共感で繋がるSNS

『鬼滅の刃』がこれほどまでに流行した理由は何でしょうか?

ころ

ころ

・主人公が真面目でいい奴なので多くの視聴者が見てて不快でない。他キャラも特別不快感強いものはいないのでは(主観)
・音楽、映像、声優とキャラの相性全て良く、戦闘シーンもかっこいいですよね。武器が刀ということ、〇〇の型というのも少年心をくすぐります。柱キャラ立ってますし、鬼側も能力とか個性あって飽きないんじゃないでしょうか
映画の星映画の星
GRAVITY7
GRAVITY101
りく

りく

映像のクオリティの高さ。
話の内容の斬新さ。
主題歌が合っていた。
と思います。
映画の星映画の星
GRAVITY1
GRAVITY57
胡桃

胡桃

鬼滅の刃は、登場人物が、炭焼き小屋の少年で、貧しくとも、明るくひたむきなところが、共感出来る。家族を鬼に、殺され妹も、鬼になり、悲劇の主人公になり、一から修行して、鬼狩りとなって行くが、同情してしまう場面も、多く悩む。そこが魅力的なんでは無いでしょうか?
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY19
まさはる

まさはる

流行した理由は分かりませんが
私は分かりやすくて好きでした

家族が理不尽にころされたり
妹が大変な目にあったり
どうにかするための手段が限られてたり
他人に助けてもらったり
かわいそうな敵の境遇に同情したり
戦う方法が『刀で斬る』や『爪を刺す』だったり

心の変化やアクションが分かりやすくて
とても理解しやすかったです

だから素直に「がんばれー」「かわいそう」「つよそう」という感情で見ることが出来ましたね

自分より年下の人間を守るときの
「頑張らないと!」という気持ちは多くの人に刺さるんじゃないですかね
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY18
エスパー

エスパー

勧善懲悪でひねりのないストーリー
コロナ禍で映像作品とかマンガしか見るものがなかった結果、子どもが見ても面白い作品がこれしかなかった
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY11
ヨルさん

ヨルさん

アニプレックスが余計な宣伝したから
普通でいいのに、電車で図に乗った
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY8
ゆう

ゆう

分かりやすい内容、ボスが誰かってのも分かっていて主人公の目標が明確
特訓して強くなり、分かりやすい必殺技!っていうのは少年誌では鉄板なのかな?(ドラゴンボール、ナルト、るろ剣等)
あとは、アニメが大人から観ても綺麗で魅力的なのとコロナ禍でお家時間が増えたからとか
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY7
ショウ

ショウ

全部入りのハイブリッド漫画だから。
ジャンプ漫画得意の強敵との激烈なバトルが続く中に繊細な心理描写が入り、主要人物であれ仲間を守り死んで行く壮絶な戦いと敵側のバックストーリーが合い混じり涙を誘うのは作者が女性だから。男性漫画家の作品だとバトルに比重が置かれ涙を誘う要素は少ないのに鬼滅の刃は登場人物の繊細で細やかな気持ちの描写と残酷な戦いの結末が読者の心に深く刺さる事が多くの人に支持される理由だと思います。そしてアニメ版は声、音楽、動き全てが高いレベルで揃った素晴らしい映像美が漫画に足りないところを完璧に補完しています。
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY7
風兎

風兎

鬼滅ってアニメ化前のジャンプ連載時は確か約ネバよりやや下の掲載順で別にぶっちぎり人気じゃなかった。
人気爆発したのアニメ化してからで、これ多分、当時子どもたちに圧倒的人気な作品がなかったのがでかいと思うの。
妖怪ウォッチはすでに下火、対するポケモンも当時は低迷気味で喫緊はピカブイのリリース(2018年、剣盾は19年秋)。
ワンピースはHCI編で微妙、約ネバは人気あって面白かったけど小学生向けの内容じゃなくて、ヒロアカは6期が10月から。鬼滅放映開始時は完全に小学生人気の玉座が空っぽだった
ストーリーも一本線で敵と味方が分かりやすくて、泣いてほしい所も分かりやすい。
あと、刀ね。あんなん小学生のガキは絶対傘で真似するから。俺も三回くらい炭次郎に切られたし
映画の星映画の星
GRAVITY2
GRAVITY7
DeadBeef

DeadBeef

再現性のない分析もどきしか書けませんー
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY6
もっとみる