あなたの好きなシーンは?
ハイキューで、あなたの好きなシーンをお聞きしたいです!
「好きなシーンと言われても、たくさんありすぎて…」という方もいらっしゃるでしょう。ぜひそれ全部教えてください!!
※まだ漫画を最後まで読んでいない方もいらっしゃると思うので、ネタバレ注意しながらご回答いただけるとうれしいです(*^^*)

たつなり
#ハイキュー
#自分がやられてないのにキレてる
#自分だったらって見てる感じも好き


marin

せな
つっきーのウシワカブロック


つや姫

ずんだシェイク
スガさんが、影山に「勝てよ」って言いそうになるんだけど
「勝つぞ」って言うところも泣いちゃうよ。

かいと
あと木兎の「バレーにハマる瞬間だ」が好き

ネ・コ・スキー
烏野2年西谷
たぶんこのキャラは、だれもが一度は惚れたんじゃないかなと思う。小柄だけどだれよりも頼もしい。口だけじゃなくてちゃんとプレーで実行してくれるから、安心感がある。男前とはまさに彼のことだと思う。
烏野に入った動機がしょーもないところもまた、彼の魅力なのかもしれない笑


ネ・コ・スキー
烏野1年影山
このキャラの第一印象は、「いやぁ〜気持ちいいくらいの独裁者!」だった。でも、アニメを見ていくうちに、このキャラの背景や、思いを知っていくうちに、なんて恵まれているキャラなんだろうかって思った。中学のときに体当たりでトスを拒否ったチームメイトも、高校で烏野に入ったことも、自分の才能も、いろんなことが恵まれていると思った。でもこのキャラのすごいところは、その恵まれた環境だけじゃなくて、その環境に感謝しているところと、すべてを受け止める力と、ストイックさ。
極めつけは「このチームでもっと上に行きたかった」と。泣くわこんなもん。最初は横暴な独裁者だったのに。
不器用なだけで、ちゃんとバレーが好きだし、ちゃんと自分のだめなところも分かってるし、ちゃんと努力してる。素敵なキャラだと思います[照れる]



ネ・コ・スキー
烏野2年縁下、木下、成田
このキャラたちは一度辛い練習から逃げたキャラたち。でもやっぱりバレーが好きで戻ってきた。縁下の、大黒柱代理は本当に緊張(たぶん緊張どころではない)しただろうけど、きっちり任務をこなした。成田も、いきなり月島のピンチヒッターで重圧だっただろうけど、しっかり繋ぎ役を全うした。
このサブのサブ的なキャラたちだが、一人そう上手くはいかなかったのが木下。彼の言葉はすごく私の心に響いた。「勘違い」って、なんか分かる気がする。あいつらもやれたんだから俺だって出来ちゃうでしょって思ってたら、全然上手くいかなかったってやつ、本当にリアルだと思った。アニメでもこういうリアルさを出してくれるハイキューは、素晴らしいアニメだと思った。



た
もっとみる 