共感で繋がるSNS

「沈黙」は金、では「言葉」は何だと思いますか?あなたにとっての言葉の価値を何かに喩えてください。

金銀よりも尊いもの、時には刃よりも鋭いもの。言葉の価値は様々です。あなたにとって言葉とは、どんな役割を持つ、何に似た存在ですか?奇想天外な喩えやユニークな表現も大歓迎です!
ユー

ユー

思い付いたのは仮想的プログラム…🤔
その人の性質が映し出される…みたいな?
かっこいいかも🙃
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY
GRAVITY5
yjk

yjk

僕にとって、言葉は「鎧」。



鎧は硬い。
それは、自分を守るためのものであり、誰かを守るためのものでもある。
そして、自分にとって大切な「何か」を包む殻でもある。

けれど、その硬さは、時に武器にもなる。
誰かにぶつければ、その衝撃は津波となって相手を傷つけるし、反動は自分にも返ってくる。
言葉の怖さとは、そういうもの。

この鎧は、貸し与えることもできるし、勝手に奪われてしまうこともある。
いわば、「フリー鎧」。

また、磨けば形容し難い「美しさ」を放つこともある。
その美しさは「余白」と呼ばれ、ときに僕たちの心を虜にする。

そして、鎧を身に纏い続けるには、金具やベルトといった接合が必要になる。
それが、理論であり、知恵だ。
その繋ぎ目が脆ければ、鎧はあっけなく崩れ落ちる。あるいは、誰かに剥がされる。

けれど、鎧の内側にある「何か」──自分の本質や、その輪郭を掴んだとき、
人はようやく、言葉を自在に使いこなすための下地を手に入れるのだと、僕は思います。
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY1
GRAVITY7
ぽ

本当の沈黙は 「死」
沈黙が「金」であるといえるのは、
沈黙の間に人の言葉を聞き、また頭の中で、言葉を使って考えることができるから。

ということで、「金」を、共有している大切な空間のことと、とらえます。

言葉は、その「金」、人と人とのあいだの空間で生み出された、時間のことでしょう。
言葉が、相手に届いた途端に、同じ時が生まれる。反応が起こる。
どのような姿にその時空が生み出されるかは、言葉を発するものと受け取るもの次第。
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY1
GRAVITY26
かつ

かつ

武器。
相手を倒すことも自分を傷つけることもできる。一方、守ることもできるもの。
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY2
GRAVITY24
たむい

たむい

話している間は、人の話を聞くことはできない
沈黙であることは、人の話を聞く余地がある

言葉は発するだけでなく
受け止めるものでもある

受け止めることを重視すること
それは金の価値ほどである
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY
GRAVITY6
ぽやん

ぽやん

沈黙は傾聴
 言葉は鐘音
  静寂に響く
   目覚の木霊
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY
GRAVITY41
るる|ૂ•ᴗ•⸝⸝)”

るる|ૂ•ᴗ•⸝⸝)”

言葉は記号の組み合わせ。
組み合わせ次第で幸せになったりそうでないものになったりする。それができるのは人間だけ。
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY2
GRAVITY14
涼

言葉はブロックの1つ、
ただのブロックがどうなるのか
考えても、考えなくても
特段困る事はないかもしれない。
ブロックで何かを作りたい時に
作れるだけの知性や知能、知識が
備わっていれば楽しい、
足りない自分を伸ばしていくのも
楽しい[笑う]
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY1
GRAVITY26
茉莉(まつり)

茉莉(まつり)

「沈黙は金」「言葉は種」

沈黙は一般的には価値あるもの
しかし人により無価値なもの
沈黙を求めていない人も
なかにはいるから

言葉は
自分という土から芽吹く種
どんな植物が生み出されるか
似たような種では分からない

懸命に育てた言葉は
実に花になり
空腹を心を満たしてくれる

トゲがあろうとも
毒をもとうとも
扱うモノにより
美しくも醜くもなる

そして
美しい毒は薬に
醜い毒は人を害し
いずれ枯れてしまう

そしてまた種を産んだのならば
新しい芽を出すのだろう
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY1
GRAVITY19
冷泉院ラグドメゼギス

冷泉院ラグドメゼギス

沈黙は金。言葉は砂。
人を力尽くでは動かせず、時に目をくらまし、時に人同士の間の潤いを奪い、それでもいずれは水面に陸を築き居場所たらしめうるもの。
人のいる場所、人の証。
ことばりうむの星ことばりうむの星
GRAVITY3
GRAVITY8
もっとみる