共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

ういろう

ういろう

題:すきなもの
作:ういろう
2024.01.15 04:40


私は、綺麗なものを見る・聞く・感じるのが好き。
それらは自然そのものな時もあるし、
誰かのイラストだったり、
映像作品だったり、
音楽だったり。
少なからず、それらは皆芸術に分類される。

こういう気持ちで作ったのかな
ここの配色の理由はこうなんだろうな
この音の繋がり、聴く人をこういう気持ちにさせてくれるんだな

そういうのを考察するのが、とっても好き。

それが間違っていたら、その人のことをひとつ知れるし、

合っていたら…







…自分が、気持ちいいだけ…?








「人の気持ちわかる私、かっけぇ〜!」
ってこと?



私は、芸術を受け取るのは好きだけど、
自分で生み出すことは出来ない。
それだけのスキルがない。

「やってみなければ分からない」
「画力は鍛えられるよ」

やってみた後に言われましても。
数式で書ける直線、曲線でしたらいくらでも。
あ、フーリエ変換しましょうか?

すぐ幾何学に逃げる。

世の中全部0と1なら簡単だったのにね。

ビットの集合では到底表せない、
アナログ→デジタル変換で削り落ちる部分を、
私はかき集めてる。

自分に足りない、『心』をそれらで造るから。

まだ、昔よりはマシになったんだ。
こうして文章に起こせるからね。

人である条件
私は「心を有すること」だと思ってる。

私の心は、幼い頃に一度壊れた。

…この表現じゃないな…

バグってたのが治ったから、
空隙があるって感じ、かな。

そのせいなのか、私は芸術を解することは出来れど、
生み出すことは出来ない。
…その解した芸術も、所詮0と1の集合になっちゃってるけどね。


だからとりあえず、
今は心を造ろうとしてるんだと思う。

集めた0と1をくっつけて、
もっと精巧に造り上げれば、
アナログを感じることができるかな。

そうすればちゃんと、本物の『心』を
自分だけの心を、生み出せるようになれるかな

生まれて20年
私の心は現在制作中 進捗--%

あと、何年経ったら完成するかな

本物の心は、息絶えるまでに、持てるかな

それまで、
あまりにも自己中心的に芸術を貪る私に

いっぱい「しりょう」をくれると嬉しいな。






だれかにとどけ
慰めは要らない
応援が欲しい
#小説
GRAVITY
GRAVITY212
話題の投稿をみつける
関連検索ワード

題:すきなもの