共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

とちおとめ🍓

とちおとめ🍓

内臓脂肪が少しアップしていたので
少しでも減らせるようストレッチをしました🍓

あと足がむくみやすいのでマッサージは大切ですね!!

今を維持しつつより健康のため少しずつ努力です✨✨

みなさん、おやすみなさい(*´∀`*)🌜
また明日もがんばります♪

#おやすみGRAVITY
GRAVITY21
GRAVITY248

コメント

紫龍天斗

紫龍天斗

2 GRAVITY

内臓脂肪は軽い筋トレの後に 有酸素運動で落とせます (筋トレが肝) 有酸素運動だけでは なかなか代謝アップが望めない為 夏は塩分摂取量が多い為 浮腫みやすいです お風呂の時に シャワーを左の鎖骨に五分間 当てたり 肩の方から指先 太腿から足先に シャワーを当てると 血流が良くなったり デトックス効果が期待出来ます ストレッチ体操👍です

返信
とちおとめ🍓
とちおとめ🍓
ありがとうございます!!🍓 嬉しいです(*´∀`*) さっそく少しずつできるものからやっていきます♪ なかなか重いものはできないのですが、シャワーはいいですね!!!! 塩分すきなので、気をつけなきゃです(*´∀`*)💦💦
0 GRAVITY
——さらに返信を表示(3)
トル子

トル子

1 GRAVITY

おやすみなさーい🌈

返信
なっち🐕💗

なっち🐕💗

1 GRAVITY

とちおとめさん🍓 健康の為にって大切ですよね☺️ 素敵です[ハート]

返信
とちおとめ🍓
とちおとめ🍓
いつまでも健康でいたいものですねぇ(*´∀`*)🍓
1 GRAVITY
——さらに返信を表示(1)
ひこざるLv54

ひこざるLv54

1 GRAVITY

リラックスしておやすみなさい( ˘ω˘ )zzz

返信
✨🇹🇭サイフォン🇹🇭✨

✨🇹🇭サイフォン🇹🇭✨

1 GRAVITY

とちおとめ🍓ちゃん おやすみぃ〜😪😪😪

返信
もっと見る
話題の投稿をみつける
ぴあ

ぴあ

今日保育補助のアルバイト最終日

パニック障害があること
2年間働けず無職だったことを
面接で話したけど採用してもらえた

採用してくれて
5ヶ月働かせてくれたことに感謝する

子どもたちと会えるのは最後だ!

さて、お仕事頑張ってくるぞ[にこやか]
GRAVITY31
GRAVITY654
み

どなたかご意見ください。

新卒2年目女です。
私の勤務先は割とホワイト企業と言われており、残業代もちゃんと支払われ、有給も取りやすく、給料もある程度もらっています。
ただなぜか新卒2年目で今年度設立した新しい部署に配属になり、専任の社員は私のみで、もう一人の上司と2人の部署です。
特に毎日の業務が決まっているわけではなく、その日に仕事を自分で見つけてこなすという感じです。
何をしていいかわからないですと上司に言った時は、僕も分からないと言われてしまいました。
そして主の業務とは全く異なることをしており、私は特にSNS運用を担当しています。
同じフロアには上司以外に、1人だけ気軽に話せる先輩がいますが、それ以外はほぼ話したことがない人たちです。
他の方たちと全く異なる業務をしており、スマホでの業務もあるため、周りの人の目がとても気になります。また部署が小さく、設立したばかりなので、とても心細く居場所がないと感じてしまいます。

ただ社内の2.3人の人たち(そのうち一人は上司)から、こんなホワイトな会社が1社目だと、転職したら絶対しんどいよって言われました。(転職を希望しているわけではありません)

これは私が自分が弱すぎるだけなのか、どなたか教えてくれませんか…
自分はこんなホワイトな会社でもやっていけない甘ったれ人間なのかなと感じています…

新卒2年目の方でもっと辛い環境で働いている人もいるだろうし、もともと親から運が良すぎるから一度苦難を経験するべきだと言われたこともあります。
なので余計、自分を責めてしまいます。
ただ本当に自分が弱いのであれば、強くなりたいのでどなたか教えてください…
共感して欲しいとかではありません…
GRAVITY7
GRAVITY4
ちよ

ちよ

3歳次男「ねえ、ねこって女の子だよね。」

私「ネコにも男の子はいるよ?」

3歳「え…ねこって男の子いるの??」

私「いるよ。…じゃあイヌは?」

3歳「イヌは男の子でしょ。」


ヨシタケシンスケさんのエッセイに、子どもが「ネコは女の子、イヌは男の子」だと思ってたという話があって、我が子も同じことを考えてるのかーとちょっと面白かった。
これはこどもあるある??
GRAVITY8
GRAVITY14
独学マン@はるぱぱ

独学マン@はるぱぱ

ChatGPTに与える入力が安定しないと出力も安定しない為

まずある程度同じような回答が出尽くすまで下記の4つの入力を試みるとよい

[現状] [目的] [行動] [行動した結果]

これに対しての出力レベルが高度すぎる場合には

自身の過去の学習経歴や問題に対しての理解済みの周辺情報を提示して絞り込む
GRAVITY6
GRAVITY5
レモン  ®️ྀི

レモン ®️ྀི

外、すっごいいい天気☀️
暑いーっ💦

やれ、急いで頂かなければ(A;´・ω・)アセアセ

今日のランチ😋

あっ、おいなりさん チンしてしまった
やばし_| ̄|○ il||li

#GRAVITYお弁当部
#お弁当
#飯テロ
#GRAVITY飯テロ部
GRAVITY23
GRAVITY92
朱葵(身体心ちーん笑)

朱葵(身体心ちーん笑)

#ありがとうGRAVITY #ひとりごとのようなもの
#感謝しかない

Gravity……良い人ばかり♡♡

投稿したら

返信くるし

連勤中

寝落ちするって言ったら( ¯꒳¯ )ᐝ

起こしてくれる人も居るし(  '-' )ノ)`-' )"笑

恋愛もそう(▽ᴗ͈ˬᴗ͈)

知らない知識も学べるし📚✍🏻

ほんまありがとう°*.\(*´∀`*)/.*゜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

うちを取り囲む皆がいるから

今何とか生きてる[ほっとする]

ほんまに感謝しかない(ㅅ´꒳` )

ホンマにホンマにあんがと♡

皆大好き♥️

まだ、酔よのってるなぁ笑

でも、本音
GRAVITY17
GRAVITY49
チャム (ᐛ )

チャム (ᐛ )

勇気をだして勢いで支援室に行ってきました。
( •̀ᴗ•́ )و

同じぐらいの赤ちゃんが沢山いてドキドキしましたが、同じく11ヶ月でずり這いしかしない子と遭遇…!!

お母さんと「よかったぁぁぁほっとしたぁぁぁぁ」と話しながら楽しく過ごせたのですが、ひとつ謎が…

その子も同じかかりつけ医だったのですが、健診で同じく引っかかりながらも、大きい病院は紹介されなかったとのことで…

( *'ω')ファッ!?

なぜにうちだけ?
BIGだから!?
BIGだからなの!?

解せぬとは思いながらも、支援室の先生方に
「まぁまぁ、大きい病院で見てもらえれば安心だよ!」
と励まされ…

そして、ミリ氏はまだハイハイもつかまり立ちも出来ないけど、誰よりもお喋りで驚かれ、背ばいに関しても「こんだけ素早く背ばいで動けたら、ずり這い必要としないのもわかる」「病院紹介されたの?別に問題なさそうだけど…」「てかもうすぐハイハイしそう」と皆に言われ、お母さん元気でたよ。
また行こうねぇ。
‪( ◜௰◝ )‬

大きい病院に行く日までにもうちょっとハイハイも練習してお医者さんに「なんできたの?」て言わせてやろうぜ。


#子育て
育児・子育ての星育児・子育ての星
GRAVITY11
GRAVITY59
saki

saki

#生後4ヶ月 6回目の児童館チャレンジ、初めて泣かずに終えられたぞ!!!

ただ催し物中全部寝た
子供向けの鯉のぼりづくり、カーチャンが全部やったった

出来上がりを見た先生から「上手だね〜」って声かけられてアッハイ...って引き攣った顔で返しちゃった😇

次は起きて笑顔でイベントを楽しむことを目標に頑張ろうね我が子よ


ところで、児童館でできた我が子のお友達7カ月くんが催しの最中にぐずっちゃったんだけど、フェェンってそれはまあ小さくて可愛い声で泣いてて

「時間的にお腹空いてるんだと思う」とママさん

ミルク大好きうちの子は腹減り時にこの世の終わりが来たぐらいギャンギャン泣くんよな
赤ちゃんの個性の違いおもしろいね

#赤ちゃんのいる生活
育児・子育ての星育児・子育ての星
GRAVITY7
GRAVITY37
みー

みー

なんでも話せるぐらい仲良い子と近くで暮らしたい
フッ軽で遊び行ったりとか泊まり行ったりとかきたりとか
わかる??
GRAVITY25
GRAVITY5
ネピア

ネピア

ねぴのひとりたび

水族館から帰ってきて有名らしい
ぱんじゅうを買ってホテルで少し休憩。

と思ってたら、奇跡がおきたのよ!
結婚する前ね、保育園ではたらいてたんだけど
お店いったら学生服の子が何人か並んでて
名前のとこみたら地元の中学校でね。
修学旅行なぁーと微笑ましく見てたらなんか
見たことある子がいて、名前みたら2歳から
卒園まで担任してた子の同じで。

んんん?もしかして、〇〇くん?って聞いたら
そうです!って。
〇〇保育園の〇〇先生だけどわかる?って
聞いたら、あーなんとなくだって笑

懐かしい再会に嬉しくなってたくさん
話したかったけど、周りの友達にだれだれ?
って言われてるし中学3年生でお年頃で
照れてあんまり話してくれなかったけど
嬉しい出来事でした💮
GRAVITY15
GRAVITY10
もっとみる
関連検索ワード

内臓脂肪が少しアップしていたので