関連検索ワード
関連ハッシュタグ

general
実年者は
"今どきの若い者など"
ということを絶対に言うな
なぜなら
われわれ実年者が若かった時に
同じことを言われたはずだ
今どきの若者は
まったく しょうがない
実年者に対して礼儀を知らぬ
道で会っても挨拶もしない
いったい日本はどうなるのだ
などと言われたものだ
その若者が
こうして年を取ったまでだ
だから実年者は
若者が何をしたかなどと言うな
何ができるかと
その可能性を発見してやってくれ
#山本五十六

ユキノ♂
やってみせ
言って聞かせてさせてみて
褒めてやらねば人は動かじ
話し合い
耳を傾け承認し
任せてやらねば人は育たず
やっている姿を感謝で見守って
信頼せねば人実らず
#山本五十六

64君
私は20代ですが、昔から格闘技をやっていて山本五十六さんの男の修行を胸に歯を食いしばって稽古に励んできました。今は社会人として指導者として人を育てる立場として、こういう言葉を大切にしています。
こういう言葉とか大事にしてる人いますか?🖐️
どんなのがあるか聞かせてください!
座右の銘とかでもいいです!
私の座右の銘は克己心です!
#座右の銘#山本五十六#格闘技#質問#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ



みー
#山本五十六 #仕事を教えるって難しい
昨日職場で聞こえてきた会話。
社員『No. を採番して書類印刷してください』
新人『分かりました。』
ごちゃごちゃやって書類提出。
社員『この番号検索しても出てこないんだけど?どこから持ってきた?』
新人『No.は参考資料見て近い数字を適当に書きました。』
社員『適当じゃなくて、採番して。』
ちなみに採番とは、システム上で取る番号。
取るタイミングや部署によって違う。
番号取ったらシステム上で書類と紐付けされる。
システムの説明せず書類作らせて、
採番って何ですか?とか、
この番号はどうやって決まりますか?とか
聞く所までが1セットの教育のつもりなのか?
私なら最初だから、
目の前で説明しながらシステムで採番してみせる
なんだけどな?と、割と衝撃だった。
そして適当に書く新人もどうなんだ?
とは思っている。
やって見せ 言って聞かせて させてみて
誉めてやらねど 人は動かじ
by 山本五十六
な気分でした。

幸告げ鳥さちつげどり
#山本五十六
やってみせ
言うて聞かせて
させてみて
ほめてやらねば
人は動かじ
( 'ᾥ' )

𝙻𝚞_𝚗𝚊⋆☽·̩͙
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ
#山本五十六