人気

くらげぇ!!!
#ひとりごと

パヤーパ
俺は丸でその子👧は平面。
👧「飛行機で見たとき地球は丸くなかったんです!」
俺「でもそれって内側から見た内側の話ですよね?外側から見ないと本来の形は分からなくないですか?そりゃ内側から見たら丸も四角も三角もあるし」
👧「三角ってなんですか〜?三角ってなんですか〜?www」(2分間これ)
俺「それは少し議論したいところとズレてない?」
👧「三角って〜!三角ってなんですか〜?アハハ〜バイバイ!」
通話終了
何が彼女を議論厨にさせたのかわからん…。
ちなみに丸いことの証明は調べるといくらでも出てきます。

おいし
「議論」
マジこれ今大事
議論なのよ議論!
議論!反論!オブジェクション!

アユレ
議論
議論って
何でも議論
決まらない議論ばかり

まぎし
もっとみる 
関連検索ワード
新着

るぅ

16屋
🔳ハラスメントの定義が増えすぎた結果、誰も話せなくなった世界へ。
──気づけば、言葉が息を止めていた。
最近、思う。「ハラスメント」という単語の影が、やたらと濃くなってきたなと。
強く注意すれば『パワーハラスメント』。
優しく配慮すれば『ホワイトハラスメント』。
…気づけば、「何をしてもハラスメント」な世界になってきた。
もはやこれは、
“ハラスメントと言わないと気が済まない人たちによるハラスメント”
つまり、
『ハラスメントハラスメント』
🔳増える◯ハラ
数年前まで、「ハラスメント」と聞いて思い浮かぶのはパワハラやセクハラくらいだった。
でも今は違う。
サイハラ、スメハラ、マタハラ、モラハラ、アルハラ、カスハラ、リモハラ、ケアハラ……
増える〇〇ハラ系を上げればきりがない。
言葉だけ先走る倫理観。
そして本来、守られるべき人や状況よりも、「言葉を使う側が萎縮する空気」のほうが強く存在してしまっている。
『ハラスメント』はもちろん良くない。ただ、言葉が軽すぎる。
意味も定義も曖昧なまま、都合よく振り回され、ただの文句や嫌味の延長線上のラベルとして貼られてしまう。
その瞬間、議論も、対話も、改善も止まる。
カードゲームの罠カードみたいに乱発されたら、効果も価値も薄れるだけだ。
🔳不誠実な交流の末に……
この空気の何がまずいか?といえば
対話が薄れ、交流が停滞することだ。
そして“被害者枠争い”が優先される。
もちろん、暴力や人格否定が許されるべきなんて話じゃない。
「人間同士のすれ違い」まで、“罪”として扱う世界は、息苦しくはないか?
言葉を恐れて会話を減らし、対話より自衛を優先し、優しさより正しさを押しつける。
その世界は、もはや言葉の冷戦だ。
🔳求めるのは【優しさ】
正直、最近の空気はもう「ハラハラ」だ。
言葉を奪う社会ではなく、互いの価値観が違う前提で、歩幅を探しながら話せる世界であってほしい。
『ハラスメント』を探して揚げ足とるより、コミュニケーションを増やした方がきっと人間は救われる。
だから僕はハラスメントの名前を増やすより、会話を増やすほうを選ぶ。
言葉を選ぶより、相手の地雷を避けるゲームのほうが上手い社会にして、どうするんだろうね?

よなよな
と聞かれれば、そりゃ色んな考えの人がいるから議論するのはいいと思うんやけど
とりあえず中国ではないですよキンペーさん。
もっとみる 
おすすめのクリエーター

るぅ
22歳。躁鬱と重度の不安障害レズビアン。IT系。猫と🎻と🎹グリッター水彩画が大好きです。BASEにてイラスト販売してます。
フォロワー
297
投稿数
672

16屋
じゅうろくやです。
自称精神16歳、肉体61歳。
人に優しくを、モットーに。
詳しくはプロフ固定を見ればわかる。
フォロワー
0
投稿数
442

くらげぇ!!!
生物だいすき🪼 博物館展示を見にいきたいよぉ
【自枠タグ】
#学術的下 :生物学などの観点から下品なネタを考える
#英語絵日記 :日常会話の英語を覚えたくて週1程度で投稿
#政策を知ろう :政策について紙にペンでまとめる
フォロワー
0
投稿数
360

よなよな
とてとてたったと
おりたった
フォロワー
0
投稿数
71

パヤーパ
フォロワー
0
投稿数
5
