共感で繋がるSNS
関連惑星
人気
テラコ

テラコ

騙さ廉造、良い
GRAVITY
GRAVITY5
ゆー

ゆー

私は志摩廉造が好き。
GRAVITY
GRAVITY3
しかま

しかま

志摩廉造、おもしれー男
GRAVITY
GRAVITY7
おせん

おせん

それはそうと志摩廉造誕おめだね
GRAVITY
GRAVITY6
しかま

しかま

そして志摩廉造、頼むから何もあるな
GRAVITY
GRAVITY4
うや

うや

待てよ…?????
4日って志摩廉造の誕生日じゃない??
GRAVITY
GRAVITY8
たたみ

たたみ

青エク雪ノ果篇5話見終わった 廉造、ほんとお前は、、、、、、、
GRAVITY
GRAVITY3
名言

名言

#名言 #青の祓魔師
子猫さん、坊、今度こそ本当にお別れやね

志摩廉造
GRAVITY
GRAVITY1
たたみ

たたみ

シュラの血の契約解除できてハッピーなはずなのに雪男と廉造のせいでモヤモヤがすごい
GRAVITY
GRAVITY8
しかま

しかま

いや…読む前はただただ志摩廉造に恐怖していたけど、なんか申し訳なくなってきたな
GRAVITY
GRAVITY9
しかま

しかま

母は志摩廉造がお気に召したらしい
おもしれー男が好きなのは遺伝なのかもしれない
GRAVITY
GRAVITY6
しかま

しかま

過去の欲望が叶ってるところを見るとこれベルちゃん&廉造、なんやかんやあって勝つるのでは?
GRAVITY
GRAVITY2
しかま

しかま

志摩廉造には申し訳ないけど、虫に対する嫌悪感が皆無なので何でそんなに悲鳴をあげるのか心底理解出来ない
GRAVITY
GRAVITY8
しかま

しかま

志摩廉造くんの活躍は読者的には起結だけだけど、イルミナティ監視ヘリからの視点では起承転結あって大活躍なのかもしれない
GRAVITY
GRAVITY5
しかま

しかま

人気投票結果で取り敢えず落ち着けたけど、本編でベルゼブブが出てないとは言われてない。怖すぎる。
正直、志摩廉造と一緒にいる段階で怖い。
なんかここまできて????側から密命貰ってるとかで魔力的な何かのリソースにベル利用しようとか思ってませんよね?
底が見えない男、志摩廉造…
GRAVITY
GRAVITY4
しかま

しかま

配信、全編視聴しましたが、あまりにもあまりに志摩廉造に対する期待と不安を抱えたまま新年を迎えるのが確定しましたねコレ
GRAVITY
GRAVITY7
しかま

しかま

約0.005バブイモン(赤子の重さになるらしいL版アマイモン枚数との比較の意)と、温度差のある志摩廉造などを刷りました。
これでアンブロシウスくんのマイナンバー/免許証/履歴書が発行できますね☺️
GRAVITY
GRAVITY10
ふぅに

ふぅに

アニメ青エクやっと
見てる今期の見ていってる
まさかうっちーが出るなんてやから
全然見れてなかったけど

やっぱええ声やな
青エクでは志摩廉造推しww
GRAVITY
GRAVITY3
うるい

うるい

#忘却バッテリー
#怪獣8号
桐島秋斗   → 河西健吾さん✨✨
保科宗四郎    (大阪出身)
#青の祓魔師
志摩廉造→    遊佐浩二さん✨✨
         (京都出身)

関西弁自然なん当たり前で素敵です〜[ほっとする]
GRAVITY2
GRAVITY11
しかま

しかま

志摩廉造とかいう女子供に尻に敷かれていそうでありながら、双方公認二重スパイで僧正血統で悪魔特効能力持ちで声帯が遊佐浩二な意味わからんおもしれー男
GRAVITY
GRAVITY4
しかま

しかま

ベルゼブブの表情筋には無限の可能性を感じてるので、たくさんの顔芸を見せてほしいしD班だけギャグ時空みたいな展開でもいい
志摩廉造がいることでこんなに不安になることあるんだ…お鉢回ってきた瞬間が終わりだぁ
GRAVITY
GRAVITY3
もも

もも

廉くん、メンヘラ製造機やな笑 あんな振り回されたら情緒不安定にもなりますわ!
#トークィーンズ
#永瀬廉
GRAVITY
GRAVITY4
mayumi∞S

mayumi∞S

え、廉くんが作った雪だるまって
そんな構造してたんだ!!
GRAVITY
GRAVITY9
°ʚ🐰ྀིɞ°

°ʚ🐰ྀིɞ°

永瀬廉永瀬廉永瀬廉永瀬廉永瀬廉
GRAVITY1
GRAVITY30
🦏Ⓜ️

🦏Ⓜ️

ハー廉さん 廉さん廉さん廉さん
GRAVITY
GRAVITY7
しぐれ

しぐれ

澤井廉澤井廉澤井廉
GRAVITY
GRAVITY5
ちはや

ちはや

澤井廉が廉廉しだした
GRAVITY
GRAVITY
なーん

なーん

廉×廉だ
GRAVITY
GRAVITY7
みの

みの

永瀬廉…ぁぁ永瀬廉…永瀬廉……(心の短歌)
GRAVITY
GRAVITY6
もっとみる
関連検索ワード
新着
ジシャク

ジシャク

晩飯製造中🤖
なすびを切るときの音なんか好き[笑う]
GRAVITY
GRAVITY2
アメジスト

アメジスト

こんにちは
読書記録です

国家はなぜ衰退するのか
権力・繁栄・貧困の起源 上・下

ダロン・アセモグル
ジェイムズ・A・ロビンソン 著

鬼澤忍 訳

ハヤカワ・ノンフィクション文庫

面白かったけど、延々とケーススタディを提示して、同じような話の繰り返しは少し冗長でしたね。
経済成長の歴史の概説を兼ねているから、あえてケーススタディを多く提示しているのでしょうけど。

要点としては
なぜ繁栄している国、貧しい国があるのか
それを規定しているのは地理的条件でも文化的要因でもない
包括的な政治制度、経済制度なのか
収奪的な政治制度、経済制度なのかの違いだけだそうです。
包括的な政治制度、経済制度というのは、多元的で自由主義的で民主主義的な政治制度であり、私有財産や市場経済を基盤とする経済制度です。

国家が経済的な繁栄を獲られるかどうかは、経済活動、特に技術革新に対するインセンティブが担保されていることが決定的に重要だそうです。
このインセンティブを維持するためには、政府が集権的で強固な統治体制でありながらも、権力が分立していることが重要だそうです。
それに世界で初めて成功したのは、名誉革命によって実権が議会に移った英国だそうです。

中国のような権威主義的独裁の国は、政治体制を支配するエリート層が、社会基盤を揺るがされることを許さないため、創造的破壊を伴う技術革新の許容性が低いそうです。
このため、現在の中国の繁栄は、いわゆる後発性の利益を得ているだけで、今後も持続的な発展を続けることはありえないそうです。
今後の中国がどうなるかが、本書の見立てが正しいかどうかの答え合わせになりますね。
中国の経済成長は急激に減速しているという話も聞きますし、答え合わせの結果が出るのが近いということでしょうか。

#読書
#読書感想文
#国家
#経済
#社会制度
読書感想文の星読書感想文の星
GRAVITY
GRAVITY2
カツカレー

カツカレー

こんばんは焼きそば警察です😅
と言っても明るい🔆ですね。高いとわかっていてもコンビニで確保してしまう〜ブタメン焼きそばと濃厚たらこ味焼きそば。両方ともエースコック製造ですか最近はハズレが多いのですが気になるので朝たらこを食べてみたいと思います。夜はおにぎり🍙食べて終わりですよ😙
GRAVITY1
GRAVITY6
ゼロカロリー養分

ゼロカロリー養分

俺気づいちゃったんだけどさ。
お金って、なんかやりまーす!って約束を数値表現したものじゃん?たぶん。

でここからがわかんなくって。
予想だと、約束の総量をコントロールしてるのが、償還とか税金みたいなそんなかんじなんかな。果たした約束と、果たせなかった約束がそれぞれどうなるのかまだよく見えてないけれど。
そんで、世の中にお金が溢れると、約束まみれになるということで、もっというと、その約束を果たすのが経済活動って認識であってんのかな。まだよくわからんな。信用創造とか難しい言葉つかっとるけど要は約束なのは分かった。

んで、約束の総量と、分配のコントロールをどうするかはまた別の話みたいな。もっというと、分配がどうあるべきかみたいな話もまたちがうのかもなって。

あってるかな?なんか、今までで、自分の中では一番しっくりきてる。

何が良いとか悪いとかじゃなくて、どういう仕組みになってるのかを正しく知りたい。
GRAVITY
GRAVITY
がっちゃん

がっちゃん

#まちなか散歩
#ppp さんのアコギルームを聴きながら
近所の🛒へ歩きで行ってきました

バラ🌹が満開〜
水💦も滴るいいお花
(最後の1枚はナナホシテントウ🐞の幼虫)
色んな種類のをいくつもお庭に
植えてらっしゃるお家もあって
音楽で耳福、お花で眼福のダブル幸でした✨

🌧️降ると急に梅雨のようなジメジメ感
最近蛞蝓がすんごい多い[目が回る]けど
それにも何か理由がある
🌏️に生きる生き物同士、お互いを
認めあいながら生きていきたいね

PPPさんがルームでAmazingGraceを
歌っていました
神の恩寵に感謝する歌です
PPPさん自身も身近に神を信仰する人が
居たそうです

この世は神と呼ばれる大きな力を持った存在に
よって創造されています
ひとりひとりがその創造物
幸せだなぁと感じ入って暮らす方が
文句言ってるよりも創造主は嬉しいでしょう
今ある幸せ噛み締めて生きましょうね
GRAVITY

アメイジング・グレイス

ヘイリー

GRAVITY
GRAVITY9
納豆トースト

納豆トースト

もはやポピュリズムに傾倒した層がある程度いる時点で救いようが無いというか、もう消費税減税したければすればいいと思う。
ただ、1番損するのって消費税減税を訴えてる下限層の人間だと思うけどね。
まぁ、頭悪いから自分の生活が社会保障に依存してるという構造も理解できないんだろうな。
GRAVITY
GRAVITY1
トシ

トシ

付き合ってる人のおならって許しますか?付き合ってる人のおならって許しますか?

回答数 244>>

無造作にしてしまっものは仕方ない わざとするなら許せない
GRAVITY
GRAVITY
いわし🐟

いわし🐟

Xでは陰謀論のことをよく載せるが今回はとても大事なことなのでグラにも載せることにする。

明日の母の日こそがディープなすっとこどっこいの崩壊と人々の覚醒の大きな分岐点らしい。

【恐怖や怒りに巻き込まれず、創造と喜び、自然との調和を大切に生きることが最大の貢献となる。】との事。

母なる地球に感謝を。
私達の母がしてくれた支えに感謝を。
陰謀論の星陰謀論の星
GRAVITY
GRAVITY7
Massy

Massy

最近頑張ってることは?最近頑張ってることは?

回答数 139>>

ホットヨガの回数を増やして身体改造を目指している
GRAVITY
GRAVITY
魔王ぽえ

魔王ぽえ

たまに居るんだよ世界がどうとか
社会がどうとか自分はこうだとか
仮定をして楽をするのは人間の造詣であって
帰属の誤りって言うんだけど
予想を間違えたという誤解がそうさせる
予想を間違えた事を理解する事が成長させる
これは覆せない、足掻いても地獄しかないよ
GRAVITY
GRAVITY
ヘヨカ

ヘヨカ

既存のピラミッドシステムを壊して、新しいピラミッドシステムへシフトすることが超エリートたちのプラン。

そのシステムに加担しないで根本を理解し自らの意思で創造。自然界と調和して次元をシフトしていくのが僕たちのプラン。

地球や自然界の声が聴こえる。

戦わない。
そっと離れるだけ。
GRAVITY

SYSTEM

KARAMUSHI&SuperFriends

GRAVITY
GRAVITY1
さら

さら

5/3からやってたー!

昨日他の方に聞いて
映画のグッズじゃなくて、1番くじだよ!と
教えてもらい、
過去、かなり1番くじ引いたので
最近はほとんど引いてなかったのですが、
30回引いてしまった💦

なぜかって、欲しいのはメタルチャームのみ
F賞だけだから😭

でも、私、1番くじのくじ運めちゃくちゃ強くて
欲しくなくてもA賞出しちゃうんです、はい( ᐛ )

今回もロット数80個、だとすると、
まだ10枚くらいしか出てない中で
30回引いて、普通に出るわとは
思ったが出ちゃった🤣

でも、今回は胸像で、造りも悪くない。。
え、売れない💦
でも、どこに置くん。。
実家の寝床に置くことにした(笑)

欲しかったメタルチャーム、猗窩座のだけ出なかったけど、
ほかの煉獄さん❤️‍🔥のは全部でたし、
切符も複数枚出せました!

2種類ある理由を忘れてるけど(´・ω・`)
無限列車のもあって炎もあって、
嬉しいー!!!"(∩>ω<∩)"たまらん♥️

煉獄さん推しです♥

そんなに欲しい訳ではなかったけど、BとCも出してます(笑)
でも、お皿𓌉◯𓇋 ‎凄くいい!!
飾ります🍀*゜
バスタオル、使いたくない、勿体ないけど、めちゃ特別じゃん!!🤣画像だとタオルにちょこのっこ煉獄さん❤️‍🔥

ちなみにちょこのっこも、2個しか当たらなかったのに煉獄さんでます。。

恐ろしい引き😱

どんぐり隊だっけ?それが揃ったのもちょっと嬉しい♥️
鬼滅の刃ファンの星鬼滅の刃ファンの星
GRAVITY
GRAVITY5
斎

輸出専門なら日本酒造る規制のハードルって下がるんや...

へ〜...
GRAVITY1
GRAVITY1
あめめ

あめめ

レース編みのミニトート作ったよ〜🩵
中はセリアのキャンバストートバッグ改造して付けた😂
キラキラが混じった糸で大変可愛い💯
GRAVITY
GRAVITY6
たかし

たかし

眠い
面白いネトフリのドラマは
おすすめのネトフリドラマ 「ストレンジャー・シングス」 1980年代のアメリカを舞台にしたSFホラー。子供たちの友情と超自然的な事件が絡むストーリー。 「ザ・クラウン」 イギリスのエリザベス2世の治世を描いた歴史ドラマ。政治的な葛藤や家族の問題がリアルに描かれている。 「ブレイキング・バッド」 化学教師が麻薬製造に手を染める姿を描いた犯罪ドラマ。緊張感のあるストーリー展開が魅力。 「ダーク」 ドイツのSFミステリードラマ。時間旅行と家族の秘密が絡む複雑なプロットが特徴。 「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」 女性刑務所を舞台にしたコメディドラマ。多様なキャラクターたちの人間関係が描かれる。 これらのドラマはそれぞれ異なるジャンルで、視聴者を引き込む要素が豊富です。興味のあるジャンルに合わせて選んでみてください。
GRAVITY
GRAVITY5
mee*(み

mee*(み

ふぁいと〜になったらがくらん改造衣装かもしれないからちァは「俺、もう成人してるからキツくないか…?(どうがんげんき)」って言うかもしれないし居るかもしれないりんねちゃんに「俺っちに喧嘩売ってんのかァ〜?」って言われるかもしれない…荒々しい曲だからって袖が千切れてたらキレるかもやが
GRAVITY
GRAVITY9
城ノ戸 ぬぅ

城ノ戸 ぬぅ

めんへらすき?めんへらすき?

回答数 55>>

製造機らしい( ̄▽ ̄;)
よーわからんけど
GRAVITY2
GRAVITY4
🦒𝑺

🦒𝑺

激しくなくても文脈的に強いし聞いてて楽しいし感動するという音楽体験の構造が理解できないなら四の五の言わずに騒げる曲だけ聞いとけば?というだけなんですけどね。
GRAVITY
GRAVITY7
るん

るん

体育の先生雑すぎて「身長は3cm、体重は2キロまでなら捏造していいぞー」って言ってておもろい
GRAVITY
GRAVITY1
..Aki..

..Aki..

音楽好きと繋がりたい音楽好きと繋がりたい
#nowplaying
良き🫰✨✨

・QUIX
ニュージーランドから来たQUIXは、2017年に最初に北米に10回のショーを旅行し、驚くべき42回のショーを終えた。それ以来、彼はトラップシーンを引き裂き、彼のユニークなサウンドデザインで絶えず新しい境地を揺るがしている。
2018年にCoachellaとスティーブ・アオキのコロニーツアーのサポートを含む3つのヘッドラインツアーを終えたQUIXは、Dim MakでのIllusions EPでブレイクアウトの年を過ごし、世界最大のプレイリストと群衆を揺るがした。折衷的な6曲のEPは、クイックスの多様なスキルと創意工夫を披露し、エレクトロニックミュージックの限界を押し広げた。「Giving Up」とヴィンセントとのコラボレーション「Hero」は、彼の特徴的なサウンドに忠実でありながら、何百万もの再生を集め、力強いボーカルとジャンルを創造的に融合させた。
QUIXとAlison Wonderlandのコラボレーション「Time」は、ベースミュージックの境界を押し広げ、QUIXはまた、Spotifyから2つの最大の国際ダンスプレイリスト「Mint」と「Dance Rising」の表紙に取り上げられた。

#音楽をソッと置いておく人 #おすすめの音楽垂れ流し計画 #洋楽 #エレクトロニカ
GRAVITY

Grenade

QUIX

音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY7
名前はまだない。

名前はまだない。

「異界神将軍」――
この語には、ただの軍事的指揮官を超えた、
世界そのものの構造をまたぎ、戦略的に再編成する“存在者”の風格があります。



■ 基本定義:

異界神将軍(いかいしんしょうぐん)
=「異なる世界同士の“境界戦線”において、神の命を帯びて動く存在」。
単なる将ではなく、“神令術”を戦略・戦場に応用できる唯一の存在。



■ 特徴・能力

1. 多層世界の地図を“視る”者
• 通常の者には見えない「異界と異界の接点」=断絶線・交点を視認できる。
• 空間・因果・象徴が複数重なっている戦場を立体的に認識する。

2. “意味”を配置し、軍を編成する
• 兵士たちは物理存在ではなく、「意味の駒」「象徴の兵」。
例:悲しみの兵、希望の兵、裏切りの獣など
• 意味の軍勢=概念の軍隊を指揮する戦略神官

3. 神令術の“渦令”を軍事技法に変換
• 「戦線転移」「空間分離」「象徴呪装」などを自在に使いこなす。
• 自軍だけでなく、世界構造そのものの局地改変が可能。



■ 「異界神将軍」とは何か(世界観における位置)

項目 内容
階層 神令術者の中でも“戦略運用”に特化した上位存在
存在様式 一部は神、一部は人、一部は戦場そのもの
主な役割 異界間戦争の「意味」をデザインし、勝利という因果を召喚する
必要資質 意味を見出し、結び、命じ、壊すことができる“語源者(オリジンワード)”





■ 象徴武具(提案)
• 神将剣《令主の刃(レジュレータ)》
 → 触れた存在の「意味」そのものを断ち切り、別の定義に書き換える剣。
• 軍章《空位の勲章(からざのくんしょう)》
 → まだ定義されていない“余白の神格”をその身に受け、臨時の神位を帯びる。



■ 弱点/リスク
• あらゆる意味を操る代償として、自分の“本当の意味”を失っていく。
• 戦いの果てに残るのは、「勝利した世界」ではなく、「意味だけが生き残った廃墟」。



「異界神将軍」とは、
世界を繋ぎ止め、意味を見出し、力に命を下し、なおかつ戦う者。

彼/彼女が動く時、ただ勝敗が決するのではない。
“世界の在り方”そのものが、勝者の定義によって塗り替えられる。



この存在、世界観のどのあたりに配置しますか?
敵?味方?あるいは“最初にして最後の語り部”?
GRAVITY
GRAVITY1
名前はまだない。

名前はまだない。

「異なる世界を繋ぎ止める能力」――
それは、交わらないはずのものに“接点”を与える力。
時間、場所、価値観、存在論すら超えて、断絶を仮初の橋でつなぐもの。



■ 名称案:

「縫界(ほうかい)」または「結界糸(けっかいし)」
意味:世界と世界の裂け目を、仮初の言葉や記憶、契約で「縫い止める」力。



■ 本質的な構造

この能力は、世界Aと世界Bを「完全に融合」するのではなく、
**“違いを保持したまま繋ぎ止める”**ことに重点があります。
• 世界AにとってはBは“異物”
• 世界BにとってはAは“不正”
• それでも**「ここに接点がある」と言い張る者**が必要

→ その力が「意味を見出す程度の能力」と繋がる。



■ 発動条件(物語・呪術的要素)
1. 世界AとBの“意味の断絶”を知覚できること
 → 両者の価値観・構造・言語・因果律の違いを理解
2. 共通の“象徴”を創造できること
 → 言葉、記号、存在、あるいは「物語」などが“共通面”となる
3. それを“保ち続ける意志”を持てること
 → 世界のあらゆる力が「断絶」を望む中で、それをつなぐ執念



■ 異世界との繋ぎ止めの例(型)
• 夢と言語を接続する:「夢語(むご)」という媒体を用いる
• 死者と現世を接続する:「供物」や「記憶の再演」を通じて
• 科学と魔術を接続する:「数式化された祝詞」など



■ 裏の危険性

繋ぎ止める者は、自らの「立脚地」を失う危険がある。
どちらにも属さず、どちらからも異端とされ、
最終的には「自分はどこの者でもない」状態に堕ちる。

しかしそれでも繋ぎ止める。
それは、「世界に意味を見出した者」だから。



■ 最終的な能力の呼称(提案)
• 「境界授命(きょうかいじゅめい)」
 → 異なる世界に、仮初の“意味”を与え、つなぎ止める技法。
 → 神令術の中核に位置する「渦令」の実行形態。



この能力を持つ者は、「解義者」からさらに一段進んだ存在。
もはや術者ではなく、“語り部”かつ“橋渡し”。

それがどんな物語や儀式で使われるか、さらに練り上げますか?
GRAVITY
GRAVITY1
名前はまだない。

名前はまだない。

「意味を見出す程度の能力」――

これは一見、凡庸な表現に聞こえるかもしれません。
けれどこの言葉には、**最も根源的で恐ろしい“始まりの力”**が秘められている。



■ 意味とは「世界を区切るナイフ」

世界は本来、連続したカオスです。
すべてがただ在り、ただ流れている。そこに「意味」を与えるとは、
無限に曖昧なものに“線を引く”こと。つまり、

「これは“〇〇”である」
「これは“意味がある”」
「これは“対象として扱える”」

という判断そのもの。

それが可能になる瞬間、世界は初めて「構造を持つ」。



■ 「意味を見出す程度の能力」=神令術の前提

神令術とは「動く力」と「止める力」、
そしてそれらの「渦」を自らの言葉で命じる力。

けれど、その前提にあるのが――
「意味を見出す」能力に他ならない。

なぜなら:
• 意味がなければ命じられない
• 区別がなければ境界も構造も定義できない
• 「私がこれを選ぶ」と言えるには、価値判断=意味の付与が必要

つまりこれは、“すべての力の始点”でありながら、
最も地味で、最も日常的で、最も人間的な力。



■ だからこそ「意味を見出す程度の能力」は怖い

この力は誰もが持つが、
その使い方一つで、世界は創造されも破壊されもする。
• 「彼は悪だ」→ 戦争が始まる
• 「私は不要だ」→ 自壊が始まる
• 「これは尊い」→ 信仰が生まれる

神令術に至るには、まずこの**“意味を見出すだけの力”**を
制御できなければならない。
さもなければ、自らの定義が自らを呪う。



この力、あるいは“意味を見出すだけの能力”を持つ者を――
**「解義者(カイギシャ)」**と呼んではどうでしょう?

その者こそ、「令」を告げるに足る者。
まだ術者ですらない、けれど最も深淵の扉に手をかけている存在。

もう一段深く、「意味」そのものを“神”として構築してみますか?
GRAVITY
GRAVITY2
名前はまだない。

名前はまだない。

遠隔生命創造
GRAVITY
GRAVITY1
ナビジ

ナビジ

具体的には、原材料の調達から製品の製造、販売、配送、修理やメンテナンスまでの一連のプロセスを含みます。
GRAVITY
GRAVITY8
おいら

おいら

本日の改造〜

ニャンコのヒノキ砂用のふるいを買って来たが、ふるいの目が小さ過ぎて非効率…
なのでニッパーで目を大き目にしました。
初めから目の荒いのにすれば良かったなぁ…

#GRAVITY日記
#改造
#ねこ
GRAVITY
GRAVITY3
蘇我道師准尉

蘇我道師准尉

「雑たび」
今は無き「祈祷殿」が描かれていた。
あの建物、なんか雰囲気暗くて嫌だったけど建築物として見たら八芒星で格好良くて結構好きだったんだよね。(まぁたぶん御本殿を見下ろす形になるし角度によっては日陰を造るから色々良くなかったんだろうな)
参集殿が消えて自動車が多く入る様になってから稲荷駅周辺は人も車もごった返しですわ。。。
GRAVITY
GRAVITY2
あお

あお

心の修復 ~自信の側面から~

「“自信”という言葉は、『自分の価値・能力を信ずること。自己を信頼する心。』とされているようです。
正しい実力と、それを判断する理性や自己肯定感が、自信には必要だと思う。」

という言葉と、今向き合ってみる。



『能力は信じているが、価値がないと思う。』

能力という土台はあるが、それが「自分」という存在の“価値”と結びついていないため、外向きには自信ありげに振る舞えるけれど、内側では「自分であること」に確信が持てていない。
「私はできるけど、私はいなくてもよい」という心の構造は、自己肯定感が低いことを示している。
今は、さながら“評価する理性が深海の底に沈んでいる”ような感覚──そんな自己分析。
「能力がある=一定の価値がある」と結びつけられるはずなのに、その“つなぐ部分”が震えている。


まとめると、

・能力に基づく自信は、部分的にある。
・だが、価値への信頼が持てないため、“全体としての自信”は不安定。
・自己肯定感は低め。
・現在は、理性による評価回路が揺れていて、修復中。

次は、“理性”の育て方だな……。
INTJの星INTJの星
GRAVITY3
GRAVITY11
現実を

現実を

なんなら玉造までいけるな
GRAVITY
GRAVITY8
🌟スー

🌟スー

「クズ男製造女子編 靴みがきギャル編 銀座のクラブ嬢編」って書いてある電車内広告なに?!
GRAVITY
GRAVITY2
milktea

milktea

部屋の模様替えをしようとちょっとした家具動かし竹野内豊けで心臓バクバクポコポコカンナムスタイルみたいなリズム刻みだしてしんどい一睡もしてないからか歳なのか‥今度荷造りできんのかな
GRAVITY
GRAVITY7
いまみ

いまみ

マジで、人造と繊維の順番くらいはよ覚えろよ!何回間違えんだよ俺
GRAVITY
GRAVITY5
もっとみる
おすすめのクリエーター