投稿

たまご
母親昔からずっとそう。
勝手に私のもの売ってこれ見よがしに私の机の上に売れたお金とレシートが置いてあって全てを悟るの。
だから趣味で買ったようなものは隠してたし、でもそれを探し出して何度でも売るの。
今度は実家が引っ越した後に家の場所知らされて、私のもの全部なくなってた。
家出る時大まかに荷物持ってってはいたけども。
卒業アルバムが残されてるかどうかさえ、なんかもう聞けなくて結構経ってしまって。
無気力。
まぁ、何も期待してないよ。ずっとそうだもん。
関連する投稿をみつける

ロコ
でもどうやらご夫婦ではないみたい。
ご自身ではもうほぼカラダ動かせない全介助の利用者さんで認知症はあるけど、会話は少しできるからゆっくりなら意思疎通はできる。
面会にくる男性はすごく優しそうでその利用者さんを大切にされているのがわかる。
ご夫婦ではないけど、もしかしたら仲の良かった恋人みたいなご関係だったのかな♡って。
歳取って、ご病気で寝たきりになっても、
そやって会いに来てくれる人がいるって
幸せだなぁって私は思う。
もしいつか私がそうなったとしたら、誰か会いに来てくれる人いるのかなぁ…
#介護
#ひとりごとのようなもの

ぼぅち見守り隊:S💋

ぺんぎん ピカ
「ふ‥ふざけるな。私は50社以上受けた就活生だ。」って言ったら弟が
「ぺんぎん、お前の前にいるのは社会人2年目の弟だぞ。ぺんぎん、就職しろ」
ってフリーレンやってくれて笑った
もっとみる 
話題の投稿をみつける

青ボタン

たまゆら
コンビニとほっともっととマクドのローテで
さすがに飽きたんだけど何か別案ないかな?

忙殺女子
今まで会ってきた男性にお説教されたな、親にそんな感情抱くなんてって
家庭環境悪かったせいで子どもも欲しくないから尚更お相手見つからない
ただわたしと穏やかに過ごしてくれる方がいてくれたらって思うだけなんだけどな

読書術研究家
トニ・モリスン
人は差別主義者に生まれるのではなく、差別的主義者になるのである。
冒頭に森本あんりさんの読書に向けての一説。
他者化の力学に付いて考えきっかけになる一冊です。
#トニ・モリスン
#読書好きな人と繋がりたい


さやか
お仕事は復帰しました
因みに今日まで
サマ−ジャンボ宝くじ発売 今日までだから
買った 5枚だけだけどね
もっとみる 
関連検索ワード