投稿

🐾ゆずき🍑🍙

回答数 222>>
蔵馬は永遠の推しかもしれませんね
話題の投稿をみつける

ふくふく18
今日は小春日和ですね
お外にいると気持ちが良いです
隣町まで元パティシエールさん宅で
お菓子教室へ行ってきました(*˘︶˘*).。.:*♡
キャラメルナッツタルトとチョコパイを作りました♪松ぼっくりの型抜きながら作成するのは難しいですが…型を買って家でリベンジします
チョコパイの中に入ったマシュマロは手作りしましたよ~"((∩´︶`∩))"
卵を割ったら双子ちゃん♡教室をはじめてから初の双子ちゃん嬉しい気分になりました( ´艸`)
お話が楽しくて♪あっという間の一時で先生の手作りのお菓子もいただきました♡とても美味しかったです(*´༥`*)♡
10時レッスンが始まり14時30分に終了です夫氏の送り迎えで早めの帰宅です
次回のレッスンは五月のゴールデンウィーク明け楽しみです"((∩´︶`∩))"










もぐ
卒業式終わって、やっとひと息ついたら
眠くなりました💦
疲れたぁ〜
でも、式はとっても良かった[ほっとする]
最後の合唱で、ちょっとじーん(T ^ T)
としていたら、周りのママ達も目頭
押さえている人が何人かいました
生演奏をバックに、🌸のアーチを
くぐるのは、卒業式ならではの感動が
あって、良かったです
娘ちゃんからの感謝の手紙💌は、
永久保存[大笑い]
さて、来週はいよいよ合格発表です💦
#卒業式

はろ
年齢は年輪であり、その分自分を磨いたら恥ずべきことはないと思うんやけど。
そりゃね、お肌は荒れ地になるし老眼にもなる。疲れは取れんし。
けど、その分色々学んで成長してたら、それに相応しい人がいっぱい集まってくると思うんやけどなぁ。
38の男が21の女の子を口説くのに、28やてちょろまかすって…、なんか情けないのぉ。

もりちゃん
今日みたいにバタバタした日は
さすがに朝からメシ食わないで昼休みなしでやってたら
腹が減った
歩いて駅まで。
学生時代は
妻の学校がここの近くだったこともあってよく2人で散歩したけど
このコース歩くのホントに久しぶり。
近くにいてもなかなかここらまで脚は伸ばさなくなった。
てか、坂きつい😅
トシとったわ。



きらちゅん
先輩「何もしてないんだよね、寝てる」
わい「漫画もアニメもゲームもしないんですか」
先輩「歳取ると全然理解できなくなっちゃってやってないんだ」
わい「テレビは見るんすか」
先輩「ニュースをちょっとだけ」
わい「YouTubeは流石に見るでしょ!」
先輩「歳取ると入ってこなくて、、、」
わい「旅行とかは」
先輩「行かない」
わい「、、、、、、、、、、」
先輩「、、、、、、、、、、」
わい「今日天気いいですねー」

月🥀𓈒𓂂𓇬
ᐠ( ᐛ )ᐟワアアアアアアアアアアアアイ自由だぁぁあぁぁぁぁあ
もうそれはそれは疲れた
身体中の全細胞が叫んどる( ゚ー゚)ウン
寝ちゃおうかッ!?今なら秒ヨ
でも久々のゴロゴロタイムやん
好きなことしたいやーん(੭ ᐕ)੭??
ドウシヨ
とりあえず、受験のことは忘れてもいいよねぇ…(。- -)
ハイッお疲れ様でした!!💮𓂃𓈒𓂂𓇬
#今日も一日

ののりり
河津桜とオカメザクラが満開でした🌸
久々に外ランチ🍱
鳩と猫が私にプレッシャーを与えてきます🐈⬛
カラスがこちらを見ています[びっくり]
自然、怖い[目が回る]
#桜並木 #空と雲 #GRAVITY写真部 #無限ギャラリー常設展

ハルカ

あめ
ちなみにこのおばさんに対して店長は「4000円を100円玉でお返しするのは出来かねますが、500円分は100円玉でお返しいたしますね」みたいなことを言ったんだって。
そしたらこのおばさん、なんて答えたと思う?
「それじゃ足りないわよ!!サービス悪すぎ!!」だってさ。
子連れママ友4人組で来店し、4人全員で声高に文句言いながらお帰りになられたそう。
店長「2度と来んな。」
そうなるよな。
#ひとりごと #愚痴

かっつん
One take,One kill?んなアホな…
示し合わせたかのような集団の悪意を感じる。
指摘…ブラフか?
話と違うじゃん…ずるっこや[大泣き]
負け犬、コンビニへ買い出しへ。
従業員達にパシられるという見慣れた光景。
次こそは勝ぁぁぁああつ!![びっくり]←沼

がっちゃん
松葉杖はもうあまり使わなくても歩けるようになったのですが、一度公共交通機関を使って不便さを体験しておこう、と
一般の歩道より駅の方が整備されてて歩きやすかったですが、最寄り駅はバス停がかなり離れててえっちらおっちら💦
中々に疲れました[目が回る]
で、今日はそろそろ自転車も乗れるかな~と恐る恐る近くのモールまで行ってきました。
トイレのレバーを自分で交換したら品番違っててうまく着かず、ダイソーで何か使えるものはないか探したくて、モールの端まで歩いたんですが、これがとぉーい!!
動く歩道がほしい位でした。
中のスーパーでも目当ての物が買えて満足!
帰宅したらどっと疲れて寝てしまいました[泣き笑い]
長らく外に出てなかったら、花粉もそれほどではなかったけど、出る機会が増えたら途端にくしゃみ止まらない![疑っている][目が回る]
今日はティッシュが手放せない一日でした。
去年は鼻に出ずに自律神経の方だったので、鼻炎も久しぶりです。
ああ、春なのね~と思いながら写真を撮る余裕はなかったんですが、ようやく生活も元に戻りつつあって、ほっとしています。
しかし。
二度ある事は三度ある
かもしれないので、転倒には気をつけないと。
当たり前の生活が当たり前でなくなるのは、日常の些細なことがきっかけだったりするし、それもある日突然に来ることがあるんですよね。
芸能人でも益若つばさとか、松本伊代とか、菊池桃子とか、同年代の女性で同じようなけがをする方が結構いらっしゃるので、そういうお年頃だと自覚しながら、予防と対策も考えていかねばと思います。
自治体によっては足腰痛くて買い物に行けない高齢者の為に電気自動車を走らせたり、移動販売のトラックが来たり、伊那市等はドローンで買い物できたりもしますが、女性にとって買い物できないというのは大きなストレスですし、今日帰り道でも杖を持ってリュックで買い物に出たらしい70~80歳位の女性が疲れて途中花壇のヘリに腰かけて休んでいらっしゃるのを見かけました。
水曜日は私もリュックを背負って帰りに買い物にも行きましたが、そんなに沢山買えないし、これまた中々に大変でした。
住んでる地域ではどういう形の支援ができるのか、考えていきたいですね。
もっとみる 
関連検索ワード