関連ハッシュタグ

スポンジ・Hal🧽
子どもの頃、火垂るの墓にでる西宮のおばさんが大嫌いだったけど大人になってみると見方がずいぶん変わっていた。戦時中、生きていくのに必死だったことを考えるとおばさんは悪くないのでは?と思うようになっていました。
たぶん清太が自炊をはじめたり、米を瓶に入れ独り占めしたことが原因なのかな?
清太はお坊ちゃんだったから優しくしていた(見返りを求めていた)が母が亡くなったこと、父が戦艦を撃沈され行方不明になったことを知り、急に清太にキツく当たったのでは?(お礼を頂けないからね)
おばさんも清太に暴行をした農家さんも悪くはない。そういう状況をつくった戦争が悪いと思う。
清太と節子にこーしたほうがいいって優しく教えてくれる大人がいたらこんな悲劇にならなかったと思いました。
#金曜ロードショー
#火垂るの墓
#大人になってわかったこと
#誰も悪くない


つなこんぶ
これ小さい時やったけど水の味しかせんやった
#火垂るの墓#ジブリ


はのん
西宮御前浜の今日の夕景
ここはあの「火垂るの墓」で
清太と節子が遊んでいた砂浜です
今は遊泳禁止ですが、当時のままの砂浜が残っています
この奥にお母さんが入院していた西宮回生病院が今でもあります
今日は終戦から80年ということで久しぶりに「火垂るの墓」が放送されますね
あの映画を見ると胸が痛くなるので、もう見たくありませんが、若い人には見てほしいです
そしてこの年になって、西宮のおばさんの気持ちが少しわかるようになってきました
今日はひときわ夕焼けが赤く燃えていました🙏
#火垂るの墓
#西宮御前浜
#終戦の日
#空と海


わっしょいさん太郎
火垂るの墓を観て
以下、"個人"の感想。
そして長い。
「清太たちを追い出すなんて叔母さんひどい!」
とか
「清太が愚かすぎる!」
とか
みたいな意見を見たんだけど、どちらの意見も正しい気がするのが世知辛い作品だなぁと思う。
この作品が描いているこの時代、戦時中という異常な状態の中のいわゆる常識、清太が空気を読んだからこその家を出るという選択とか、叔母さん小言も言いたくなるような清太の普段の様子とか、亡くなった人間の着物を売らないとまともなご飯にありつけない状態とか、この時代にしてはお金持ちの家に生まれてしまったが故の一般人とは少しだけ常識のズレた清太の認識とか、14歳とはいえ親元から離れるにはまだ早い年齢の子が4歳を一人で抱えなきゃいけない異常さとか
本当に色んなものが重なった結果の、叔母さんの行動言動であり、清太の行動言動なんだと思うから、どっちが正しいとか間違ってるとかでは無いんだなぁって思った。
ただただ、あの映画から受け取れるのは「戦争は今後もしちゃいけない」って言うシンプルな言葉だなって思う。
もちろんジブリの人たちが込めた想いとかはもっとたくさんあるんだろうけど、やっぱりシンプルにそこに行き着くなぁと思う。
いろんな意見があって然るべきだと思うけど、やっぱり戦争ってものは、起こしてはいけない人間の罪だなって私は思う。
起こした罪は消えないけど、これから罪を増やさないようにすることはできるんじゃ無いのかな〜とは思う。
#戦争
#あくまで私の意見
#火垂るの墓
#戦争しない未来を選びたい

ミグ♫
サクマ式ドロップスの会社が
自主廃業ですって[大泣き]
原材料価格の高騰が原因とか[大泣き]
節子ぉぉ〜[大泣き][大泣き][大泣き]
#サクマ式ドロップス
#火垂るの墓



ゼータ
2回観て初めて知った
(´・ω・`)
#火垂るの墓
#ジブリ
#金曜ロードショー
#アニメ


ゆき
3週連続ジブリやるぞ!
8月15日『火垂るの墓』
8月22日『崖の上のポニョ』
8月29日『もののけ姫』
#ジブリ #夏はジブリ #火垂るの墓 #崖の上のポニョ #もののけ姫

まさと
3月末にバイクで単独事故してようやく復活!
金曜ロードショーで火垂るの墓観てかなりブルーな気分です😓
おもしろいのは間違い無いんですけどね…
#火垂るの墓