共感で繋がるSNS
人気
アメジスト

アメジスト

こんばんは。
読書記録です。

平城京の時代
坂上康俊 著
岩波新書

本書は奈良時代を中心とする8世紀の歴史を概説している内容となっています。
8世紀は、日本という国家が形を成しつつあった時代です。
国柄の基礎に仏教をおいたこと。
均田制をおこなうため、日本全国の水田を区画し直して、戦前までみられた一町四方の水田区画にしたこと。
律令制のもと戸籍による個別人身支配をしたこと。
ただ、共同体から離れた人たちを捕捉するのが困難となり、土地を帳簿と地図のセットで体系的に把握することを目指したこと。
律令国家の枠組みに天皇制度をはめ込んだこと。

唐から服装から社会制度から服装まで学び、自らの枠組みを整えていき、大宝律令という集大成のもとで、古代社会が成熟したのが、奈良時代であるといえそうです。
#読書
#読書感想文
#奈良時代
#律令国家
#古代
読書感想文の星読書感想文の星
GRAVITY
GRAVITY20
アメジスト

アメジスト

こんばんは。
読書記録です。

埴輪
古代の証言者たち
若狭徹 著
角川ソフィア文庫

文庫判ながらカラー図版が160点も掲載されており、様々な種類の埴輪の写真が楽しめます。
埴輪の笑いは「喜び」ではなく、魔を退ける「あざ笑い」と考えられているそうです。
ゆるキャラ的な笑いではなかったんですね。
埴輪といえばp176、177、178に載っている武装男子ですが、ただの兵士ではなく、王権から賜与された甲冑をまとった首長の姿だそうです。
p27、28では埴輪のルーツは、呪的な祭器であった特殊器台であることが解説されており、勉強になります。
ミロのヴィーナスや秦の始皇帝陵の兵馬俑などと比べると埴輪の造形はずいぶんと緩いですが、納期に間に合うことを優先したのか、緩い造形が古墳時代の精神性ということなのか。
古墳時代についてもっと知りたくなりました。
#読書
#読書感想文
#古代
#埴輪
#古墳
GRAVITY4
GRAVITY19
そういちろう

そういちろう

発掘現場に行ってきました。
土を掘り返した跡なんだけど、物凄い情報が詰まってるのが現場でお話を聞いたらよく解るよ‼️って体験でした😊
.
全国でも例を見ないほど珍しく保存状態の良い『 #国分尼寺跡 』。
.
尼寺はあまり大切にされなかった事から、平安から鎌倉までに消えてしまって、礎石などを残すだけになっても『 それだけでも珍しい 』と言うことで全国から研究者が足を運んでいるそう。
.
全部、人の背丈くらいの深さがあるような所でも全て手作業で掘ってます。
そして、発掘期間が終わると 埋 め 戻 し て しまいます!!
せっかく掘ったのに‼️
.
冬にたまたま見学して説明をしてもらえた南門の跡も、ちゃんと埋め戻されて、ほんと元のまま。掘ったの?ってくらい、わからないんですよ。
.
掘り返した土もちゃんと保存して、その土で埋めてるからだろうね。
.
専門の若い職員さんが物凄く丁寧にわかりやすく説明をしてくれます。
こちらのクダラナイ質問にもしっかり反応してくれてありがとう🎵
.
若い現場の担当者さん、とってもキラキラしながら話してくれて、遺跡が好きなんだそうです✨眩しかった❗️
.
発掘が終わったら工事のために壊されて2度と見れない他の遺跡の情報も聞けたし、また発掘期間中に行きたいな。
.
知識が豊富な #岡山県古代吉備文化財センター の職員のかた、暑い中を現場で根気よく頑張って下さってる皆さんには頭が下がります。
.
奈良に近いとこに住んでいながら『 世界にも例を見ない 』『 日本最古 』のなんて聴きながらめんどくさいが勝って行かなかった遺跡の発掘現場。
行ってみたらロマンの塊でしかない、凄いとこですよ🎵
勿体なかったなって今になって思うな~。
.
良かったら話を聞きに行ってみて。だいたい自然があるところに遺跡があるからお散歩にもなるし、物凄い優しく教えてくれるからよく解るよ😊
#歴史 #文化財 #古代

GRAVITY
GRAVITY16
きゅー

きゅー

古代のお菓子。
全部素朴でおいしかった( 'ч' )❤️‍🔥
初めてドライナツメ食べた。
めっちゃ好き。思わず帰りに買いました✌️

#古代#飛鳥時代#次は#蘇#を食べよう

GRAVITY
GRAVITY14
吉田賢太郎

吉田賢太郎


#古代

#現代

古代とは旧の事
現代とは新の事

古代=古い時代

現代=今の時代

GRAVITY
GRAVITY11
キット

キット

「古代ユダヤ難民渡来説」の星🌟誕生!
#古代#ユダヤ#渡来#歴史#日本文化
BC2600〜AD600にかけてユダヤ人の難民が日本に渡来して、日本の文化の基礎を作ったと言う説
歴史、地理、言語、系図、文化、習慣、宗教、
古墳、埴輪、天皇、家紋、髪型、服装、風俗、
金属、アクセサリー、に至るまで、
科学的な分析と明確な物的証拠を提示して、
歴史と文化の謎を解明します。
全国講演会開催中!
歴史の星歴史の星
GRAVITY3
GRAVITY7
翔太郎

翔太郎

各ボックスから🥹
て、てめえら🩷仲良くデュエリやがって🩷
またおいらの邪魔したなコラ🩷んまー狙いは違うけどーーー😎
こっちのが芸術点高いから特別に許してやんよ😎
#古代
#未来
#ポケモンカード
GRAVITY
GRAVITY
Einfach

Einfach

古代ギリシアの彫刻や哲学はそれなりに残っているが、音楽は消失してしまった。残っているのはほんの僅かな、それも近年発見された楽譜の断片のみ。そのことは残念でならない。
ギリシアの芸術はありのままを描かずに、理想的な姿を描いたという。プラトンのイデア論なんていうものもある。
西洋の音楽家は昔からギリシア音楽を目指していた。ルネサンスはギリシア復興運動だし、オペラも元来ギリシア音楽の研究から始まった(カメラータ)。バロックオペラはもっぱらギリシア神話が題材だったし、古典派もギリシア的なものへの憧れの時代。
でも、逆にいえば古代ギリシア音楽が残っていないことにより、理想化され、まさに「イデア」の役割を担ってきたのかもしれない。
とても皮肉なことだが、ギリシア音楽の本質はアイロニーだと本に書いてあった。
音楽そのものは残っていないが、ギリシア音楽の哲学や理論は、ローマ、アラビアを経て西洋音楽に脈々と受け継がれていった。

#クラシック
#古代
#ギリシャ
GRAVITY

Anakrousis - Orestes Stasimo

Roberto Gerhard,Gregorio Paniagua

GRAVITY
GRAVITY22
関連検索ワード