関連惑星
自撮りの星
11293人が搭乗中
参加
バイク乗りの星
7875人が搭乗中
参加
バイク好きの為のバイク乗りの星です
バイクであれば50ccからリッターオーバー、スクーターやオフ車、アメリカンやSSに至るまで皆さんの愛車自慢大歓迎🤗
技術的な話からツーリング報告等々、皆さんで盛り上げて参りましょう
ただ排気量マウントやGRAVITYの規約に反する書き込み等はご遠慮下さいね
ひとりごとの星
5692人が搭乗中
参加
この星は、皆さんの優しさでできています。
行き場のないひとりごとを呟く場所になれたらと思い、作りました。
登山
3425人が搭乗中
参加
⛰️💕🦌
弾き語りの星
3167人が搭乗中
参加
ピアノ、ウクレレ、ギターどんな楽器でもOK️⭕️
弾いて語ることが好きなひと、弾き語りを聞くことが好きな人達全員集合!!
上手とか下手とか、プロとかアマとか初心者とか
なーーんにも関係ないよ😌楽しく弾いて歌おうれ
ご自身の弾き語り動画や音声の投稿のときや、ルームをする際のシェア等にご活用ください😊
聞き専の方も、無理に投稿などはしなくて大丈夫です!いいねだけ、コメントだけ、聴くだけでもOK👌
主と友達である必要無し、フォローする必要もありません🙆♀️
自分らしく、自分のいたい姿で弾き語りの星Lifeを楽しんでください!
香りの星
2233人が搭乗中
参加
香水、柔軟剤、お花…素敵な香りをシェアしませんか?
釣り人の星
1745人が搭乗中
参加
はじめまして。
「釣り人の星」では、皆さんの釣果や、
釣りに関する情報等を、投稿してくださいね。
良ければ、どんな釣りをしているのか自己紹介を頂けると嬉しいです。(˶ᐢωᐢ˶)♩
※同行者募集・いいねで個チャ等の書き込みはご遠慮願います。
※申請に対して。
釣りに関するご興味がある方のみを、
搭乗させて頂いています。
閲覧非表示にされている方は、確認出来兼ねますので、ご遠慮下さい。
また、他の釣り系の星をご利用の方もご遠慮願っております。
このように、一人一人確認させて頂いておりますので、
お時間を頂いております。
岡山の星
1692人が搭乗中
参加
山登りの星
1477人が搭乗中
参加
登山を愛する人達の惑星🏔️
第五人格の星
1159人が搭乗中
参加
オンライン非対称型鬼ごっこゲームの第五人格の星です
マルチを募ったり、いろんな情報共有等に活用してください
※特定の人物への誹謗中傷や不快になるような言動は謹んでください。見つけ次第追い出します。
人気

かもめ
今年もめっちゃ綺麗でした#五山送り火 #京都



はる。。ニャ👒🎶🍓🫶
大文字焼!!!
#京都 #五山送り火


みゅんひ
#五山送り火
#大文字




🐾໊マサムネ🐾໊
#五山送り火


きしもん
この送り火で終わりを迎えます#五山送り火 #送り火 #舟形


れいき
#GRAVITY写真部
#五山送り火


こたま
#五山送り火

けんじ

回答数 5844>>





Shuri

なっちゃん
湿度も低く風も吹いて、気持ちいい🌃✨でした🎵
あ〰️暑い🔥大阪に帰りたない…😅
#京都市
#五山送り火
#大文字
#心地いい夜
#凌ぎやすい




もっとみる 
関連検索ワード
新着

はるを

としゆき

回答数 3>>
森鴎外の舞姫、ゲーテ若きウェルテルの悩み、
サドの閨房哲学などです

fossil_p
もう京都に住んでると今日が何曜日か分からん、
乗りたいバスには乗れない、
買い物しようと出かけるといつでも人混み、
聞こえてくるのは異言語ばかり…と。
俺が好きだった京都は、
じいちゃんの家があった田舎の方。
山に登れば五山の送り火が見えてさ、
これでもかってくらい虫の声が聞こえて。
そんな思い出。
#浸ってます

ヒカル✨
インクラインの桜🌸を見てから、五山送り火で有名な大文字山を目指し、いざ出陣‼️
標高は、約460m、歩いた距離9km、時間5時間40分‼️
朝は雨が降ってたせいか、めちゃくちゃ人が少なく、登りやすかった。
インクラインは、桜で有名なのでやっぱり海外の人も多く、あちらこちらで外国語‼️
インクラインを後にして、ようやく登山開始。
山頂から見渡す京都の街並みは最高でした👍
そこから大文字の火床で、昼食‼️
もちろんカップラーメン🍜とおにぎり🍙
約1名は、レトルトカレーを作ってたけど、富士山カレー⁉️(なんで緑色やねんꉂ🤣𐤔 )
火床は、やっぱり圧巻でした💦
遠くから見える「 大 」の文字を表す大切な火床‼️こーなってるのね✨
銀閣寺経由して下山してからは、外国人観光客が多く、また、哲学の道を通って、鴨川でおやつタイム‼️
出町ふたばの「豆大福と桜餅」
やっぱり最高〜ꉂ🤣𐤔
※夕方でも長蛇の列でした💦
めちゃくちゃ清々しい気分で楽しかったので、みなさんも良ければ、一度は、登山を試してみて下さいね(^-^)ノ
#ひとりごとのようなもの
#大文字
#花見
#外国人










さんぽ

にっしー
去年7月下旬に僕のおばあちゃんが
他界して叔父が僕にお前のせーやって
言われて、ショックでお葬式、見送り
火葬場まで行けなかったのが悔しくて
去年12月に自分はインフルエンザ
1月後半肺炎でうずくまって動けない
ので30代で救急車呼び、妹の電話
繋がらかい 身内誰もこないって
支援員さん呼び恥ずかしい年終わり
年始になりました
それからダイエットを1月から3月終まで
ずっと歩いてダイエットしてます
#知的障害者

春どん🌏🤝
⌖精霊の日 ◌。˚✩他にも⭐︎
~꙳⿻*( Ö )web検索まとめ下記詳細꙳⌖.:~
「万葉集」を代表する歌人・柿本人麻呂
女流歌人の・和泉式部・小野小町。
この3人の忌日であると古くから
伝えられているので3月18日が
「精霊の日」となりました
「精霊」はせいれい。とも読みますが
この場合は「しょうりょう」と読み
死者の霊魂の事を言います
この日辺りに亡くなった方の
霊を追悼する習わしが3月18日に
過去ありました
天寿をまっとうし普通に亡くなった
者の霊は、死後33年または50年の
弔い上げを終わると、死体から分離して
清らかな霊質(祖霊)となり
・正月・盆・農耕儀式に子孫の元を
訪れて見守る。ものと考えられてました
精霊(しょうりょう)は現在、
・7月15日・8月15日
「お盆」に迎え祀る先祖の霊魂(祖霊)
であり・盆様・先祖様とも呼ばれています
お盆の期間中には故人の霊魂が
この世とあの世を行き来しますが
その乗り物は「精霊馬(しょうりょううま)」
と呼ばれ、キュウリやナスで作る・馬・牛
など動物を用意する習慣があります
そしてお盆の頃に飛ぶ赤とんぼを
「精霊とんぼ」とも言い、先祖様が
このとんぼに乗って帰ってくる。と言う
地方の言い伝えもあります
一般には盆に入る夕方に
門前で迎え火を焚き
精霊を迎える形が多く
盆の終わる日には門前や川、海浜などで
送り火を焚いて、精霊が帰るのを送る
「精霊送り」が行われます~終~
𓋹𓂋𓋴𓊓𓈒𓏸𓍯𓂂𓐍𓍼𓐣𓋹𓂋𓋴𓊓𓈒𓏸𓍯𓂂𓐍𓍼𓐣
(๑˙ ᗜ ˙)ノ明日は⚪︎点字ブロックの日
もありまぁす*॰¨̮
#明日は何の日 #365日 #こんばんは

Mine

れい
精霊の日(3月18日 記念日)
『万葉集』を代表する歌人の柿本人麻呂、女流歌人の和泉式部と小野小町、この3人の忌日がこの日であると古くから伝えられていることから。
「精霊」は「せいれい」とも読むが、この場合は「しょうりょう」と読み、死者の霊魂を意味する言葉である。この日前後に亡くなった方の霊を追悼する習わしがあったとされている。
精霊について
精霊(しょうりょう)は、7月15日または8月15日の「お盆」に迎え祀る先祖の霊魂(祖霊)であり、盆様・先祖様などの名もある。天寿をまっとうして普通に死んだ者の霊は、死後33年または50年の弔い上げを終わると、死体から分離して清らかな霊質(祖霊)となり、正月・盆・農耕儀式の折々に子孫のもとを訪れて見守ってくれるものと考えられた。
盆の期間中には、故人の霊魂がこの世とあの世を行き来するための乗り物として、「精霊馬(しょうりょううま)」と呼ばれるキュウリやナスで作る馬や牛の動物を用意することがある。
また、盆の頃に飛ぶ赤とんぼを「精霊とんぼ」ともいって、先祖様がこのとんぼに乗って帰ってくるという地方もある。一般には盆に入る夕方に門前で迎え火を焚いて精霊を迎える形が多く、盆の終わる日には門前や川、海浜などで送り火を焚いて精霊が帰るのを送る「精霊送り」が行われる。
「雑学ネタ帳」より
#文字でキャラを作ろう
#音楽をソッと置いて
#お絵描き



I'm Not In Love

夏風🐱保護活動
茶白が夏灯(なぎ)
茶トラが桜妙(たお)
そっくり[照れる]
なぎもたおも別々の猫なのは分かってるけど
それでもたおを見るとなぎを思い出す…
なぎに会いたいなぁ…
たおは元気にすくすく育ってるよ!
虹の向こうでたおも他の子達も見守っててね!
私も永くはないからそれまでは私のことも見守っててね!
みんなそっちに揃ったら一緒に天まで昇ろうね[照れる]
愛楼と愛依と麗萌とみんなで虹の向こうで仲良く元気にやれてるかな?
今年のお盆も帰ってきてね!
迷子にならないように今年も迎え火するからね!
寂しいけど送り火もちゃんとするからね!
だから迷子にならないように、寄り道しすぎないようにちゃんとうちまで帰ってきてね?[大笑い]
#ひとりごとのようなもの



てと
銀閣寺、南禅寺、毘沙門堂から登れるコースがあるので人気のハイキングコースです。
途中に有る送り火の火床、山頂から京都市内が一望出来るはずだったのに、1面霧で真っ白😅
もう少し居たら霧も晴れそうでしたが
後に予定も有ったので断念😞
5枚目は大の字の一と人の重なる部分です。










たっちゃん
1188年に源頼朝の家臣・足利義兼によって建てられたお寺で、鎌倉五山の一つに数えられています。
今では禅宗の寺院として有名ですが、もともとは真言宗のお寺だったそうです。(✋˘ω˘ 👌)
時代が進むにつれて、鎌倉幕府が禅宗を手厚く保護するようになり、多くの寺が禅宗へと変わっていきました( °_° )
浄妙寺もその流れの中で、宗派を変えることになったのでしょう。
当時の権力者の意向が大きく関わっていたのは間違いなさそうです😠😠
それにしても、もともと違う教えを大事にしていたお寺が、そう簡単に宗派を変えられるものなのでしょうか?🤔
信仰の世界にも、時代の波や大きな力が影響を与えていたのかもしれませんね🙏

もっとみる 
おすすめのクリエーター

くら
北宇治ファイト王(僭称)
フォロワー
0
投稿数
7889

みゅんひ
ノンスピリチュアル『#モトの話』やってます🤩生き方に「正解」はある!ズバリ論理的に説明します🥰
京都在住アラフィフ無職独身男性。彼女イナイ歴48年達成の赤貧底辺…それでも幸せに生きる方法を30年かけて見つけました!DM歓迎😁👍
フォロワー
0
投稿数
7500

としゆき
Gravity最大の謎、
フォロー意識に革命が起きる
フォロワー
0
投稿数
5474

こたま
社会に馴染むため真面目で優しそうな顔してるけど、中身は面倒臭がりで捻くれ者の天邪鬼。三つ子の魂百までということで今更ながら直せません。気はつけてるけど。
気分次第で投稿もコメントも消します。気分屋だから。
フォロワー
0
投稿数
5295

灯里💋
大人向けシチュCDの事を気兼ねなく垂れ流せる垢が欲しかった為作りました。フォローは18歳以上と確認出来る方のみとさせて頂きます。 みんなおいでよ瀬内温泉♨My Favorite≫瀬内蘭丸様、HYBRID REZONANCE(ハイレゾ)、ふくっち様、茶介様、後藤寝床様、堀川忍様、久喜大様 天安門
フォロワー
0
投稿数
3172