関連惑星
一次創作の星
625人が搭乗中
参加
この星は一次創作オンリーの星です
一次創作であれば、絵でも文でも動画音楽、
造形物、構いません。
二次創作、そこからのアイデアに基づくものは
禁止です。
AI利用については作品のメインにするのではなく
あくまで作品の一部にアクセントとして使うのであれば構いません。(背景や小物等)
福岡お店・観光地の星
568人が搭乗中
参加
一眼カメラを楽しむ星
296人が搭乗中
参加
フルサイズ、マイクロフォーサーズ、APS-C、レンズ1体型など…一眼カメラのシャッターを切るのが楽しい方の惑星です📷
技術的なことも学べたら嬉しいです🍀
※申し訳ありませんが申請段階で写真投稿やカメラが趣味であることの記載がない方はお断りさせていただきます(*ᴗˬᴗ)
最近業者アカウントの申請も増えたようですので、すみませんが条件にさせていただきました
地雷系の星
164人が搭乗中
参加
愚痴投稿など好きなことしていいよ
地雷系、メンヘラ、ヤンデレ、病んでる子おいで
熱帯魚の星
147人が搭乗中
参加
「色鮮やかな熱帯魚が優雅に泳ぎ、緑豊かな水草が生い茂る水槽は、まるで小さな水中楽園。美しい魚たちの動きと、水草が揺れる癒しの空間は、心を落ち着かせてくれます。適切な照明や水質管理で、生態系を整えることで、より自然に近い環境を作ることができます。水槽レイアウトの工夫次第で、ジャングルのような景観からシンプルなアクアリウムまで、自分だけの美しい世界を演出可能。癒しと美しさを兼ね備えたアクアリウムの魅力をぜひ自慢してください!」
量産型・地雷系の星
146人が搭乗中
参加
地雷系・量産型ファッション、そのほかサブカルファッションが好きな方と繋がりたいです。
どんどん投稿おねがいします。
育児の弱音埋立地
68人が搭乗中
参加
誰に話すでもない弱音を持ち寄って埋めちゃお。
頑張っているあなたが
家族に優しくあるために、
うしろ向きな感情をポイっとして
明日も頑張る為の星。
心地よい星
65人が搭乗中
参加
地方公務員の星
56人が搭乗中
参加
現役公務員さんや、公務員受験生の方のみなさん、自由にお話しましょう!
加藤純一の星
54人が搭乗中
参加
人気

ゆーす

けーた

ぷちお

回答数 1140>>

はーち

まべりじお

狂喜ランデブーヒデブッ!

すんなり🕊️
この暑さを知らんのか?
敷地内と敷地外でのアイドリングでは、何か違うの?

カゴちゃん

君の手

さとう
もっとみる 
関連検索ワード
新着

さんし
本社で決定したり実験したいことをすぐ検証できるじゃん。
ワイの会社も本社と工場が一緒の敷地で直結してる

春どん🌏🤝
⌖小学校開校の日◌。˚✩
~꙳⿻*( Ö )web検索まとめ下記詳細꙳⌖.:~
1869年(明治2年・156年前)のこの日
京都市に日本最初の近代小学校
*「上京第二十七番組小学校」
後の(柳池りゅうち小学校)と
*「下京第十四番組小学校」
後の(修徳しゅうとく小学校)が
開校しました。
当時の京都はそれぞれに番組(学区)と言う
区画が置かれ、この番組ごとに小学校が
建てられ「番組小学校」と呼ばれてました。
「上京第二十七番組小学校」の創設者で
私財を投じ敷地・校舎を寄付した商人
熊谷直孝(くまがい なおたか)を初め
住民から寄付や献金が集まり
地域一丸の学校建設が進められ
年内には64の小学校が開校しました。
国が法令の*「学制」を定める以前
3年前のことでした。
*学制は日本最初の近代学校制度に
関する基本法令です。
1872年(明治5年)に公布された
日本の近代学校の基盤です。
これは全国に小学校を作り
6歳以上の男女が身分に関係なく
通える事をを目指した義務教育の
始まりになります。
現在
「柳池小学校」は戦後の新学制により
「柳池中学校」になり、統廃合を経て
2003年「京都御池中学校」になってます。
敷地内には石碑が建てられており
「日本最初小学校」と記されています。
~end ~
⛫ ゚・⛫*:.。⛫ ✩* ⛫:゚・⛫ ⑅*॰ ⛫ ¨̮
✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼
(๑˙ ᗜ˙)ノ明日は下記の日もあります✩*॰¨̮
⌖ 小満・しょうまん
(明日詳細記載です)
⌖対話と発展のための世界文化多様性デー
⌖探偵の日
#明日は何の日 #365日#こんばんは

Jealousy

れい
小学校開校の日(5月21日 記念日)
1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した。
「上京第二十七番組小学校」は後の「柳池りゅうち小学校」、「下京第十四番組小学校」は後の「修徳しゅうとく小学校」である。当時の京都には、上京・下京のそれぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ、番組ごとに小学校が建てられたため、「番組小学校」と呼ばれた。
「上京第二十七番組小学校」の創設者であり、私財を投じて校舎や敷地を寄付した商人・熊谷直孝くまがい なおたかを初め、多くの寄付や献金が住民から集まった。そして、地域が一丸となって学校の建設が進められ、年内には64の番組小学校が開校した。国が「学制」を定める3年も前のことであった。
学制とは、日本最初の近代学校制度に関する基本法令のこと。1872年(明治5年)に公布され、日本における近代学校の成立・発展の基礎となった。全国に小学校をつくり6歳以上の男女が身分に関係なく通うことを目指したもので、義務教育の始まりであった。
「柳池小学校」は戦後の新学制によって「柳池中学校」となり、統廃合を経て2003年(平成15年)に「京都御池中学校」となったが、敷地内には「日本最初小学校 柳池校」と記された石碑が建てられている。
関連する記念日として、1876年(明治9年)11月16日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現:お茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園したことに由来して、11月16日は「幼稚園開園の日」となっている。
「雑学ネタ帳」より
#理想のアイコン
#音楽をソッと置いて
#お絵描き



Don't Answer Me

トート
福生寺は田舎のどこにでもありそうなお寺。地元の人がお世話してそう。薬師如来が御本尊の現世利益のところなんですが、この絵がとても好きだったので、パシャリ。
火雷神社は御霊神社の別宮。畑の中に突然現れます。小さい祠なのかなと思ってたら、両部鳥居に本殿、相殿、そして摂社が並ぶ思ったより大きな神社でした。
対岸に渡って御霊神社本宮。168号からは上れないので、ご注意を。50年ぶりに茅葺き屋根を張り替えてるそうで、1億4千万円、国からの支援が1億、神社の財産から1千万、残りを協賛で集めています。
井上内親王は優しい姫神様ですね。暖かい気がしました。昔一揆があったりしたそうなんですが、神様としてそういう人たちの苦しさにすごく寄り添ってる、そんなイメージです。怨霊という感じはしないですね。それで言うと、道真公にも同じ印象を持ってます。
この御霊神社、鳥居を潜ってすぐ左側に稲荷神社があって、この辺り一帯が強力なエネルギーの場という感じでした。おそらく、こっちは御霊神社と一緒に創建されたと言われる元霊安寺のあったところみたいです。神仏分離令のときに廃寺になってるんですが、あれは裏の目的は修験潰しですからね、そりゃ狙われるよなとも思いました。こういうところにお参りに来ること多いなあ。
御霊神社を出て少し行ったところに猿田彦神社があります。小さいながらも地元に大切にされてる感じはありました。
ところで、私、最初は気付いてなかったんですが、五條の町を車で走ったことありました。しかも何回も。御霊神社のあたりは気になってた場所だったって、後で気がつきました。










Rainbow🌈

回答数 17>>
または、走りながら複数の家をピンポンしても加点

ゆっきー☆

回答数 74>>
雪降らない地域在住だから寂しいけど
大雪になったらマンションの敷地内で
雪かきをしながらでっかい滑り台を作る‼️
豪雪地帯に住んでると
屋根が潰れたり、
毎日の雪下ろしにおわれたりして
楽しめなくなるのかな

スターチス
話したいことが先走りすぎて「何が」「何で」「あーでこーで」がごちゃごちゃしてて、それを理解するのに苦戦した😅
最終的には用件わかったから良いけど、それに行くまでのお話の内容はちんぷんかんぷん。
とりあえず、お世話になりますのお茶菓子もらったんだけど、「そんな良いですよ💦」みたいな謙遜の言葉が出なくて「そんな…良いんですか…??」って違う言葉になっちゃった💦💦
人付き合い苦手な部分が出てしまったのが悔やまれる(´・ω・`)💦

✤金木 犀子✤
#建築学生あるある

イム

🪽じーこ🪽
夢の中で多分俺は線路沿いに居たんだけど
辺り一帯黒い霧がかかってて
全てが鈍く感じた。
電気はかろうじて生きてた見たいで踏切の警告灯と電車は走ってるんだけど音がほとんど聴こえず
踏切のバーが降りないからバスの運転手がバスを横付けして道を塞いだり手動で何人かが降ろしてたり、俺のいる踏切に車が入って来ちゃって4人くらいで叫ぶんだけどあまり声は届かないからジェスチャーで運転手に伝えてかろうじて事故は間逃れて車の運転手がそのまま横付けして道を塞いでくれた。これで間違って踏切に入る人は居なくなったと安堵したけどなぜこの状況で電車は運行やめないんだ?と疑問を抱いた
黒い霧は電気にはさほど影響を及ばさないけど音を遮る。
真横で電車が通過しても遠くを走ってる程度にしか聴こえない。
そんな中横にいた老婆が話しかけて来て
【なんでこんな事になっちまったんだろうねぇ⠀】
その一言聞いてなぜか涙が流れて目が覚めた🤔
何か起こるの??www
もっとみる 
おすすめのクリエーター