘のように元気になりました
腹減った、メシまだ!?
※浴槽写真は公式より
#和歌山県









もっとみる 

バーグマン
和歌山県東牟婁郡北山村
浴室の写真は北山村観光サイトより
大丈夫?という山道を1時間
着いた宿がロッジ。星がきれい
露天風呂はいつまでも浸かっていられる温度
温泉入って、レストランでメシ食って、温泉入って星見て、あとはなんにもしなくていい
それだけをしに来る場所







やつらの足音のバラード
ちのはじめ

なかっち
リンゴ温泉♨️
山形では数少ないモール泉。
入るとイソジン?の様な匂いの中に甘い匂いも感じる独特の泉質♨️
内風呂しか無いが素晴らしい眺望と、雨上がりの大きな虹🌈🌈🌈🌈👍👍👍
贅沢に独泉♨️♨️♨️してきました👍👍👍
硫黄の温泉も匂いが身体に残るけど、このモール泉もしばらくイソジン臭が身体から抜けませんでした🤣🤣






バーグマン
仙人風呂@和歌山県田辺市本宮町川湯
千人入れる広さなんだって
夜にはライトアップも
川底から湧き出る温泉を堰き止めて大露天風呂
水位が低くなる12月から2月までの期間限定
最初に入る時には緊張するけど、場所によって温度が違う浴槽を移動するうちに、入浴者の会話がわかってくる
なんか全員が家族に思えてくる不思議
家族といる空気感と景色と風の心地よさで全然あがれない
久しぶりに指がシワシワになるまで風呂入った
今シーズン最後の週末、仙人風呂
最高





いい湯だな(ビバノン・ロック)
ザ・ドリフターズ

もちむぎ
一人旅大好き人間です。
元気な時もそうじゃない時も、温泉は最高ですね[大笑い]
これから皆さまのご投稿を楽しく拝見させていただきたいと思います。
よろしくお願いします[照れる]



なかっち


コウタ


たく🐟てく
今日も、よか湯じゃったぁー(笑)
よかあんべ
ぬくもったで
かえってしょちゅどん
飲みもんそ❤
#温泉ソムリエ
#おっさんのニューヨーク
#日当山温泉
#最安値(笑)




なかっち
ゴールデンウィークなのに空いてる穴場的な温泉♨️なのです👍👍




なかっち
宿を出て向かったのが、蔵王温泉 上湯共同浴場♨️
洗い場も無い湯船しか無いが、ここも源泉掛け流しで湯の花が舞い湯船から温泉が溢れ出て、丁度いい湯の温度も42℃👍
独泉♨️♨️♨️してきました♨️♨️






なかっち
目の前には最上川🎵🎵





ぐちこ🦌⸝⋆
急にホテル取ったので素泊まりなんですね[冷や汗]
下田(堂ヶ島)あたりで、どこか夕飯食べれるいいとこないですかねぇ[冷や汗]
まだ河津桜て満開かなぁ?🌸
しかし、温泉が楽しみすぎる!


ジョニー
【絶景たる温泉】
ほったらかし温泉(山梨県山梨市)
料金:大人900円(両湯それぞれ)
泉質:アルカリ性単純温泉(両湯とも)
ph値:10.1(あっちの湯)9.6(こっちの湯)
以下あっちの湯
洗い場24席、シャンプーボディソープ有り、タオルレンタル無し(販売有り)貴重品ロッカー有料(脱衣所はカゴ)
内風呂1、露天風呂2(ややぬるめな上の湯、ぬるめな下の湯)
加水なし加温有り循環有り
山の中腹に位置する、標高700メートルほどの有名な温泉♨️1999年開業、今や年間45万人が訪れるそうだ。最初からあるこっちの湯、2003年に出来たあっちの湯はそれぞれ別料金なので注意⚠️今回はあっちの湯のみ入浴出来た。
距離は近いが源泉は違うというあっちとこっちはどちらもアルカリ性単純温泉。広さはあっちの湯がかなり広く、見晴らしはあっちが甲府盆地を眼下に、山々を前方、富士山を右側に、それに対しこっちは富士山を真正面に眺められるそうだ🗻
こっちは営業時間が短く日没には閉まるようで、今日も17時には終わってしまった。片やあっちは日の出一時間前に開き(なので時期により開店時間が変動)夜も22時までやっている。それにより、日の出の瞬間やマジックアワー、夕暮れに合わせ眼下の街々に明かりが灯る甲府盆地の夜景を。また、見上げれば夜空にも満天の星が眺めるロマンチックな露天風呂を楽しめる⭐️ただ、いささか湯温が低めなので、寒い時期で風がある日や遅い時間は無理して露天風呂で長湯し過ぎず内湯で身体を冷やさないように入るのも大事。見晴らし最高な分、遮蔽物も少なく開放感がすごい。よく間違われるそうだが決して混浴ではない。
ダイナミックな眺望に心奪われること請け合いだが無味無臭でクセのない泉質もしっかり堪能しよう♨️
名物は温玉揚げ(200円)濃い味付けで美味かった♪
#温泉の星 #絶景温泉 #天然温泉 #温泉好きさんと繋がりたい










そら


さとみん
イオンの隣にある住宅街の中の温泉
枯山水など日本庭園を意識した景観が望める
温泉はヨウ素を含んだ弱塩基の塩化物泉
平日入館料930円(タオル別)、岩盤浴760円
内風呂3(炭酸、ジェットバス、水風呂)
露天風呂4(掛け流し、循環、壺湯、寝湯)
サウナ2(高温、スチーム)
※男湯スチームサウナ故障中
本日の風呂活
入浴30分
サウナ7.5分×2
休憩15分×2
入浴5分×2
合計85分
これから岩盤浴行ってきます
#GRAVITY日記 #温泉 #サウナ






なかっち
山形では珍しくアルカリ性のさらっとした湯で、硫黄泉が多い中でちょい一息的な泉質🎵
大浴場から見れるここの眺望が見たくてやってきました♨️♨️
もちろんこんな広いお風呂を独泉♨️♨️♨️
大満足の大浴場でした~🎵🎵♨️♨️






そら
#源泉掛け流し


さとみん
埼玉県で見つけたスパ施設
かと思いきや天然温泉アリということで突入
岩盤浴は別料金で温泉のみの入浴も可能
館内はアジアリゾートを意識した南国風
泉質はメタホウ酸を含む海水が近いかも
内風呂3(入浴剤、ジェットバス、水風呂)
露天風5(掛け流し、循環、炭酸、壺湯、寝湯)
サウナは高温のみ(定期的にロウリュ有)
本日のサ活
入浴30分
サウナ10分×3 30分
休憩10分×3 30分
入浴10分×3 30分
計120分
長風呂しちゃった、岩盤浴はまた後ほど
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉 #サウナ





なかっち
サンピア越生に来たー👍👍
直前割でめっちゃ安かった👍👍
Ph10.3という超アルカリ性の温泉♨️は、入ると葛湯入ってる?って位にヌルヌル温泉♨️
湯加減もずーっと入っていられるちょうど良い温度♨️
お肌もツルツルスベスベで、指紋無くなった?って位のスベスベに🎵🎵
いや~ほんと素晴らしい温泉♨️でした♨️






ジョニー
月見湯温泉(東京都世田谷区)
料金:550円
営業時間:15:30〜23:00 月火曜定休
泉質:フェロまたはフェリイオン及びメタケイ酸(療養泉に該当しない為泉質名無し)いわゆる温泉法上の温泉、単純泉
ph値:7.1
加水無し、加温有り、循環有り、源泉かけ流し有り
京王線及び世田谷線の下高井戸駅から徒歩圏内にある温泉のある銭湯♨️歴史ある銭湯だが建物、施設内設備ともに綺麗✨
男女で浴室の間取りが違うようで、男湯は洗い場を外周に配し中央にでかでかと浴槽が鎮座する。そのでかい浴槽を電気風呂やあつ湯などいくつかに区分けしていてベースの温度はやや高め、とはいえまぁ昔の銭湯ほど熱すぎはしない。あつ湯は大分熱い。
天然温泉は端角にあるぬる湯とサウナ横にある水風呂の二カ所。無色澄明無味無臭を謳うくせのない柔らかい湯で(やや淡い緑?茶褐色?ではあるが)水風呂は冷鉱泉である源泉をそのままかけ流しにしている。ぬる湯は40〜41度くらいの良い温度だが、大の大人が4、5人入ればもう脚も伸ばせないくらいのスペースなので空いているときを狙いたい。
常連さんも多いようで入浴中あちこちから客同士のあいさつが聞こえてきた。
温泉効果で身体がぽかぽか温まるが、のぼせ、湯あたりには本当に気を付けて入浴を楽しんで皆々様。
・男湯のみ脱衣所にテラスがあり湯上がりに涼むのに良き。
・サウナは別料金なので注意⚠️
・自転車置き場はあるが駐車場は無いので注意⚠️
※浴室写真はホームページより
#温泉の星 #天然温泉 #温泉銭湯 #温泉好きさんと繋がりたい










のんのん
ファンタジースパ おふろの国(横浜市鶴見区)
メルヘンチックな名前の温泉に行ってみました。お風呂が13種類あって、お風呂の数が多めでした。メロンソーダフロートをオーダーすると、ビールのジョッキに注がれてドーーーン!と出てきてびっくりしました。
OFR48というアイドルグループがいるそうなのですが、事務局がこの温泉の中にあるそうです。


さとみん
ナトリウム炭酸水素塩の温泉
自家源泉で掛け流しもあり
弱塩基性でとろみあり、美肌効果期待の湯
計3ヶ所ある休憩スペースも魅力的で漫画も有
内風呂4(水、電気、炭酸、炭酸水素風呂)
露天風呂3(掛け流し、循環温泉、寝湯)
サウナは100度越えの高温
今回の入浴
入浴30分
サウナ10分×3
休憩7分、入浴3分 ×3
入浴10分
計100分
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉 #サウナ







さとみん
住宅街の奥にたたずむ日帰り温泉施設
岩盤浴付で1,600円(入浴のみは1,000円)
岩盤浴スペースにはコーヒーや給水機有
千葉に多いヨウ素を含んだ黒いお湯が楽しめる
露天風呂には源泉掛け流しも
塩サウナとロウリュの2種類のサウナまで
岩盤浴では30分に1回音楽が流れる特徴も
専用休憩スペースではマッサージチェアが無料
お昼からお酒も飲んで満喫しました
ベトコンラーメンをお昼に頂きました
関東で食べられるのは珍しいね
内風呂3(ジャグジー、循環温泉、水風呂)
露天風呂4(炭酸、循環、掛け流し、寝湯)
サウナ2(塩サウナ、ロウリュ)
岩盤浴4(15,45,60,65)
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉 #お酒








なかっち
南陽の赤湯温泉の共同浴場♨️街の銭湯ですね~。
こんな素晴らしい温泉♨️が銭湯感覚で入れるなんて素晴らしい過ぎる。
2つの源泉から湧き出る源泉掛け流し♨️♨️
銭湯を出て脇にある足湯でのんびりした後は、ここに来たら外せないラーメン🎵🎵
辛味噌ラーメンが湯上がりの身体に染み込んだ🎵






さとみん
脱衣所には瓶の自販機アリ
フルーツ牛乳とイチゴ牛乳もあって◎
画像は食事処のあんかけ五目やきそば(大盛)
デカいです30cmくらいの大皿で出てきた
#GRAVITY日記 #温泉 #飯テロ


ジョニー
THE SPA 成城 (天然温泉 成城の湯)(東京都世田谷区)
営業時間10:00〜23:00(朝風呂の日は7:00〜)
料金
平日1540円
土日祝1980円
モーニング(平日10:00〜12:00入館)1210円
ナイト(20:30〜入館)平日990円
土日祝1210円
朝風呂 (土日祝の7:00〜9:30までに入館し10:00までに退館)880円
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
ph値:8.3
加温、循環(一部源泉かけ流し)
環状8号線沿い世田谷区の住宅街にあるスポーツジムやユニクロの入るビルの2階にあるスーパー銭湯♨️泉質は都内に多く見られる黒湯で、浴槽の底が見えないくらいの濃さがあり、浴槽内外問わず滑りやすいので注意。内湯、露天風呂ともに加温循環の黒湯は広々として開放感がある。全体的に温度は熱すぎず長く浸かっているのに適した温度。
一方、源泉かけ流しは大人一人分のスペースのつぼ湯がひとつあるのみで、一人五分交代を目安にと案内書きがある。混雑時はつぼ湯周辺の椅子に座りあくのを待つしかないのが辛いところ。
また、露天風呂も2階ではあるものの周辺の景色を楽しむことは出来ず、頭上から差し込む日差しを満喫する程度に留まる。
近年入館料が大幅に上がってきているので温泉メインなら土日祝の朝に朝風呂料金で行くのをおすすめする(コロナ前あたりまではワンコイン風呂と称して500円で入れたんだよなぁ)
ちょいちょい設備をリニューアルしているみたいでコミックのある休憩室がずいぶんパワーアップしていた(コメ欄に画像)カプセルホテルのようなスペースは誰も利用していなかったが、どことなく塹壕を彷彿とさせるスペースにはコンセントもあり、時間があれば少しくつろいで行きたかった[ほっとする]
施設全体的に設備が綺麗で脱衣所に日焼けマシーンとかもある。テラスに足湯もあったのだが朝風呂時間帯だからか空だった😹
無料送迎バスも周辺の駅をがっつりカバーしている。
※浴槽写真はWEBサイトから
#温泉の星 #天然温泉 #東京の温泉 #温泉好きさんと繋がりたい










なかっち
蔵王温泉 源七露天の湯♨️♨️
朝一番で独泉♨️♨️♨️
広い露天風呂独泉はサイコ~👍👍👍
露天風呂はややぬるめの湯でゆっくり浸かれる。
内風呂は総ヒノキ造りでヒノキの香りが癒されました♨️♨️👍👍👍






なかっち
そしてキャベツ食べ放題のとんかつで腹ごしらえ👍👍





みどり🟢🌑
今日のお宿はここ
前に泊まったときよりも狭いお部屋だけど
温泉が良いのよ、もう♪
夕食前にひとっ風呂浴びてきまして
すでにお肌つるつる
笑ってる膝も落ち着いて
これからまた行ってきますふふふん
そうそう、前泊のお宿で
今朝も温泉に入って
露天風呂で、鶯の声が聞こえたの
#湯河原


ぷりケツ大将軍
カルシウム・ナトリウム塩化物泉
保温効果が凄まじい
#温泉


さとみん
横須賀馬堀海岸の近くにある温泉施設
地下の熱された海水に近い源泉が特徴
入浴料土日1,450円、岩盤浴600円(タオル込)
内風呂3(水風呂、炭酸風呂、他1)、
露天風呂3(掛け流し、循環、寝湯)、
塩サウナ、高温サウナ各1、
岩盤浴5種類(60℃×1、42℃×3、10℃×1)
魅力は海岸を眺めながら露天風呂に入れること
(画像は近い風景を外で撮影)
休憩スペースや食事処でもオーシャンビュー
夜には対岸の光を眺めることができるのも◎
三崎マグロを使ったメニューも目を引くところ
土曜日だからか岩盤浴はいっぱいなことも
都心から近いエリアで海を見たい時にはアリ
#GRAVITY日記 #温泉 #サウナ #飯テロ







☞げ ん🐞
フォトスポットのガラスボードにちゃっかり
サイン(げん)५✍しときました[大笑い]
露天風呂は温度も熱くなく、そして丸いヤツの中にしばらく浸かってました 気持ちよか~( ˊ͈ Δ ˋ͈ )ポカポカ
風呂上がりは定番の牛乳🥛ウマウマ
あっこの前に飯食ったんだった[ほっとする]
#阿智村
#温泉に癒される
#ファインダー越しの私の世界
#音楽をソッと置いておく人
#至福のひととき






Sign
Mr.Children

ぷりケツ大将軍
歴史は古く、1200年ほど昔の平安時代
慈覚大師円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられ、別名「鷺の湯」と呼ばれ全国に知られた名湯
さて、倉敷あたりまで下って美味しい物食べましょうかね
#温泉 #温泉最高 #ツーリング #バイク





ジョニー
THE SPA 成城 (天然温泉 成城の湯)(東京都世田谷区)
営業時間10:00〜23:00(朝風呂の日は7:00〜)
料金
平日1540円
土日祝1980円
モーニング(平日10:00〜12:00入館)1210円
ナイト(20:30〜入館)平日990円
土日祝1210円
朝風呂 (土日祝の7:00〜9:30までに入館し10:00までに退館)880円
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
ph値:8.3
加温、循環(一部源泉かけ流し)
環状8号線沿い世田谷区の住宅街にあるスポーツジムやユニクロの入るビルの2階にあるスーパー銭湯♨️泉質は都内に多く見られる黒湯で、浴槽の底が見えないくらいの濃さがあり、浴槽内外問わず滑りやすいので注意。内湯、露天風呂ともに加温循環の黒湯は広々として開放感がある。全体的に温度は熱すぎず長く浸かっているのに適した温度。
一方、源泉かけ流しは大人一人分のスペースのつぼ湯がひとつあるのみで、一人五分交代を目安にと案内書きがある。混雑時はつぼ湯周辺の椅子に座りあくのを待つしかないのが辛いところ。
また、露天風呂も2階ではあるものの周辺の景色を楽しむことは出来ず、頭上から差し込む日差しを満喫する程度に留まる。
近年入館料が大幅に上がってきているので温泉メインなら土日祝の朝に朝風呂料金で行くのをおすすめする(コロナ前あたりまではワンコイン風呂と称して500円で入れたんだよなぁ)
ちょいちょい設備をリニューアルしているみたいでコミックのある休憩室がずいぶんパワーアップしていた(コメ欄に画像)カプセルホテルのようなスペースは誰も利用していなかったが、どことなく塹壕を彷彿とさせるスペースにはコンセントもあり、時間があれば少しくつろいで行きたかった[ほっとする]
施設全体的に設備が綺麗で脱衣所に日焼けマシーンとかもある。テラスに足湯もあったのだが朝風呂時間帯だからか空だった😹
無料送迎バスも周辺の駅をがっつりカバーしている。
※浴槽写真はWEBサイトから
#温泉の星 #天然温泉 #東京の温泉 #温泉好きさんと繋がりたい










そら



なかっち
ゴールデンウィークなのに空いてる穴場的な温泉♨️なのです👍👍




さとみん
住宅街の奥にたたずむ日帰り温泉施設
岩盤浴付で1,600円(入浴のみは1,000円)
岩盤浴スペースにはコーヒーや給水機有
千葉に多いヨウ素を含んだ黒いお湯が楽しめる
露天風呂には源泉掛け流しも
塩サウナとロウリュの2種類のサウナまで
岩盤浴では30分に1回音楽が流れる特徴も
専用休憩スペースではマッサージチェアが無料
お昼からお酒も飲んで満喫しました
ベトコンラーメンをお昼に頂きました
関東で食べられるのは珍しいね
内風呂3(ジャグジー、循環温泉、水風呂)
露天風呂4(炭酸、循環、掛け流し、寝湯)
サウナ2(塩サウナ、ロウリュ)
岩盤浴4(15,45,60,65)
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉 #お酒








なかっち
リンゴ温泉♨️
山形では数少ないモール泉。
入るとイソジン?の様な匂いの中に甘い匂いも感じる独特の泉質♨️
内風呂しか無いが素晴らしい眺望と、雨上がりの大きな虹🌈🌈🌈🌈👍👍👍
贅沢に独泉♨️♨️♨️してきました👍👍👍
硫黄の温泉も匂いが身体に残るけど、このモール泉もしばらくイソジン臭が身体から抜けませんでした🤣🤣






なかっち
山形では珍しくアルカリ性のさらっとした湯で、硫黄泉が多い中でちょい一息的な泉質🎵
大浴場から見れるここの眺望が見たくてやってきました♨️♨️
もちろんこんな広いお風呂を独泉♨️♨️♨️
大満足の大浴場でした~🎵🎵♨️♨️






マロングラッセ
はじめまして全国の温泉宿好きで皆さんの素敵な情報も見たかったので参加いたしましたよろしくお願いします!






なかっち
南陽の赤湯温泉の共同浴場♨️街の銭湯ですね~。
こんな素晴らしい温泉♨️が銭湯感覚で入れるなんて素晴らしい過ぎる。
2つの源泉から湧き出る源泉掛け流し♨️♨️
銭湯を出て脇にある足湯でのんびりした後は、ここに来たら外せないラーメン🎵🎵
辛味噌ラーメンが湯上がりの身体に染み込んだ🎵






なかっち
百目鬼(ドメキ)温泉♨️
街外れの畑の真中にある温泉♨️
熱めの黒い湯が特徴露天風呂♨️独泉👍👍
とにかく成分が濃い、それをほんと肌で感じる温泉好きにはたまらんです。
ずーっと肌にピリピリ感、ほんとウルトラマンのカラータイマーの様な3分限度ですわ😅😅





なかっち
蔵王温泉 源七露天の湯♨️♨️
朝一番で独泉♨️♨️♨️
広い露天風呂独泉はサイコ~👍👍👍
露天風呂はややぬるめの湯でゆっくり浸かれる。
内風呂は総ヒノキ造りでヒノキの香りが癒されました♨️♨️👍👍👍






なかっち
宿を出て向かったのが、蔵王温泉 上湯共同浴場♨️
洗い場も無い湯船しか無いが、ここも源泉掛け流しで湯の花が舞い湯船から温泉が溢れ出て、丁度いい湯の温度も42℃👍
独泉♨️♨️♨️してきました♨️♨️






なかっち
貸切露天風呂が7カ所。全て源泉掛け流し。
温泉♨️好きにはたまらない宿です👍
とにかく温泉にはこだわってる宿で加水も消毒も全くしてない湧きたての温泉がドバドバ湯船に供給されていて、贅沢な湯船にどっぷり浸かってきました♨️♨️♨️👍👍👍









なかっち
さすがにこの時間になると入浴客も多く、独泉という訳にはいかず😅お風呂はHPから拝借😅
このニャンコの湯船のサイズ感が丁度よく、口からドバドバ源泉掛け流し♨️♨️👍👍
ここも赤褐色の湯でさっぱりとした湯上がりで、お肌ツルツル〜👍👍♨️♨️
とても気持ち良い温泉でした👍👍



なかっち
赤茶褐色の湯で無味無臭。
でも入るとヌルっとした肌触りが気持ち良く、お肌ツルツル👍👍
最上川を望む眺望の露天風呂が独泉♨️♨️👍👍
湯の温度も丁度よくついつい長湯してしまった👍
とても気持ち良い温泉♨️でした〜♨️♨️♨️





さとみん
地下1330mから汲み上げられた弱塩基の温泉
男湯にだけ源泉掛け流しがあるらしい
絶滅したかに思われた瓶の牛乳も健在
脱衣所内には牛乳もアリ
仮眠室はマッサージチェア+テレビ付
今回は岩盤浴を利用せず(仮眠を優先)
サウナから水風呂までの動線が優秀
風呂内訳
洗い場10
内風呂2(薬草、循環)
露天風呂4(ジャグジー、掛け流し、循環、水)
サウナ1(高温 約90度)
今回の入浴
洗い20分
内風呂10分
サウナ10分×3
露天30分
計90分
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉








なかっち
メルテ柏陵。硫黄の臭いが外まで漂う硫黄泉♨️
源泉掛け流しで日によって湯の色が変わるらしく、本日は透明の湯。
入るとしっかり硫黄の軽い香りが癒されます。
露天風呂独泉👍👍👍♨️♨️






なかっち
目の前には最上川🎵🎵





なかっち
金 銀 銅と湯の色あいから名付けられた3種類の源泉があって、日曜日ということもあって多くの人が訪れていた。
もちろんホテルにも露天風呂があって、それは明日の朝のお楽しみ♨️♨️♨️👍👍




もっとみる 

そら
#源泉掛け流し


まこ
【この惑星で楽しみたいこと】
はじめまして!温泉初心者です。
いろいろ日本各地の温泉を教えてほしいです。

エス
和の情緒溢れる空間にて天然温泉と
サウナに癒されてたらあっという間の時間。
岩盤浴は次回ゆっくりと楽しむかあ。





mun
【この惑星で楽しみたいこと】
いろんな温泉教えてください。
【最近のマイブーム】

コウタ



よだかのほし
養豚場がやってるテーマパークとかスーパーと肉売り場があってソーセージ買ったよ
温泉もある(昼間入ったばっかで入るわけないでしょ)
弱アルカリ性だからつるつる温泉とそう変わらないのかな?
誰か教えて




よだかのほし
早いって
来んの早いって
下着替えなくていいよもう
釜飯食べて風呂入ったら追記します


福音(ふくね)🍎

そら


さとみん
歴史的瞬間に立ち会ったのでは
ちなみに雪印の瓶飲料は買えるみたい
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉
#ひとりごとのようなもの



さとみん
房総半島の南側に位置する温泉
親近感わいた名前だったので突撃
施設名の由来は南総里見八犬伝から
温泉だけでなく岩盤浴もできる欲張りセット
館内はIC精算なのに自販機は現金精算なのが△
1Fには浴場、岩盤浴、レストランが
2Fには喫煙所含む休憩スペースがあり広々
平日は1,400円で利用可能
寒い日に温泉休養の選択肢として◎
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉 #岩盤浴 #サウナ





みどり🟢🌑
今日のお宿はここ
前に泊まったときよりも狭いお部屋だけど
温泉が良いのよ、もう♪
夕食前にひとっ風呂浴びてきまして
すでにお肌つるつる
笑ってる膝も落ち着いて
これからまた行ってきますふふふん
そうそう、前泊のお宿で
今朝も温泉に入って
露天風呂で、鶯の声が聞こえたの
#湯河原


みどり🟢🌑
湯河原〜♨
駅前の源泉掛け流し手湯を触ろうとしたら急な強風で手じゃなく体にびしゃ〜っ
駅前の横断歩道を渡ってすぐのお店のあったかい温泉まんじゅうこれがおいしいのよもぐもぐ
お宿のお迎えバスに乗って、5分くらいの所で
夕食前と後に温泉に入って
今は寝る準備が済んだところ
川が見える、広い和室です
おやすみなさい
#湯河原
#たのしい
#今23時なのにまだお腹いっぱい
#とんかつフェア やってました





nami
よろしくお願いします☺️

さとみん
岩盤浴は4ヶ所 65,50,45,10度の4室
空間は広くて日曜日でも余裕の収容人数
専用のマンガルーム、ドリンクバー使い放題
10時間居座って1本しか購入しなかった
実は過ごしやすい施設なのかも
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉 #岩盤浴



さとみん
埼玉県で見つけたスパ施設
かと思いきや天然温泉アリということで突入
岩盤浴は別料金で温泉のみの入浴も可能
館内はアジアリゾートを意識した南国風
泉質はメタホウ酸を含む海水が近いかも
内風呂3(入浴剤、ジェットバス、水風呂)
露天風5(掛け流し、循環、炭酸、壺湯、寝湯)
サウナは高温のみ(定期的にロウリュ有)
本日のサ活
入浴30分
サウナ10分×3 30分
休憩10分×3 30分
入浴10分×3 30分
計120分
長風呂しちゃった、岩盤浴はまた後ほど
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉 #サウナ





バーグマン
蒸籠蒸しの南高梅ソースが嬉しい
上げ膳据え膳の夜
ああ










さとみん
日帰り入浴でお邪魔 雪ヤバくね…?
硫黄を含んだ中性の温泉
ホテル入った瞬間から硫黄の香りが漂う
内風呂1、露天1 これ以上ないシンプルな温泉
源泉も熱めで自分で加水して調整するスタイル
硫黄泉久しぶりに楽しめました
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉









バーグマン
関西最強の炭酸泉とNHKで放送されたとか
朝は浴槽一面に湯の花が張っていて、一番風呂は、それをバリバリ割って入るんですと
色々あって、キャンセルしようと数日前に電話したらキャンセル料がかかるということで強行
明日は午前中に発たねばならない
今日は和歌山ラーメンを食べた後、和歌山城に行ったけど、体調悪く天守閣まで行けず
水を飲んでしばらく座ってたら動けるようになったので早めに花山温泉へ
さっき1ラウンド温泉に入ってマッサージを受けたら、嘘のように元気になりました
腹減った、メシまだ!?
※浴槽写真は公式より
#和歌山県










さとみん
探さないでください
#GRAVITY日記 #旅行 #温泉


nike
秘湯の名にふさわしい佇まい♨️
急坂のくねくね道、細っい橋、雪で通れない道を回避してたどり着くと、野趣溢れる露天と雰囲気満点の内風呂が。
露天の湯温は37度、無限に入って居られます🤣





芙弓
まだまだ震災の爪痕がいっぱい
温泉自体は最高
500円ほど
近くまで来たらぜひ





ヒデボン
【この惑星で楽しみたいこと】
温泉旅行最高ですがスーパー銭湯でも十分に幸せです♪
【最近のマイブーム】
温泉のマイブームは延羽の湯かなあー最高😃

ジョニー
河辺温泉梅の湯(東京都青梅市)
営業時間:10時〜23時半 最終入館23時
第三水曜定休日
料金:平日950円、土日祝1100円、21時以降平日740円、21時以降土日祝830円
泉質:アルカリ性単純温泉
ph値:9.5
加水無し加温有り循環有り
内湯:主浴槽、各種ジェットバス、寝ころび泡風呂、水風呂
露天風呂:ひのき湯、井桁湯、岩風呂、寝ころび湯
サウナ有り
河辺(かべ)駅北口からコンコースに直結したビルの5、6階に構えるほぼ駅直結型のスーパー銭湯♨️
泉質はあきる野市エリアにも多く見られる高アルカリ性の美肌の湯。温泉を楽しめるデイサービスもやっているとの事。それほど広くない敷地を色々工夫し浴槽の種類を増やしているが、天然温泉は内湯の主浴槽のみであとは井戸水なのが残念。源泉湧出量が極端に少ない為仕方ないのだろうけど。
土地柄か登山帰りの客が多いそうだが宿泊施設は併設されていないので遠方に帰宅される方は時間に気を付けて。なまじ遅くまでやっているものだから。
漫画コーナーやゲームコーナーは無く、茶色と和を基調とした館内のつくりは奇をてらわず正統派。
温泉に特筆すべき点が少なかったのが惜しまれるが露天風呂から眺めるビルの程よく古びた外装が個人的に印象に残った。もちろん内装や施設はとても綺麗✨
浴槽の画像はウェブサイトより
#温泉の星 #天然温泉 #東京の温泉 #温泉好きさんと繋がりたい










なかっち


なかっち
サンピア越生に来たー👍👍
直前割でめっちゃ安かった👍👍
Ph10.3という超アルカリ性の温泉♨️は、入ると葛湯入ってる?って位にヌルヌル温泉♨️
湯加減もずーっと入っていられるちょうど良い温度♨️
お肌もツルツルスベスベで、指紋無くなった?って位のスベスベに🎵🎵
いや~ほんと素晴らしい温泉♨️でした♨️






エス
少し免疫が落ちてる感じがしたから
ここで血行促進と疲労回復、
そして体内消毒を実行してきた。





すずめのなみだ
はじめまして!温泉旅行が好きなので気になる温泉を探しに来ました。よろしくお願いします☺️
入浴剤の旅の宿の箱根、奥飛騨がお気に入りです🥰

コウタ


コウタ






内容はありません
関連する惑星をみつける

ディズニーリゾート
6164人が搭乗中
参加
🎀♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡🎀
ディズニーオタクたちの
惑星へようこそ🩵🩷
ここでは〝ディズニー〟
という共通の〝好き!〟
をみんなと分かち合い
自由に楽しむ場として
お使いください🌸
❌ 批判,誹謗 中傷,晒 し
⭕️ 共感,情報共有,報告 etc...
みんなで優しく楽しい惑星を
作っていきましょう🌋🏰🐭
🎀♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡🎀

アウトドアの星
291人が搭乗中
参加
前の惑星主様から引き継ぎました。
こちら基準で、アウトドアに合ってないと判断した場合、あるいはそういった投稿がない場合は拒否させていただきます🙇♀️

旅人の星
240人が搭乗中
参加
人生は旅、人生が旅

旅行好きの星
7450人が搭乗中
参加
旅行の思い出や写真をみんなでシェアしましょう

旅する星
422人が搭乗中
参加
もっとみる 